ドコモ(docomo)の月々サポートと端末購入サポートのすべて!違いや途中で機種変更するとどうなるかなどを簡単に解説!
ドコモ(docomo)の機種には、『月々サポート』/『端末購入サポート』/『docomowith』という3つの割引があります。
これら3つの割引の意味合いはそれぞれ、以下のようになっています。
- 『月々サポート』⇒ほぼ全機種に適用されるドコモのメインの割引
- 『端末購入サポート』⇒比較的最新の特定の機種にだけ付く割引
- 『docomowith』⇒型落ち機種に付く割引
ということで、まず『月々サポート』はほぼ全機種にデフォルトで付くものなので、あまり意識しなくても良いです。
一方、『端末購入サポート』と『docomowith』は、以下のように一部の機種にだけ付くものです。
- 『端末購入サポート』⇒最新機種に対する割引
- 『docomowith』⇒型落ち機種に対する割引
どちらの割引の付いた機種を選ぶかは、端末のスペックをどれだけ重視するかに応じて決めれば良いです。
結局どの割引が最もお得なのか?は色々な見方があるのですが、『端末購入サポート』が付いているのが一番おトク度が高いです。
というのも、『端末購入サポート』は、普段割引をされないハイスペックな最新端末が安く購入できるからです。
『docomowith』は型落ち機種に対する割引なので、どうしても機種が古いものになってしまいます。
なので、性能と価格のバランスを見ると、『docomowith』よりも『端末購入サポート』の付いている機種を買う方がオススメです!
実は店舗より安くドコモに申し込みできるのはこちら!
『月々サポート』、『端末購入サポート』、『docomowith』の違いをより具体的に把握するために、例えばiPhoneの端末代金で比べてみると、分かりやすいです。
割引 | 機種 | 実質負担金 |
『月々サポート』 | iPhone8(機種変更) | 19,440円 |
『端末購入サポート』 | iPhone8(MNP) | 10,368円 |
『docomo with』 | iPhone 6s | 22,680円 |
こうして見ると、『docomo with』よりも、『月々サポート』『端末購入サポート』対象機種の方が、最新機種を安く端末を購入できることが分かります。
特に、MNPでiPhone8を購入すると『端末購入サポート』が付き、iPhone8はiPhone6sの半額以下にまで値下げされます。
『端末購入サポート』は対象機種が少ないのですが、付いている機種はお買い得になっている証拠です。
『端末購入サポート』対象機種は在庫切れになることも多いので、欲しい機種が『端末購入サポート』対象になっていたら、早めに入手しておきましょう!
というわけで、ドコモ(docomo)の『月々サポート』、『端末購入サポート』、『docomowith』の対象端末や適用条件、注意点などについて、詳しく解説していきます!
- ドコモの月々サポート、端末購入サポート、docomowithがそれぞれどのような割引なのか知りたい方
- 月々サポート、端末購入サポート、docomowithの適用条件、注意点を知りたい方
- ドコモの機種ごとの割引金額、端末代金を知りたい方
Contents
ドコモの月々サポート/端末購入サポート/docomowithとは?

ドコモには、ドコモの月々サポート/端末購入サポート/docomowithという割引があると思うのですが、それぞれどのように違うのでしょうか?

すごくざっくりいうと、月々サポートはどの機種にもついている割引なので意識する必要なし。端末購入サポートは最新機種に付いている割引、docomowithは型落ち機種に対する割引ですね。

たしかに月々サポートはどの機種にも付いている感じはありました。
どの割引が一番おトクなんでしょうか?

いろんな見方があるのですが、端末購入サポートが付いているのが一番おトク度が高いと思います。
というのも、端末購入サポートは、最新の機種が出た時に、比較的新しい機種に対して付くもので、新しい端末が安く購入できるからです。
別にスペックにはこだわらないというなら、docomowithでもいいですが、機種が結構古いものになってしまうので、性能と価格のバランスを見ると、docomowithよりも端末購入サポートの付いている機種を買う方がオススメです。

なるほど、端末購入サポートがお得なんですね。

そうですね。
端末購入サポートと月々サポートが両方付いている機種もあるので、端末購入サポートは、特に現在セール中の機種に付いている割引と考えてもらって大丈夫です。
月々サポートと端末購入サポートとdocomowithの違いは?
ドコモ(docomo)には月々サポート以外にも、端末購入サポートやdocomowithといったものがあり、それぞれ以下のように違います。
- 月々サポート→ドコモのメインの割引
- 端末購入サポート→比較的最新の特定の機種にだけ付く割引
- docomowith→型落ち機種に付く割引
月々サポートが受けられる割引が多く、あまり意識しなくて良く、
- 端末購入サポート→最新機種に対する割引
- docomowith→型落ち機種に対する割引
となっているので、利用したい端末のスペックに応じて使い分ければいいです。
月々サポートとは?
月々サポートとは、機種料金ではなく毎月の利用料金から、購入機種ごとに設定された金額の割引を、購入日の翌月を1ヶ月目とし、最大24ヶ月間割引きしてくれるサービスです。
割引対象になる料金は以下の合計額です。
- FOMA/Xiの基本使用料
- 国内通話通信料
- パケット定額料
- 付加機能使用料(一部除く)
基本的には、対象機種購入した場合、と考えていて間違いありませんが、具体的にはそれにプラスして基本プランへの加入や指定パケットパックの利用が条件として存在しています。
対象プランは以下になります。
対象機種 | 指定「基本プラン」 | 指定「パケットパック」 |
スマートフォン | 「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」 「カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)」 「シンプルプラン(スマホ)」 「データプラン(スマホ/タブ)」 |
「ウルトラシェアパック30〜100」 「ベーシックシェアパック」 「シェアパック5〜30」 「ウルトラデータL・LLパック」 「ベーシックパック」 「データLパック(大容量)」 「データMパック(標準)」 「データSパック(小容量)」 「らくらくパック」 「ウルトラビジネスシェアパック30〜100」 「ビジネスベーシックシェアパック」 「ビジネスシェアパック5〜3000※」 「ケータイパック」 「シェアオプション」 |
タブレット | 「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」 「カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)」 「データプラン(スマホ/タブ)」 |
|
ドコモケータイ(spモード) | 「カケホーダイプラン(ケータイ)」 「カケホーダイライトプラン(ケータイ)」 「シンプルプラン(ケータイ)」 |
|
データ通信製品 (モバイルWi-Fiルーター データカード) |
「データプラン(ルーター)」 |
端末購入サポートとは?
端末購入サポートは2018年4月から新たに始まった「端末代金」の割引です。
具体的には、購入日あるいは開通日の翌月1日から数えて12ヶ月の「規定利用期間」を超えて利用することを条件に、購入機種代金の一部を月々割り引いてくれる制度です。
割引額は機種によって異なりますので、以下のサイトで確認していただくとして、現実にかなり大きな金額を割引してくれるため、機種の割賦契約が差し引かれて、無償で手に入るイメージになります。
ローンの未払いがあるなどで、割賦契約が組めない人は、端末購入サポートはオススメです。
たとえば毎月のドコモ料金の支払いが遅れている場合などは、割賦契約をドコモは組んでくれません。
そうなると、買い替えようと考えた時に、割賦が組めずに買い替えできなくなってしまいます。
これが緊急でなければ、支払いをある程度の期間きちんとしてまたブラックリストからはずれればいいわけですが、故障などですぐ買い替えが必要、という場合は非常に困ります。
その場合助かるのが端末購入サポートです。
ただし機種が限定されますので、その点では多少不便です。
docomowithとは?
以上の2つの割引に加えて、「docomo with」という新しいサービスもあります。
簡単に言うと、規定の機種を使い続けている間、毎月の支払い分から1,500円を割り引いてくれる、というサービスです。
これは利用料金の割引なので、月々サポートとの併用はできません。
対象機種は以下の9種類。
機種名 | 発売時期 | 販売価格 |
iPhone 6s(32GB) | 2015年9月 | 42,768円 |
AQUOS sense2 SH-01L | 2018年12月 | 31,752円 |
Galaxy Feel2 SC-02L | 2018年11月 | 42,120円 |
arrows Be F-04K | 2018年5月 | 33,696円 |
LG style L-03K | 2018年6月 | 40,176円 |
MONO MO-01K | 2017年11月 | 25,272円 |
AQUOS sense SH-01K | 2017年11月 | 30,456円 |
らくらくスマートフォン me (F-03K) |
2018年2月 | 38,880円 |
らくらくスマートフォン me (F-01L) |
2019年春 発売予定 |
43,416円 |
全部が最新機種というわけではありませんが、発売から半年も経っていない新しい機種でも利用できます。
dcomowithは、毎月1,500円の割引が永年受けられるサービスで、型落ちの機種を買うことでこのメリットを受けられます。
月々サポートとか普通の機種を買っても、同じくらいの割引が受けられるので、割引額自体はそこまですごくないですね。
ただ、永年割引になるっていうことと、端末代金が4〜5万円で元々安いので、超ハイスペック最新機種でなくてもいいって方や、購入から3〜4年くらいずっと同じスマホを使うという方にはオススメです。

ご自身の契約したい内容、購入したい機器を決めてその場合の、月々サポートと端末購入サポートの割引総トータルを算出して、多い方を選択することをオススメします。
ただし、月々サポートも端末購入サポートも、契約するうえでの条件がかなり細かく決められていますのから、そちらもしっかり確認したうえで、自分の使い勝手の良い方や自分の使いたい端末が該当になっている方を選びましょう。
実は店舗より安くドコモに申し込みできるのはこちら!
- ドコモの月々サポート→ドコモのメインの割引、端末購入サポート→比較的最新の特定の機種にだけ付く割引、docomowith→型落ち機種に付く割引という違いがある
- 端末購入サポート→最新機種に対する割引、docomowith→型落ち機種に対する割引と考えるとわかりやすい
ドコモの機種ごとの端末代金・割引金額一覧
続いて、ドコモの機種ごとの月々サポート金額一覧を見ていきましょう。
機種ごとに設定された一定額を24ヵ月間、毎月の利用料金から割引するのが月々サポートです。
例えば、現在ドコモで一番売れているiPhone 8(64GB)を新規または機種変更で購入すると、月々サポートが適用されます。
割引前の機種代金は税込みで88,776円(以下全て税込み)。
月々サポートによる割引額は2,889円×24回(合計69,336円)なので、24ヵ月間使い続けた際の実質負担額は810円×24回(合計19,440円)となります。
大体このような形で、それぞれの機種で実際支払う金額が決まります。
iPhone
ドコモオンラインショップでは、iPhone 6sをはじめ全9機種のiPhoneを販売しています。
適用される割引は、同じ機種であっても契約形態(機種変更など)により異なる場合があります。
機種 | 容量 | 機種代金 | 割引内容 | 実質負担額 | |
6s | 32GB | 42,768円 | 機種変更 新規 MNP |
docomo with: 1,620円/毎月 |
27ヵ月目に0円 |
SE | 32GB | 51,192円 | 機種変更 新規 MNP |
購入サポ: 35,640円 10周年特典: 5,184円 |
432円×24回 (10,368円) |
7 | 32GB | 82,296円 | 機種変更 | 月々サポ: 2,997円×24回 |
432円×24回 (10,368円) |
新規 MNP |
購入サポ: 71,928円 |
432円×24回 (10,368円) |
|||
8 | 64GB | 88,776円 | 機種変更 新規 |
月々サポ: 2,889円×24回 |
810円×24回 (19,440円) |
MNP | 購入サポ: 78,408円 |
432円×24回 (10,368円) |
|||
256GB | 106,920円 | 機種変更 新規 |
月々サポ: 2,862円×24回 |
1,593円×24回 (38,232円) |
|
MNP | 購入サポ: 78,408円 |
1,188円×24回 (28,512円) |
|||
8 Plus |
64GB | 100,440円 | 機種変更 新規 |
月々サポ: 2,862円×24回 |
1,323円×24回 (31,752円) |
MNP | 購入サポ: 78,408円 |
918円×24回 (22,032円) |
|||
X | 64GB | 125,064円 | 機種変更 新規 |
月々サポ: 3,105円×24回 10周年特典: 5,184円 |
1,890円×24回 (45,360円) |
MNP | 購入サポ: 104,328円 10周年特典: 5,184円 |
648円×24回 (15,552円) |
|||
256GB | 143,856円 | 機種変更 新規 MNP |
月々サポ: 2,835円×24回 10周年特典: 5,184円 |
2,943円×24回 (70,632円) |
|
XR | 64GB | 98,496円 | 機種変更 | 月々サポ: 2,457円×24回 10周年特典: 5,184円 |
1,431円×24回 (34,344円) |
新規 MNP |
購入サポ: 58,968円 10周年特典: 5,184円 iPhoneデビュー割: 8,424円 |
1,080円×24回 (25,920円) |
|||
128GB | 104,976円 | 機種変更 | 月々サポ: 2,457円×24回 10周年特典: 5,184円 |
1,701円×24回 (40,824円) |
|
MNP | 購入サポ: 58,968円 10周年特典:5,184円 iPhoneデビュー割: 8,424円 |
1,350円×24回 (32,400円) |
|||
256GB | 104,976円 | 機種変更 | 月々サポ: 2,457円×24回 10周年特典: 5,184円 |
2,187円×24回 (52,488円) |
|
MNP | 購入サポ: 58,968円 10周年特典: 5,184円 iPhoneデビュー割: 8,424円 |
1,836円×24回 (44,064円) |
|||
XS | 64GB | 128,952円 | 機種変更 新規 MNP |
月々サポ: 2,457円×24回 10周年特典: 5,184円 |
2,700円×24回 (64,800円) |
256GB | 147,096円 | 3,456円×24回 (82,944円) |
|||
512GB | 171,720円 | 4,482円×24回 (107,568円) |
|||
XS MAX |
64GB | 141,912円 | 機種変更 新規 MNP |
月々サポ: 2,457円×24回 10周年特典: 5,184円 |
3,240円×24回 (77,760円) |
256GB | 160,056円 | 3,996円×24回 (95,904円) |
|||
512GB | 184,680円 | 5,022円×24回 (120,528円) |
Android
らくらくスマートフォン me(F-01L)
新規契約 | |||
本体価格 | 43416円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 43416円 (1809円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 43416円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 43416円 (1809円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 43416円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 43416円 (1809円/月×24回) |
AQUOS sense2(SH-01L)
新規契約 | |||
本体価格 | 31752円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 31752円 (1323円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 31752円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 31752円 (1323円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 31752円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 31752円 (1323円/月×24回) |
Galaxy Feel2(SC-02L)
新規契約 | |||
本体価格 | 42120円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 42120円 (1755円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 42120円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 42120円 (1755円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 42120円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 42120円 (1755円/月×24回) |
Xperia XZ3(SO-01L)
新規契約 | |||
本体価格 | 98496円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -41472円 (-1728円/月×24回) |
||
実質価格 | 57024円 (2376円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 98496円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -41472円 (-1728円/月×24回) |
||
実質価格 | 57024円 (2376円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 98496円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -58320円 (-2430円/月×24回) |
||
実質価格 | 40176円 (1674円/月×24回) |
Pixel 3
新規契約 | |||
本体価格 | 98496円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -41472円 (-1728円/月×24回) |
||
実質価格 | 57024円 (2376円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 98496円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -41472円 (-1728円/月×24回) |
||
実質価格 | 57024円 (2376円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 98496円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -66096円 (-2754円/月×24回) |
||
実質価格 | 32400円 (1350円/月×24回) |
Pixel 3 XL
新規契約 | |||
本体価格 | 131544円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -41472円 (-1728円/月×24回) |
||
実質価格 | 90072円 (3753円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 131544円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -41472円 (-1728円/月×24回) |
||
実質価格 | 90072円 (3753円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 131544円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -66096円 (-2754円/月×24回) |
||
実質価格 | 65448円 (2727円/月×24回) |
Xperia XZ2 Premium SO-04K
新規契約 | |||
本体価格 | 112752円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -72576円 (-3024円/月×24回) |
||
実質価格 | 40176円 (1674円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 112752円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -66096円 (-2754円/月×24回) |
||
実質価格 | 46656円 (1944円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 112752円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引) | ||
端末購入サポート金額 | -72576円 | ||
実質価格 | 40176円 (1674円/月×24回) |
LG style L-03K
新規契約 | |||
本体価格 | 40176円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 40176円 (1674円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 40176円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 40176円 (1674円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 40176円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 40176円 (1674円/月×24回) |
Xperia XZ2 Compact SO-05K
新規契約 | |||
本体価格 | 79056円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -63504円 (-2646円/月×24回) |
||
実質価格 | 15552円 (648円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 79056円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -63504円 (-2646円/月×24回) |
||
実質価格 | 15552円 (648円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 79056円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引) | ||
端末購入サポート金額 | -63504円 | ||
実質価格 | 15552円 (648円/月×24回) |
HUAWEI P20 Pro HW-01K
新規契約 | |||
本体価格 | 103680円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -88128円 (-3672円/月×24回) |
||
実質価格 | 15552円 (648円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 103680円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -88128円 (-3672円/月×24回) |
||
実質価格 | 15552円 (648円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 103680円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引) | ||
端末購入サポート金額 | -88128円 | ||
実質価格 | 15552円 (648円/月×24回) |
AQUOS R2 SH-03K
新規契約 | |||
本体価格 | 95904円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -73872円 (-3078円/月×24回) |
||
実質価格 | 22032円 (918円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 95904円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -67392円 (-2808円/月×24回) |
||
実質価格 | 28512円 (1188円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 95904円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引) | ||
端末購入サポート金額 | -73872円 | ||
実質価格 | 22032円 (918円/月×24回) |
Xperia XZ2 SO-03K
新規契約 | |||
本体価格 | 94608円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -73872円 (-3078円/月×24回) |
||
実質価格 | 20736円 (864円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 94608円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -67392円 (-2808円/月×24回) |
||
実質価格 | 27216円 (1134円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 94608円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引) | ||
端末購入サポート金額 | -73872円 | ||
実質価格 | 20736円 (864円/月×24回) |
arrows Be F-04K
新規契約 | |||
本体価格 | 33696円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 33696円 (1404円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 33696円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 33696円 (1404円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 33696円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 33696円 (1404円/月×24回) |
Galaxy S9 SC-02K
新規契約 | |||
本体価格 | 99792円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -84240円 (-3510円/月×24回) |
||
実質価格 | 15552円 (648円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 99792円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -84240円 (-3510円/月×24回) |
||
実質価格 | 15552円 (648円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 99792円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引) | ||
端末購入サポート金額 | -84240円 | ||
実質価格 | 15552円 (648円/月×24回) |
Galaxy S9+ SC-03K
新規契約 | |||
本体価格 | 111456円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -73872円 (-3078円/月×24回) |
||
実質価格 | 37584円 (1566円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 111456円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -67392円 (-2808円/月×24回) |
||
実質価格 | 44064円 (1836円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 111456円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引) | ||
端末購入サポート金額 | -73872円 | ||
実質価格 | 37584円 (1566円/月×24回) |
「M」Z-01K
新規契約 | |||
本体価格 | 92664円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、 | ||
端末購入サポート金額 | -92016円 | ||
実質価格 | 648円 (27円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 92664円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、 | ||
端末購入サポート金額 | -92016円 | ||
実質価格 | 648円 (27円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 92664円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、 | ||
端末購入サポート金額 | -92016円 | ||
実質価格 | 648円 (27円/月×24回) |
arrows NX F-01K
新規契約 | |||
本体価格 | 88128円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、 | ||
月々サポート金額 | -87480円 (-3645円/月×24回) |
||
実質価格 | 648円 (27円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 88128円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、端末購入サポート、 | ||
月々サポート金額 | -87480円 (-0円/月×24回) |
||
実質価格 | 648円 (27円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 88128円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、 | ||
端末購入サポート金額 | -87480円 | ||
実質価格 | 648円 (27円/月×24回) |
MONO MO-01K
新規契約 | |||
本体価格 | 25272円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 25272円 (1053円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 25272円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 25272円 (1053円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 25272円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 25272円 (1053円/月×24回) |
Xperia XZ1 Compact SO-02K
新規契約 | |||
本体価格 | 77760円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、 | ||
月々サポート金額 | -77112円 (-3213円/月×24回) |
||
実質価格 | 648円 (27円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 77760円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、端末購入サポート、 | ||
月々サポート金額 | -77112円 (-0円/月×24回) |
||
実質価格 | 648円 (27円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 77760円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、 | ||
端末購入サポート金額 | -77112円 | ||
実質価格 | 648円 (27円/月×24回) |
AQUOS sense SH-01K
新規契約 | |||
本体価格 | 30456円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 30456円 (1269円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 30456円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 30456円 (1269円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 30456円 | ||
適用キャンペーン | docomo with、 | ||
実質価格 | 30456円 (1269円/月×24回) |
Xperia XZ1 SO-01K
新規契約 | |||
本体価格 | 86184円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、 | ||
月々サポート金額 | -75816円 (-3159円/月×24回) |
||
実質価格 | 10368円 (432円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 86184円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、端末購入サポート、 | ||
月々サポート金額 | -75816円 (-0円/月×24回) |
||
実質価格 | 10368円 (432円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 86184円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、 | ||
端末購入サポート金額 | -75816円 | ||
実質価格 | 10368円 (432円/月×24回) |
Galaxy Note8 SC-01K
新規契約 | |||
本体価格 | 126360円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
月々サポート金額 | -49896円 (-2079円/月×24回) |
||
実質価格 | 76464円 (3186円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 126360円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、端末購入サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引) | ||
月々サポート金額 | -49896円 (-0円/月×24回) |
||
実質価格 | 76464円 (3186円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 126360円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引) | ||
端末購入サポート金額 | -110808円 | ||
実質価格 | 15552円 (648円/月×24回) |
MONO MO-01J
新規契約 | |||
本体価格 | 32400円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、 | ||
端末購入サポート金額 | -31752円 | ||
実質価格 | 648円 (27円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 32400円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、 | ||
端末購入サポート金額 | -31752円 | ||
実質価格 | 648円 (27円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 32400円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、 | ||
端末購入サポート金額 | -31752円 | ||
実質価格 | 648円 (27円/月×24回) |
AQUOS EVER SH-02J
新規契約 | |||
本体価格 | 32400円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引) | ||
端末購入サポート金額 | -26568円 | ||
実質価格 | 5832円 (243円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 32400円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引) | ||
端末購入サポート金額 | -26568円 | ||
実質価格 | 5832円 (243円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 32400円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引) | ||
端末購入サポート金額 | -26568円 | ||
実質価格 | 5832円 (243円/月×24回) |
Xperia X Compact SO-02J
新規契約 | |||
本体価格 | 63504円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引) | ||
端末購入サポート金額 | -47952円 | ||
実質価格 | 15552円 (648円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 63504円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引)、 | ||
端末購入サポート金額 | -47952円 | ||
実質価格 | 15552円 (648円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 63504円 | ||
適用キャンペーン | 端末購入サポート、オンラインショップ限定『10th Anniversaryキャンペーン』(端末代金をその場で5184円割引) | ||
端末購入サポート金額 | -47952円 | ||
実質価格 | 15552円 (648円/月×24回) |
ガラケー
AQUOS sense2(SH-01L)
新規契約 | |||
本体価格 | 30456円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート | ||
月々サポート金額 | -20088円 (-837円/月×24回) |
||
実質価格 | 10368円 (432円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 30456円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート | ||
月々サポート金額 | -20088円 (-837円/月×24回) |
||
実質価格 | 10368円 (432円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 30456円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート | ||
月々サポート金額 | -20088円 (-837円/月×24回) |
||
実質価格 | 10368円 (432円/月×24回) |
P-smart ケータイ P-01J
新規契約 | |||
本体価格 | 31104円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート | ||
月々サポート金額 | -31104円 (-1296円/月×24回) |
||
実質価格 | 0円 (0円/月×24回) |
||
機種変更 | |||
本体価格 | 31104円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート、 | ||
月々サポート金額 | -20736円 (-0円/月×24回) |
||
実質価格 | 10368円 (432円/月×24回) |
||
MNP(乗り換え) | |||
本体価格 | 31104円 | ||
適用キャンペーン | 月々サポート | ||
月々サポート金額 | -31104円 (-1296円/月×24回) |
||
実質価格 | 0円 (0円/月×24回) |
割引金額と端末代金の関係ですが、例えば、7万円の端末を購入し、その時の端末の割引金額が35,000円だった場合、5,000円÷24ヶ月=1,458円 が毎月割り引きとなります。
これは月の利用料金から引かれるので、月額利用料金が仮に5,000円の場合は、5,000円-1,458円=3,542円になります。
そして24ヶ月目が終わると、5,000円に戻ります。
一方で端末Aは7万円するので、これを一括で購入しなければ割賦で分割で支払うことになります。割賦の代金も24回払いですから、月当たりの支払額は7万円÷24ヶ月=2,916円になります。
したがって、毎月ドコモへの支払い料金は、端末利用料金と割賦代金の合計なので3,542円(月額利用料金)+2,916円(端末の支払い月額)=6,458円(月額の合計)になるわけです。
そして、25ヶ月目には月々サポートの割引がなくなると同時に割賦の支払いも終了しますので、利用料金のみの5,000円で端末が利用できる、ということになります。

