UQmobile(UQモバイル)はInstagramも無制限!?インスタグラムを節約モードで利用した検証結果やパケットの消費量など
UQmobile(UQモバイル)の無制限プラン/低速モードでは、残念ながらInstagramは通信速度が遅すぎて利用不可となっています。
特に低速モードは、「ターボOFF時、SNSどれだけ使っても、データ消費ゼロ」と公式サイトで言われていますが、Instagram(インスタグラム)は、写真が表示されるまでに10秒以上かかるため、正直言ってストレス無く使えるとは言い難いです。
ただ、UQmobile(UQモバイル)は格安SIMでは通信速度が最も速いです。
高速データ通信であれば、屋内・地下・昼間のオフィス街でもネットが遅くなることはないので、Instagram(インスタグラム)も楽々使えます!
当サイトが調べた一番おトクなUQモバイルの申し込み先はこちら
ちなみに、Instagram(インスタグラム)は、Twitter/Facebook/LINEといったSNSと比べて、圧倒的にデータ容量を消費してしまうサービスです。
YouTube/Instagramをデータ容量の消費を使い比べてみた所、それぞれ5分間で、
- YouTube:45MB
- Instagram:50MB
と、なんとInstagramの方がYouTubeよりパケットの消費が大きいんです!
想像しているより、Instagram(インスタグラム)のパケットの消費ってデカいと思われた方も多いと思います。
5分で50MBなので、50分で500MB、つまりInstagram(インスタグラム)を5時間利用すると3GBのパケットを消費することになります。
Instagram(インスタグラム)以外にもYouTubeを観たり、ストリーミングの音楽サービスを利用される方は、UQモバイルで契約する料金プランは6GB以上のプランがオススメです!
- UQモバイルの無制限プランや低速モードでInstagramが使えるかを知りたい方
- UQモバイルでInstagramを利用するとどのくらいデータ容量を消費するかを知りたい方
- そもそもUQモバイルがInstagramが今まで通り使えるのか、データの引き継ぎが必用かを知りたい方
Contents
UQモバイルはInstagramを無制限に使えるの?
UQmobile(UQモバイル)には、無制限プランや低速モードといったネットが使い放題のプランがありますが、Instagram(インスタグラム)は使い放題にはなりません。
というのも、UQmobile(UQモバイル)のネット使い放題のサービスは、無制限プランは500Mbps、低速モードは300Kbpsとなっていて、この通信速度だとInstagramを利用するには遅すぎです。
特に低速モードは、公式サイトでは「ターボOFF時、SNSどれだけ使っても、データ消費ゼロ」と言われていますが、Instagram(インスタグラム)だけは例外です。
Instagram(インスタグラム)はTwitterやFacebook、LINE(ライン)と比べて写真が多く、最低でも1Mbpsくらいは通信速度が出ないとページの読み込みに時間がかかりすぎてしまうんです。
ちなみに、○○Mbpsといってもあまりピンと来ないと思うので、参考までにどのくらいの速度なら何ができるかをまとめると以下のようになります。
Instagram(インスタグラム)がストレスなく使えるようになるのは、大体2Mbps以上です。
■200Kbps
- Instagramのページを開くのに20秒以上かかる
- LINEやメール、SMSが使える
- ウェブサイトは読み込みに20秒以上かかることが多く、ほとんど使えない
■200kbps〜500kbps
- Instagramのページを開くのに20秒以上かかる
- Googleマップがかろうじて使える
- 地図に読み込みが時間がかかる場合が多い。その場合は、少し立ち止まって、地図を読み込むのを待つ必要がある
■500kbps〜1Mbps
- Instagramのページを開くのに10秒〜20秒くらいかかる
- ヤフーのトップページを読み込むのに10秒程度かかるが、Youtubeは低画質の動画なら見れる
- 動画上の文字は複雑な感じや画数の多い感じは読み取れない。テザリングを使って、カフェやレストランでパソコン作業ができる
■1Mbps
- Instagramのページを開くのに10秒くらいかかる
- ヤフーのトップページや、Facebook、Twitter、LINE Newsが見れる
- ヤフートップページをブックマークから呼び出して、大体5秒程度
で表示される
■2Mbps〜5Mbps
- Instagram(インスタグラム)が自由に使える
- 高画質の動画でも十分見れる
- Youtubeのバラエティ番組やスポーツ番組で、文字が鮮明に見える
- ヤフートップページをブックマークから呼び出して、大体3秒程度
で表示される
■5Mbps〜10Mbps
- Instagram(インスタグラム)が自由に使える
- 平均的なゲームアプリをダウンロードするの1分程度かかる
- テザリングをする場合、スマホよりもパソコンの方がウェブサイトが
重いので、5Mbps以上余裕があると、カフェ等でのパソコン作業も
捗る
■10Mbp〜30Mbps
- Instagram(インスタグラム)が自由に使える
- 平均的なゲームアプリをダウンロードするの30秒程度かかります。
- スマホとパソコンで通信速度がほとんど変わらなくなってくる
パソコン側でブラウザを複数立ち上げている場合など、スマホの方が速く検索できる場合もある
■30Mbps〜70Mbps
- Instagram(インスタグラム)が自由に使える
- オンラインゲームや動画の大容量ファイルのやり取りも十分できる
■70Mbps〜
- Instagram(インスタグラム)が自由に使える
- テレビのリモコンでザッピングするようにウェブサイトを見れる

