ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRの予約方法!いち早く購入する手順まとめ!
【追記】9/13
ドコモ(docomo)でのiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの取扱が決定し、予約日/発売日はそれぞれ以下のようになっています。
■iPhoneXS/XS Max
・予約開始日:9月14日(金)16:01〜
・発売日:9月21日(金)
■iPhoneXR
・予約開始日:10月19日(金)16:01〜
・発売日:10月26日(金)
廉価版のiPhoneXR(64GB)ですら端末代金が91,584円となっていて、「(端末代が)高すぎて、発表会の会場が凍りついてたぞ・・・」などと言われていますが、発売されたら即売り切れになるのがiPhoneなので、早めにドコモオンラインショップから予約しておくことをオススメします!
ドコモのiPhoneXS/XSMax/XRの予約はこちら!
ドコモ版iPhoneXS/XS Max、iPhoneXRの予約方法は店舗からでもネットからでもできます!
ただ、iPhone発売日周辺は、一年の中で一番店舗が混み合うので、店舗での予約は全くオススメできません。
一方、ネットからだと、24時間営業で待ち時間ナシで予約ができるので、ドコモ版iPhoneXS/XS Max、iPhoneXRはドコモのオンラインショップから予約する方が断然オススメです!
ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの予約〜受け取りまでの流れは、以下の4ステップです!
STEP①:ドコモオンラインショップで予約…30秒ほどで完了
↓
STEP②:在庫確保…メールで連絡
↓
STEP③:本申込み(購入手続き)…プラン選択
↓
STEP④:配送…自宅か店舗で受け取り
ネットからだとたったの30秒で予約できるので、予約開始時間になったら、まずは以下のドコモオンラインショップで予約をして在庫を確保しておきましょう!
■ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRの予約申込みページ(スマホからでもOK)
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/purchase/
当サイトが調べた一番おトクなドコモの申し込み先はこちら
ただ、ドコモ(docomo)のオンラインショップでiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを予約するのにも、注意点があります。
iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを入手するには、
- オンランショップで予約
↓ - 入荷完了メールが来るので、購入手続き
↓ - 自宅または店舗で受け取り
という流れになるのですが、実は、iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRは予約開始されたら、スグに初回入荷枠が埋まってしまうんです。
昨年のiPhone8/8Plusでは9月15日午後4時1分に予約開始されて、同日午後5時30分には初回入荷分が埋まってしまい、次回入荷までに1~2週間待たされるという状況でした。
つまり、ドコモ(docomo)のiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを発売日当日に入手するには、予約開始からたったの1時間半以内には予約を完了させないといけないということになります。
なお、ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを予約するには、dアカウントというものが必要です。
予約開始時間になるとドコモオンラインショップがかなり込み合うので、予めこちらからdアカウントを登録しておいてから、予約を行うようにすると手続きがスムーズです!
- ドコモのiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの予約方法や受け取りまでの流れについて知りたい方
- ドコモiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを予約するのに必要な書類など事前準備について知りたい方
- ドコモのiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの予約をオンラインでするメリット・デメリットについて知りたい方
Contents
- 1 ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRをいち早く入手するには?
- 2 ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRの予約開始日・発売日はいつ?
- 3 ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRの予約方法は?
- 4 ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRの購入方法は?
- 5 ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRをオンラインショップで予約するメリットは?
- 6 ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRをオンラインショップで予約するデメリットは?
- 7 ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRの3つの受け取り方法
- 8 ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRの入荷・在庫の確認方法は?
- 9 ドコモ版iPhone XS/XSMax/XRの価格は?
- 10 ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRのスペック・特徴・デザイン・モデル名は?
- 11 ドコモ版iPhone8/8PlusやiPhone6sが値下げされてお得に
- 12 iPhoneXS/XSMax/XRの在庫は?
- 13 まとめ
ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRをいち早く入手するには?

ドコモからiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRって出るんですよね。発売日当日に手に入れるにはどうしたらいいんでしょうか?

iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを発売日当日に手に入れるには、事前に予約しておく必要がありますね。昨年のモデルのiPhoneXは予約開始されてから5分以内に初回入荷分の予約は終了してしまったので、そもそも予約してないと絶対発売日には手に入らないですね。

えーたったの5分で!なんか余計に欲しくなってきました。予約ってどうやってするんですか?

予約は店舗でもネットでもできますけど、予約だけしに店舗にいくのは時間がもったいないので、ネット(オンラインショップ)からするのがいいですよ。

おお、ネットで予約ができるんですね!

そうですね。ネットで予約をする⇒しばらくすると入荷の連絡がくる⇒メールのURLから購入って流れですね。

オンラインで全部できてしまうんですね。でも、発売日にちゃんと届くんでしょうか?なんかよくAppleStoreに前日から並んで、ようやく入手みたいなイメージがあるんですが。

ネットでも発売日当日に入手できますよ。昔は実際に店舗に行かないと発売日当日に手に入れられなかったんですが、最近はオンラインの予約・販売も強化されてて、ネットで予約・購入しても、発売日のにちゃんと届くようになってますよ。

そうなんですね!じゃあネットで予約しちゃった方がいいですね。最新機種は欲しいけど、正直並ぶほどではないです(笑)

そうですよね。基本は発売日当日の発売時間になったら、ドコモのオンラインショップにアクセスして予約するだけなんですが、事前に準備しておくと手続きがスムーズです。予約に必要なdアカウントの取得だけは事前にやっておきましょう。
ドコモ版iPhoneXS/XS Max、iPhoneXRをいち早く入手するには、以下の2つのタイミング療法で、なるべく素早い手続きを済ます必要があります。
- 予約
- 購入手続き
ドコモオンラインショップでは予約をして在庫を確保してからの実際の購入という2つのステップを踏んで、iPhoneを入手します。
発売日当日にオンラインショップ経由で受け取ろうと思った場合は、この2つの内どちらをも素早く行う必要があります。
というのも、
- 予約⇒在庫が確保される
- 購入手続き⇒購入順に配送される
ということになっており、予約をしただけでは配送が遅れて、発売日の2〜3日後にiPhoneが到着というちょっと悲しい感じになってしまいます。
なので、ドコモオンラインショップから申し込みをする際には、予約も購入も素早く行うようにしましょう!
ドコモオンラインショップなら、店頭で買うみたいに行列などを作らずにiPhoneXS/XS Max、iPhoneXRを発売日近くに契約することが可能となっています!
ドコモのiPhoneXS/XSMax/XRの予約はこちら!
- そもそもドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRは、予約⇒購入という流れで行う。予約は予約開始から予約した順番になる
- 早く予約をしないと発売日に受け取れないので、予約開始に合わせていかにスムーズに予約するかがポイント
ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRの予約開始日・発売日はいつ?
iPhoneXS/XS Max、iPhoneXRの予約開始日/発売日が確定しました。
iPhoneXS/XS MaxとiPhoneXRでそれぞれ、日程が異なるので注意です!
iPhoneXS/XSMaxの予約開始日・発売日は?
- 予約日⇒9月14日(金)16:01〜
- 発売日⇒9月21日(金)
発売日は、発表前から噂になっていた予約日9月14日(金)と発売日9月21日(金)となりましたね。事前のリーク情報は確かだったようです。
iPhoneXRの予約開始日・発売日は?
- 予約日⇒10月19日(金)16:01〜
- 発売日⇒10月26日(金)
iPhoneXRについては、予約/発売日が1ヶ月ほどずれて、予約開始日が10月19日(金)で発売日が10月26日(金)になっています!
予約を考えている場合、最も確実なのはドコモオンラインショップです。
店舗のように並ばずに、あっという間に予約できます。
また頭金もかからないのでオススメできます!
【追記】8/31
新iPhoneなどが発表されるAppleのスペシャルイベントですが、2018年は9月12日(火)に開催されると言われています。
例年、iPhone発表された翌週が発売日になっており、iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの発表/予約/開催のそれぞれの日程は、以下になると予測されています。
・iPhoneXS/XSMax、iPhoneXR発表日:9月12日(水) ※日本時間は13日2時頃 (予想)
・iPhoneXS/XSMax、iPhoneXR予約開始日:9月14日(金) (予想)
・iPhoneXS/XSMax、iPhoneXR発売日:9月21日(金) (予想)
ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの予約開始は9月中旬ごろと言われています。
Appleは秘密主義なので、正確な情報は公式情報が公開されるまで分かりませんが、歴代のiPhoneの予約開始日は9月中旬に集中しているので、恐らくiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの予約開始日も9月中旬になると思われます。
ちなみに、去年のモデルのiPhone8/8Plusの予約開始日は9月15日でした。
iPhoneは毎年、予約開始から数分で初回入荷枠が埋まって、次回入荷は1〜2週間待ちになってしまうので、予約開始されたらすぐに予約しないと、発売日当日に受け取ることは難しくなってきます。
- ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの予約開始は9月中旬と言われている
- 昨年のiPhone8/8Plusの予約開始は9月15日だったので、同じようなタイミングで予約開始される可能性が高い
ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRの予約方法は?
続いて、ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの予約方法を見ていきます!
- 事前にモデル・容量・カラーを決めておく
↓ - 事前にdアカウントを発行しておく
↓ - 氏名・電話番号・メールアドレスを入力
↓ - 予約申込み完了のメール受信
ステップとしては上記4ステップなのです。
昨年iPhoneXは、発売開始から5分で初回入荷分の予約枠が埋まって、1〜2週間の入荷待ちという状態だったので、予約開始になったらスムーズに手続きができるようにしておきましょう!
事前にモデル・容量・カラーを決めておく
まず、iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの予約前に、モデル・容量・カラーを決めておくのがポイントです。
予約開始になって、何にしようか迷っていると、どんどん先を越されて、手元にiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRが届くのが遅れてしまいます。
例年、ホワイト・ブラックの256GBモデルというのが、いち早く完売になり競争率が高いので、ホワイト・ブラックの256GBモデルを予約しようとされている方は、より素早く予約を終わらせる必要があります!

申込画面はたったのこれだけです!機種を選択⇒要領を選択⇒カラーを選択して、「予約する」を押せば予約完了です!
ドコモのiPhoneXS/XSMax/XRの予約はこちら!
事前にdアカウントを発行しておく
ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを予約するには、dアカウントというものが必要です。
予約開始時間になるとドコモオンラインショップがかなり込み合うので、予めdアカウントを登録しておいて、予約を行うようにすると手続きがスムーズです!
dアカウントの発行は以下の通りです。
ドコモオンラインショップにアクセスして、右上のログインボタンを押します。
dアカウントを発行するのボタンを押します。
今使っているメールを選択します。
ここではgmailをクリックします。
好きなdアカウントのIDを作成します。
好きな文字列で半角数字6〜20文字です。
氏名・性別・電話番号を入力選択して、次に進めばdアカウントが発行できます。
届いたメールのURLをクリックして、「会員情報の確認・変更」をクリックします。
変更をクリックして、住所なども入力しておきましょう。
iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを予約するタイミングでは不要ですが、購入する際に入力する手間を省けます。
予約開始前に、dアカウントにログインした状態にして待機します。
オンラインショップで氏名・電話番号・メールアドレスを入力
事前準備が終わったら、いよいよドコモオンラインショップにアクセスして、予約を行います。
予約開始時刻になったら、オンラインショップにアクセスしましょう!
といっても、やることは、
- 氏名
- 電話番号
- メールアドレス
を入力するだけです。
事前に発行しておいたdアカウントにログインしておけば、氏名・電話番号・メールアドレスを入力するだけで、予約は終わりなので、1分もあれば予約は完了すると思います。
なお、事前に、電話番号はコピー、メールアドアドレスは辞書登録をしておくと、予約作業がよりスムーズに済みます。
予約申込み完了のメール受信
登録したメールアドレスに予約番号が記載されたメールが届きます。
予約番号は、予約した順番に発行されます。
Q 予約待ちの順番はどのくらいですか?
A 「受付メールフォーム」にておおよそのご予約順のお問い合わせを受け
付けております。
お手数ですが、以下の内容をドコモオンラインショップサイトの「受付メールフォーム」にご入力いただき、メールにてお問い合わせください。
よくある質問では上記のように記載されており、予約番号を書いて、受付メールフォールに送ると、予約待ちの順番を教えてくれます。
昨年のiPhoneXでは、オンラインショップの初回入荷は300台でした。
なので、予約番号が300番より前だと、発売日当日にiPhoneを入手できるということになります。

iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRをいち早く手に入れるには、なにより予約を予約開始時間にすぐすることがポイントです!初回入荷分は、アーティストのチケットのように、すぐに予約いっぱいになってしまうので、予約が開始されたら速攻予約を取るようにしましょう!
ドコモのiPhoneXS/XSMax/XRの予約はこちら!
- ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの予約方法は、予約をしてから、購入という2ステップ
- iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを早く受け取るには、いかに予約を予約開始後にすぐ行うかがポイント
- 事前にdアカウントに登録しておくと、氏名・住所・電話番号・メールアドレスといった項目を入手しなくて済むので早い
ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRの購入方法は?
ドコモ番iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを予約しただけでは、iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRは入手できません。
予約完了したら、2日後くらいに予約商品入荷のメールが届くので、そのメールに従って、購入手続きを終えれば、晴れてiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを入手することができます。
予約した時点で在庫は確保されるため、予約に比べて購入は急ぐ必要はないので、ゆっくり正確に手続きを進めるようにしてください。
必要書類を準備
ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを購入手続きの際必要なものは以下のものです。
機種変更をするか、新規・MNPをするかに応じて、必要書類を予め準備しておきましょう。
【機種変更の方】
dアカウント
【新規・MNPの方】
- dアカウント
- 本人確認書類
- クレジットカード情報
- MNP予約番号(乗り換えの方)
■本人確認書類
本人確認書類は、以下のものが使えます。
- 運転免許証(都道府県公安委員会発行のもの。国際運転免許証除く)1点
- マイナンバーカード(個人番号カード)1点
- 健康保険証 1点
- 住民基本台帳カード(顔写真があるもの) 1点
- 在留カード(または)外国人登録証明書 1点
本人確認書類に記載されている住所と、現住所が異なる場合は、発行日から3か月以内で現住所が記載されている補助書類が必要です。
補助書類は、公共料金領収証または、(マイナンバーの印字がない)住民票が使えます。
公共料金領収書は、電気・都市ガス・水道などの領収印がある領収書、または発行日(口座引き落とし日)の記載がある口座振替済通知書に限ります。
■MNP予約番号
また、MNP予約番号は、以下から取得できます。
-
- au:0077-75470へ電話(ケータイ/一般電話共通)
- ソフトバンク:ケータイから*5533/一般電話から0800-100-5533
- 楽天モバイル:0800-600-0000 通話料無料
- OCNモバイルONE:0120-506-506 通話料無料
- mineo:0120-977-384 通話料無料
- IIJmio:03-5205-4433
- DMM mobile:0120-381-668
- FREETEL:03-6833-8819
- DTI SIM:0120-830-501
予約商品入荷のメール受信
予約された商品が入荷されると入荷連絡のメールが届きます。
入荷の連絡メール受信後、7日以内に購入の手続きがされない場合は、自動キャンセルとなるので注意しましょう。
受信したメールに記載されているURLより「予約内容の確認」ページにアクセスし、予約したiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを選択してください。
なお何かしらのトラブルで、メールが届かない場合は、マイページ内の「お申込み履歴」ページからも進むことができます。
配送日時を指定
以前は、オンラインショップで予約をしても、受け取りは店舗にしておかないと、発売日にiPhoneを受け取りができませんでした。
しかし、ここ数年オンライショップの体制が強化されて、オンライショップで予約⇒自宅で受け取りというパターンでも、配送日時を発売日当日に指定すれば、ちゃんとiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを発売日当日に届けてくれるようになったんです。
わざわざ発売日当日に店舗の前の行列に並ばなくても、自宅に居ながらいち早くiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを手に入れられます。

せっかくiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを早めに予約したら、配送日時も発売日当日に指定して、なるべく早くiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを入手しましょう!
料金プランを選択
本人確認書類のアップロードや支払い方法を済ませると、プランを選ぶ項目が現れます。
■基本プラン(音声プラン)
■データプラン
また、オプションは以下のものを選択しますが、基本的には不要だと思います。
ケータイ補償サービス/AppleCare+fot iPhoneだけは、契約時にしか加入できないので、どうしても端末を壊してしまいそうだという方のみ加入しておきましょう。
- あんしんパック
- ケータイ補償サービス
- あんしん遠隔サポート
- あんしんネットセキュリティ
- ケータイお探しサービス
- ネットトータルサポート
- AppleCare+fot iPhone
- 機種変王応援プログラム
最後に、入力項目を確認して、注文を確定させれば、後は自宅で待つだけでiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRが届きます。

予約さえ取れれば、購入は単に受け取り手続きだけなので、そこまで急がなくていいですよ。住所の入力ミスとかが意外と多いので、急いでやるよりも手続きを間違えないことが大事ですね。
- ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの購入方法は、予約後に届く予約商品入荷のメールから行う
- 配送日時を指定すれば、発売日当日の早朝にiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを受け取ることが可能
ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRをオンラインショップで予約するメリットは?
ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRをオンラインショップで予約するメリットには、以下のようなものがあります。
- オプションへの勧誘なし
- 頭金不要・契約時の事務手数料も無料
- 予約後のキャンセルも可能
- 郵送でも発売日当日に受け取り可能
- 下取りも可能
それぞれについて見ていきましょう。
24時間営業で待ち時間なし
ドコモショップ(店舗)の営業時間は、かなり大型の店舗でも9:30〜10:00くらいとなっています。
小さい店舗だと、19:00くらいに閉まるところもあります。
閉店1時間前くらいには受付が停止するので、仕事帰りに申し込もうと思うと、なかなかスケジュールが合わないです。
そもそも予約を取るだけのために、店舗に行くのは時間がもったいないです。
一方、ネットでの予約なら24時間可能なので、時間に関係なく予約が可能です。
仕事帰り手続きをしたい方や、休日に店舗まで行って時間を潰したくない方も、ネットからの申し込みなら隙間時間に、手間なく申し込めて便利です!
オプションへの勧誘なし
ドコモ(docomo)の店舗では、店員さん一人ひとりに過酷なノルマが課せられています。
そのノルマとは、スマホを新しく契約する方に対して、
- 固定の光回線を契約 +10pt
- 家族と併せて契約 +8pt
- microSDを付ける +5pt
- 有料オプションを付ける +3pt
- 無料オプションを付ける +1pt
といったものです。
ドコモ(docomo)のスマホを契約しに行ったのに、勝手に固定回線を契約させられたり、有料オプションを付けられたりすることは避けたいものです。
有料オプションだと月額数百円程度という場合や、無料オプションも1ヶ月目は無料で2ヶ月目以降は有料という場合、月額料金に紛れて気づくのが難しいということも結構あります。
したがって、ドコモ(docomo)についてあまり知識のない方は、店頭で契約をしてしまうと、店員さんが勝手に不要なオプションを付けてくるリスクが非常に高いです。
一方、ドコモ(docomo)のオンラインショップなら、不要なオプションを付ける必要は一切なく、勝手に有料オプションが付いてしまうこともないです。
オンラインショップの申込画面で、常に画面上に月額料金の総額が常に表示されるので、余計な費用があるとすぐに分かる仕組みになっています。
頭金不要・契約時の事務手数料も無料
ドコモ(docomo)の店頭で申込みすると、5000円程度の頭金が必要になることがあります。
事務手数料という名目で3,000円の手数料が取られることもあります。
オンラインショップなら、こうしたよく分からない費用は、すべて0円で済みます。
予約後のキャンセルも可能
ドコモ(docomo)のオンラインショップからiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを手に入れるには、
- 予約
↓ - 購入
というステップを踏む必要があります。
つまり、購入手続きが終わる前に、やっぱりやめようと思って何もしなければ、自動的に予約はキャンセルになり、費用は一切かかりません。
オンラインショップなので、店頭のように店員さんに気を使うことなくキャンセルできるので気が楽です。
郵送でも発売日当日に受け取り可能
ここ数年オンライショップの体制が強化されて、オンライショップで予約して、郵送で自宅で受け取りというパターンでも、ちゃんとiPhoneの発売日に届けてくれるようになりました。
店舗で行列のイメージがあり、店舗の方が早く入手できるんじゃないかと思われる方も多いかもしれませんが、オンラインショップは予約さえ早めにしておけば、自宅に郵送であっても発売日当日にPhone11を受け取れます。
下取りも可能
ドコモ(docomo)のオンラインショップで、iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの購入画面で、古いスマホを下取りしてもらうことも可能です。
購入時に「下取りを申し込む」にチェックを入れておくと、後日送付キットが送られて、古いスマホを返送すると、機種や機種の状態によって月額料金から割引を受けられます。

オンラインショップは、なんといっても24時間営業なので、いつでも予約できるのがいいですよね。ショップに行くと単に予約するだけでも結構待たされてしまいます。待ち時間もなく変な勧誘もないので、iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRは多くの人がネットから予約をされますよ!
当サイトが調べた一番おトクなドコモの申し込み先はこちら
- ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRは、オンラインショップで予約すると、待ち時間もなく、無駄なオプションを付けられたりすることなく手続きができる
- 以前は店頭受け取りにしないと発売日当日に受け取れなかったが、現在は郵送でも発売日当日にiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを届けてもらうことが可能
ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRをオンラインショップで予約するデメリットは?
一方、ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRをオンラインショップで予約するデメリットは以下のものがあります。
- 手続きでミスする可能性がある
- 予約しそびれたら発売日当日購入は不可
- iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの設定を自分で行う必要がある
それぞれについて見ていきましょう。
手続きでミスする可能性がある
ドコモ(docomo)のオンラインショップで予約をするデメリットは、手続きでミスをしてしまうようという点です。
手続き上のミスとしてよくあるのが、
- 本人確認書類の住所
- 本人確認書類の画像
- 申込時の氏名・生年月日・住所
- クレジットカードの名義
- MNP予約番号の有効期限切れ
といったものがあります。
特に、店舗の手続きにはない本人確認書類のアップロードというのが、間違いやすいと思います。
iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを購入画面の中で、事前に用意した免許証のデータファイルをアップロードするのですが、この際、アップロードする画像が不鮮明なものだったりすると、再度手続きが必要になってきます。
本人確認書類をNGな例なものとして、一番多いのが、画像の一部が欠けているというものです。
■NGな例
■OKな例
本人確認書類の写真は、以下のポイントに気をつけて撮影をしてみましょう。
- 書面全体が明瞭に撮影されている
- 書面が画像の中心に撮影されている
- 背景が黒など濃い色で単色である
- 余白が少なく、書面が大きく映っている(目安:余白は画像の1/3以下)
撮影する場合は、脇を締めて息を止めて撮影をすると、ブレずに撮影できるので、写真がブレてうまく撮れない場合は試してみてください。

本人確認書類の画像不備は、ドコモ(docomo)のオンラインショップの申込み不備の原因として一番多いものです。本人確認書類の画像不備になってしまうかどうかは、書類の撮影時に決まります。机や床などをキレイにして影が入らないように注意して、丁寧に撮影をするようにしましょう!
予約しそびれたら発売日当日購入は不可
iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRは、申込み殺到が予想されるため、事前に予約をしていないと、発売日当日になったら、数週間は再入荷待ちになるのが普通です。
事前に予約していなかったら、オンラインショップではなく、直接店舗に出向くしかありません。
オンラインショップは全国から予約を受け付けるので、在庫が無くなるのが早いですが、地方のショップであれば発売日周辺でも、在庫がある場合があります。
iPhoneの設定を自分で行う必要がある
店頭手続きだと、iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを箱から出して電話をできる状態までには初期設定はしてくれます。
初めてiPhoneを使うので設定がよく分からないから不安という方にとっては、郵送だと自分ひとりで設定を行わないといけないのはデメリットに感じるかもしれません。
設定が不安な方は、オンラインショップで予約⇒店舗で受け取りという形にすれば、設定だけは店頭でやってくれます。

オンラインで予約するデメリットは手続きを間違ってしまうことだと思います。予約はめちゃめちゃ簡単なんですが、購入の方が結構いろいろ選んだり書いたりするところが多いので。でも購入の方は予約のように1分1秒を争うようなものでないので、ゆっくりやれば大丈夫ですよ。チャットサポートに聞きながらやればぜんぜん難しくないです。
- ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRをオンラインショップで予約するデメリットとしては、入力項目が多いため入力ミスをしてしまう懸念がある点
- チャットサポートを利用するなどして、ひとつずつ丁寧に入力していく方が逆に早い
ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRの3つの受け取り方法
ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRをオンラインショップで申込みをすると、以下2つの方法で受け取ることが可能です。
- 郵送で自宅
郵送でコンビニ⇒コンビニ受け取りは終了しました。- 店頭(ドコモショップ)
どれも送料は無料なので、通常は最も手間のない郵送で自宅というのがオススメなのですが、それぞれの特徴を見て行きましょう。
郵送で自宅
ドコモ(docomo)でiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを予約・購入したら、一番手軽なのが、自宅へ郵送してもらうことです。
自宅に郵送してもらう場合、本人確認書類に記載されている住所と、入力した住所が異なると、申込み不備になって、手続きが遅れてしまうことがあるので注意しましょう。
店頭(ドコモショップ)
オンラインショップで予約・購入手続きをして、店頭で受け取るということも可能です。
自宅やコンビニと違って、店舗に行ってから待ち時間が発生してしまいますが、初期設定をやってもらえたり、店員に聞きたいことを聞けたりするので、初心者の方にはオススメです。
来店の際には、本人確認書類が必要なので忘れないようにしましょう。
郵送でコンビニ →終了しました。
日中に、なかなか自宅におらず、自宅での受け取りが難しい場合には、コンビニ受け取りが便利です。
コンビニは24時間やっているので、最寄りのコンビニを配送場所に指定するのもありだと思います。
受取可能なコンビニは、ファミリーマート、ローソン、ミニストップです。
【追記】18/8/24
ドコモオンラインショップでは、8/22より、コンビニ受け取りができなくなります。
なので、今後は、自宅受け取りと店舗受け取りの2つが配送方法となります。
これは、7月末に、ドコモオンラインショップに不正アクセスされて、iPhoneXが不正購入されたたことが原因かと思います。
iPhoneXの不正購入の中には、本人確認書類が不要で引き渡しができてしまうコンビニ受け取りも含まれており、コンビニ受け取りが停止された可能性も高いです。

受け取りは、どうしても店舗で聞いておきたいことでもなければ、自宅に郵送が一番オススメです。特にiPhone発売直後は、1年の中で一番店舗が混み合うので、絶対に店舗に行くべきではないと思います。
- ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの受け取り方法は、郵送で自宅/店舗受け取りの2点
- どれも送料は無料なので、通常は最も手間のない郵送で自宅というのがオススメ
ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRの入荷・在庫の確認方法は?
ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの入荷状況・在庫状況を確認する方法を見ていきたいと思います。
■オンラインショップの場合
まずオンラインショップの場合は、上記のようにオンラインショップにアクセスすれば、在庫があるかどうか分かります。
在庫がない機種については選択することができません。
■店舗の場合
一方、店舗の場合は、ドコモ契約者の方に限りこちらのページから在庫を確認することができます。
なお、ドコモ(docomo)のiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの在庫を確認するには、ドコモマイショップの在庫を確認する必要があるのですが、ドコモマイショップを確認できるのは、ドコモ契約者のみです。
auやソフトバンク、格安SIM契約者はネットからは、ドコモ(docomo)のiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの在庫を確認できず、店舗に直接電話をして確認するしか方法がありません。

ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの入荷・在庫の確認は、ドコモに契約している人しかできないので注意ですね。ドコモ契約者以外の方は、ショップに直接電話をするしかないですね。オンラインショップの予約だったら、iPhone予約画面で在庫がある・なしが出てるのでオンラインショップを見ればすぐ分かりますよ。
- ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの入荷・在庫の確認方法は、mydocomoに登録する必要がある
- mydocomoに登録するには、ドコモユーザーでなくてはならず、それ以外の方は、直接店舗に問い合わせる必要がある
- オンラインショップの入荷・在庫は予約画面で端末を選択できれば在庫があるということになる
ドコモ版iPhone XS/XSMax/XRの価格は?
ドコモ版iPhone XS/XSMax/XRの価格が発表されました。
本体価格は512GBモデルの場合、「iPhone XS」が17万1720円、「iPhone XS Max」が18万4680円となっていて、パソコン並の価格・・・正直高いです。
最小容量の64GBモデルの場合でも「iPhone XS」が12万8952円、「iPhone XS Max」が14万1912円。いずれのモデルも10万円を超える価格設定となっています。
ドコモ版iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRのドコモオンラインショップにおける販売価格は以下のとおりです。
金額はすべて税込です。
iPhone XS | |||
---|---|---|---|
64GB | 256GB | 512GB | |
分割支払金(24回) (現金販売価格/支払総額) |
5,373円/月 (128,952円) |
6,129円/月 (147,096円) |
7,155円/月 (171,720円) |
月々サポート(24カ月) (割引総額) |
-2,457円/月 (-58,968円) |
-2,457円/月 (-58,968円) |
-2,457円/月 (-58,968円) |
実質負担金 (24カ月) |
2,916円/月 (69,984円) |
3,672円/月 (88,128円) |
4,698円/月 (112,752円) |
iPhone XS Max | |||
---|---|---|---|
64GB | 256GB | 512GB | |
分割支払金(24回) (現金販売価格/支払総額) |
5,913円/月 (141,912円) |
6,669円/月 (160,056円) |
7,695円/月 (184,680円) |
月々サポート(24カ月) (割引総額) |
-2,457円/月 (-58,968円) |
-2,457円/月 (-58,968円) |
-2,457円/月 (-58,968円) |
実質負担金 (24カ月) |
3,456円/月 (82,944円) |
4,212円/月 (101,088円) |
5,238円/月 (125,712円) |
iPhone XR | |||
---|---|---|---|
64GB | 128GB | 256GB | |
分割支払金(24回) (現金販売価格/支払総額) |
4,104円/月 (98,496円) |
4,374円/月 (104,976円) |
4,860円/月 (116,640円) |
月々サポート(24カ月) (割引総額) |
-2,457円/月 (-58,968円) |
-2,457円/月 (-58,968円) |
-2,457円/月 (-58,968円) |
実質負担金 (24カ月) |
1,647円/月 (39,528円) |
1,917円/月 (46,008円) |
2,403円/月 (57,672円) |
ちなみに、オンラインショップでの契約だと、オンラインショップ限定特典が付いて、5,184円分の割り引が受けられます。
新規契約/MNPは上記の端末代金から5,184円引き、機種変更なら5,184dポイントを還元されるので、iPhone XS/XS Max/XRを購入するなら、ドコモオンラインショップはとてもオススメです!
ドコモのiPhoneXS/XSMax/XRの予約はこちら!
ドコモ版iPhoneXS/XSMax/XRのスペック・特徴・デザイン・モデル名は?
新型iPhoneのモデル名は、iPhoneXS/XS Max/XRになりました。
iPhoneXS/XS Max、iPhoneXRのスペック・特徴・デザイン・モデル名をまとめると以下のようになります!
iPhoneXS | iPhoneXSMax | iPhoneXR | |
---|---|---|---|
ディスプレイ | 5.8インチ HDR有機EL |
6.5インチ HDR有機EL |
6.1インチ 液晶 |
解像度 | 2436×1125 | 2688×1242px | 1792×828px |
コントラスト比 | 1000000:1 | 1000000:1 | 1400:1 |
3D Touch | あり | あり | なし |
アウトカメラ | デュアル12MP | デュアル12MP | シングル12MP |
アウトカメラ | 7MP | 7MP | 7MP |
防水性能 | 水深2m耐水 | 水深2m耐水 | 水深1m耐水 |
サイズ (高・幅・厚)mm |
143.6×70.9×7.7 | 157.5×77.4×7.7 | 150.9×75.7×8.3 |
重量 | 177g | 208g | 194g |
連続通話時間 | 最大20時間 | 最大25時間 | 最大25時間 |
容量 | 64GB 256GB 512GB |
64GB 256GB 512GB |
64GB 128GB 256GB |
価格 | 112800円〜 | 124800円〜 | 84800円〜 |
予約開始日 | 9/14(金)16時〜 | 9/14(金)16時〜 | 10/19(金)〜 |
発売日 | 9/21(金)〜 | 9/21(金)〜 | 10/26(金)〜 |
- HDR対応
- 有機ELディスプレイ
- 指紋センサーのTouchID廃止
- 顔認証のFaceID
- A12チップ搭載で本体性能UP
- レンズはiPhoneXと同じ
- カラバリはホワイト/グレー/ゴールドの3色
- ワイヤレス充電もより高速になった
- 防水性能UP(IP67→IP68)
という感じです。
iPhone XS/XS Maxのカラーバリエーションは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドの3色。
前モデルまでと同じようにゴールドの人気が出るんではないでしょうか。
一方、iPhoneXRはレッド、イエロー、ホワイト、コーラル、ブラック、ブルーの6色。
iPhoneXRは、発表前に噂されていた有機ELは、採用されていないようです。
あと機能面ですがiPhoneXSとiPhoneXSPlusは、差がないです!
iPhoneXS/XS Max、iPhoneXRの価格については、以下のように、かなりネガティブな意見が多いです。
#AppleEvent
iPhoneXSMax
税込約135,500円〜178,000円
iphoneXs
税込約122,000円〜165000円
iphoneXr
税込約91,500円〜101,000円いや……新機能あったけど……高くね?
Xrって、廉価版だよな?高すぎて会場凍りついてたぞ… pic.twitter.com/sAS8wPeP5R
— でらいと (@daylight_227) 2018年9月12日
iPhoneXSMax
税込約135,500円〜178,000円
iphoneXs
税込約122,000円〜165000円もうさ価格高すぎでしょw pic.twitter.com/7d7SN58s1o
— 加ト吉 (@bear__beast__) 2018年9月12日
おはようございます( ´O)η
iPhoneXs発表されましたね!でも高すぎなんで買えませんΣ(゚∀゚ノ)ノ
それにしても税別表記は止めて欲しいですよね!
512GB約18万とか恐ろしい(。>﹏<。) pic.twitter.com/qb8AhU8f0W— ぐろーぶ100 (@GRB100m) 2018年9月12日
新型iPhoneの価格(税抜)
iPhoneXS
64GB 112,800円
256GB 129,800円
512GB 152,800円iPhoneXSMax
64GB 124,800円
256GB 141,800円
512GB 164,800円iPhoneXR
64GB 84,800円
128GB 90,800円
256GB 101,800円流石に高すぎない(´・∀・`)
— Ryke🦄 (@ryke24) 2018年9月12日
【追記】18/8/23
フランスの情報サイト『Les Numeriques』によると、新型iPhoneのモデル名は、iPhone9、iPhoneXS、iPhoneXS Plusの3モデルとのことです。
このソースによると、全モデルとも背面はガラス素材で、ワイヤレス充電に対応するようです。
また、発売が噂されているiPhoneSE2についても、18年9月で「One more thing・・・」として、発表されるのではないかと予想されています。[/box_b]
Appleは秘密主義なので、iPhoneのスペック・特徴・デザインについては、公式発表があるまでは確定的な情報は全く分かりません。
TwitterユーザーのSteve Hなる人物が、リーク情報として、iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの情報を一部公開しています。
噂レベルでしかないのですが、ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRのスペック・特徴・デザインについては、以下のように言われています。
デザイン:本体を曲げることのできる曲面ディスプレイが採用され、本体はアルミフレーム。スペック:3D Touch機能を省いてRAM容量は3GBに抑えられ、カメラレアはシングルカメラ、チップはA12が採用
ということで、iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRは、iPhoneXの廉価版になる可能性が高いようです。
ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRのスペックは昨年iPhoneXの廉価版と予想されている。ただ、どうなるかはギリギリまで分からないので、発表されてからのお楽しみですね。

新発売のiPhoneXS/XS Max、iPhoneXRは価格が高すぎとは言われていますが、発売直後にはすぐに売り切れしてしまうのがiPhoneなので、最新版のiPhoneを持ちたいという方は、ドコモオンラインショップで予約しておくのがオススメです!
- iPhoneXS/XS Max、iPhoneXRは端末代金がかなり高くなっている
- チップはA12が採用され、iPhoneXS/XS Maxについては有機ELが採用された
- 価格は高すぎると言われているが、発売直後にはすぐに売り切れしてしまうと予想されるため、ドコモオンラインショップで予約しておくのがオススメ
ドコモ版iPhone8/8PlusやiPhone6sが値下げされてお得に
ドコモ(docomo)からiPhoneXS/XS Max、iPhoneXRが発売されるに伴い、型落ちとなったドコモ版iPhone8/8PlusやiPhone6sが値下げされて、かなりお得になっています。
いずれも値下げ直後から売り切れになっているので、オンラインショップを覗いて在庫があったら、早めにゲットしておきましょう!
iPhone6sがdocomowith対象機種に
ドコモ(docomo)からiPhoneXS/XS Max、iPhoneXRが発売されるに伴い、iPhone6sがdocomowith対象機種になり、 端末代込みで、維持費が最安値だと5,050円になって超安売りになっています。
2回線以降持つと、なんと月額280円で持つことができるんです。
月額280円というのは、端末代込みの維持費です。
そもそもdocomowithは割引サービスの一種で、月々サポートのように毎月通信料が割り引かれていくものになっています。
ただ月々サポートと違う点として、以下のような特性を持っています。
- docomowithの割引は機種を問わず毎月1,500円
- 割引は解約をしたり次に機種変更するまではずっと継続される
というものです。
docomowithは月々サポートのように機種によって割引が違うというものではなく、対象機種を契約すると毎月1,500円の割引が適用されるものになっています。
そして月々サポートのように24回で割引が終わってしまうというようなものではなく、次に機種変更などをするまでは継続的にdocomo withの割引が続くという仕組みになっています。
つまり2年間だけで割引が終わらず、その気になれば、3年でも4年でも5年ですらずっとdocomo withの1,500円割引が継続していくんです。
気になる月々の支払いですが、iPhone6sを持った場合、最安の維持費は、以下になります。
- カケホーダイライト:1,700円
- ベーシックパック(〜1GBまで):2,900円
- spモード:300円
- iPhone 6s(32GB):1,650円
- docomo with:-1,500円
- 合計:5,050円(3年目以降は3,400円)
家族3人で利用した場合は、以下のようになります。
お父さん | お母さん | 娘さん |
カケホーダイライト:1,700円 | シンプルプラン:980円 | シンプルプラン:980円 |
ベーシックシェアパック(5GB):6,500円 | シェアオプション:500円 | シェアオプション:500円 |
spモード:300円 | ||
iPhone 6s(32GB):1,650円 | ||
docomowith:-1,500円 | ||
2年目まで:8,650円 | 2年目まで:1,930円 | 2年目まで:1,930円 |
3年目以降:7,000円 | 3年目以降:280円 | 3年目以降:280円 |
主回線のお父さんの月々の料金は少し高めとなりますが、お母さんと息子さんはデータをシェアする形になるので月々1,930円で使うことができます。
この金額はiPhone 6sの端末代込みの価格です。
端末代の支払いが終了する3年目以降もdocomo withの1,500円の割引が継続されるので月々280円で利用することができます。
iPhone8/8Plusも安売りされている
ドコモ(docomo)からiPhoneXS/XS Max、iPhoneXRが発売されるに伴い、前モデルのiPhone8/8Plusも安売りされています!
iPhone8/8Plusの値下げが行われた直後から1日ほどで両機種とも在庫が全てなくなっており、すごい人気だということが分かります。
なるべく早く今回の値下げiPhone 8を契約したいのであれば、しっかりと予約をしておくことが必要です。
現在、ドコモオンラインショップでは、iPhone 8の予約を受け付けているので、そちらを利用すれば入荷次第、契約できるようになっています。
- iPhone6sがdocomowith化され値下げされ、最低維持費が280円と格安になっている
- 昨年発売されたiPhone8/8plusについても安売りになって端末代金が2万円以下とかなりお得になっている
iPhoneXS/XSMax/XRの在庫は?
9月27日時点で、「iPhone XS」は512GBモデルのシルバーおよびスペースグレイが入荷待ち、「iPhone XS Max」は512GBモデルの全カラーが入荷待ちとなっています。
調査店舗における3キャリアの「iPhone XS」「iPhone XS Max」の販売価格、在庫状況は以下の通りです。
NTTドコモ | au | ソフトバンク | |
64GB | 12万8952円 | 12万8640円 | 13万6800円 |
256GB | 14万7096円 | 14万6880円 | 15万5040円 |
512GB | 17万1720円 | 17万1840円 | 18万円 |
NTTドコモ | au | ソフトバンク | |
64GB | 14万1912円 | 14万1600円 | 14万9760円 |
256GB | 16万65円 | 15万9840円 | 16万8000円 |
512GB | 18万4680円 | 18万4800円 | 19万2960円 |
NTTドコモ | au | ソフトバンク | |
64GB | 6万9984円 | 6万4320円 | 6万8400円 |
256GB | 8万8128円 | 7万3440円 | 7万7520円 |
512GB | 11万2752円 | 8万5920円 | 9万円 |
NTTドコモ | au | ソフトバンク | |
64GB | 8万2944円 | 7万800円 | 7万4880円 |
256GB | 10万1088円 | 7万9920円 | 8万4000円 |
512GB | 12万5712円 | 9万2400円 | 9万6480円 |
3キャリアのiPhoneの在庫状況です。
NTTドコモ | au | ソフトバンク | ||
64GB | ゴールド | ○ | ○ | ○ |
シルバー | ○ | ○ | ○ | |
スペースグレイ | ○ | × | ○ | |
256GB | ゴールド | ○ | ○ | ○ |
シルバー | ○ | ○ | ○ | |
スペースグレイ | ○ | ○ | × | |
512GB | ゴールド | ○ | ○ | × |
シルバー | × | ○ | × | |
スペースグレイ | × | × | × |
NTTドコモ | au | ソフトバンク | ||
64GB | ゴールド | ○ | × | ○ |
シルバー | ○ | × | ○ | |
スペースグレイ | ○ | × | × | |
256GB | ゴールド | ○ | ○ | × |
シルバー | ○ | ○ | ○ | |
スペースグレイ | ○ | × | ○ | |
512GB | ゴールド | × | × | × |
シルバー | × | × | × | |
スペースグレイ | × | × | × |
情報がアップデートされましたら、再度更新します。
まとめ
1 ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRをいち早く入手するには?
そもそもドコモ(docomo)版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRは、予約⇒購入という流れで行う。予約は予約開始から予約した順番になります。
早く予約をしないと発売日に受け取れないので、予約開始に合わせていかにスムーズに予約するかがポイントです。
2 ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの予約開始はいつ?
ドコモ(docomo)版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの予約開始は9月中旬と言われています。
昨年のiPhone8/8Plusの予約開始は9月22日だったので、同じようなタイミングで予約開始される可能性が高いです。
3ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの予約方法は?
ドコモ(docomo)版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの予約方法は、予約をしてから、購入という2ステップです。
iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを早く受け取るには、いかに予約を予約開始後にすぐ行うかがポイントになります。
事前にdアカウントに登録しておくと、氏名・住所・電話番号・メールアドレスといった項目を入手しなくて済むので早いです。
3 ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの購入方法は?
ドコモ(docomo)版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの購入方法は、予約後に届く予約商品入荷のメールから行います。
配送日時を指定すれば、発売日当日の早朝にiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを受け取ることが可能です。
4 ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRをオンラインショップで予約するメリットは?
ドコモ(docomo)版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRは、オンラインショップで予約すると、待ち時間もなく、無駄なオプションを付けられたりすることなく手続きができます。
以前は店頭受け取りにしないと発売日当日に受け取れなかったが、現在は郵送でも発売日当日にiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを届けてもらうことが可能です。
5 ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRをオンラインショップで予約するデメリットは?
ドコモ(docomo)版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRをオンラインショップで予約するデメリットとしては、入力項目が多いため入力ミスをしてしまう懸念がある点です。
チャットサポートを利用するなどして、ひとつずつ丁寧に入力していく方が逆に早いです。
6 ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの3つの受け取り方法
ドコモ(docomo)版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの3つの受け取り方法は、郵送で自宅/店舗受け取りの2点です。
どれも送料は無料なので、通常は最も手間のない郵送で自宅というのがオススメです。
7 ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの入荷・在庫の確認方法は?
ドコモ(docomo)版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRの入荷・在庫の確認方法は、mydocomoに登録する必要があります。
mydocomoに登録するには、ドコモユーザーでなくてはならず、それ以外の方は、直接店舗に問い合わせる必要がある
オンラインショップの入荷・在庫は予約画面で端末を選択できれば在庫があるということになります。
8 ドコモ版iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRのスペック・特徴・デザインは?
iPhoneXS/XS Max、iPhoneXRは端末代金がかなり高くなっています。
チップはA12が採用され、iPhoneXS/XS Maxについては有機ELが採用されました。
価格は高すぎると言われているが、発売直後にはすぐに売り切れしてしまうと予想されるため、ドコモオンラインショップで予約しておくのがオススメです。
9 ドコモ版iPhone8/8PlusやiPhone6sが値下げされてお得に
iPhone6sがdocomowith化され値下げされ、最低維持費が280円と格安になっています。
昨年発売されたiPhone8/8plusについても安売りになって端末代金が2万円以下とかなりお得になっています。
ドコモ(docomo)のiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを予約・購入する方法は、以下の4ステップになります。
STEP1:dアカウントを取得
↓
STEP2:オンラインショップで予約
↓
STEP3:予約商品入荷のメールを受信
↓
STEP4:指定した日時に配送で受け取り
以前は、オンラインショップで予約をしても、受け取りは店舗にしておかないと、発売日にiPhoneを受け取りができませんでした。
しかし、ここ数年オンライショップの体制が強化されて、オンライショップで予約⇒自宅で受け取りというパターンでも、ちゃんとiPhoneの発売日に届けてくれるようになったんです。
iPhoneXS/XSMax、iPhoneXRをいち早く入手するには、予約開始時間になったら、なるべく早く予約を済ませてしまうことです。
前モデルのiPhoneXでは、予約開始の10月27日の16時01分から開始5分以内には初期在庫が完売してしまいました。
一旦、在庫がなくなると、3〜4日待たされることになるので、開始5分以内が勝負ということになります!
いち早くiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを入手するコツをまとめると、
- dアカウントを作成してログイン状態にしておく
- 電話番号をコピー状態にしておく
- メールアドレスを辞書登録しておく
という3点がポイントになります!
ちょっとめんどうですが、事前にdアカウントを登録して、会員登録を済ませておきましょう。
iPhoneXS/XSMax、iPhoneXR予約開始前に、dアカウントにログインした状態にしておけば、会員情報を入力する手間が省けて、1分以内に予約は完了できます!
さらに、電話番号をコピー状態にして、メールアドレスを辞書登録すれば、余計なミスをすることもなく、素早くiPhoneXS/XSMax、iPhoneXRを予約することが可能です!
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする