ドコモ(docomo)のWiFiスポットの使い方や料金の全解説!利用できる場所から設定方法、繋がらない時の対処法まで完全解説!
ドコモ(docomo)のWiFiスポットは、WiFiの接続先であるSSIDが「0000docomo」と「docomo」の2種類があり、
- 0000docomo⇒パスワード不要
- docomo⇒パスワード必要
で無料で利用できます。
「0000docomo」についてはパスワードが不要で自動接続です。
なので、端末側で、WiFiを「ON」にしておけば、後はWiFi圏内に入ると勝手にWiFiが使えます。
「docomo」についても、一度初期設定をすれば、後は自動で繋がります。
ドコモ(docomo)のWiFiスポットは、全国の駅やカフェ、商業施設、マック、コンビニなどで利用できて、休憩中に何気なく探してみるとどこでも見つかって、「こんなトコロでも使えるんだ!」と思うことが多いです。
業界最大手のドコモなだけに、利用できるWiFiスポットも多く、パケット不足が気になる方も安心です!
実は店舗より安くドコモに申し込みできるのはこちら!
ドコモ(docomo)のWiFiスポットが利用できる主な場所は、以下です!
- 東京メトロ各駅
- 全国の駅
- セブンイレブンなどのコンビニ
- 東京ミッドタウンや恵比寿ガーデンプレイスなどの商業施設
- 羽田空港、新潟空港
- バス停
- ドコモショップ
- マクドナルドやケンタッキーフライドチキンなどのファーストフード店
- スターバックス、タリーズコーヒーなどのカフェ
と、幅広いジャンルのスポットで利用することが可能です。
より詳しく、どこでドコモのWiFiスポットが利用できるかは、公式サイトのエリア検索サイトから探せます。
ドコモ(docomo)のWiFiスポットは、ドコモユーザー以外だと月額1,500円かかりますが、ドコモユーザーなら月額無料で使えます。
データ容量の節約にもとても役立つWiFiスポットが、いろんなところで使えるのは助かりますよね。
ということで、ドコモ(docomo)のWiFiスポットの使い方や、利用可能エリアなどWiFiスポットの気になるところについて詳しく解説していきます!
- ドコモのWiFiスポットの使い方や接続方法について知りたい方
- ドコモのWiFiスポットの料金について知りたい方
- ドコモのWiFiスポットの利用可能エリアについて知りたい方
Contents
ドコモのWiFiスポットとは?

ドコモにもWiFiスポットってあるんですよね?

ありますよ。
ドコモWiFiというサービスで、ドコモが提供している公衆無線LANサービスです。

無料で使えるんでしょうか?

そうですね。一応docomoWiFiは、月額300円ということになっていますが、永年キャンペーンということで、ずっと無料で使えます。

そうなんですね。今までドコモを利用していたので、知らず知らずのうちに使ってた感じなんですかね?

ああ、多分そうですね。
最近のスマホだと、スマホ側でWiFiをONにしておくと、自動的にWiFiがある場所だとWiFiに接続されるので。

なるほど、それだとWiFiに気づかなくて使わなかったということがないですね。

そうですね。
データ容量の節約もできますし、自動で接続できるので、WiFiマークが付いているところがあったら、その場所を覚えておくと便利ですよね。
NTTドコモでは月額300円で駅やカフェ、空港など街中で利用できる公衆無線LANサービス docomo Wi-Fi を提供しています。
ドコモ(docomo)WiFiの概要をまとめると以下のようになります。
- スポット数:150,000以上
- SSID:0000docomo/0001docomo
- 利用条件:ドコモとの回線契約、またはdocomo Wifi単体の契約が必要
- 利用料金:ドコモと回線契約のあるユーザーは無料。Wifiのみ契約の場合は月額1,500円
料金は?
月額使用料300円がずっと無料になる docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン中で、基本的に無料で利用できます。
また、他の大手キャリア2社とは異なり、ドコモユーザー以外でも月額1,500円で利用することが可能です。
使い方は?
ドコモ(docomo)のWiFiサービスで利用できるSSIDは0001docomoです。
ドコモ(docomo)から発売されている
- iPhone
- iPad
- 2013-2014冬春モデル以降のAndroid
- タブレット
- ドコモらくらくホン F-06F
は、SIM認証方式に対応しているため、この公衆無線LANサービスが設置されている場所であれば、端末のWi-Fi機能をONにするだけで自動接続されます。
WiFiアクセスポイントを探したことがある方なら、docomo, 0000docomo, 0001docomo なんてSSID表示をみた事があるかもしれませんね。
それがドコモWi-Fiの接続先となります。
ドコモ(docomo)で購入した携帯であれば、WiFiアクセスポイントの0001docomo を選べば何もしなくてもつながります。
よくわからない方も、ためしにドコモショップなどドコモWiFi対応エリアに行って、携帯のWiFi設定から0001docomoにつないでみましょう。
無印の『docomo』や『0000docomo』でなく『0001』を選ぶのがポイントです。
申し込み方法?
ドコモ(docomo)のWiFiスポットは、特に申し込み方法はありません。
設定も難しいことはなく、スマホ側で、WiFiスイッチをオンにするだけです。
この方法はSIM認証という方式を使った接続で、よくわからない方でも簡単にインターネット接続できるため便利ですね。