iPhone 7は機種変更の場合「月々サポート」が適用され、新規・MNPの場合は「端末購入サポート」が適用されます。
割引後の価格はいずれも10,368円です。
iPhone 8はMNPに限り「端末購入サポート」が適用され、割引後の価格はiPhone 7同様10,368円です。
「端末購入サポート」は、最低でも13カ月間は使い続ける必要がありますが、docomo withのiPhone 6sを13ヵ月間使った場合の実質負担額は22,680円なので、iPhone 7か8を買うほうが圧倒的に有利です。
- ドコモの機種ごとの端末代金・割引金額一覧を見ると、どの機種を買うと有利なのかが分かる
- 実はお得と言われているdocomowithよりもiPhone7,8の方がお得
ドコモの月々サポートの適用条件は?
ドコモ(docomo)の月々サポートは、「購入月の翌月を1ヶ月目とし、最大24ヶ月間、購入機種に応じた『月々サポート割引額』を毎月の利用料金から割引する」、という内容です。
月々サポートの対象条件は、非常に簡単で、基本的には、対象機種購入すればOKですが、具体的にはそれにプラスして基本プランへの加入や指定パケットパックの利用が条件として存在しています。
月々サポート対象機種の購入
「月々サポート」と「端末購入サポート」では、割引方法や最低利用期間に違いがありますが、端末を購入するユーザーが選べるわけではなく、端末よってどちらかが設定されています。
月々サポート | 端末購入サポート | ||
割引方法 | 24分割 | 一括割引 | |
最低利用期間 | なし | 端末購入日の翌月から12ヵ月間 | |
解除料金 | なし | あり | |
SIMロック解除 | 一括購入 | 即日可能 | 端末購入日から100日経過後 |
分割購入 | 端末購入日から100日経過後 | 端末購入日から100日経過後 |
どちらの割引も、機種の購入代金の一部をドコモが負担する仕組みになっていて、解除料金を支払ったとしても割引額のほうが大きくなるように設計されているので、買った人が損をする事はありませんが、仕組みを理解した上でできるだけお得に活用していきましょう。
指定の料金プランへの加入
ドコモ(docomo)の料金プランには、通話プランとデータプランがあり、月々サポートを受けるには、それぞれ指定のプランに加入する必要があります。
■通話プラン
■Xi機種の場合
- カケホーダイプラン(スマホ/タブレット)
- カケホーダイライトプラン(スマホ/タブレット)
- シンプルプラン(スマホ)
- データプラン(スマホ/タブレット)
■FOMA機種の場合
- 基本プラン
- FOMA料金プラン
- FOMA定額データプラン
■データプラン
■Xi機種の場合
- ウルトラシェアパック30~100
- シェアパック5~30
- ウルトラデータL、LLパック
- データLパック(大容量)
- データMパック(標準)
- データSパック(小容量)
- らくらくパック
- ウルトラビジネスシェアパック30~100
- ビジネスシェアパック5~3000
- ケータイパック
- シェアオプション
■FOMA機種の場合(基本プラン契約)
- ウルトラシェアパック30~100
- シェアパック5~30
- ウルトラデータL、LLパック
- データLパック(大容量)
- データMパック(標準)
- データSパック(小容量)
- らくらくパック
- ウルトラビジネスシェアパック30~100
- ビジネスシェアパック5~3000
- <シェアオプション/li>
■FOMA料金プラン契約の場合
- パケホーダイ フラット
- パケホーダイ ダブル2
- らくらくパケホーダイ
■FOMA定額データプラン契約の場合
とずらずらっと指定の料金プランを挙げましたが、基本的に通常契約されるプランであれば、どの料金プランであっても、月々サポートは適用されます。

月々サポートは、過去6か月以内に機種の購入をしている場合は対象外となっています。
これは、転売や不正契約の防止対策となっていますが、機種を購入後6ヵ月以内に故障してしまい、新たに機種変更を行う場合でも同じなので注意して下さい。
- ドコモの月々サポートの適用条件は基本的には、対象機種購入すればOK
- それにプラスして基本プランへの加入や指定パケットパックの利用が条件としてある
ドコモの月々サポートの注意点は?
続いて、ドコモ(docomo)の月々サポートの注意点としては、以下3つがあります。
- 6ヶ月以内に購入履歴があると対象外
- データプラン変更で適用対象外
- 安すぎるプランでは月々サポートが無駄になることも
それぞれについて見ていきましょう。
6ヶ月以内に購入履歴があると対象外
月々サポートでは以下に該当すると対象外になります。
- 2014年9月以降に発売された機種を契約前の6か月以内に購入した回線
- 6ヶ月以内にXiからFOMAへの契約変更がなされている回線
- 持ち込み機種でドコモを新規契約している回線
たとえば機種をネットなどで購入し、それを持ち込んで新規契約を実施した場合、契約後6ヶ月たたないうちに故障してしまい、買い替えようとしても月々サポートは適用されないという点に注意です。
データプラン変更で適用対象外
これは、最も安いデータプラン(ルーター)に変更をすると月々サポートが使えなくなるという条項です。
月々サポートを利用しながら基本料金が1,200円と非常に安いデータプラン(ルーター)へと変更し、解約更新月まで寝かして、その後格安運用するという不正が出たため設けられため作られました。
これを防止するために、スマホやタブレットを購入した場合に指定プランがカケホーダイプラン(スマホ/タブレット)かデータプラン(スマホ/タブレット)に限定されます。
格安プランでは月々サポートが無駄になる
月々サポートを利用すると大きな割引になったり、月々サポートの金額は大きくなくても基本料金が非常に安いプランになる場合もあります。
そうなると、月々サポートの金額が基本料金を上回ってしまうこともあり得ます。
たとえばSSバリューは毎月934円です。
これに対して月々サポートが1,500円だった場合は、566円割引代が余ってしまいます。
一方、同時に端末の割賦代金が毎月2,000円だった場合、その2,000円から残りの566円を引いてくれるような気がしますが、それはなく端末代金の割引はないです。
毎月の利用料金よりも月々サポートの金額のほうが大きい場合には全額割引を受ける事ができないので注意ですね。
その場合は、シェアパックに加入している場合のみ、代表回線の利用料金から差額が割引されます。

月々サポート無しで新規契約してしまうと割高になってしまうため、契約を断念する人がいるかもしれません。どうしても回線を追加したい場合には回避策があります。
まず、月々サポート適用無しで新規契約をします。割高ですが6ヶ月の我慢です。6ヶ月経過すると月々サポート適用で機種変更が可能になります。機種変更時には新規契約時のような適用制限はありません。割安な店探し・端末売却等の手間を惜しまなければ良い条件で月々サポートを利用できます。
音声回線なら2段階機種変更で更に維持費を下げられます。新規契約の翌月にwithに機種変更 → 更に6ヶ月経過したところで月々サポート適用機種に機種変更すれば維持費を抑えられます。
- ドコモの月々サポートの注意点は、6ヶ月以内に購入履歴があると対象外、データプラン変更で適用対象外、安すぎるプランでは月々サポートが無駄になることがあるといったものがある
- 6ヶ月以内に購入履歴があると対象外なので、新規契約してから機種変更という方が安上がりになることもある
ドコモの端末購入サポートの適用条件は?
端末購入サポートの適用を受けるためになにか複雑な手続きが必要というわけではありません。とても簡単です。
規定利用期間(購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月)を超えるまで端末購入サポートの対象プランとドコモ指定のパケットパック/シェアオプションのいずれかに加入することで端末購入サポートが適用されます。
ただし、規定利用期間を超える前に新機種の購入などの手続きを行った場合、申し込みした月の利用料金に合わせて割引額返還(解除料)が発生します。
2014年9月以降に発売されたXi機種が対象
端末購入サポートは機種が非常に限られます。
具体的には2014年9月以降に発売されたXi機種で、なおかつそれを2015年9月1日以降に購入した場合だけが対象です。
なので、古い機種を新たに買っても対象にはならないです。
指定の料金プランに加入
また端末購入サポートは以下指定の料金プランに加入している必要があります。
■Xi対象機種を購入の場合
スマホの場合は、以下すべてを満たしている必要があります。
- 「カケホーダイプラン(スマホ/タブレット)」「カケホーダイライトプラン(スマホ/タブレット)」「シンプルプラン(スマホレット)」「データプラン(スマホ/タブレット)」の2年定期契約型に契約している
- 「パケットパック」または「シェアオプション」の契約をしている
■FOMA対象機種の場合
ガラケーの場合は以下いずれかを満たしている必要があります。
- 「カケホーダイプラン(ケータイ)」の2年定期契約型の契約と合わせて「パケットパック」または「シェアオプション」の契約
- 「FOMA料金プラン」の契約と合わせて「基本使用料割引サービス」の契約
規定利用期間ドコモを利用
さらに端末購入サポートには「規定利用期間」があります。規定利用期間とは機種代金の割引をしてくれる期間のことで、12ヶ月間となります。
この間に機種変更や解約を行うと、解除料金が発生します。これは「機種代金」の解除料金ですから、「利用料金」の2年縛りと全く別であることに注意をしましょう。
なので、12ヶ月以内に仮にドコモからソフトバンクに乗り換えたら、機種の解除料金と利用料金の違約金の両方が請求されるのです。
仮に解約ではなく、指定の料金プランやパケット定額サービスの変更や解約をした場合でも解除料金の対象になってしまいます。
また12ヶ月間というのも、購入月の翌月が1ヶ月目となるので実質は13ヶ月間となります。したがって、買い替えや解約ができるのは14ヶ月目からになります。

月々サポートは24ヶ月縛りです。一方端末購入サポートは、実質14ヶ月縛りです。
なので、早めに買い換えることを考えている人の場合は、端末購入サポートの方がよいでしょう。
- ドコモの端末購入サポートの適用条件は、対象機種を選ぶことと、規定利用期間の端末の利用
- 買い替えや解約ができるのは14ヶ月目からになる
ドコモの端末購入サポートの注意点は?
ドコモ(docomo)の端末購入サポートの注意点は以下3つです。
- 契約から14ヵ月目まで継続利用が必要
- 一括購入でもSIMロック解除ができない
- ずっとドコモ割を利用すると解約できなくなる
それぞれについて見ていきましょう。
契約から14ヵ月目まで継続利用が必要
「端末購入サポート」の最低利用期間は端末購入日の翌月から12ヵ月間なので、購入した月は含まれず、初月を含む13ヵ月が経過した14ヵ月目までの継続利用が必要です。
一括購入でもSIMロック解除ができない
通常、一括で購入をしたドコモ端末は即日SIMロック解除をする事ができますが「端末購入サポート対象機種」の場合は端末購入日から100日を経過しないとシムロック解除をする事ができません。
すぐにSIMロック解除をしたい場合には、「端末購入サポート」を利用せず定価で端末を購入する必要があるので注意して下さい。
ずっとドコモ割適用だと解約しにくくなる
またドコモのスマホを購入する場合、ほとんどのケースで「ずっとドコモ割」という2年契約のプランに加入しています。
この契約は更新月以外に解約すると1万円程度の違約金が発生します。
この「ずっとドコモ割」は利用料金の割引で、「端末購入サポート」は端末代金の割引なので同時に利用できます。
そして、「ずっとドコモ割」は契約月を1ヶ月目にして24ヶ月、「端末購入サポート」は購入翌月を1ヶ月目にして12ヶ月ですから、両方とも解約金や違約金が発生しないタイミングというのがなくなってしまう可能性があるんです。
例えば、先にドコモを利用していて機種変更した時に端末購入サポートを利用した場合、ずっとドコモ割の2年契約の更新月が来ても、端末購入サポートの規定利用期間中で、高額な端末購入サポートの解除料がかかってしまう可能性があります。
ドコモ(docomo)と新規契約をして、3年以上ドコモ回線を使い続ける場合は気にする必要はありませんが、新機種が出るたびに買い替えることにしているような人は気をつける必要があります。

端末購入サポートの特徴は、購入時に一括で割引されることと最低利用期間が定められていることです。
最低利用期間は12ヵ月と案内されていますが、購入月の翌月から数えて12ヵ月間なので、利用料金の支払い期間は、購入月と最低利用期間の翌月を含めた14ヵ月間になります。
ただし、購入日が1日の場合に限り当月からカウントが始まるので、この場合の最低利用期間は13ヵ月間になります。
この期間中に契約を解除したり契約を変更したりすると、契約解除料が発生します。契約解除料は機種ごとに定められており、iPhone 8の契約解除料は39,204円です。
- ドコモの端末購入サポートの注意点としては、契約から14ヵ月目まで継続利用が必要、一括購入でもSIMロック解除ができない、ずっとドコモ割を利用すると解約できなくなるといったものがある
- 3年以上ドコモ回線を使い続ける場合は気にする必要はありませんが、新機種が出るたびに買い替えることにしているような人は、ずっとドコモ割対象機種かを気をつける必要がある
ドコモのdocomowithの適用条件は?
docomowith(ドコモウィズ)を適用させるには、対象スマホを買うことに加えて、以下のような適用条件があります。
- 対象機種の購入
- 対象料金プラン/パケットパックへの加入
- 中学生以上
この内、料金プランは、
- カケホーダイプラン
- カケホーダイライトプラン
- シンプルプラン
の3つが対象です。
また、対象パケットパックは、
- ベーシックパック
- ウルトラデータLパック
- ウルトラデータLLパック
- データSパック
- データMパック
- データLパック
- ベーシックシェアパック
- ウルトラシェアパック(30/50/100)
- シェアパック(5/10/15/20/30)
となっており、ほとんどの料金プラン/パケットパックは対象になっています。
なので、基本的には対象スマホを購入すれば、docomowith(ドコモウィズ)は適用されると考えておいて大丈夫です。

docomowithは格安SIMなどの携帯料金の値下げの流れを受けて、ドコモが打ち出している格安プランです。大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)では最も安いプランで、2回線目も考えると格安SIMよりもお得になります。安心のドコモを使いつつ、通信費を節約したい方には、docomowithはオススメです!
- docomowithの適用条件は、対象機種の購入と対象プランの加入
- 対象外料金プランへの変更、パケットパックの廃止、電話番号保管の申込みなど、割引適用条件を満たさなくなった場合は、「docomo with」は廃止となる
ドコモのdocomowithの注意点は?
ドコモのdocomowithの注意点は以下の2点です。
- 象外機種の機種変更で割引終了
- 重複適用が不可のキャンペーンや割引あり
まず、docomo withは対象外機種に機種変更をすると割引は終了します。
仮に、機種変更後もdocomo withの対象機種の場合は、再度割引は適用になりますが、その場合は機種変更から2年間は機種代金が再度発生します。
また、以下に記載の割引とは、割引が併用(両方とも割引すること)できず、docomo withが適用になった場合は以下の割引は終了となります。
- 月々サポート
- ドコモの学割2018
- ドコモの学割2017
- はじめてスマホ割
- シニア特割
- ドコモにチェンジ割
- シニアはじめてスマホ割 など

スマホをネット検索、LINE、動画、インスタなどのSNSを中心に使う人は、docomo withの機種でも十分ですね。
- ドコモのdocomowithの注意点としては、象外機種の機種変更で割引終了、
重複適用が不可のキャンペーンや割引ありというものがある - docomo withは対象外機種に機種変更をすると割引は終わってしまうので注意
割引期間中に機種変更するとどうなる?
最後に、月々サポートや端末購入サポート、docomowithで、契約期間中に機種変更をすると、それぞれの割引がどうなるのか見ていきましょう。
月々サポートの場合
「月々サポート」は、機種ごとに設定された金額を24か月間、毎月の利用料金から割引くサービスなので、2年以内に機種変更をした場合は残りの期間の割引は行われません。
機種の残債が残っている場合は、本体代金の請求のみが残る事になるので注意して下さい。
端末購入サポートの場合
「端末購入サポート」の解除料が発生する条件は、端末購入サポート対象機種を購入してから12ヵ月以内に、
- 新たな機種を購入した場合
- FOMA契約、Xi契約間の契約変更をした場合
- 解約や乗り換え(MNP)をした場合
- 「パケットパック」「シェアオプション」を廃止した場合 ※プラン変更は可能
です。
「端末購入サポート」の解除料金は購入する機種によって異なるので、「端末購入サポート対象機種」を購入する場合にはあらかじめ解除料金を確認しておきましょう。
docomowithの場合
docomo withは対象機種の購入と対象料金プランの加入を条件に、料金を割引するサービスです。
従って、対象外の料金プランに変更した場合、docomo withの割引は解除されます。
では、docomo with対象外の機種に機種変更したら、docomo withの割引は解除されるのかというと、解除される場合とされない場合があります。
機種変更する際に、月々サポートや端末購入サポートなどの端末購入補助を適用して購入した場合、docomo withの割引は解除されます。
一方、機種変更する際、月々サポートなどを適用せず定価で購入した場合、docomo withは継続します。
また、他で購入したSIMフリースマホにSIMカードを差し替えて利用する場合も、docomo withは継続します。

docomo with(ドコモウィズ)は毎月1500円の割引を期間を切らずずっと実施してくれるものですが、これ以外の機種に変更すると、docomowithの割引はなくなってしまうということですね。
- 割引期間中に機種変更すると、対象機種外に機種変更なら割引は終わる
- 当然、対象機種内に機種変更なら割引は継続する
まとめ
1ドコモの月々サポート/端末購入サポート/docomowithとは?
ドコモ(docomo)の月々サポート→ドコモのメインの割引、端末購入サポート→比較的最新の特定の機種にだけ付く割引、docomowith→型落ち機種に付く割引という違いがあります。
端末購入サポート→最新機種に対する割引、docomowith→型落ち機種に対する割引と考えるとわかりやすいです。
2 ドコモの機種ごとの端末代金・割引金額一覧
ドコモ(docomo)の機種ごとの端末代金・割引金額一覧を見ると、どの機種を買うと有利なのかが分かります。
実はお得と言われているdocomowithよりもiPhone7,8の方がお得です。
3 ドコモの月々サポートの適用条件は?
ドコモ(docomo)の月々サポートの適用条件は基本的には、対象機種購入すればOKです。
それにプラスして基本プランへの加入や指定パケットパックの利用が条件としてあります。
4 ドコモの月々サポートの注意点は?
ドコモ(docomo)の月々サポートの注意点は、6ヶ月以内に購入履歴があると対象外、データプラン変更で適用対象外、安すぎるプランでは月々サポートが無駄になることがあるといったものがあります。
6ヶ月以内に購入履歴があると対象外なので、新規契約してから機種変更という方が安上がりになることもあります。
5 ドコモの端末購入サポートの適用条件は?
ドコモ(docomo)の端末購入サポートの適用条件は、対象機種を選ぶことと、規定利用期間の端末の利用です。
買い替えや解約ができるのは14ヶ月目からになります。
6 ドコモの端末購入サポートの注意点は?
ドコモ(docomo)の端末購入サポートの注意点としては、契約から14ヵ月目まで継続利用が必要、一括購入でもSIMロック解除ができない、ずっとドコモ割を利用すると解約できなくなるといったものがあります。
3年以上ドコモ回線を使い続ける場合は気にする必要はありませんが、新機種が出るたびに買い替えることにしているような人は、ずっとドコモ割対象機種かを気をつける必要があります。
7 ドコモのdocomowithの適用条件は?
docomowithの適用条件は、対象機種の購入と対象プランの加入です。
対象外料金プランへの変更、パケットパックの廃止、電話番号保管の申込みなど、割引適用条件を満たさなくなった場合は、「docomo with」は廃止となります。
8 ドコモのdocomowithの注意点は?
ドコモ(docomo)のdocomowithの注意点としては、象外機種の機種変更で割引終了、重複適用が不可のキャンペーンや割引ありというものがあります。
docomo withは対象外機種に機種変更をすると割引は終わってしまうので注意です。
9 割引期間中に機種変更するとどうなる?
割引期間中に機種変更すると、対象機種外に機種変更なら割引は終わります。
当然、対象機種内に機種変更なら割引は継続します。
ドコモ(docomo)には、月々サポート/端末購入サポート/docomowithという割引があり、それぞれ、
- 月々サポート→ドコモのメインの割引
- 端末購入サポート→比較的最新の特定の機種にだけ付く割引
- docomowith→型落ち機種に付く割引
月々サポートが受けられる割引が多く、あまり意識しなくて良く、
- 端末購入サポート→最新機種に対する割引
- docomowith→型落ち機種に対する割引
となっているので、利用したい端末のスペックに応じて使い分ければいいです。
どの割引が最もお得かは色々な見方があるのですが、端末購入サポートが付いているのが一番おトク度が高いです。
というのも、端末購入サポートは、最新の機種が出た時に、比較的新しい機種に対して付くもので、新しい端末が安く購入できるからです。
別にスペックにはこだわらないというなら、docomowithでもいいですが、機種が結構古いものになってしまうので、性能と価格のバランスを見ると、docomowithよりも端末購入サポートの付いている機種を買う方がオススメです!