普通にスマホを利用する分には、2〜5Mbps程度あれば十分だと言われています。UQモバイルでは高速通信の場合だと、10Mbps以上は出ていますが、無制限プランや低速モードだと500MbpsとInstagram(インスタグラム)を利用するには通信速度が足りないので注意が必用です。
無制限プラン
UQmobile(UQモバイル)の無制限プランはその名の通り、データ通信が使い放題のプランです。
月額3Gbpsだと、動画を見る時間をある程度制限していかないと、月々の容量をオーバーして、200kbpの低速状態となり、ヤフーのトップページなど簡単なウェブサイトを見るのも不便になってしまします。
その点、無制限プランは、500kbpsに通信速度が制限されていますが、200kbpの低速状態に比べて、かなりスマホを使う幅が広がります。
しかしながら、Instagram(インスタグラム)については、無制限プランの500Kbpsでは、トップページを読み込むまでに10秒〜20秒くらいかかってしまうんです。
写真が一枚一枚ゆっくり表示される感じで、Instagram(インスタグラム)を快適に利用できるとは言い難いです。
低速モード
UQmobile(UQモバイル)では低速モードといって、UQモバイルのアプリで通信速度を200Kbps〜300Kbpsに落として、データ容量を節約するモードがあります。
しかし、残念ながら、200Kbps〜300Kbpsの低速モードでは、Instagram(インスタグラム)は全く使えないです。
場合によってはトップページの写真を表示させるだけでも、20秒以上かかってしまうこともあるので、低速モードではInstagram(インスタグラム)は利用できないと思っておいた方が無難です。
UQmobile(UQモバイル)で、SNS使い放題となっているのは、Twitter、Facebook、LINE(ライン)の3つで、Instagram(インスタグラム)を低速モードで利用するのは厳しいです。
とはいえ、UQmobile(UQモバイル)の低速モードは他の格安SIM(MVNO)に比べて、通信速度が速いのが特徴です。
ソフトバンクの提供する格安SIM(MVNO)ということで人気のワイモバイル(Ymobile)ですが、低速化後の通信速度は128Kbpsとなっていて、UQmobile(UQモバイル)の低速後の速度は200〜300Kbpsとかなり速いです。
具体的にどのくらい遅くなるのか、アプリ毎の操作を見比べてみたいと思います。
- Instagram:200〜300Kbps⇒めちゃくちゃ遅い、128Kbp⇒めちゃくちゃ遅い
- Eメール:200〜300Kbps⇒問題なし、128Kbp⇒問題なし
- LINE:200〜300Kbps⇒問題なし、128Kbp⇒問題なし
- LINE MUSIC:200〜300Kbps⇒問題なし、128Kbp⇒問題なし
- 地図:200〜300Kbps⇒遅い、128Kbp⇒遅い
- Twitter:200〜300Kbps⇒普通に使える、128Kbp⇒めちゃくちゃ遅い
- Webページ:200〜300Kbps⇒普通に使える、128Kbp⇒めちゃくちゃ遅い
- 動画再生:200〜300Kbps⇒時々止まる、128Kbp⇒視聴不可
200〜300Kbpsと128Kbpsで一番差を感じるのは、TwitterやWebページを見る際です。
TwitterやWebページを他の格安SIM(MVNO)の200Kbpsで観る時と比べて、ワイモバイル(Ymobile)の128Kbpsだと2倍くらい時間がかかるように思います。
ワイモバイル(Ymobile)のスマホが低速化した状態で、問題なく使えるのは、Eメール、LINEなどメッセージくらいで、他のことをしようとすると、かなり動作が遅くなります。
UQmobile(UQモバイル)なら、低速モードでも、ウェブページやTwitter、Facebookは問題なく使うことができます。
Instagram(インスタグラム)は使えないものの、パケットを節約したい方には、UQmobile(UQモバイル)の低速モードは便利です。
無制限プラン/低速モードでは使えない
結論的には、UQmobile(UQモバイル)の無制限プランや低速モードでは、Instagramはネットが遅すぎて使えないということになります。UQmobile(UQモバイル)の料金プランは、音声SIMだと、
- データ高速+音声通話プラン⇒1,680円/月
- データ無制限+音声通話プラン(3GB)⇒2,680円/月
- おしゃべりプラン/ぴったりプランS(3GB)⇒1,980円/月
- おしゃべりプラン/ぴったりプランM(9GB)⇒2,980円/月
- おしゃべりプラン/ぴったりプランL(21GB)⇒3,980円/月
というプランがありますが、Instagram(インスタグラム)を利用しようと思ったら、データ無制限+音声通話プランは選ばないようにしましょう!
データ無制限+音声通話プラン以外だったら、データ容量は消費するものの、月間のデータ容量の範囲内であれば、Instagram(インスタグラム)は使えます!

UQモバイルはSNS使い放題だと思ったら、無制限プランとか低速モードだと、Instagramは使えないんですね。

まぁ一応ページは表示はされるんですが、写真が完璧に表示されるまでにめちゃめちゃ時間がかかるので、Instagramを利用するなら、無制限プランとか低速モードはオススメしません。一応使えなくないけど、とてつもなく遅くなってしまいますね。

なるほどー、写真が表示されるのが遅いって、速度制限がかかったような感じですよね。

そうですね。UQモバイルでInstagramを使うんだったら、普通に高速データ通信を使う方が無難です。低速モードに切り替えれば、TwitterやFacebookとかは使えるので、普段は低速モードにしておいて、Instagramを使う時は高速モードに切り替えるという使い方でもいいですけどね。

うーん、なるほど。データ容量をコツコツ節約しながら、やり繰りしていく感じですね。

音楽を聞くのは意外とギガ数を節約できて、逆に動画とSNSはギガ数を消費します。特にデータ容量に余裕があって使いすぎてしまいがちな月の上旬に、どれだけギガ数を抑えられるかが、速度制限にかからないポイントだと思いますよ。
- UQモバイルはInstagramを無制限に利用することはできない
- 無制限プランでは、500Kbps程度の通信速度が出るが、ウェブページに写真が多くあるサイトだと読み込みに時間がかかる
- 低速モードは200Kbps〜300Kbpsの通信速度が出るモードで、TwitterやLINE、Facebookは問題なく見れるが、Instagramは読み込みに時間がかかりすぎて、使えない
UQモバイルでInstagramを利用した時の通信速度を検証
UQmobile(UQモバイル)の料金プランは、音声SIMの場合、以下の5つのプランがあります。
- データ高速+音声通話プラン⇒1,680円/月
- データ無制限+音声通話プラン⇒2,680円/月
- おしゃべりプラン/ぴったりプランS(3GB)⇒1,980円/月
- おしゃべりプラン/ぴったりプランM(9GB)⇒2,980円/月
- おしゃべりプラン/ぴったりプランL(21GB)⇒3,980円/月
そして、通信速度については、
- 無制限プラン⇒500Mbps
- 低速モード⇒200Kbps〜300Kbps
- 高速データ通信⇒225Mbps
という3つの通信速度があります。
無制限プランの500Kbpsは、データ無制限+音声通話プランを選択した時の通信速度です。
一方、低速モードの200Kbps〜300Kbpsは、UQmobileポータルアプリで、低速モードのスイッチを押すとなるモードで、低速モード中は通信速度が遅くなる代わりに、データ容量は消費せずに済みます。
ということで、無制限プラン、低速モード、高速データ通信それぞれについて、Instagram(インスタグラム)の通信速度を検証した結果を確認して行きましょう。
無制限プラン
UQmobile(UQモバイル)の無制限プランは、通信速度が252Mbpsから500Kbpsに制限される代わりに、データ容量が無制限に利用できるプランです。
Instagram(インスタグラム)やそのほかのサービスを利用した時の通信速度の検証結果は以下のようになります。
- Eメール:問題なし
- LINE:問題なし
- LINE MUSIC:問題なし
- 地図:遅い
- Twitter:問題なし
- Webページ:問題なし
- 動画再生(360P 低画質):問題なし
- 動画再生(480P 中画質):時々止まる
- 動画再生(720P 高画質):時々止まる
- Instagram:ページを開くのに10秒〜20秒くらいかかる
無制限プランではTwitterやFacebook、LINEといったSNSは問題なく利用できますが、Instagram(インスタグラム)を利用するには遅すぎます。
Instagram(インスタグラム)を利用するなら、UQモバイルの無制限プランは選択しないように注意しましょう!
なお、動画はスマホで視聴するのなら問題ないものの、テザリングを利用してPCで視聴するのはかなり厳しいです。
無制限プランをポケットWiFi代わりに利用しようと思われている方は、止めておいた方が良いです。
低速モード
UQmobile(UQモバイル)は通信速度を低速化して、200Kbps〜300Kbpsにして、データ容量を節約する低速モードがあります。
ぴったりプラン/たっぷりプランについては通信速度は、低速モードでも300Kbpsに維持できます。
300Kbpsでどの程度の通信速度が出るか検証してみたところ、以下のような結果となりました。
- Eメール:問題なし
- LINE:問題なし
- LINE MUSIC:問題なし
- 地図:遅い
- Twitter:遅い
- Webページ:遅い
- 動画再生(360P 低画質):問題なし
- 動画再生(480P 中画質):時々止まる
- 動画再生(720P 高画質):時々止まる
- Instagram:ページを開くのに20秒以上かかる
300kbpsだと、ネット検索やSNSなどは、ページを開こうとすると途中で止まってしまい、ページが表示されるまでに通常の3〜5倍くらい時間がかかってしまいます。
Instagram(インスタグラム)についても、ページが完全に表示するまで20秒以上かかり正直使い物になりません。
問題なく使えるのは、メール、LINE、Youtubeの低画質の動画、LINE MUSICなどのオンライン上の音楽サービスなどに限られます。

UQモバイルの低速モードはバーストモードというものがあり、低速モードでもWEBページを開く最初の2〜3秒については、高速でページを読み込んでくれる機能があります。しかしながら、Instagramは2〜3秒のバーストモードではページを読み取りきれず、結局ページを開くのに20秒以上かかってしまいます。
高速データ通信
UQmobile(UQモバイル)の高速データ通信であれば、5Mbps〜10Mbpsくらいの通信速度は常に出ます。
5Mbps以上あればウェブページを見たり、動画を見たりする時にストレスを感じることもありません。
UQmobile(UQモバイル)の以下の無制限プラン以外のプランを利用し、月々のデータ容量の範囲内であれば、5Mbps〜10Mbpsの通信速度が出ます。
- データ高速+音声通話プラン(3GB)⇒1,680円/月
- おしゃべりプラン/ぴったりプランS(3GB)⇒1,980円/月
- おしゃべりプラン/ぴったりプランM(9GB)⇒2,980円/月
- おしゃべりプラン/ぴったりプランL(21GB)⇒3,980円/月
高速データ通信でネットを利用してみた結果は以下の通りです。
UQmobile(UQモバイル)は大手auの提供する格安SIM(MVNO)なので、通信速度は大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)と同じで、他の格安SIMのように昼間のオフィス街などで遅くなったりはしません。
- Eメール:問題なし
- LINE:問題なし
- LINE MUSIC:問題なし
- 地図:遅い
- Twitter:遅い
- Webページ:遅い
- 動画再生(360P 低画質):問題なし
- 動画再生(480P 中画質):時々止まる
- 動画再生(720P 高画質):時々止まる
- Instagram:問題なし

結局のところ、UQモバイルでInstagramを快適に利用しようと思ったら、無制限プランや低速モードといったネット使い放題のサービスは使えず、高速データ通信のプランを利用することになります。Instagramはデータ容量を結構消費するので、料金プランは6GB以上のプランをオススメします。
- UQモバイルでInstagramを利用した場合、無制限モードや低速モードでは、画像が表示されるまでに10秒以上かかり、ストレスなく使えるとは言えない
- 通常の高速通信であれば、問題なくInstagramは使える
UQモバイルでInstagramを利用した時のパケット消費量
Instagram(インスタグラム)やそのほかのSNSや動画サービスで、5分間でどのくらいデータ容量がかかるかを調べてみると、
- Instagram:50MB
- YouTube:45MB
- GoogleMap:13MB
- Twitter:11MB
- Facebook:10MB
- LINE:1MB
という結果になりました。
上記を見ると分かるように、なんと、InstagramはYouTubeよりもデータ容量を消費するサービスなんです!
写真を一枚一枚読み込んでいくわけなので、たしかにデータ容量を消費しそうな感じはありますが、予想以上にデータ容量を消費するので、パケットの少ない料金プランを選んでしまうとあっという間に速度制限に引っかかってしまいます。
オススメは6GBプラン以上
Instagram(インスタグラム)は5分で50MBのデータ容量を消費するので、50分で0.5GB、つまり300分=5時間で3GBのデータ容量を消費します。
UQmobile(UQモバイル)の料金プランは、
- データ高速+音声通話プラン(3GB)⇒1,680円/月
- データ無制限+音声通話プラン⇒2,680円/月
- おしゃべりプラン/ぴったりプランS(3GB)⇒1,980円/月
- おしゃべりプラン/ぴったりプランM(9GB)⇒2,980円/月
- おしゃべりプラン/ぴったりプランL(21GB)⇒3,980円/月
の5種類がありますが、Instagram(インスタグラム)が使える前提で、データ容量が足りなくならないプランは、おしゃべりプラン/ぴったりプランM(9GB)、おしゃべりプラン/ぴったりプランL(21GB)のいずれかになります。
Instagram(インスタグラム)をたくさん利用される方は、データ無制限+音声通話プラン(3GB)やおしゃべりプラン/ぴったりプランS(2GB)では、データ容量が足りなくなってしまう可能性が高いので気をつけましょう。
速度制限時はInstagramは使えない
月間のデータ容量を使い切ってしまうと、速度制限にかかってしまい、Instagram(インスタグラム)は使えなくなってしまいます。
Instagram(インスタグラム)は、9GBプランだと10時間、21GBプランだと23時間見ることができます。
1日1時間くらいInstagram(インスタグラム)を使うという方は、おしゃべりプラン/ぴったりプランL(21GB)⇒3,980円/月のプランにしておくと良いです。

ポイントはInstagramを利用すっる時は、なるべくWiFiを利用するということです。動画視聴だとWiFiを利用するという方が多いと思いますが、Instagramを利用する場合もなるべくWiFiを利用するようにすると、パケットの消費を抑えられます。
3日間の速度制限は気にしなくてOK
UQmobile(UQモバイル)で直近3日間で6GB以上ネットを利用すると速度制限を受けるということになっています。
月間のデータ容量(3GB/9GB/21GBなど)以外にも、ネットの利用を制限しないといけないのかと思われるかもしれませんが、よくよく考えていると、直近3日間で6GBを気にしないといけないのは、おしゃべりプランM/Lのみです。
直近3日間とは、当日を含まない前日、一昨日、3日前の3日間のことを指します。
そして、当日を含まない前日、一昨日、3日前の3日間のデータ通信量の合計が6GBを超えた場合、翌日の13時頃から24時間、速度制限を受けることになります。
つまり、
- 3日前→2GB
- 一昨日→2GB
- 前日→2GB
- 当日
- 明日→13時頃から制限開始
- 明後日→13時頃に制限終了
ということになります。
2GBというと、YouTubeの動画を5時間分くらいです。
直近3日間の通信量に応じた速度制限は、動画ぶっつづけで見ない限り、そこまで頻繁に引っかかることはないと思います。
- UQモバイルでInstagramを利用した時のパケット消費量は、5時間で3GB。
- 特に、Instagramに加えて、音楽を聴いたり動画を観たりする方は、6GB以上のプランにするのがオススメ
- 速度制限に引っかかると、Instagramを利用するには、データのチャージが必用になる
そもそもUQモバイルでInstagramは今まで通り使えるの?
そもそも、そもそもUQモバイルでInstagramは今まで通り使えるのかと思われている方もいらっしゃると思います。
結論的には、Instagram(インスタグラム)はWEB上のアプリをインストールして利用するサービスなので、SIMや端末が変わっても今まで通り使えます。
UQモバイルでInstagramは問題なく使える
UQmobile(UQモバイル)に乗り換えたら、Instagram(インスタグラム)はどのような契約でも利用することはできます。
- 音声通話SIM⇒利用OK
- データSIM⇒利用OK
UQmobile(UQモバイル)では、090/080/070の電話ができる音声通話SIMだけでなく、データ通信専用のデータSIMも契約することができますが、データSIMであっても、Instagram(インスタグラム)はちゃんと使えます。
また、UQmobile(UQモバイル)でInstagram(インスタグラム)を利用するのに、特別な利用料金は不要です。
しいていうと、料金プランごとに設定されている基本データ容量(パケット)を消費します。
UQmobile(UQモバイル)でInstagram(インスタグラム)を利用するには、アプリストアでInstagramのアプリをインストールするだけです。
■Androidはこちら
■iPhoneはこちら

格安SIM(MVNO)は月額料金が安くなるから、何か罠があるんじゃないかと思われている方も、Instagramについては全く問題なく利用できるので、安心してください。UQモバイルにはSIMカードのみの契約も可能なのですが、SIMを差し替えるだけなら、何の設定も要らずに今まで通りInstagramを使うことができます。
データの引き継ぎは不要
Instagram(インスタグラム)のデータはネット上のサーバーに置かれているので、端末やSIMが変わっても、端末でアプリを開いて、上記の画面で、
- 電話番号、ユーザーネーム、メールアドレス
- パスワード
を入力すれば、データの引き継ぎは一切不要で、友だちリストもメッセージのやり取りも元通りになります。

LINEの場合は端末を買い替えると、データの引き継ぎが必用ですが、InstagramやFacebook、TwitterといったSNSはなんの事前準備もいらずに、IDとパスワードを入力すれば、新しい端末でもすぐにこれまで通り使えるようになります。
- UQモバイルではInstagramが今まで通り利用可能
- データの引き継ぎは特に不要で、端末を買い替える場合も、メールアドレス/パスワードを入力すれば、連絡先やメッセージのやり取りも元通りになる
まとめ
1 UQモバイルはInstagramを無制限に使えるの?
UQmobile(UQモバイル)はInstagram(インスタグラム)を無制限に利用することはできません。
無制限プランでは、500Kbps程度の通信速度が出るが、ウェブページに写真が多くあるサイトだと読み込みに時間がかかります。
低速モードは200Kbps〜300Kbpsの通信速度が出るモードで、TwitterやLINE、Facebookは問題なく見れるが、Instagram(インスタグラム)は読み込みに時間がかかりすぎて、使えません。
2 UQモバイルでInstagramを利用した時の通信速度を検証
UQmobile(UQモバイル)でInstagram(インスタグラム)を利用した場合、無制限モードや低速モードでは、画像が表示されるまでに10秒以上かかり、ストレスなく使えるとは言えません。
通常の高速通信であれば、問題なくInstagramは使えます。
3 UQモバイルでInstagramを利用した時のパケット消費量
UQmobile(UQモバイル)でInstagram(インスタグラム)を利用した時のパケット消費量は、5時間で3GBとなります。
特に、Instagram(インスタグラム)に加えて、音楽を聴いたり動画を観たりする方は、6GB以上のプランにするのがオススメです。
速度制限に引っかかると、Instagram(インスタグラム)を利用するには、データのチャージが必用になります。
4 そもそもUQモバイルでInstagramは今まで通り使えるの?
UQモバイルではInstagramが今まで通り利用可能です。
データの引き継ぎは特に不要で、端末を買い替える場合も、メールアドレス/パスワードを入力すれば、連絡先やメッセージのやり取りも元通りになります。
UQmobile(UQモバイル)には、無制限プランや低速モードといったネットを制限なく利用できるサービスが使えます。
しかしながら、Instagram(インスタグラム)は、
- 無制限プラン⇒写真の読み込みに時間がかかり過ぎる
- 低速モード⇒写真の読み込みに時間がかかり過ぎる
と、正直言って、Instagram(インスタグラム)をストレスなく使えるとは言い難いです。
特に、UQmobile(UQモバイル)の低速モードは、「ターボOFF時、SNSどれだけ使っても、データ消費ゼロ」と公式ホームページでも案内しているので、Instagram(インスタグラム)も無制限に使えるのと思われている方もいらっしゃると思いますが、Instagram(インスタグラム)は低速モードでは厳しいです。
Twitter、Facebook、LINE(ライン)と比べて、Instagram(インスタグラム)は写真中心のSNSなので、低速モードの300Kbpsでは、トップページを開くのに10秒以上もかかり、問題なく使えるとはとても言えません。
でも、UQmobile(UQモバイル)は、格安SIM(MVNO)の中ではダントツに通信速度が速いので、通常の高速データ通信であれば、屋内でも地下でもお昼時でも、Instagram(インスタグラム)が使えないということはありません。
ただInstagram(インスタグラム)を5時間利用すると、データ容量は3GB分消費してしまうので、Instagramを利用するなら、UQモバイルの6GB以上のプランを契約するのがオススメです!