WiFiスポットがあったとしても気づかないと使えないですよね。
ドコモ(docomo)のWiFiスポットは、比較的新しい機種であれば、自動でWiFiにつながるので、使いそびれてしまうことはないので、安心ですね。
- ドコモのWiFiスポットとは、ドコモが提供している公衆無線LANでマクドナルドやスタバなどで利用可能
- 月額料金はドコモユーザーなら無料
- 設定は特になく、端末側でWiFiをONにすれば付けるようになる
ドコモのWiFiスポットが利用できる場所は?
ドコモ(docomo)のWiFiスポットは、
- 東京メトロ各駅
- 全国の駅
- セブンイレブンなどのコンビニ
- 東京ミッドタウンや恵比寿ガーデンプレイスなどの商業施設
- 羽田空港、新潟空港
- バス停
- ドコモショップ
- マクドナルドやケンタッキーフライドチキンなどのファーストフード店
- スターバックス、タリーズコーヒーなどのカフェ
と幅広いジャンルのスポットで利用することが可能です。
どんどんエリア拡大しているようで、レストラン、喫茶店、繁華街、駅などで、休憩中に何気なく探してみるとどこでも見つかって、こんなとこでも使えるんだと思うことが多いです。
詳しくは、公式サイトのエリア検索サイトからも探せます。
無料で利用できる?
ドコモ(docomo)のWiFiスポットは、ドコモユーザーであれば無料で利用できます。
ドコモ(docomo)以外の方でも利用できますが、月額1,500円とかなり高額になります。
検索方法は?
ドコモ(docomo)のWiFiスポットは、公式サイトのエリア検索サイトから探せます。
WiFiスポットの場所が特定できたら、接続したい携帯(Android, iOS)や、PC(mac, windows)から、いつもどおりWiFi登録画面を表示して、
docomo, 0000docomo のアクセスポイントを探しましょう。
- docomo⇒パスワード必要
- 0000docomo⇒パスワード不要
となっていて、SSIDが「docomo」の場合は、My docomoで入手した
- docomo Wi-FiユーザID
- docomo Wi-Fiパスワード
のユーザID、パスワードを入力後、spモードなどお使いのサービスを選択すれば接続完了です。
パスワードは必要?
パスワードは必要な場合と不要な場合がります。
iPhoneなら、ホーム画面から「設定」を開いて、「Wi-Fi」を押すとアクセスポイント一覧が開くので、「docomo」「0000docomo」が出てきますが、
- docomo⇒パスワード必要
- 0000docomo⇒パスワード不要
となっています。
docomoの場合は、My docomoで入手したパスワードを入力すればOKです。
ドコモWiFiを使えば、出張中や、ショッピングなど、出かけている時にも気兼ねなくインターネット、ニコ動、Youtubeなども楽しむことができます。せっかくドコモユーザなら無料で使えるものなので、賢く使っていきたいですね。
セキュリティは大丈夫?
ドコモWiFiを利用する上でセキュリティが大丈夫か心配されている方も多いと思います。
結論的には、ドコモ(docomo)WiFiのセキュリティは比較的安全です。
普段自宅で使用しているWi-Fiなどもそうですが、Wi-Fi機能のON/OFF切替画面で接続先のネットワークを表示すると 鍵マークがついているもの/ついていないものがあるかと思います。
ドコモ(docomo)のWiFiスポットは、鍵マークが付いており、暗号化されています。

マックやカフェなどで利用できる無料WiFiは、無料で使えて便利な半面、使い方を誤ると盗聴やなりすましの被害に会う可能性もあります。
なので、少なくとも暗号化のされていない(鍵マークのついていない)ネットワークを利用する場合は、オンラインショッピングなど個人情報の入力が必要なサービスは利用しないなど、意識して使うことを心がけましょう。
- ドコモのWiFiスポットは、全国の駅やカフェ、商業施設など様々な場所で利用できる
- セキュリティも比較的安全に利用可能
ドコモのWiFiスポットの設定方法は?
ドコモ(docomo)のWiFiスポットの0001docomoは、端末側でWiFiをONにするだけで使えます。
一方、それ以外のWiFiスポットについては、初回に、パスワードを設定する必要があります。
次の手順でMy Docomoサイトから設定情報を探して、それをAndroid, iPhone, PCで設定する、という流れで確認していきましょう。
MyDocomoページを開く
My docomoにアクセスしてください。
ログイン後にdocomoWi-Fi設定をタップ
My docomo ページの下のほうに、「ネットワーク関連」という欄があります。ずずいっと下にスクロールして、その中の「docomo Wi-Fi 設定」をタップしましょう。
docomoWi-Fi設定欄をタップ
さきほど押した部分の下に、「docomo Wi-Fi設定」が出てくるので、それをタップします。
初めて使う場合、ここでネットワーク暗証番号確認があるかもしれません。
ユーザID/パスワードをメモ
docomo Wi-Fi設定の利用が「利用する」になっていることを確認して、
- docomo Wi-FiユーザID
- docomo Wi-Fiパスワード
の2つをメモしましょう。
アクセスポイントのパスワードを確認
下の方にある「サービスエリア docomo Wi-Fi」の欄を探して、
docomo、0000docomoの2つのアクセスポイントのセキュリティキー(パスワード)をメモしましょう。
こちらはドコモWi-FiのSSIDパスワードで、SSID接続時に入力するものです。
要するに、よくあるWiFi接続パスワードですね。
WiFi接続後、インターネット通信をしようとするとさらにdocomoのアカウント接続が求められるので、
ゲットしたdocomo Wi-FiユーザID、パスワードを入力するとインターネットが使えるようになります。

なお、0001docomoは認証方法が他とは違う(SIM認証)ので、パスワードはありません。
- ドコモのWiFiスポットは、My docomoからIDとパスワードを入手
- 0001docomoはパスワード不要で、ログイン可能
ドコモのWiFiスポットが繋がらない時の対処法は?
ドコモのWiFiスポットが繋がらない時の対処法として、最も有効なのは、該当のSSIDを削除してもう一回つなぎ直すということです。
0001docomo圏内の駅やカフェなどで実行してください。
- 「設定」を開きます。
- 設定 > Wi-Fi と進みます。
- 0001docomoをタップします。
- ここで「設定を削除」をタップします。
とし、もう一度、0001docomoをタップして接続しなおせば大体直ります。
それでも直らない場合は、以下を試してみて下さい。
スマホ側に問題がないかを確認する
まずは、スマホ側に問題が起きていないか確認しましょう。確認すべき項目は、以下の4項目です。
- SSIDの種類の確認
- 接続の仕方
- Wifiの接続をリセット
- SIMカードの抜き差し
①SSID(アクセスポイント)の種類
まずは、SSID(アクセスポイント)の種類を確認していきましょう。
2018年11月現在 docomoWi-Fiには、
- 0000docomo(パスワードとdocomoへのログインが必要)
- 0001docomo(パスワード不要)
と2種類のアクセスポイントがあります。
「0000docomo」は接続するのに面倒ですが幅広い様々なエリアにアクセスポイントがあります。
一方「0001docomo」はSIMカードの情報を読み取って自動接続してくれる為、便利ですがアクセスポイントが「0000docomo」に比べて限られています。
幅広いエリアでWi-Fiを使いたいとなると面倒ですがやはりdocomoへのログインとパスワードを設定して両方使用出来る様にしておいた方が便利でしょう。
②接続の仕方を再度チェック
「0000docomo」への接続方法はdocomo公式HPから確認出来ます。
「0001docomo」への接続方法は、Wi-Fiの設定からSSIDを選択すれば自動的にブラウザが表示され、ログインボタンを押すと接続されます。
③困った時の再起動
Wifiの様子がおかしいなと思ったら、WifiのON/OFFを切り替えて接続を一旦リセットしてみましょう。
これで大体解決します。
④SIMカードの抜き差し
再起動でもうまくいかない場合、Wi-Fiの不具合はsimカードの抜き差しも有効です。
ただ、SIMカードは大変小さくデリケートな作りになっているので紛失、故障に気を付けて慎重に取り出し、差し込みを行ってください。
ドコモWiFi側に問題がないかを確認する
■電波表示のタイムラグ
SSIDを見た時にWi-Fiの電波が良好になっていても、道を一本曲がるだけで電波が入らなくなる事もあります。
建物に入った時も同様ですが、移動しながら使う場合はこまめにWi-Fiの電波感度を確認しましょう。電車や車などの高速で移動している場合も同様です。
■接続人数が多すぎる場合
都心部等の大量に人が居る場合電波感度が良好だったとしても利用している人が多い分、回線が細くなり電波が弱くなります。

接続できない場合は、WiFiのSSIDを消してしまうのが有効です。
それだけでほぼほぼ直ることが多いです。
これを覚えておくだけでも、だいぶ時間が節約できますよ。
- ドコモのWiFiスポットが繋がらない時は、WiFiのSSIDを削除してみると大体直る
- それでも直らない場合は、端末側、WiFiスポット側の原因を潰して、対策していくと良い
ドコモWiFi以外で利用できる無料WiFiは?
最後に、ドコモWiFi以外で利用できる無料WiFiについて見ていきましょう。
ただ、無料WiFiはセキュリティ面で危険性はあります。
設定でWi-Fi一覧画面を見ると、鍵のアイコンがついていないスポットが表示されることがあります。
これは情報が暗号化されないため、第三者にメールの内容などを見られてしまう可能性があり、注意が必要です。
また、提供者が書かれていないWi-Fiスポットなど、心当たりがないものは避けるようにしましょう。
コンビニのWiFiスポット
カフェのように長居することはないものの、その分頻繁に訪れるため便利に活用できるのがコンビニのWi-Fiスポット。
速インターネット通信や、7SPOTが提供するお得な限定コンテンツなどの機能が利用できます。
カフェ
カフェやレストランなども無料Wi-Fiスポットを提供しています。
たとえば、カフェ「タリーズコーヒー」が提供しているのは「TULLY’S Wi-Fi」。
タリーズの美味しいコーヒーを味わいつつ、快適にインターネットを楽しめます。
カフェやレストランは待ち合わせ場所として利用することも多いので、知っておくと便利ですね!
次のようなカフェでWi-Fiスポットが利用可能です。 Wi-Fiの接続方法などは各店舗によって異なるので、詳細は公式HPからチェックしてみてください。
なお、2019年2月20日に、スターバックス コーヒー(一部店舗)、コメダ珈琲店(一部店舗)など、計116か所の新規エリアでdocomo Wi-Fiが使えるようになり、特にカフェは対象店舗拡大中です。
エリア | 施設・店舗 |
東北 |
コメダ珈琲店 横手ハッピータウン店
セブン-イレブン 仙台晩翠草堂前店/大館市役所前店/弘前松原店/鶴田バイパス店/いわき鹿島走熊店/須賀川森宿安積田店/新白河駅西口店/福島駅前吾妻通店 ローソン 黒川大和吉岡店/S青森市民病院店/いわき常磐上湯長谷町店/いわき東田町二丁目店 |
関東・甲信越 |
スターバックス コーヒー 川越伊勢原店
セブン-イレブン つくばみらい古川店/前橋青柳町店/南越谷5丁目店/甲府西下条町店/川崎鹿島田2丁目店/市原椎津店/柏松ヶ崎店/稲城南多摩北口店/人形町駅西店/足利東山店 他 ローソン 吉野原工業団地店/鶴ヶ島市役所前店/S安田倉庫守屋町店/逗子六丁目店/八丁畷駅前店/千葉横戸町店/杉並西荻北四丁目店/佐野石塚町店 東京メトロ一部列車内 都営バス一部車内 |
東海 |
セブン-イレブン 刈谷高松町店/豊田市明和町3丁目店/名古屋半僧坊店/名古屋ナディアパーク前店/名古屋高宮町店/関高校前店/伊豆修善寺熊坂バイパス店/沼津大岡南店
ローソン 八事日赤駅店/本巣見延店/草薙総合運動場前店 |
関西 |
セブン-イレブン 長浜馬車道通り店/堺登美丘東店/三木志染広野1丁目店/神戸中央西町店
ローソン 伏見深草谷口町店/甲南病院店/東近江小脇店/寝屋川河北西町店/LS住吉山之内三丁目店/西宮久保町店 |
中国 |
ローソン 向洋大原町店
|
四国 |
スターバックス コーヒー イオンモール綾川店
セブン-イレブン 松山立花1丁目店/高知桟橋通1丁目店 |
九州・沖縄 |
セブン-イレブン 大分日岡3丁目店/日田天神町店/長崎平間町店/糸島志摩師吉店/大牟田唐船西店/福岡徳永店/若松小敷店
ローソン 志布志町大原店 |

ただし、無料Wi-Fiに接続したときにIDやパスワード、クレジットカード、銀行口座など、個人情報の入力が必要なページやアプリを使うのはひかえましょう。
第三者に情報をのぞかれて、悪用されてしまうなどのリスクがあります。逆に、動画の視聴やインターネットの閲覧など、見られてもかまわないものならOKです。
- ドコモWiFi以外で利用できる無料WiFiは、カフェやコンビニ、ファーストフードなどにある
- ただし、セキュリティは脆弱なので、WiFi利用中にパスワードなどは入力しないように注意
まとめ
1ドコモのWiFiスポットとは?
ドコモ(docomo)のWiFiスポットとは、ドコモが提供している公衆無線LANでマクドナルドやスタバなどで利用可能です。
月額料金はドコモユーザーなら無料です。
設定は特になく、端末側でWiFiをONにすれば付けるようになります。
2 ドコモのWiFiスポットが利用できる場所は?
ドコモ(docomo)のWiFiスポットは、全国の駅やカフェ、商業施設など様々な場所で利用できます。
セキュリティも比較的安全に利用可能です。
3 ドコモのWiFiスポットの設定方法は?
ドコモ(docomo)のWiFiスポットは、まずMy docomoからIDとパスワードを入手します。
0001docomoはパスワード不要で、ログイン可能です。
4 ドコモのWiFiスポットが繋がらない時の対処法は?
ドコモ(docomo)のWiFiスポットが繋がらない時は、WiFiのSSIDを削除してみると大体直ります。
それでも直らない場合は、端末側、WiFiスポット側の原因を潰して、対策していくと良いです。
5 ドコモWiFi以外で利用できる無料WiFiは?
ドコモWiFi以外で利用できる無料WiFiは、カフェやコンビニ、ファーストフードなどにあります。
ただし、セキュリティは脆弱なので、WiFi利用中にパスワードなどは入力しないように注意しましょう。
ドコモ(docomo)のWiFiスポットは、docomo, 0000docomo のアクセスポイントがあり、
- docomo⇒パスワード必要
- 0000docomo⇒パスワード不要
とdocomoについてはパスワードが必要, 0000docomo についてはパスワードが不要で自動接続となっています。
iPhone・iPad、比較的最新のAndroidであれば、0000docomoに自動接続されるので、端末側でWiFiをONにするだけで他の設定は不要です。
全国の駅やカフェ、商業施設、マック、コンビニなどで利用できて、休憩中に何気なく探してみるとどこでも見つかって、こんなとこでも使えるんだと思うことが多いです。
データ容量の節約にもとても役立つWiFiスポット。
ドコモ(docomo)は業界最大手だけに、対応しているWiFiスポットも多く、助かりますよね。
ドコモ(docomo)のWiFiスポットは、ドコモユーザー以外だと月額1,500円かかりますが、ドコモユーザーなら月額無料。
業界最大手だけに、利用できるドコモのWiFiスポットも多く、パケット不足が気になる方も、ドコモ(docomo)なら安心です!
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする