ドコモ(docomo)の事務手数料を無料で済ませる方法はコレ!MNP/新規/機種変更で手数料の違いや頭金を0円にする方法も解説
ドコモ(docomo)は契約時に事務手数料というものを、2,000円〜3,000円くらい取られます。
でも、この事務手数料、2018年9月からは、ドコモ(docomo)のオンラインショップ経由で申し込むと完全無料になるんです!
お手続き内容 | 店舗 | ネット |
機種変更(Xi→Xi) | 0円 | 0円 |
機種変更(FOMA→Xi) | 2,000円 | 0円 |
新規(追加)契約 | 3,000円 | 0円 |
他社からのりかえ(MNP) | 3,000円 | 0円 |
とういことで、もう明らかに、店舗よりネットの方がお得です!
オンラインショップからの申し込みでは、事務手数料がかからない上、送料も無料。
さらに、ネットなので24時間365日やっているので、仕事が忙しくてなかなか店舗による時間がないという方でも、仕事帰りに10分程度あれば申し込みは完了です!
金銭的にも手間の面でも、ドコモ(docomo)の申し込みは、圧倒的にネットからの方がオススメです!
実は店舗より安くドコモに申し込みできるのはこちら!
ドコモ(docomo)の事務手数料と同じくよく話題に挙がるのが、「頭金」ですよね。
この頭金、事務手数料とはまた別に取られる悪評高い手数料です。
「事務手数料取ってるんだから、さらに頭金とか要らないでしょ」と思うんですが、ルールはルールということで、長年なくならないのが頭金です。
でも、この頭金、なんとドコモオンラインショップ経由なら無料になります!
つまり、ドコモオンラインショップでは以下のように、頭金も手数料も不要です。
ドコモショップや家電量販店
|
ドコモオンラインショップ
|
|
頭金 | 5,000円から10,000円 | 0円 |
事務手数料 | 2,160円もしくは3,240円 | 0円 |
頭金については、ショップ独自に設定することが可能で、5,000円から10,000円が相場になっています。
ドコモショップで手続きをする場合には、少なくとも5,000円程度の頭金を支払う必要があるのに対して、ドコモオンラインショップでは頭金が無料となります。
実店舗とネットでここまで料金に差があるというのも珍しいですね。
とにかく、ドコモ(docomo)はオンラインショップの申し込みを優遇しており、1万円以上も店舗より安くなります。
知っているか知らないかだけで、1万円も節約できるわけなので、事務手数料・頭金が無料になることを知ったなら、ネット経由で申し込まない理由はないです!
- ドコモの申し込みに事務手数料がかかるかを知りたい方
- ドコモの事務手数料を無料にする方法を知りたい方
- ドコモの事務手数料と頭金の違いを知りたい方
Contents
ドコモの申し込みには事務手数料がかかる?
ドコモ(docomo)では契約時に事務手数料というものがかかります。
新規契約やMNPだけでなく、機種変更でもかかってしまうんですよね。
もちろんこの事務手数料を無料で済ませる方法はあるのですが、何も知らずに店舗で契約した場合はこうなりますっていうものを説明していきたいと思います。
事務手数料はいくら?
2018年9月1日の注文分より、ドコモオンラインショップの契約事務手数料が以下に改定されます。
■ドコモショップや家電量販店など※全て税抜
お手続き内容 | 現在 | 改定後 |
機種変更(Xi→Xi) | 0円 | 0円 |
機種変更(FOMA→Xi) | 2,000円 | 0円 |
新規(追加)契約 | 3,000円 | 0円 |
他社からのりかえ(MNP) | 3,000円 | 0円 |
■ドコモオンラインショップ※全て税抜
お手続き内容 | 現在 | 改定後 |
機種変更(Xi→Xi) | 2,000円 | – |
機種変更(FOMA→Xi) | 3,000円 | – |
新規(追加)契約 | 3,000円 | – |
他社からのりかえ(MNP) | 3,000円 | – |
上記の比較をみてわかる通り、ドコモオンラインショップの方が事務手数料が無料なのでおトクです!
ドコモショップや家電量販店でドコモの機種を購入(新規・MNP・機種変更)すると発生する2,160円〜3,000円の手数料が、ドコモオンラインショップでは完全に無料になるんですね!
事務手数料はMNP/新規/機種変更で違う?
ドコモ(docomo)の事務手数料は、MNP/新規契約/機種変更で違い、以下のようになります。
店頭で機種購入手続きした場合の契約事務手数料です。
- 新規(追加)契約・MNP契約:3000円
- 機種変更(FOMA→FOMA、Xi→Xi):2000円
- 機種変更(FOMA→Xi、Xi→FOMA):3000円(契約変更のみ行う場合と同額)
ただ、ドコモオンラインショップでは、機種変更(FOMA→Xi)、新規契約、のりかえなどすべての契約形態において手数料が無料化されます。
ネットからの申し込みだと、事務手数料一律0円なので、上記の金額の差は気にする必要なし!です。
頭金ってなに?
ドコモ(docomo)には事務手数料以外にも「頭金」というものがあります。
通常、頭金とは分割払いをする際に、最初にまとまったお金を先払いすることを意味します。
例えば、100万円のものを分割払いで購入する際、先に20万円だけ頭金で支払い、残りの80万円を分割で毎月支払いするようなイメージですね。
しかし!ドコモの頭金は、この考え方とは全然違います。
- ドコモの頭金の特徴
- 一括払いでも支払う必要がある
- 機種代金とは別で設定されている
- 実態はショップ独自の手数料
実はドコモの「頭金」とは名ばかりで、実態はショップ独自の「手数料」!
しかもこの頭金
- 事務手数料とは別に取られる
- 頭金は通常5,000円〜8,000円かかる
と、事務手数料と頭金は二重で取られ、合計すると10,000円以上の諸費用が上乗せされてしまうということになってしまうんです。
販売手数料で10000円って、凄くもったいないですね。

頭金の相場は3000~10000円くらいで店舗というよりも地域によって異なっているような感じがしますね。
回りの店舗の金額を見て設定しているのでしょうね。
ですので、地方でドコモショップが1件しかないところだと頭金が10000円になっていることもあるわけです。
- ドコモの申し込みには事務手数料がかかる
- 事務手数料は契約形態によって2,000円〜3,000円
- それとは別に頭金も発生
- しかし、オンラインショップなら事務手数料も頭金も0円
ドコモの事務手数料を無料で済ませる方法とは?

事務手数料と頭金っていうのが、契約時にかかってくるんですね。

そうですね。
まぁ答えは上記の中でももう言われていますが、オンラインショップから申し込みをするだけで、頭金も事務手数料も一切かからなくできます。

そうなんですね。
ってことは、店舗で契約するのとネットで契約するのでは、1万円もネットの方が安くなるってことですか?

ええ、まぁ、全くその通りです!

それだったらネットから申し込まない人っているんですかね。。

そうですよね。
店舗で申し込む方っていうのは、この事務手数料や頭金のことを全然知らずに、店舗で契約するって方が多いようですよ。
1万円も安くなるんだったら、ホント、ネットから申し込まない理由はないですね。
オンラインショップの申込みなら事務手数料が無料
オンラインショップの申し込みなら事務手数料が無料です。
これまでドコモ(docomo)では、機種変更と機種変更で機種を購入する場合のみ事務手数料が無料でした。
でも、2018年9月1日から機種変更、新規契約、のりかえなどすべての契約形態にで手数料が無料になりました。
ネットから申し込みをするだけで、事務手数料が無料になり、単純に2,000円〜3,000円の費用が浮きます。
オンラインショップなら待ち時間も0
ドコモオンラインショップでは24時間購入可能なので待ち時間がありません。
店舗で購入する際は平日でも数時間待ち、休日は混雑して半日かかる場合も少なくありません。
ドコモショップに限らずauショップやソフトバンクショップも含めた大手キャリアのショップに行くと、いつも混み合っていて何時間も待たなければならないです。
例えば、ショップに足を運べるのは週に1日しかない休みの日だけ、という人もいると思います。
そんな人が、貴重な休みの3時間も4時間も、携帯ショップで時間を潰してしまうのはとても勿体無いです。
ところがドコモオンラインショップならそんなことはありません。
WEB手続きであるため、待ち時間などはまったく存在しません。
いつでも好きな時に手続きが可能です。
15分程度の申込みで、手続きを終えれば、後はそのまま自宅に送られてくるのを待つだけでOKです。
オンラインショップなら頭金・送料も無料
頭金については、ショップ独自に設定することが可能で、5,000円から10,000円が相場になっています。
ドコモショップで機種変更をする場合には、少なくとも5,000円程度の頭金を支払う必要があるのに対して、ドコモオンラインショップ では頭金が無料となります。
また、ドコモオンラインショップでは注文金額が2,500円以上の場合は送料無料です。
iPhoneをオンラインショップ機種変更した場合、送料はかかりません。
宅配便受取 | ドコモショップ受取 | |
2,500円(税抜)以上 | 無料 | 無料 |
2,500円(税抜)未満 | 一律500円(税抜) | 無料 |
ほとんどの新規契約や機種変更は購入端末だけで2,500円を超えますので、送料を気にすることなく購入することができますね。
しかも、全国どこでも送料無料です。
オンラインショップ限定特典もある
さらに、ドコモオンラインショップではネット限定の割引である「オンラインショップ限定特典」が使えます。
オンラインショップ限定特典とは、家族まとめて割キャンペーンが1台からでも適用されるというものです。
通常家族まとめて割は2台以上の契約を指定期間内で家族で行わなければいけないのですが、ネットではその台数条件をが解除され、1台からでも同額の5,184円分の還元が得られるようになったんです。
こうしてみると、ドコモがオンラインショップを優遇している方針が見て取れ、今後こちらのキャンペーンが終了しても同等の優遇施策キャンペーンが行われることが予想されます。

ドコモオンラインショップだと新規・MNP・機種変更にかかる事務手数料がなんと無料です。
ドコモショップや家電量販店では2,000円~3,000円かかるのにオンラインショップを使えば無料になります。
機種変更時の事務手数料がなくなる分だけでもお徳感ありますね。
- ドコモの事務手数料を無料で済ませる方法は、ドコモオンラインショップから申し込むというもの
- ドコモオンラインショップのメリットには、頭金や手数料が不要、待ち時間がない・いつでも申し込みOKといったものがある
- また、ドコモオンラインショップは2,500円以上の買い物は送料は無料となる
ドコモオンラインショップの申込み方法は?
ドコモオンラインショップで購入から受け取りまでの流れは、以下の6ステップです。
- ドコモオンラインショップで申し込み
↓ - 配送方法を自宅・店頭から選択
↓ - 配送希望日時を選択
↓ - 自宅に到着
↓ - データ移行をする
↓ - 初期設定をして利用開始
受け取りまでの日数は、機種変更だと申込日の2日後です。
たったの2日で着くのかと思われるかもしれませんが、基本的にはAmazonや楽天で買い物をするのと同じなので、iPhone発売後や年末年始など特殊な時期を除けば、ほんとにあっという間に届きます。
ドコモオンラインショップで申し込み
まず、ドコモオンラインショップにアクセスして、希望の機種を選択します。
ドコモオンラインショップの場合、機種を選ぶ前に、在庫も確認できます。
基本的に、在庫は、店舗よりもオンラインショップの方が豊富で、このカラーがないといったことはまずありません。
iPhoneについては、例外的に発売日直後は在庫切れすることはありますが、好きな機種・好きなカラーを選ぶなら、ネットから購入する方が確実です。
配送方法を自宅・店頭から選択
続いて、配送方法を自宅・店頭から選択します。
- 自宅受け取り⇒素早く受け取りたい方
- 店頭受け取り⇒サポートを受け取りたい方
にそれぞれオススメです。
自宅受け取りでも、後で店頭を利用することも可能なので、まずは自宅受け取りをして、設定などで困ったことがあったら店舗を利用するのがいいとこ取りで良いかもしれません。
配送希望日時を選択
ドコモオンラインショップで自宅受け取りを選択した場合については、配送希望日時を選択することが可能です。
平日はなかなか自宅に居なくてという方も、土日を配送希望日時に指定しておけば、受け取りやすいと思います。
最短2日で自宅に到着
機種変更の場合、申込日の最短2日で自宅に商品は到着します。
携帯電話の契約や機種変更なんてネットするといろいろと時間もかかりそうだと思われるかもしれませんが、実際には、
- ドコモオンラインショップで申し込み
↓ - 申し込み内容を確認してスマホが発送される
↓ - 自宅に到着
ということで、Amazonや楽天で買い物をするのとさほど変わりません。
新規契約やMNPの場合は、契約時に審査が入るので、1日、2日到着までに時間がかかりますがそれでも、申込日の3〜4日後には届きます。
データ移行をする
スマホが自宅に到着したら、データ移行をしましょう。
データ移行なんて一人でやるのは大変そうと思われる方も多いと思いますが、心配は不要です!
ドコモでは、データ移行用のアプリがあるので、そのアプリを旧機種/新機種にインストールしておけば、アドレス帳や画像データを一発で移行することができます。
ドコモのスマホには、「ドコモデータコピー」というアプリが入っているので、このアプリを画面にしたがってデータ移行を行っていきます。
旧端末と新端末を並べて操作してください。
まず、コピー元・コピー先いずれの端末も、「Wi-Fiをオン」に、「Bluetoothをオフ」にします。
データ移行の完了画面が表示されたら「トップに戻る」をタップして、正しくデータが移行されていることを確認してください。
初期設定をして利用開始
データ移行が終わったら、初期設定していよいよ利用開始です。
初期設定は、まず、開通手続きを行います。
ドコモオンラインショップのトップページのサイドメニューから「お申込み履歴」をクリックします。
そして、購入履歴・配送状況ページから「電話機の開通手続き」をクリックすると回線が切り替わり、新しいSIMで電話とネットが使えるようになります。
切り替え(開通)の手続き後は、古いSIMカードは使えなくなるので、注意してください。
開通手続きが終わったら、スマホにSIMカードを挿入します。
スマホの本体の横や上部をピンなどで押して、トレイを引き出します。
トレイの上に、SIMカードと呼ばれる指の第一関節くらいの大きさのカードを乗せて、スマホの中に入れます。
すると通話・通信ができるようになります。
これで切替完了です。
なお、スマートフォン本体の初期設定や、ドコモメール/spモードメールなど設定方法については、上記のガイドブックに、機種ごとに詳しく解説されています。

自宅の設定だと、お店が開いていない時間にも設定ができる点は便利ですね。
申込み後の配送方法変更は不可なので注意
ちなみに以下のように、ドコモオンラインショップの申込み後の配送方法変更は不可なので注意しましょう。
ご注文完了後に、受取店舗の変更はできません。変更を希望する場合は、一旦キャンセル処理を行い、再度ご注文いただく必要がございます
配送方法を変更する場合は、一度注文のキャンセルをした後に、再度申し込みを行うことになります。
配送後の状況確認はメールから可能
ドコモオンラインショップの商品配送の状況は「商品発送のご連絡」メールに記載されているURLを押して確認できます。
商品配送ステータスは、
- お手続き中
↓ - 出荷作業待ち
↓ - 出荷作業中
↓ - 出荷済み
と順に変わり、出荷済みとなってから1日以内には到着します。
ずっとお手続き中というような表示になっている場合は、申込時の入力ミスなどで止まっている可能性があるので、早めに受け取りたい場合は、電話で問い合わせみてもよいかもしれません。
一番早く受け取りたいなら、自宅受け取りにしておく方が良いです!店頭でのサポートは後日でも受けられますし、実際に初期設定を自分でやってみたら、全然時間もかからなかったという方も多いので、まずは自宅受け取りがオススメです!

ドコモオンラインショップで購入して、店頭受け取りをしても頭金はかかりません!
ネットで申込みをすれば、店頭で受けとっても、ネットで申込みをしたことになり、ネットのルールが適用されるからです!
店頭で申込みをするだけで頭金や手数料が1万円程度取られてしまうので、申込みは断然ネットからがオススメです!
- ドコモオンラインショップで購入して店舗受け取りの場合でも、頭金はかからない
- ドコモオンラインショップで申込みをした場合、受け取り方法が何であっても、ネットから申込し込みをしたことになり、頭金・手数料・送料はすべて無料
ドコモオンラインショップの注意点は?
では逆にドコモオンラインショップで申し込みをするデメリットなどあるのでしょうか?
ドコモオンラインショップはメリットの方が大きいですが、もちろんデメリットもあります。
- 自分に合ったプランがわからない場合がある
- 受け取るまで時間がかかる場合がある
などです。
では詳しくみていきましょう。
一人で申込みをしなくてはいけない
ドコモオンラインショップは、店員さんがおらず、通常のネットショップのように、一人で申込みをしなくてはいけないというデメリットがあります。
たとえば、自分で料金プランを選ばないといけないため、現状の料金プランなど把握できていないと自分にあった料金プランで契約できない場合があります。
店舗の場合、ドコモオンラインショップで手続きをするよりは、考えなくていい分、楽ですね。
ただ、自分自身の料金プランを把握していないというのは、料金を払いすぎている危険もあります。
理解を深めながら申し込みをするには、チャットサポートを利用するのも一つです。
チャットサポートは、申込画面で、「チャットをはじめる」を選択するとすぐにオペレーターへの接続が開始され、利用できるようになります。
ドコモオンラインショップに関するお問い合わせに月曜~日曜の午前9時~午前0時までサポートスタッフが答えてくれるので、もし不安がある場合はチャットを利用しながら購入すると安心です。
利用可能な時間帯にはドコモオンラインショップに専用バナーが出る仕組みになっています。
電話窓口としての「ドコモオンラインショップセンター」への問い合わせも可能です。
受付時間は午前9時から午後8時までとされており、年中無休です。
【ドコモの携帯電話からの場合】
(局番なし) #8067/無料
※一般電話などからは利用不可
【一般電話などからの場合】
0120-131-067/フリーダイヤル・無料
※年末年始期間は、受付時間が変更になる場合があります。
店員さんから説明を聞けない
ドコモオンラインショップでは、店員さんから説明を聞けないというデメリットもあります。
自分にどの機種があっているか、料金プランに関して分からない事が多い、店員さんに詳しく教えてほしいという方もいらっしゃいますよね。
しかし、店員さんは最初は親切に説明してくれるのですが、「○○を割り引くので○○日間使ってください」といった、オプションの強制加入ということをしてくる場合があります。
また、ショップでは今よりも一つだけデータ容量の多いプランに加入させようとしてくることが多いです。
ドコモオンラインショップからだと、5GBだったところを2GBにすれば毎月1,500円)、20GBだったところを5GBにすれば毎月1,000円も節約が可能になります。
プラン同様に、オンラインショップであれば自分で加入するオプションを選択できるので、不要なオプションの加入がなくなります。
当日すぐに商品を買えない
ドコモオンラインショップではネットショップなので、当日すぐに商品を買えないというデメリットもあります。
しかし、ドコモショップだと最短2日で届きます。
なので、例えば、発売前の機種でも発売2日前に注文すれば発売日に届くというわけです。
auやソフトバンクのオンラインストアは3日後となっており、ドコモオンラインショップは1日早い点は優れています。
すでに発売されている機種でオンラインショップに在庫がある場合にはこちらの手続きから始まります。
- 機種の選択(容量・カラー等)
↓ - アクセサリー類の同時購入の選択
↓ - プランの現状維持または変更を選択
↓ - 下取り有無・オプションの追加
↓ - 配送先の確認・連絡先メールアドレスの確認
↓ - 契約内容の確認・契約完了
という流れが問題なければ2、3分で手続きすることができます。

ドコモは、プランやオプションや手続き内容が、複雑なので、一人で申込みをするのが不安という方もいらっしゃると思います。
でも、ドコモには申込画面でチャットサポートというものがあります。
特に構える必要はなく、「チャットをはじめる」を選択するとすぐにオペレーターへの接続が開始され、利用できるようになるので、分からないことがあれば遠慮なく聞きましょう!
- ドコモオンラインショップの注意点としては、全て自分で決めなければならないというのが大きい
- しかしネットで調べたりすれば出てくる情報なので、店舗に行かなくてはどうしてもダメな理由はそこまでない
- どうしても実機を触りたいといった場合は、店舗に行ってからネットで契約するというのがお得
まとめ
1 ドコモの申し込みには事務手数料がかかる?
ドコモ(docomo)の申し込みには事務手数料がかかります。
事務手数料は契約形態によって2,000円〜3,000円です。
それとは別に頭金も発生します。
しかし、オンラインショップなら事務手数料も頭金も0円にできます。
2 ドコモの事務手数料を無料で済ませる方法とは?
ドコモ(docomo)の事務手数料を無料で済ませる方法は、ドコモオンラインショップから申し込むというもの。
ドコモオンラインショップのメリットには、頭金や手数料が不要、待ち時間がない・いつでも申し込みOKといったものがあります。
また、ドコモオンラインショップは2,500円以上の買い物は送料は無料となります。
3 ドコモオンラインショップの申込み方法は?
ドコモオンラインショップで購入して店舗受け取りの場合でも、頭金はかかりません。
ドコモオンラインショップで申込みをした場合、受け取り方法が何であっても、ネットから申込し込みをしたことになり、頭金・手数料・送料はすべて無料です。
4 ドコモオンラインショップの注意点は?
ドコモオンラインショップの注意点としては、全て自分で決めなければならないというのが大きいです。
しかしネットで調べたりすれば出てくる情報なので、店舗に行かなくてはどうしてもダメな理由はそこまでありません。
どうしても実機を触りたいといった場合は、店舗に行ってからネットで契約するというのがお得です。
ドコモ(docomo)では、通常、契約時に事務手数料がかかります。
でも、この事務手数料、ドコモオンラインショップからなら全部無料にできるんです!
- 新規(追加)契約・MNP契約:
3000円⇒0円!
- 機種変更(FOMA→FOMA、Xi→Xi):
2000円⇒0円!
- 機種変更(FOMA→Xi、Xi→FOMA):
3000円⇒0円!
オンラインショップは人件費がかかっていないので、その分費用が安くなるんですね。
さらにドコモオンラインショップのメリットはそれだけではありません。
ドコモオンラインショップは、
- 契約時の事務手数料が無料
- 店舗だと発生する頭金が無料
- 送料も無料
- オンラインショップ限定特典もある
ということで、なんと合計1万5千円もお得になるんです。
ホント知ってるかしらないかだけで、1万5千円が節約できるので、ドコモ(docomo)の申し込みは絶対ネット経由で申し込むのがオススメです!
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする