1. ホーム
  2. 新規契約・MNP(機種変更)
  3. ≫UQmobile(UQモバイル)の複数回線(SIM)の申込方法!2台目/2枚目の契約・家族割引の適用に必要な書類、契約時の名義等

UQmobile(UQモバイル)の複数回線(SIM)の申込方法!2台目/2枚目の契約・家族割引の適用に必要な書類、契約時の名義等


UQmobile(UQモバイル)は、複数回線(SIM)の申し込みが可能です!
申し込み方法は、特別なことは何もなく、1回線目を申し込む⇒2回線目を申し込む…という形で、1回線ずつ申し込みをする形になります。
複数回線を一気に申し込みで出来ないのと思われるかもしれませんが、複数のSIMを一気に申し込むことはできず、ちょっと面倒ですが1枚ずつSIMを申し込むことになります。

UQmobile(UQモバイル)に申し込むと、my UQmobile IDというIDが付与されますが、UQモバイルでは1回線につき1IDとなっており、2回線目は別のmy uqmobile IDを利用することになります。
なので、2回線目以降の申し込みの際も、1回線目の申し込みと本当に全く同一手順を繰り返すだけとなります!

当サイトが調べた一番おトクなUQモバイルの申し込み先はこちら

ちなみに、UQmobile(UQモバイル)で複数回線契約する場合、UQ家族割を適用できます。

  • 契約名義が同一⇒家族割引の適用OK
  • 契約名義が別々⇒家族割引の適用OK

と、自分で複数回線契約する場合も、お父さんとお母さんというように家族同士で複数回線契約する場合も、UQ家族割が適用できます。
UQ家族割の適用に特に書類は不要で、ウェブで申し込み後に、UQお客さまセンター(0120-926-818)に電話して適用させます。
UQ家族割を適用させると、2回線目以降の月額料金が500円割引になるので、複数回線契約時は、ぜひ適用させましょう!

この記事はこんな方にオススメです!
  • UQモバイルで複数回線(SIM)を申し込む方法について知りたい方
  • UQモバイルで複数回線申し込むための必要書類や契約名義について知りたい方
  • UQモバイルを複数回線申し込む際に使える割引について知りたい方

UQモバイルで複数回線を申し込む方法

UQmobile(UQモバイル)で複数回線を申し込む方法は、1回線目を申し込む⇒2回線目を申し込むというように、申し込みの手続きを契約したい回線数分繰り返すだけです。
SIMの契約枚数を「2枚」「3枚」などと数量を選んで契約する形ではなく、1枚ずつSIMの契約を完了させていく形になります。

UQmobile(UQモバイル)の1回線目の申し込み方法は、UQモバイルの公式サイトで申し込みボタンを押して、手続きをします。
手続きの流れとしては、以下のようになります。

  1. 必要書類の準備(本人確認書類/クレジットカード/MNP予約番号/メールアドレス)
  2. 申し込み手続き(プランの選択や個人情報の選択)
  3. SIMカード到着
  4. 初期設定をして利用開始

UQmobile(UQモバイル)では複数回線契約する際に特別な手続きはなく、上記の手順をSIMの枚数分繰り返すだけです。
契約者に対して割り当てられる一契約につきmy UQmobile IDとなっているため、他の格安SIMのように、一つのIDで複数回線を管理するということができません。

必要書類を揃える

UQmobile(UQモバイル)を複数回線契約する際は、以下の必要書類を契約名義分揃えます。

  1. 契約者の本人確認書類
  2. 契約者名義のクレジットカード
  3. MNP予約番号
  4. メールアドレス

複数回線(SIM)を契約する場合、複数回線同士が同一名義の場合は、本人確認書類・クレジットカード・メールアドレスは、1つでOKです。
ただ、MNP予約番号は回線ごとに取る必要があります。

複数回線同士が別名義の場合は、本人確認書類/クレジットカード/MNP予約番号/メールアドレスはすべて、1回線目とは別のものを用意する必要があります。

オンラインストアにアクセス

必要書類が準備出来たらUQmobile(UQモバイル)のオンラインストアにアクセスします。
UQmobile(UQモバイル)のSIMカードや料金プランを選択していきます。

  • 種別:SIMカードのみ/SIMカード+端末セット
  • SIMカード:音声SIM/データSIM
  • 契約形態:新規契約/MNP
  • SIMカードのサイズ:標準SIM、microSIM、nanoSIM
  • プラン:おしゃべりプラン(S/M/L)、ぴったりプラン(S/M/L)、3GBプラン、無制限プラン

特に、特にSIMカードのみの契約をされる場合は、SIMカードのサイズ(nano、micro、標準)は間違えないように注意しましょう。
SIMカードのサイズ変更(nano、micro、標準)は事務手数料2,000円がかかってしまいます。
どの端末がどのSIMカードに合うかは、上記の申し込み画面の中で確認することができます。

本人確認書類をアップロード

UQmobile(UQモバイル)のWEBサイトから申し込みを完了すると、登録したメールアドレス宛てに、上記のようなメールが届きます。
メールに記載されているURLをクリックして、本人確認書類の画像をアップロードします。

本人確認書類は、上記の画面から1枚ずつアップロードします。
本人確認書類の住所変更をして、新しい住所が運転免許証などの裏面に記入されている場合は、必ず裏面の画像もアップロードします。
本人確認書類を一枚ずつアップロードして、「全て登録」を押します。

以上で、UQmobile(UQモバイル)の申し込みは完了で、1〜2日程度すると、UQmobile(UQモバイル)から商品が到着します。

スマホアドバイザー

複数回線を契約する場合は、上記の申し込み手順を、契約したいSIMの枚数分繰り返すだけです。別の名義で契約する場合は、別名義の方の本人確認書類・クレジットカード・MNP予約番号・メールアドレスを準備しましょう。

my UQmobile IDは1回線につき1ID

UQmobile(UQモバイル)に契約すると、my UQmobile IDというIDが付与され、上記のようにUQポータルアプリ(iPhone/Android)から、データ容量や契約情報、請求金額の確認、料金プランの変更、オプションの申し込みといったことができるようになります。

他の格安SIM(MVNO)だと、一つのIDで複数回線の情報を確認できたりするのですが、意外なことにUQモバイルでは一つのIDで管理できるのは一回線までとなっています。
なので、複数回線を申し込む際にも、1回線目で付与されたmy UQmobile IDを利用するシーンはありません。
複数回線申し込む際も、1回線目の申し込み手続きと全く同じ手順で、申し込み手続きをして、新しくmy UQmobile IDを付与してもらうことになります。

UQモバイルで複数回線を申し込む方法の要点整理
  • UQモバイルでは複数回線を1枚目の申し込み⇒2枚目の申し込み・・・という形で1回線ずつ申し込みを行う
  • UQモバイルではmy UQmobile IDは1契約につき一つ。そのため、my UQmobile IDで複数の回線の契約状況を確認することはできない

UQモバイルで複数回線を申し込む際に使える割引

UQmobile(UQモバイル)では複数回線を申し込むと家族同士であればUQ家族割、利用者が18歳未満であればUQゼロ学割を適用させることができます。

  • UQ家族割⇒家族証明書類
  • UQゼロ学割⇒利用者の本人確認書類

をそれぞれアップロードすることによって、家族の方、学生の方に割引を適用させることができるので、対象の方はぜひ活用しましょう!

UQ家族割

UQmobile(UQモバイル)では、UQ家族割といって、複数回線の契約者が家族同士であれば、2回線目以降に対して月額500円の割引を適用させることが可能です。
UQ家族割が適用されるプランは以下の6つのプランで、2回線目以降の月額料金はそれぞれ以下になります。

  • おしゃべりプランS:1,980円→1,480円
  • ぴったりプランS:1,980円→1,480円
  • おしゃべりプランM:2,980円→2,480円
  • ぴったりプランM:2,980円→2,480円
  • おしゃべりプランL:4,980円→4,480円
  • ぴったりプランL:4,980円→4,480円

たとえば、お父さん、お母さん、息子さん、娘さんの4回線をUQmobile(UQモバイル)で契約すると、2回線目以降がごとに500円/月割引になり、家族3人で、500円/月×3回線=1,500円/月の割引になります。
年間で、1,500円/月×12ヶ月=18,000円もの割引を受けられます。
UQmobile(UQモバイル)は、格安SIM(MVNO)の中では、ちょっと月額料金が割高ですが、家族割引を利用すれば、一気に最安値の格安SIM(MVNO)になります。
通信速度が速い上、月額料金も安いので、家族で利用するなら、UQmobile(UQモバイル)はとてもオススメです。

なお、UQmobile(UQモバイル)で家族割引を適用するには、以下の条件を満たす必要があります。

  • 親回線、子回線共に、ぴったりプランS/M/L、おしゃべりプランS/M/Lに加入
  • UQモバイルの契約名義が、同一姓・同一住所の家族
  • いずれかに違いがある場合は、家族である証明書(戸籍謄本、住民票、健康保険証、遠隔地用健康保険証、同性のパートナーシップを証明する書類など)の提示が必要

条件を満たしている場合は、以下にUQお客さまセンター(0120-926-818)に電話をしてUQ家族割を適用させましょう。

  • 【同一姓・同一住所の場合】:親回線の契約者本人から電話⇒親回線の契約者の本人確認情報⇒追加する子回線の契約者それぞれの氏名、電話番号および住所
  • 【苗字・住所に相違がある場合】:申込書および返信用封筒を送付⇒郵送で申込み

複数回線を契約する際に、住所が異なる場合などについては、家族証明書類が必要になってきます。
オンラインストアからの申し込みでは家族確認書類を登録するフォームがないので、名字が異なる・住所が異なる場合については、電話の後に、郵送での申し込みになります。

UQゼロ学割

2018年1月~5月にUQmobile(UQモバイル)に申し込みをした18歳以下の利用者は、「UQゼロ学割」が適用され、最大3ヶ月間、月額基本使用料を無料となります。
UQゼロ学割の適用には、以下の条件をすべて満たしている必要があります。

  • 新規またはMNPの契約
  • 契約時の契約者または利用者の年齢が5歳~18歳
  • 対象料金プラン:おしゃべりプランS/M/L、ぴったりプランS/M/L

ウェブでの申し込みの場合、契約者は親権者である必要があり、申し込み時に18歳以下のご利用者登録が必要となります。
本人確認アップロード時に下記2点をアップロードしてください。

  • 契約者本人の確認書類
  • 未成年者(利用者)の本人確認書類

UQmobile(UQモバイル)では、20歳未満の未成年は、契約することが出来ません。
未成年でも、18歳、19歳であれば、親権者の同意があれば、契約できる格安SIM(MVNO)もありますが、UQmobile(UQモバイル)は18歳、19歳の方であっても、契約者になることはできません。
20歳未満の未成年の方は、お父さんやお母さんに、契約者になってもらう必要があります。

お父さん、お母さんが契約者となって、20歳未満の方がUQmobile(UQモバイル)の利用者になる場合は、契約者情報ところで、契約者と利用者の関係や利用者の情報を入力します。

さらに、本人確認書類のところで、20歳未満の未成年の方の本人確認書類もアップロードします。
契約者の方の本人確認書類だけアップロードして、利用者の方の本人確認書類をアップロードしないと、審査落ちになってしまうので、必ず

  • 契約者本人の確認書類
  • 未成年者(利用者)の本人確認書類

の2枚の本人確認書類をアップロードするようにしましょう。
本人確認書類は、保険証やパスポートなど、契約者と同じ種類の本人確認書類が利用できます。

未成年・子どもの方がUQmobile(UQモバイル)に申し込む方法については、以下でも解説しているので、詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

【参考記事】UQmobile(UQモバイル)が未成年の子供にオススメな理由!必要書類や契約名義、キッズスマホ・フィルタリングアプリがあるかなど

契約名義は同一でも別々でもOK

UQmobile(UQモバイル)では、契約者が、同一姓・同一住所で、ぴったりプランもしくはおしゃべりプランに契約している場合であれば、「UQ家族割」を適用可能です。
「家族割引」と付くと、本人が2回線契約する場合については、適用されるか分かりにくいですが、同一名義でもUQ家族割は適用可能です。

データ容量シェアはない

シェアプランとは、データ通信量を、スマホやタブレットなどの別の端末に効率良く分け合うことができるプランです。
他の格安SIM(MVNO)では、シェアプランを提供しているところも多いですが、UQモバイルではデータ容量のシェアプランはなく、回線ごとに割り当てられたパケットを使うことになります。

とはいえ、家族割引/学割をどちらも適用できる格安SIM(MVNO)はほとんどありません。
容量シェアができると便利な面もありますが、容量をシェアしているメンバーの内一人でも、パケットを使いすぎると全員が速度制限にかかってしまうデメリットもあります。
データ容量が足りなくなったら、UQポータルアプリ(iPhone/Android)から、ターボ機能をOFFにするなどして、パケットを節約することも可能なので、データ容量シェアについてそこまで気にすることもないと思います。

UQモバイルで複数回線を申し込む際に使える割引の要点整理
  • UQモバイルでは複数回線申し込むと、家族同士なら家族割引/契約者が18歳未満なら学割が利用可能
  • 本人確認書類をアップロードすることにより、家族であることの証明や学生であることの証明となり、家族割引や学割を受けられる
  • データ容量シェアはなく、回線ごとに割り当てられたパケットを使うことになる

UQモバイルで複数回線を申し込む際の注意点

続いて、UQmobile(UQモバイル)で複数回線を申し込む際の注意点を見ていきたいと思います。
注意点としては以下のようなものがあります。

  1. 同一名義の契約は5回線まで
  2. 2回線同時には申し込めない
  3. 90日ルールに注意
  4. 分割払いは2台まで
  5. プラン変更すると割引は外れる
  6. 親回線を解約すると子回線の割引は外れる

特に、複数回線契約時に適用できる家族割引/学割は、いずれもぴったりプラン/おしゃべりプランという2年縛りのプラン限定の割引です。
ぴったりプラン/おしゃべりプラン以外にプラン変更すると割引が外れてしまう点には注意です。

同一名義の契約は5回線まで

UQmobile(UQモバイル)で同一名義で契約できるのは5回線までとなっています。
なので、6回線以上を申し込む場合は、

  • お父さん名義⇒5回線
  • お母さん名義⇒2回線

というように、5回線を超える分の回線については、お母さんが契約者になるなどして、契約名義を分ける必要がある点に注意しましょう。

2回線同時には申し込めない

UQmobile(UQモバイル)では、複数回線を一度の申し込みですることはできません。
複数回線を契約する場合は、

  1. 1回線目の申し込み
  2. 2回線目の申し込み
  3. ・・・

という形で、1回線ずつ申し込みを完了させていく必要があります。

スマホアドバイザー

Amazonや楽天のネットショッピングサイトだと、数量を選んで購入というのが一般的です。でも、UQmobile(UQモバイル)の契約は、1回線ごとに料金プランやSIMのサイズが違うことが普通なので、複数回線契約する場合は、1枚ずつSIMの申し込みをするという形になっているわけです。

90日ルールに注意

UQmobile(UQモバイル)では、同一名義で最大5回線まで申し込み可能ですが、契約当初の90日間は契約できる回線数は原則2回線までとなっています。
なので、3回線目以降を申し込む場合は、2回線の契約を90日間継続したあとで、3回線目を申し込むようにしましょう。

分割払いは2台まで

UQmobile(UQモバイル)では端末代を分割払いで払うことが可能です。
しかし、分割払いについては、一括払いで端末を購入する場合よりも、上限台数が厳しくなり、割賦の契約は最大で2台までとなります。
さらに、一台目の割賦契約から6か月を経過していない場合は、2台目の割賦を組むことができません。
つまり、

  1. SIMのみ/端末の一括払い⇒90日間に2回線まで
  2. 分割払い⇒6ヶ月に1回線まで

と、1台目と2台目で分割払いで利用する場合、1回線目と2回線目の契約を6ヶ月間空ける必要があります。

プラン変更すると割引は外れる

UQモバイル(UQmobile)で複数回線を契約する場合、UQ家族割やUQゼロ学割を利用できます。
ただ、UQ家族割やUQゼロ学割が適用されるプランは以下の料金プランです。

  • おしゃべりプランS(2GB)
  • ぴったりプランS(2GB)
  • おしゃべりプランM(6GB)
  • ぴったりプランM(6GB)
  • おしゃべりプランL(14GB)
  • ぴったりプランL(14GB)

親回線もしくは子回線が、上記のプランから3GBプラン、無制限プランに変更した場合については、UQ家族割やUQゼロ学割が外れてしまうので注意しましょう。

親回線を解約すると子回線の割引は外れる

UQmobile(UQモバイル)でUQ家族割やUQ学割を利用している場合、親回線を解約すると子回線の割引は外れてしまうので注意です。
契約してしばらくすると、割引を受けたこと自体を忘れてしまうこともあるので、UQmobile(UQモバイル)を解約する際には、コールセンターなどで割引が外れてしまわないかを確認するようにしましょう。

UQモバイルで複数回線を申し込む際に使える割引の要点整理
  • UQモバイルでは複数回線申し込む際は、回線の上限数、プラン変更、主回線の解約などに注意
  • 特に、家族割引/学割は、おしゃべりプラン/ぴったりプラン限定の割引なので、プラン変更をすると割引がなくなる点に注意

まとめ

1 UQモバイルで複数回線を申し込む方法

UQmobile(UQモバイル)では複数回線(SIM)を1枚目の申し込み⇒2枚目の申し込み・・・という形で1回線ずつ申し込みを行います。
同一名義で5回線まで契約可能です。
本人確認書類をアップロードすることにより、家族であることの証明や学生であることの証明となり、家族割引や学割を受けられます。

2 UQモバイルで複数回線を申し込む際に使える割引

UQmobile(UQモバイル)では複数回線(SIM)を申し込むと、家族同士なら家族割引/契約者が18歳未満なら学割が利用可能です。データ容量シェアはなく、回線ごとに割り当てられたパケットを使うことになります。

3 UQモバイルで複数回線を申し込む際の注意点

UQmobile(UQモバイル)では複数回線(SIM)申し込む際は、回線の上限数、プラン変更、主回線の解約などに注意しましょう。
特に、家族割引/学割は、おしゃべりプラン/ぴったりプラン限定の割引なので、プラン変更をすると割引がなくなる点に注意しましょう。

UQmobile(UQモバイル)では複数回線(SIM)の申し込みが可能です。
複数回線の申し込み方法は、単純に、

  • 1回線目の申し込み
  • 2回線目の申し込み

という形で、1回線ずつ申し込みを行っていくということになります。
UQmobile(UQモバイル)では、my UQmobileのIDは1回線につき1IDとなっているため、2回線目は別IDを利用することになります。

また、UQmobile(UQモバイル)では、複数回線を利用する際、家族同士であればUQ家族割、利用者が18歳未満であればUQゼロ学割を適用させることができます。

  • UQ家族割⇒家族証明書類
  • UQゼロ学割⇒利用者の本人確認書類

をそれぞれアップロードすることによって、家族の方、学生の方に割引を適用させることができるので、対象の方はぜひ活用しましょう!
家族割引/学割の適用条件はそこまで厳しくないのですが、家族割引/学割いずれも、ぴったりプラン/おしゃべりプランという2年縛りのプラン限定の割引なので、ぴったりプラン/おしゃべりプラン以外にプラン変更すると割引が外れてしまう点には注意です。
プランの制限はあるものの、複数回線契約の場合に、家族割引/学割が使える格安SIM(MVNO)は貴重なので、割引を上手く活用して、UQmobile(UQモバイル)をお得に使いましょう!

一番おトクなUQモバイルの申し込みはこちら