1. ホーム

IIJmio(みおふぉん)でWIKO VIEWを使った感想!端末の特徴やスペック、機種代金、口コミ・評判からオススメな人は?


IIJmio(みおふぉん)で、WIKO VIEWがセット販売端末で買えるようになり、端末代金が定価24,106円が14,306円OFFで、9,800円に値引きされています!
しかも、新規契約と同時だと、Amazonギフト券が4,000円も貰えるんです!
端末代の値引きとAmazonギフト券合わせて、14,306円+4,000円=18,306円ということで、なんと18,306円OFFとなっています!
これだけ安売りになっているので、経験上、1〜2週間以内には販売終了になり、しばらく手に入らなくなってしまうはずです。

さらにさらに、IIJmio(みおふぉん)では、2018/8/1〜10/3までの期間限定で、

  • 初期費用:3,240円⇒1円
  • データ容量:全プラン2倍×6ヶ月
  • 月額料金:600円OFF×6ヶ月

という3つの特典が適用されるIIJmio夏祭りキャンペーンを実施中なんです!
安いだけでなく、データ容量も増量なので、料金を抑えて、たっぷりネットが使えます!
普段なかなかキャンペーンをしないIIJmio(みおふぉん)が、端末代だけでなく、初期費用や月額料金も値下げしている貴重な機会なので、見逃さないようにしてください!

当サイトが調べた一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmio(みおふぉん)のWIKO VIEWは、ウイコウというフランスメーカーが製造しているVIEWというスマホです。
あまり馴染みのないメーカーですが、フランスメーカーだけあって、デザインに定評があり、見た目がかっこいいという声が多いです。
WIKO VIEWは日本製のスマホではないので、おサイフケータイや伝言メモといった日本独自の機能は利用できませんが、その分、外観のデザイン、カメラ性能、ネットのサクサク感といった基本的な部分については評判が良く、コスパの良い端末と言えます。

WIKO VIEWをデザインがかっこいいからとりあえず買ったという方も、使ってみたら意外と3Dゲームがサクサク動いたり、カメラ性能が良かったという感想も多いです。
というわけで、WIKO VIEWは2.5万円前後の端末としては、性能と価格のバランスがとても良く、オススメできる格安スマホです!

この記事はこんな方にオススメです!
  • IIJmioでWIKO VIEWを使った感想や評価を知りたい方
  • WIKO VIEWの特徴やスペック、口コミ・評判について知りたい方
  • IIJmioでWIKO VIEWを使う前の注意点について知りたい方

IIJmioのWIKO VIEWってどうなの?

IIJmio(みおふぉん)でWIKO VIEWがセット販売端末で購入できるようになりました。
しかも、IIJmioサプライサービス3周年記念キャンペーン(〜2018/10/3)で、端末代がめちゃめちゃお得になって、SIMフリーのWIKO VIEWよりも端末代がぐっと安くなります!

WIKO VIEWはAmazonで購入すると、端末代金は定価24,106円なのですが、IIJmio(みおふぉん)で新規契約/MNPと同時に購入すると、

  • 端末代金:24,106円⇒9,800円(税抜)14,306円OFF
  • Amazonギフト券:4,000円

ということで、14,306円+4,000円=18,306円もお得になるんです!
約2万円も安くなるということで、早期売り切れも噂されています。
というか、絶対売り切れて、しばらく手に入らなくなります!

しかも、IIJmio(みおふぉん)では、IIJmioサプライサービス3周年記念キャンペーンと同じ、2018/10/3まで期間限定で、

  • 初期費用:3,240円⇒1円
  • データ容量:全プラン2倍×6ヶ月
  • 月額料金:600円OFF×6ヶ月

という3つの特典が適用されるIIJmio夏祭りキャンペーンを実施中です!
つまり、IIJmio(みおふぉん)でWIKO VIEWを購入した場合、

  • 初期費用:3,240円⇒1円 3,239円OFF
  • 月額料金:600円OFF×6ヶ月=3,600円 OFF
  • 端末代金:24,106円⇒9,800円(税抜)14,306円OFF
  • Amazonギフト券:4,000円が貰える 4,000円OFF

ですべてを合わせると、24,145円OFFになるんです!
そもそも、WIKO VIEWの端末代が24,106円なので、WIKO VIEWの端末代金が0円になるのと同じ意味になります。
なかなか値下げやキャンペーンを実施しないIIJmio(みおふぉん)なので、ぜひこの機会を利用して、IIJmioをお得に利用しましょう!

なお、IIJmio(みおふぉん)のWIKO VIEWの詳細は以下の通りです。

  • 端末代金:9,800円(税抜)/1回払い
    月々450円(税抜)/24回払い
  • カラー:ブラック、チェリー・レッド、ディープ・ブリーン、ゴールド
  • 対応SIM:microSIM
  • 販売開始日:2018年8月22日(水) 10:00~
  • Amazonギフト券:音声SIMと同時の場合⇒4,000円、データSIMと同時の場合⇒2,000円
スマホアドバイザー

IIJmioは、格安SIMの中でも通信設備の増強を頻繁に行っていたりして、通信速度が安定している事業者です。なんとなく地味なイメージがあるIIJmioは、他の格安SIMのようにキャンペーンや値下げをすることが少ないのですが、今回はその反動もあってか、端末代、月額料金、事務手数料、データ容量のすべてにおいて割引を行っています。特に、WIKO VIEWは目玉端末となっていて、めちゃめちゃお得なので、WIKO VIEWを狙っている方はぜひこの機会を活用してください!

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmioのWIKO VIEWってどうなのの要点整理
  • IIJmioでは、IIJmioサプライサービス3周年記念キャンペーンで2018年10月3日まで、WIKO VIEWが18、306円引きで購入できる
  • さらに、同時期の2018年10月3日までは、IIJmio夏祭りキャンペーンも開催しており、月額料金も事務手数料も、データ容量もお得になっている
  • 普段なかなかキャンペーンをしないIIJmioなので、特にWIKO VIEWを狙っている方にとっては、『IIJmioサプライサービス3周年記念キャンペーン』/『IIJmioサプライサービス3周年記念キャンペーン』がダブルで適用される絶好のチャンス

IIJmioのWIKO VIEWってどんな端末?

まもるくん

WIKO VIEWというスマホが、結構人気と聞いたんですが、どういう機種なんでしょうか?

スマホアドバイザー

WIKO VIEWは、フランスのWIKO(ウイコウ)というメーカーが開発したVIEWというスマホで、デザイン・性能・価格のバランスが取れたスマホです。2.5万くらいのスマホで、本体の縁がほとんどなくディスプレイが大きいのが特徴です。

まもるくん

フランスメーカーなんですね。Wikoはウイコウって読むんですね。

スマホアドバイザー

フランスメーカーということからなのか、デザインはかなり高級感があると評判です。WIKO VIEWは、つや消しのカラーで、メタリックな感じの色で、格安スマホには見えない外観になっています。画面が大きくて薄いところので、古臭い感じがないという意見も多いですね。

まもるくん

なるほど、スペック的にはどうなんでしょうか?XperiaAを使っているんですが、日本製のスマホと比べて、注意しておかないといけないところはありますか?

スマホアドバイザー

WIKO VIEWは日本製のスマホではないので、おサイフケータイとか伝言メモなどは付いていません。ただ、カメラ性能はかなり良く、特にインカメラがとれもキレイに撮れるので、自撮りをキレイに撮りたい方にはオススメです。画面も大きいので、自撮りも撮りやすいですよ。

WIKO VIEWは、2.5万円前後の端末代金で、ディスプレイが大きく、デザインが洗練されている端末です。
WIKOは、ウイコウというフランスメーカーのスマホで、フランスメーカーだけあって、デザインがかっこいいという声が多いです。
外見だけでなく、中身もちゃんとしていて、

  • ドコモ/au/ソフトバンク/ワイモバイルすべての周波数に対応していて、どこの格安SIM(MVNO)でも使える
  • メインカメラ1,300万画素、インカメラ1,600万画素でカメラがキレイに撮れる
  • 今流行の18:9のディスプレイに対応していて、大画面で操作しやすい
  • それでいて、本体が薄くて、持ち運びもしやすい

などなど、今注目されているAndroidスマホです。
Androidスマホは、HUAWEIやZTEといったメーカーのものがよく売られていますが、いずれも中華メーカーで、中華メーカーは嫌だという方も中にはいらっしゃいます。
そこで、安いながらも、欧米のメーカーのWIKOが、徐々に人気を集めています。

機種代金は?

【追記】18/8/22
WIKO VIEWはIIJmio(みおふぉん)でも発売されました。
しかも、セット販売で買うと、9,800円になり、Amazonギフト券も4,000円貰えます。
端末代の値引きとAmazonギフト券合わせて、なんと14,940円OFFとなっています!
普段なかなかキャンペーンをしないIIJmio(みおふぉん)が、値下げしている貴重な機会なので、見逃さないようにしてください!

WIKO VIEWは、現時点では格安SIM(MVNO)では取り扱いはありませんが、インターネットショッピングサイトで、以下の端末代金で買うことができます。

  1. Amazon 24,106円
  2. 楽天市場 26,680円
  3. Yahoo!ショッピング 25,928円

大体2.5万円前後で、格安スマホとしては普通くらいかやや安い部類に入ります。
格安スマホの中には、AQUOS(SHARP)やarrows(富士通)といった日本ブランドのメーカのものもありますが、こうしたスマホはおサイフケータイや防水対応などのため、値段が+1万円〜2万円くらいになります。
プラスαの機能は要らないから、必要最低限の機能を付けて、端末代を節約したいという方には、WIKO VIEWはオススメの端末です。

長所は?

WIKO VIEWの長所には以下のようなものがあります。

  • 18:9の縦長大画面のディスプレイ
  • 本体が高級感がある
  • インカメラの性能が良くて自撮りがキレイに撮れる
  • RAMが3GBあるので、意外とゲームも動く

WIKO VIEWは、端末代金が安く、動作の速さ・電池持ち・カメラの性能に優れた機種です。
SHARPや京セラの機種にあるような防水やおサイフケータイといった機能が付いていない分、レスポンスや電池持ち、カメラといった部分にお金がかかっている機種です。
余計な機能はいらないから、安くて、カメラなど基本的な機能の性能が優れている機種が良いという方に特にオススメできます。

まもるくん

WIKO VIEWは、見た目がかっこいいですよね。

スマホアドバイザー

そうですね。スマホ本体の縁ぎりぎりまでがディスプレイになっているのが、ちょっと最先端な感じがしますよね。

まもるくん

しかも、5.7インチってかなりデカくないですか?

スマホアドバイザー

そうですね。iPhone6とか6sとかは4.7インチで片手でも持てますが、WIKO VIEWは両手持ちになりますね。でも、かなり薄いので、ポケットに入れてもかさばらないですよ。

まもるくん

大きくて、薄くて、ディスプレイが大きいっていうのは、ちょっと使ってみたい感じになりますね。

スマホアドバイザー

そうですね。1〜2年前の機種から比べると、デザインが洗練されたという声が多く、高級感がある見た目が人気のポイントだったりしますね。

短所は?

一方、WIKO VIEWの短所には以下のようなものがあります。

  • ゲームを中心にスマホを利用するにはちょっと物足りない
  • 片手で持つには大きすぎる
  • 指紋センサーがちょっと反応が鈍い
  • おサイフケータイや防水には非対応
  • Micro USB 充電(USB TypeCではない)

WIKO VIEWは、非常に薄いスマホですが、片手でもつにはかなりディスプレイが大きいです。
動画を観たりする分にはディスプレイが大きい方が見やすくなると思いますが、人によっては、大きすぎると感じるかもしれません。

ただ、スマホのトレンドとしては、大画面になってきているので、あまり大画面のスマホを使ったことがない方は、この機会にチャレンジしてみるのも良いかもしれないとも思います。

WIKO VIEWは、バッテリーの持ちやレスポンスの速さ、カメラの性能といった必要最低限の部分がすぐれた機種です。
逆におサイフケータイとか防水とかがないと・・・という方は、AQUOSとかDIGNOといった日本製のスマホの方がオススメです。

IIJmio(みおふぉん)は格安SIMの中でもかなりスマホのラインナップが多いので、自分に合ったスマホを選べます。

スマホアドバイザー

WIKO VIEWは、見た目が洗練されていて、安っぽい中国製と違って、さすがフランス製という印象のスマホです。iPhoneクラスとまでは行きませんが、スペックもそこそこ高く、特にカメラの綺麗さには、かなり期待して良い端末です。

IIJmioのWIKO VIEWはどんな端末かの要点整理
  • WIKO VIEWは3万円以下の比較的安い端末の中では、デザインに高級感があり、カラーバリエーションも多くコスパが良い端末
  • ただし、そこまでハイスペックではないので、スマホをゲームを中心に利用する、たくさんのアプリを同時に立ち上げるといった使い方には向かない

IIJmioでWIKO VIEWを使った感想と評価

IIJmioでWIKO VIEWを使った感想と評価を見ていきます。
ネット上のレビューを見たけど、実際に使ってみたら、細かいところで、こんなことじゃなかったと思うこともあります。
なので、予め、私が使ってみた感想を書いていこうと思います。
WIKO VIEWを利用する格安SIMとして、IIJmio(みおふぉん)を選んだのは、2018/8/1〜10/3までの期間限定で、IIJmio夏祭りキャンペーンをやっているためです。
IIJmio夏祭りキャンペーンは、

  • 初期費用:3,240円⇒1円
  • データ容量:全プラン2倍×6ヶ月
  • 月額料金:600円OFF×6ヶ月

というかなり大盤振る舞いなキャンペーンで、現時点で最もオススメの格安SIMです!

感想

まず、WIKO VIEWを使ってみた感想ですが、公式ホームページで掲載されている外観よりもずっとかっこいいという点です!
デザインについては、良い意味で裏切られました。
あと、スマホの本体の縁が薄くディスプレイが大きいので、大きさはコンパクトなのに、ディスプレイが大きくて、自撮りが撮りやすいです。

WIKO VIEWのディスプレイは5.7インチで、iPhone7とiPhoen7Plusの中間くらいの大きさです。
見た目については賛否両論があまりなく、かなり評判がよかったのですが、実際に買ってみて、高そうに見えることは確かです。
iPhone7を売り払ってWIKO VIEWに乗り換えたという方の話も、分からなくはないです。

厚さは、8.7mmとかなり薄くなっていて、ポケットに入れてもかさばりません。
カメラのレンズも出っ張っている点がちょっと気になりますが、全体的に見た目もスッキリしています。
WIKO VIEWはデザインがめちゃくちゃ評判がよく、少なくとも、古くさいイメージは全然ないです。

実際に使ってみると、余計なアプリも入っていなくて、ごちゃごちゃしていません。
レスポンスも速いです。
WEBページを開いた後の立ち上がりがもたもたしないので、ストレスなくネットが使えます。
ディスプレイは広々していて、動画を見たりゲームをしたりしやすいです。
画面が大きいので、ニュースを読んだり、メールをチェックしたりするのも早く終わります。

使ってみた感じ、あんまり弱点のない端末のように思います。
これと言ってすごい!という機能はありませんが、iPhoneを使っていた私でも、手こずることなく使えています。
しいて言うと、画面が大きくて、薄いので、落とした時に一発で壊れてしまうという点かもしれません。
カバーのフィルムは買っておいた方がよいと思います。
たしかに売れている端末だけあって、価格、デザイン、スペックととてもバランスのよい端末だと思います。

評価

WIKO VIEWは総合的には、以下のような評価になります。

  • 外観がかっこいい
  • 写真の写りはかなりキレイ
  • 特にインカメラの解像度が高く、自撮りがキレイに撮れる
  • 2.5万円台のスマホとしては、コスパが良い
  • マニア向けの機能として、SIMが2枚挿せるDSDS(デュアルスタンバイデュアルシム)に対応
  • おサイフケータイとか防水は非対応なので注意

また、利用する格安SIM(MVNO)としては、IIJmio(みおふぉん)にしてよかったと思います。
IIJmio(みおふぉん)は、格安SIMとしては少し地味めな事業者なのですが、その分、通信設備のメンテナンスを細かく行っており、契約者数が増えても、通信速度が遅くなりにくいです。
なので、あまり普段は割引をしない格安SIMなのですが、2018/8/1〜10/3までの期間限定で、IIJmio夏祭りデータ容量2倍キャンペーンを行っており、

  • 初期費用:3,240円⇒1円
  • データ容量:全プラン2倍×6ヶ月
  • 月額料金:600円OFF×6ヶ月

という3つの特典が適用されます!

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmioでWIKO VIEWを使った感想と評価の要点整理
  • WIKO VIEWを実際に使ってみた感想としては、2.5万円の端末としては、光沢のあるボディでデザインに高級感があった
  • 本体ぎりぎりまでディスプレイになっており、本体の大きさのわりに画面が大きく感じられる
  • そこまでスペックは高くないと言われているが、ポケモンGOやみんなのゴルフ、3Dゲームも意外とできる

IIJmioのWIKO VIEWの特徴は?

WIKO VIEWは、価格の割に、スペックが高いということで好評な端末です。
大きな欠点がない端末という声も多いですが、WIKO VIEWの特徴として、特に評判の高い点や、私が使ってみてよかったという点を、一つずつ見ていきたいと思います。

対応周波数が豊富

Wiko VIEWは以下のように、対応周波数が豊富なため、どの格安SIM(MVNO)でも利用可能です。

  • 4G:FDDのBand1/3/5/7/8/18/19/20/26/28A
  • 4G:TDDのBand38/B41
  • 3G:Band1/2/5/6/8

ドコモ/au/ソフトバンクの通信設備で利用できる対応周波数は以下です。

■ドコモ回線のBand

  • LTEのBand1(主要バンド)
  • LTEのBand3(主要バンド)
  • LTEのBand19
  • 3GのBand1(主要バンド)
  • 3GのBand6

■au回線のBand

  • LTEのBand18(主要バンド)
  • LTEのBand1
  • LTEのBand41

■ソフトバンク回線のBand

  • LTEのBand1(主要バンド)
  • LTEのBand8
  • LTEのBand41
  • 3GのBand1(主要バンド)
  • 3GのBand8

ドコモ/au/ソフトバンクのいずれの回線の周波数にも、WIKO VIEWは対応しており、ドコモ/au/ソフトバンクはもちろん、ドコモ/au/ソフトバンクの回線を借りている格安SIM(MVNO)のSIMを挿しても利用できます。

縦横比18:9の縦長大画面で高級感のあるボディ

WIKO VIEWは、18:9の縦長大画面で高級感のあるボディです。
縦横比が、18:9というのは最近流行りのデザインで、縦長のデザインになっています。
縦長のウェブページをざーっとスクロールするのに見やすく、幅がないので、片手でも持ちやすいというメリットがあります。

見た目としては、角が丸まっていてGalaxyに似ていると思います。
私が、購入したチェリーレッドは、色合いにも、質感にも、高級感があって気に入っています。
電器屋さんとかでZenFone3を見たことがありますが、ZenFone3のレッドよりもキレイだと思います。
デザインが格安スマホっぽくないという理由で、WIKO VIEWを購入される方もいらっしゃいます。
たしかに、定価3万円代の端末としては、結構、高級感があります。

インカメラの解像度が高く自撮りがキレイに撮れる

WIKO VIEWは、

  • アウトカメラ→1,300万画素
  • インカメラ→1,600万画素

と共に高画質です。
また、カメラ内部に高感度のイメージセンサーを使っているため、暗い場所でも、明るくキレイに撮影することができます。
そして、高速フォーカスが使えるため、グループ写真を撮ってももたつくことなく、ベストタイミングでシャッターを切ることができます。
食べ物が美味しそうに撮れるフードモードという機能もあり、ブログやSNSに使う画像もいい感じに撮れます。

指紋認証で画面ロックの解除が簡単

使ってみて、地味に便利だと思ったのが指紋認証です。
スマホの中にGmailの情報とか、写真、SNSのデータなどが入っており、落とした時のためなどに備えて、パスワードをかけているという方も多いと思います。
毎回パスワードを入力して、画面ロックを解除するのは結構めんどうです。
ですが、WIKO VIEWでは指紋認証が使えて、パスワードを入力しなくても、スマホを触るだけで画面ロックを解除できます。
しかも指紋認証の認証時間は0.3秒と一瞬で終わるので、毎回の画面ロック解除がかなり楽になります。

意外とゲームも動いてくれる

Wiko VIEWはQualcomm社のSnapdragonシリーズというSoCを搭載しています。
安いスマホは、QualcommはではなくMediaTeckというところのチップを使って、コストを削っているのですが、WIKO VIEWは、チップについては妥協がなく、Qualcommのものを使っています。

そのため、3Dゲームやみんなのゴルフといったゲームで遊んでみましたが、普通にプレイできました。
ジャイロセンサーも搭載しているのでポケモンGOも、全く問題なくプレイできます。

ただ、さすがに格安スマホなので、アプリをたくさん立ち上げると、ちょっともたつくところもあり、過度に期待しすぎることはできないですが、2〜3年前の5〜6万円のスマホと比べると、格段に性能は上がっていると感じられるはずです。

ジェスチャー機能が便利

WIKO VIEWには、スマートジェスチャーという機能がついていて、指で画面をなぞることで、アプリを起動したり、電話をかけたりすることができます。
自分の好みのジェスチャー・パターンをマイジェスチャーとして登録する事も可能です。

端末代金が安い

Wiko VIEWはAmazon等で、一括2.5万円程度で購入できます。
3万円以下の端末で、これといった欠点がない端末ということで、2〜3年前にAndroidスマホを買ってそろそろ乗り換えたいという方には、最適な端末だと思います。

スマホアドバイザー

WIKO VIEWは、対応周波数が豊富で、ドコモ/au/ソフトバンク、ワイモバイルどこでも使えます。IIJmioだとドコモプランでもauプランでもどちらでもOKということになります。色もレッド・グリーン・ゴールドとカラーが豊富な点も嬉しいですね。

IIJmioのWIKO VIEWの特徴の要点整理
  • WIKO VIEWの特徴は、対応周波数が豊富で、ドコモ/au/ソフトバンク、ワイモバイルどこの携帯キャリア回線でも利用できる
  • 目玉の機能はカメラで、特にインカメラの解像度が高いので、自撮りがかなりキレイに撮れる
  • VoLTEやテザリングにも対応していて、3万円台のスマホとしては、優秀。レッド・グリーン・ゴールドとカラーが豊富な点も嬉しい

IIJmioのWIKO VIEWのスペックは?

続いて、WIKO VIEWのスペックを見ていきます。
WIKOは、Tommyという前のモデルがあるのですが、WIKO VIEWになって、かなりパワー・アップしているスペックがあります。
WIKO VIEW、WIKO Tommyのスペックをそれぞれ見ていきましょう。

WIKO VIEWのスペック

  • 販売価格⇒ 2~3万円
  • SoC⇒SD 425
  • メインメモリ⇒ 3GB
  • ストレージ⇒ 32GB
  • 画面 サイズ⇒ 5.7型液晶
  • 解像度⇒ 1440×720
  •  アウトカメラ⇒1300万画素/インカメラ⇒1600万画素
  • サイズ⇒ 高さ 151.5mm
  • 横幅⇒ 73.1mm
  • 厚さ⇒ 8.7mm
  • 重量⇒ 160g
  • バッテリー⇒ 2900mAh
  • 連続待受⇒ 184時間
  • 連続通話⇒ 22時間
  • 指紋認証センサ⇒ 搭載
  • DSDS(デュアルスタンバイデュアルシム)⇒ 対応
  • docomo回線⇒ 対応
  • SoftBank回線⇒ 対応
  • au回線⇒ 対応

ディスプレイのサイズが5.7インチと片手で持つのは難しいサイズですが、厚さは8.7mmで、持った感じかなり薄く感じられます。
バッテリーも2,900mAhあるので、3日持ちとまではいかないものの、1日は余裕で持ちます。

WIKO Tommyのスペックと比較

一方、WIKO VIEWの前モデルのWIKO Tommyです。

  • モデル⇒ Tommy
  • 販売価格⇒14,800円
  • SoC⇒ SD 210
  • メインメモリ⇒ 2GB
  • ストレージ⇒ 16GB
  • 画面 サイズ⇒ 5.0型液晶
  • 解像度⇒ 1280×1720
  • アウトカメラ⇒ 800万画素/インカメラ⇒ 500万画素
  • サイズ⇒ 高さ 145.9mm
  • 横幅⇒ 71.5mm
  • 厚さ⇒ 8.9mm
  • 重量⇒ 165g
  • バッテリー⇒ 2500mAh
  • 連続待受⇒ 270時間
  • 連続通話⇒ 15時間
  • 指紋認証センサ⇒ なし
  • DSDS(デュアルスタンバイデュアルシム)⇒ ―
  • docomo回線⇒ 対応
  • SoftBank回線⇒ 対応
  • au回線⇒ 対応

現在価格は下がっていますが、ほぼすべての点で、WIKO VIEWよりも低スペックで、WIKO VIEWはあらゆる面で進化したと言えます。

スマホアドバイザー

WIKO VIEWは、ディスプレイの大きさ、バッテリーの持ち、指紋センサーといったところが、前のモデルから進化しています。スペックは上がっていますが、本体は薄くなっているので、かさばらず使いやすいです。

IIJmioのWIKO VIEWのスペックの要点整理
  • WIKO VIEWは、WIKOの前モデルTommyから、ディスプレイのサイズ、バッテリー持ち、指紋センサーといった性能・機能が進化している
  • スペックは上がったが、本体は薄くなっていて、ポケットに入れてもかさばらない
  • DSDS (デュアルSIMデュアルスタンバイ)に対応していて、SIMを2枚入れて、利用することも可能。片方に国内用のSIMを入れて、もう片方に海外用のSIMを入れるという使い方ができる

IIJmioのWIKO VIEWの口コミ・評判は?

ここまで、私が購入した感想などを中心にWIKO VIEWの特長などを見てきましたが、WIKO VIEWを購入された他の方の口コミや評判も見ていきたいと思います。
売れ筋の機種ということで、良い口コミが多いですが、使ってみてイマイチに感じた方もいらっしゃるので、購入前の参考にしてみてください。

良い口コミ・評判は?

全体的には、私と同じように、デザインやレスポンスの速さがよいと感じた方が多かったです。
デザインがいいとかレスポンスがよいといった点は、数字で表せるものではなく、使った方によって感じ方が微妙に変わってくると思います。
実際に使った方の口コミ・評判を見て頂き、WIKO VIEWがどんな端末なのかの参考にして頂ければと思います。

WIKO VIEWは、低価格なわりに、ハイスペックな機種な点がとても好評です。
電池持ちやネットの速度など、スペックだけでは分からない点もあると思いますが、口コミ評判を踏まえると、格安スマホとしてはとても高性能と言えると思います。
テザリングやVoLTEといった便利な機能が使える点などから、欠点があまりない機種とも言えます。

ゲームをしないのならいいと思います
前に使っていた機種はXperia Ultraで通話はガラケーでした。デザインは、普通にいいです。なんか細長いし。背面に指紋認証でしたがそんなに不便ではないです。
SIMフリーだとこの手の色はないのでいいと思います。
持ちやすさも、前の機種に比べれば断然いいです。カバンがかるくなりました。

また、バッテリーは1日は余裕で持ちます。
テザリングしていると減り早いですが…普段はしないので。

総論としては、ゲームはあんまりしない。検索、ニュース見たりとかなら十分だと思います。
何よりDSDSなので2台持ちからの開放がとてもよかったことです。

30代 男性 東京都

デザインは、チェリーレッドと悩んだ結果ブラックに。非常にあっさりしたデザイン。
艶消しの金属質っぽい塗装で安さは感じないので良い。
幅は73㎜ほどなのでどこでも入れやすく、重さも樹脂蓋の筐体なので軽くて扱いやすい。長さがあって片手使いがつらいのは仕方ないところ。

40代 男性 大阪府

GalaxyS8で縦長画面の使いやすさに慣れてしまったので
まだ日本では少ない18:9のお手軽端末ということで発売日翌日で購入。動画はまだ16:9が多いので横向きでは持て余すが
スプリットで動画を上で流して下でブラウズやツイッターなどながら見には最適。中華では爆発的にこの比率の画面のスマホが増えてるので今後日本でも徐々に珍しくなくなっていくんだろうなぁ。

30代 男性 北海道

スナドラの400番台ということでゲームをしない限りは今のところもっさり感も引っ掛かりもなく使えてる。複数アプリ立ち上げのままでも特にラグは感じない。ゲームをするならもう15000円出してHuaweiMate10liteあたりが無難。
着信音は、数は少ないがほかのメーカーにはない、ちょっとセンスのいい感じのが多くて楽しい。

20代男性 東京都

イマイチな口コミ・評判は?

公式ページなどのスペック表などからでは、把握しにくいWIKO VIEWのイマイチな部分についても見てきたいと思います。
購入前には気づかなかった部分も、しばらくWIKO VIEWを使っていると、細かな部分に不満が出てくるようです。

朝30分ラジコをBluetoothで飛ばしながらブラウズ、昼1時間ぐらいブラウズ。他は待ち受けだが結構電池は食うのでWi-FiやBluetoothはこまめに切らないと、バッテリーが夜までもたない。

ただ技適、B19対応など考えても税込み30013円は多少割高感は感じる。
税込み25000円ぐらいで戦略的に売りに出てこればヒットしそうな予感はする。

30代男性 名古屋

色合いとデザインは嫌いでは無いのですが、値段が高く感じます。
自分はスペックが、本当に?と思いました。スイッチ側から裏カバーを外す使用ですがこれが最悪。カバーが外し難く弱く二回外したら、カバーが変形してしまいました。あと、USB TypeCじゃないので、充電するのが面倒。

40代女性 東京都

Wiko VIEWには動画のブレを最小限に抑えるために、ブレ防止機能が搭載されていますが、この機能は正直イマイチ。
ブレ防止機能がうまく機能せず、画面にチラつきがでてしまうことが多い。メインカメラでの動画撮影を頻繁に利用する方は念頭に置いておいておいて方が良い。

40代男性 関東地方

RAM3GBでSnapdragonということで性能に期待していましたが、ゲームをやるにはちょっと厳しい。iPhoneとかXperiaの最新機種とは動きはやっぱり違う。あと、伝言メモを使えないのは結構イタい。

30代女性 東京都

WIKO VIEWはバッテリーやレスポンスなど端末の基本的な性能については評判がよいものの、細かな点で不満を感じる方もいらっしゃるようです。
ハードウェアの面では、ガラスの割れやすさや、コネクタがUSBtypeCに対応していない点に、注意してください。
また、日本メーカーのスマホではないため、伝言メモ(簡易留守録)にも対応していないため、留守電を利用したい方は、留守電オプションを付ける必要があります。

IIJmioのWIKO VIEWの口コミ・評判の要点整理
  • WIKO VIEWの口コミ・評判で良いものとしては、本体の高級感、本体の薄さ、カメラの性能といったものがある
  • 一方、口コミ・評判がイマイチなものとしては、日本のスマホと違って、おサイフケータイに非対応だったり、充電端子がmicroUSBで向きを確認してから挿入しないと駄目といった点

IIJmioのWIKO VIEWがオススメできる方・できない方は?

WIKO VIEWの特徴や、私が実際に使ってみた感想、そして口コミや評判から、WIKO VIEWがオススメできる方、できない方を見ていきます。

オススメな方は?

WIKO VIEWがオススメな方は、

  • 高級感のあるデザインの機種が良い方
  • スマホでカメラをよく撮影する方
  • ゲームをバリバリする方ではない方
  • 2〜3年前にスマホを購入して、そろそろ乗り換え考えられている方
  • 防水やおサイフケータイは要らないけど、カメラやバッテリーなど基本的な性能が高い端末が良いと思う方

WIKO VIEWはSIMフリー端末の中で、徐々に人気が出だしている端末です。
HUAWEIやZTEなどの中華メーカーはちょっと不安、フランスメーカーのWIKO VIEWの方が安心ということで購入される方も多いです。

オススメでない方は?

WIKO VIEWがオススメでない方は、

  • 充電端子はMicroUSBのスマホが良い方
  • 日本製のスマホが良い方
  • おサイフケータイ、防水などの機能を求める方
  • ゲーム中心にスマホを利用しようとしている方
  • バッテリーを3日以上持ってくれないと困る方
  • iPhoneが良い方

といった方です。
WIKO VIEWは、2.5万円程度の格安スマホなので、国産のスマホやiPhoneに比べると、充電端子やバッテリーの持ちで、物足りない部分もあります。
特にゲームを中心にスマホを利用しようとされている方は、WIKO VIEW以外のスマホを選んだ方が良いと思います。

スマホアドバイザー

WIKO VIEWがオススメできる方は、カメラを重視する方ですね。特にインカメラの性能がとても良く、自撮りをよく撮る方、画面を見ながら写真を撮る方にはオススメです!

IIJmioのWIKO VIEWがオススメできる方・できない方の要点整理
  • WIKO VIEWがオススメできる方は、低価格なAndroidスマホで、カメラの性能を重視する方、高級感のある端末を持ちたい方
  • 逆に、WIKO VIEWをオススメできない方は、ゲームを中心に使う、アプリを複数同時に立ち上げて使うといった比較的スマホをヘビーに利用する方

WIKO VIEWに付けたいIIJmioのオプション/付属品

WIKO VIEWをIIJmio(みおふぉん)で利用するのはオススメです。
2018年10月3日までにIIJmio(みおふぉん)を契約すると、月額料金・初期費用の割引が受けられ、データ容量も倍増します。

そして、オプションや付属品をセットで購入できるメリットがあります。
特にWIKO VIEWは、本体が薄く画面が割れやすいため、端末を長く利用するためにも、以下のオプションや付属品は付けておく方がオススメです。

端末保証

IIJmio(みおふぉん)では、契約時と同時のタイミングに限り、月額380円で、端末保証に入ることができます。
端末保証に入っておくと、端末が壊れた際に、以下の価格で端末を修理・交換をしてもらうことが可能です。

  • 代替え機利用→1,000円支払い
  • 破損/水濡れ→5,000円支払い
  • 盗難/紛失→10,000円補填

他の格安SIM(MVNO)でも端末保証は使えますが、端末保証が利用できるのが年に1回までなど、利用回数に制限があるところが多いです。
IIJmio(みおふぉん)の端末保証は、利用回数の制限なく使える点が優れています。

カバー/フィルム

月額380円払うのはもったいないという方は、カバーやフィルムを付けておくだけでも大丈夫だと思います。
水濡れは防げませんが、端末を落下させてしまった時の破損は、フィルムとカバーで大体防ぐことができます。

指紋防止フィルムだと、落下させた時の衝撃吸収の効果はそれほど高くありません。
ちょっと値段は上がりますが、ディスプレイの保護は、ガラスフィルムを利用する方がオススメです。
WIKO VIEW用のガラスフィルムやケースは、以下のAmazonから購入することができます。

スマホアドバイザー

ぶっちゃけガラスシートとスマホケースさえあれば、端末保証は不要だと思います。特にWIKO VIEWはそこそこ有名な端末なので、WIKO VIEW専用のガラスシート・スマホケースがAmazonでも買えます。WIKO VIEWはスマホの本体の縁スレスレまで、画面なので、やや壊れやすい面がありますが、ガラスシートとスマホケースがあれば大丈夫ですです。

WIKO VIEWに付けたいIIJmioのオプション/付属品の要点整理
  • WIKO VIEWは、画面が大きく、本体の縁があまりないので、落下させるとすぐに画面にヒビが入ってしまう
  • そのため、IIJmio契約時にはなるべく端末保証に加入しておくことがオススメ
  • 水没は絶対しないという方であれば、端末保証に加入しなくても、スマホのカバーやガラスシートでもOK

IIJmioでWIKO VIEWを利用する前の注意点は?

最後にIIJmio(みおふぉん)のWIKO VIEWを購入する前に、注意しておきたい点を見ていきたいと思います。
WIKO VIEWの注意点だけでなく、IIJmio(みおふぉん)に乗り換える注意点もあります。

メールアドレスは変わる

ドコモ、au、ソフトバンクなど大手キャリア(MNO)から乗り換えると、@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなどのメールアドレスは利用できなくなります。
どの格安SIM(MVNO)に乗り換えても大手キャリア(MNO)のキャリアメールが利用できなくなるのは同じなのですが、IIJmio(みおふぉん)は@uqmobile.jpという携帯メールを利用することができます。

楽天モバイルなどでも@rakuten.jpといったメールアドレスはもらえるのですが、携帯メールではないため@docomo.ne.jpなどのキャリアメールにメールを送っても、メールが届かない場合があります。
@uqmobile.jpは携帯メールなので、@docomo.ne.jpなどのキャリアメールにもちゃんとメールを送ることができます。

LINEのトーク履歴は消える

LINEのトーク履歴については、iPhone→Android、Android→Androidどちらの場合でも、移行させることはできないので注意してください。

おサイフケータイ/防水/ワンセグは非対応

WIKO VIEWは、電池の持ちや、レスポンスなどは問題なく、テザリングやVoLTEといった機能も利用できるのですが、日本独自使用と呼ばれる

  • フルセグ/ワンセグ
  • おサイフケータイ
  • 赤外線通信
  • 防水/防塵

といった機能は利用できないので注意してください。
ただ、上記のような機能が使えないため、端末代が抑えられているとも言えます。

伝言メモ(簡易留守録)は非対応

WIKO VIEWは、伝言メモ(簡易留守録)という端末の内部に、留守電メッセージを録音する機能が利用できません。
伝言メモ(簡易留守録)は、実は、ワンセグやおサイフケータイなどと同じく日本メーカー独自の機能なためです。

IIJmio(みおふぉん)が提供している留守電オプションを付けるのも一つの方法ですが、IIJmio(みおふぉん)の留守電オプションは有料です。
そこで使いたいのが、FUSION IP-phone SMARTというアプリ。
FUSION IP-phone SMARTとは、050から始まるIP電話を無料で利用できるアプリです。
このFUSION IP-phone SMARTは、月額料金が無料なだけでなく、留守電が無料で利用できます。
そこで、090/080/070の通常の電話にかかってきた電話を、FUSION IP-phone SMARTの050の電話に転送すれば、留守電が月額料金無料で使えるということになります。

充電端子はMicro USB

Wiko VIEWの充電端子は、Type-Cの充電ではなく、Micro USBタイプです。
Micro USBタイプの充電端子は、差込口の上下が決まっているため、充電の際は、充電端子の向きを確認しなければいけないため、少し不便ではあります。

スマホアドバイザー

WIKO VIEWはフランス製のスマホで、日本メーカーが作ったスマホじゃないので、おサイフケータイや伝言メモといった便利機能は使えないのは注意ですね。ただ、その分端末代金が安くなっているので、機能は抑えめで必要最低限のものが使えればいいから、機種代を抑えたいという方にはオススメできます。

IIJmioでWIKO VIEWを利用する前の注意点の要点整理
  • IIJmioでWIKO VIEWを利用する前に注意したいことは、まず大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)を解約するので、キャリアメールが使えなくなってしまう点
  • また、端末を変更するため、LINEのトーク履歴は消えてしまう点にも注意
  • WIKO VIEW特有の注意点としては、おサイフケータイが使えない、充電端子がMicro USBなので充電端子の上下を確認する必要がある点

まとめ

1 IIJmioのWIKO VIEWってどうなの?

IIJmio(みおふぉん)では、IIJmioサプライサービス3周年記念キャンペーンで2018年10月3日まで、WIKO VIEWが18、306円引きで購入できます。
さらに、同時期の2018年10月3日までは、IIJmio夏祭りキャンペーンも開催しており、月額料金も事務手数料も、データ容量もお得になっています。
普段なかなかキャンペーンをしないIIJmio(みおふぉん)なので、特にWIKO VIEWを狙っている方にとっては、今回キャンペーンは絶好のチャンスです。

2 IIJmioのWIKO VIEWってどんな端末?

WIKO VIEWは3万円以下の比較的安い端末の中では、デザインに高級感があり、カラーバリエーションも多くコスパが良い端末です。
ただし、そこまでハイスペックではないので、スマホをゲームを中心に利用する、たくさんのアプリを同時に立ち上げるといった使い方には向きません。

3 IIJmioでWIKO VIEWを使った感想と評価

WIKO VIEWを実際に使ってみた感想としては、2.5万円の端末としては、光沢のあるボディでデザインに高級感がありました。
本体ぎりぎりまでディスプレイになっており、本体の大きさのわりに画面が大きく感じられます。
また、WIKO VIEWはそこまでスペックは高くないと言われていますが、ポケモンGOやみんなのゴルフ、3Dゲームも意外とできます。

4 IIJmioのWIKO VIEWの特徴は?

WIKO VIEWの特徴は、対応周波数が豊富で、ドコモ/au/ソフトバンク、ワイモバイルどこの携帯キャリア回線でも利用できます。
目玉の機能はカメラで、特にインカメラの解像度が高いので、自撮りがかなりキレイに撮れます。
VoLTEやテザリングにも対応していて、3万円台のスマホとしては、優秀。レッド・グリーン・ゴールドとカラーが豊富な点も嬉しいです。

5 IIJmioのWIKO VIEWのスペックは?

WIKO VIEWは、WIKOの前モデルTommyから、ディスプレイのサイズ、バッテリー持ち、指紋センサーといった性能・機能が進化しています。
スペックは上がったものの、本体は薄くなっていて、ポケットに入れてもかさばりません。
DSDS (デュアルSIMデュアルスタンバイ)に対応していて、SIMを2枚入れて、利用することも可能です。
片方に国内用のSIMを入れて、もう片方に海外用のSIMを入れるという使い方ができます。

6 IIJmioのWIKO VIEWの口コミ・評判は?

WIKO VIEWの口コミ・評判で良いものとしては、本体の高級感、本体の薄さ、カメラの性能といったものがあります。
一方、口コミ・評判がイマイチなものとしては、日本のスマホと違って、おサイフケータイに非対応だったり、充電端子がmicroUSBで向きを確認してから挿入しないと駄目といった点です。

7 IIJmioのWIKO VIEWがオススメできる方・できない方は?

WIKO VIEWがオススメできる方は、低価格なAndroidスマホで、カメラの性能を重視する方、高級感のある端末を持ちたい方です。
逆に、WIKO VIEWをオススメできない方は、ゲームを中心に使う、アプリを複数同時に立ち上げて使うといった比較的スマホをヘビーに利用する方です。

8 WIKO VIEWに付けたいIIJmioのオプション/付属品

WIKO VIEWは、画面が大きく、本体の縁があまりないので、落下させるとすぐに画面にヒビが入ってしまいます。
そのため、IIJmio契約時にはなるべく端末保証に加入しておくことがオススメです。
水没は絶対しないという方であれば、端末保証に加入しなくても、スマホのカバーやガラスシートでもOKです。

9 IIJmioでWIKO VIEWを利用する前の注意点は?

IIJmioでWIKO VIEWを利用する前に注意したいことは、まず大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)を解約するので、キャリアメールが使えなくなってしまう点です。
また、端末を変更するため、LINEのトーク履歴は消えてしまう点にも注意です。
WIKO VIEW特有の注意点としては、おサイフケータイが使えない、充電端子がMicro USBなので充電端子の上下を確認する必要がある点です。

WIKO VIEWは、2.5万円くらいの価格帯のスマホというわりには、そこそこ使えるスマホです。
特徴としては、

  • 18:9の縦長大画面のディスプレイ
  • 本体が高級感がある
  • インカメラの性能が良くて自撮りがキレイに撮れる
  • RAMが3GBあるので、意外とゲームも動く

といった点があり、結構お買い得なスマホだと思います。
このWIKO VIEW、2018年10月3日までにIIJmio(みおふぉん)で購入すれば、IIJmioサプライサービス3周年記念キャンペーン/IIJmioサプライサービス3周年記念キャンペーンがダブル適用されて、

  • 初期費用:3,240円⇒1円 3,239円OFF
  • 月額料金:600円OFF×6ヶ月=3,600円 OFF
  • 端末代金:24,106円⇒9,800円(税抜)14,306円OFF
  • Amazonギフト券:4,000円が貰える 4,000円OFF

総額24,145円の割引を受けることができます!
WIKO VIEWの端末代が24,106円なので、WIKO VIEWの端末代金が0円になるのと同じ意味になります。

IIJmio(みおふぉん)は、格安SIM(MVNO)の中では、ちょっと地味に思えるかもしれませんが、通信設備の増強に力を入れており、他の格安SIMでありがちな、利用者数の少ない内は、ネットは速いけど後から遅くなってくるということが比較的少ない事業者です。
月額料金はどの格安SIM(MVNO)も同じような感じなので、回線品質の安定しているIIJmio(みおふぉん)はオススメできます。

実際に、WIKO VIEWをIIJmio(みおふぉん)で利用してみたところ、おサイフケータイがない、充電端子がMicro USBなので充電端子の上下を確認する必要があるといった機能面を除けば、よく出来た端末だと思います。

2018年10月3日までにIIJmio(みおふぉん)の契約と同時に購入すれば、端末代は0円で済みます。
安い端末だけに、2〜3年後もずっと使い続けられるかは微妙なところですが、端末価格を安く抑えて、ある程度のスペックを求めているという方であれば、WIKO VIEWはとてもオススメです!

一番おトクなIIJmioの申し込みはこちら

IIJmioの200万回線突破!感謝キャンペーンは絶対当選する!みおふぉんのキャンペーンの特典内容、期間、対象者、応募方法について


【追記】2018/8/5

IIJmio(みおふぉん)では、IIJmio夏祭りデータ容量2倍キャンペーンで、

・初期費用:3,240円⇒1円
・データ容量:全プラン2倍×6ヶ月
・月額料金:600円OFF×6ヶ月

という3つの特典が適用されます!
普段なかなかキャンペーンを実施しないIIJmio(みおふぉん)ですが、IIJmio夏祭りキャンペーンでは、初期費用・データ容量・月額料金すべてで特典が受けられるということで、これは相当お得です!
2018/8/1〜10/3までの期間限定のキャンペーンなので、このチャンスを逃さないようにしましょう。

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmio(みおふぉん)の200万回線突破!感謝キャンペーンは、ほぼ100%当選する抽選のキャンペーンです。
抽選で当たる特典は、honor9 HUAWEI、ロボット掃除機ルンバ690、BOCCO(伝言ができるコミュニケーションロボット)IIJmioクーポンカード/デジタル(1GB)で、2017年11月16日〜2017年12月26日の間に、3回に分けて抽選が行われます。
IIJmioクーポンカード/デジタル(1GB)は、5,000名〜1万名に当たるもなので、もしスマホやロボットが当たらなくても、クーポンカードは少なくとも当選するはずです!

200万回線突破!感謝キャンペーンは、IIJmio(みおふぉん)に契約したらどなたでも、無料で応募できるものなので、IIJmio契約後はぜひキャンペーンに参加しておきましょう!

当サイトが調べた一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

200万回線突破!感謝キャンペーンの応募方法は、IIJmio(みおふぉん)に契約後に、こちらの応募フォームから、マイページにログインして申し込むというものです。
3回行われる抽選は、最大3回応募できて、運が良ければ3回とも当選する可能性もあります。
応募にお金がかからず、デメリットもないので、IIJmio(みおふぉん)に契約したら、ぜひ200万回線突破!感謝キャンペーンに応募してみてください!

この記事はこんな方にオススメです!
  • IIJmioの200万回線突破!感謝キャンペーンがどういうものなのかを知りたい方
  • キャンペーンに応募するかどうか迷われている方、応募方法を知りたい方

IIJmioの200万回線突破!感謝キャンペーンは応募した方が良い理由

IIJmio(みおふぉん)は、2017年9月に200万回線を突破したことを記念して、「IIJmioの200万回線突破!感謝キャンペーン」を開始しました。
IIJmio(みおふぉん)って、なんとなく取っ付きにくい印象があるかもしれません。

  • 楽天モバイル⇒楽天のやってる格安SIMで最近契約者数が伸びている
  • OCNモバイルONE⇒天下のNTTグループのMVNO
  • mineo⇒マイネ王で質問したりできて、なんとなく明るい

で、IIJmio(みおふぉん)はどうなのということですが、正直よく分からないという方も多いと思います。
ただ、この「IIJmioの200万回線突破!感謝キャンペーン」自体はとてもオススメですし、このキャンペーンをきっかけに、IIJmio(みおふぉん)を知った方はとてもラッキーだと思います。
というのも、いろんな格安SIM(MVNO)を見ていて、結局一番オススメできるのが、IIJmio(みおふぉん)だからです。

絶対当選する

IIJmio(みおふぉん)の200万回線突破!感謝キャンペーンは、

  • 第1弾:2017年11月16日(木)から11月28日(火)まで
  • 第2弾:2017年11月29日(水)から12月12日(火)まで
  • 第3弾:2017年12月13日(水)から12月26日(火)まで

の3回に分けて実施され、第1弾〜第3弾それぞれの期間に抽選に応募をすると、honor9 HUAWEI、ロボット掃除機ルンバ690、BOCCO(伝言ができるコミュニケーションロボット)といった景品がそれぞれ10名に当たるというキャンペーンです。
また、上記の景品が当たらなくても、IIJmioクーポンカード/デジタル(1GB)という、データ通信容量をチャージするための券が、第1弾/2弾では5,000名、第3弾では10,000名に当選します。
IIJmio(みおふぉん)の契約者であることが、200万回線突破!感謝キャンペーンの応募条件なのですが、キャンペーンをやっていても実際に申し込みをされる方というのはぐっと少なくなると思いますので、応募すれば、IIJmioクーポンカード/デジタル(1GB)はほぼ当たるはずです。

応募するだけなら無料

いやいや200万回線も契約者がいるんだから、全員抽選に申し込んだら、当選確率0.5%もないじゃんと思われる方もいらっしゃると思います。
でも、もし抽選にハズれたとしても、別に何のデメリットもありません。

  1. IIJmiに申し込む:
    https://www.iijmio.jp

  2. 抽選に応募する:
    https://www.iijmio.jp/2million/

抽選の応募は、上記の2ステップを踏むだけです。
応募するだけなら無料ですし、IIJmio(みおふぉん)に契約するなら、ついでに抽選に応募しておくのは、何の損もないです。
運良く、スマホとかルンバとか、ロボットが当たる可能性もありますし、抽選は楽しみにして気軽に申し込んでおけば良いと思います。

IIJmioは最もオススメな格安SIM

200万回線突破!感謝キャンペーンが一番良いと思うのは、実はこのキャンペーンの中身ではありません。
正直言って、IIJmio(みおふぉん)は地味です。
CMをやっていないというよりも、キャンペーンが下手くそで、契約者数も結構落ちているのも事実です。
ですが、IIJmio(みおふぉん)は、実は他の格安SIM(MVNO)とは別格の立場です。
2017年11月の時点で、

  • 個人向けの回線:約100万回線
  • 法人向けの回線:約40万回線
  • 他のMVNO事業者に提供している回線:約65万回線

となっていて、直接IIJmio(みおふぉん)に申し込む方ももちろんいるのですが、なんと他のMVNO事業者に回線を提供する立場でもあるんです。
IIJmio(みおふぉん)が提供している他のMVNO事業者には、DMMモバイル、BBexcite、hi-hoといった事業者があり、IIJmioは、MVNOの大元的な存在なんです。
IIJmio(みおふぉん)は、通信設備の設備増強がこまめに行われており、通信品質が安定していることに定評があり、法人や他のMVNO事業者にとても人気の高い格安SIM(MVNO)です。
法人が利用するくらいの品質ということで、個人向けの方にとっても絶対に満足できるはずで、格安SIMに乗り換えても、ネットが遅いのはイヤだという方には、特にIIJmio(みおふぉん)がオススメです!

スマホアドバイザー

実は、格安SIMはどこを選んでも、月額料金は1,600円前後でほとんど差はありません。そうすると、一方でネットの速度は契約者数が増えたりすると、遅くなったりしてしまうことがあるですが、IIJmioは通信設備のメンテナンスがしっかり行われているため、安心して利用できます!安くなっても安心して利用できるのが当然良いに決まっているので、キャンペーンをきっかけにIIJmioを知られた方は、ぜひぜひIIJmioを利用してみるのをオススメします。

IIJmioの200万回線突破!感謝キャンペーンは応募した方が良い理由の要点整理
  • IIJmioの200万回線突破!感謝キャンペーンは絶対当選する
  • 応募するだけなら無料
  • そもそもIIJmioは最もオススメな格安SIM

IIJmioの200万回線突破!感謝キャンペーンとは?

IIJmio(みおふぉん)の200万回線突破!感謝キャンペーンとは、IIJmioの契約者の方ならどなたでも応募できる抽選です。
抽選は、ほぼハズレなしで、少なくとも1GBのデータ容量はもらうことができるというものです。
また、抽選に応募するのに料金はかからないので、IIJmio(みおふぉん)に契約したら、とりあえずキャンペーンに応募してみるのがオススメです。

実施期間

IIJmio(みおふぉん)の200万回線突破!感謝キャンペーンの実施期間は、以下の3つの期間で開催されています。

  • 2017年11月16日(木)から11月28日(火)まで
  • 2017年11月29日(水)から12月12日(火)まで
  • 2017年12月13日(水)から12月26日(火)まで

既に終了した期間のプレゼントに応募できないので、注意してください。

特典内容

IIJmio(みおふぉん)の200万回線突破!感謝キャンペーンは、以下の3つの特典があります。

  • 第1弾:
    (A賞)HUAWEI honor 9 (10名様)
    (B賞)IIJmioクーポンカード/デジタル 1GB (5,000名様)
  • 第2弾:
    (A賞)ロボット掃除機 ルンバ690 (10名様)
    (B賞)IIJmioクーポンカード/デジタル 1GB (5,000名様)
  • 第3弾:
    (A賞)家族をつなぐコミュニケーションロボット BOCCO (10名様)
    (B賞)IIJmioクーポンカード/デジタル 1GB (10,000名様)

どの期間の特典も、A賞/B賞に分かれていて、IIJmioクーポンカード/デジタル 1GB は当選人数が多いので、応募すれば大体当たると思います。
第1弾、第2弾、第3弾すべての抽選に応募することが可能なので、応募すればするほど、景品がもらえる確率は上がりますし、複数の景品をもらうことも可能です。

対象者

IIJmio(みおふぉん)の200万回線突破!感謝キャンペーンの対象者は、以下の方です。

IJmioモバイルサービス(BIC SIM含む)もしくはIIJmioモバイルプラスサービス(エコプラン)をすでにご利用中でキャンペーン期間中に応募フォームから応募が完了した方

もちろん、キャンペーン期間中に、IIJmioモバイルを新規に契約した方も応募できます!

応募方法

IIJmio(みおふぉん)の200万回線突破!感謝キャンペーンの応募方法は、以下の2ステップです。

  1. IIJmiに申し込む:
    https://www.iijmio.jp

  2. 抽選に応募する:
    https://www.iijmio.jp/2million/

IIJmio(みおふぉん)に契約をしたら、上記のキャンペーン応募フォームにアクセスし、希望の景品を一つ選択してご応募しましょう。
第1弾から第3弾まで各回1回ずつ、最大3回応募できます。
各回で複数回ご応募した場合、最後に選択・応募した景品が抽選対象になります。

IIJmioの200万回線突破!感謝キャンペーンとはの要点整理
  • IIJmioの200万回線突破!感謝キャンペーンは、IIJmio契約者の方向けのキャンペーンで、抽選に応募すると景品がもらえるというもの
  • 第1弾、第2弾、第3弾すべての抽選に応募することが可能

IIJmioプレミアム特典も併用可能

IIJmio(みおふぉん)は契約後、3年以上経つと、長得(チョートク)IIJmioプレミアム特典というものを利用することができるようになります。
IIJmio(みおふぉん)の長得(チョートク)IIJmioプレミアム特典は、二つの特典があります。

IIJmioプレミアム特典1

特典の一つ目は、IIJmioモバイルオプションのうち、以下の対象となるオプションのなかからひとつ、無料で利用できるというものです。

  • IIJmio WiFi by エコネクト
  • マカフィーR モバイル セキュリティ
  • i-フィルター for マルチデバイス
  • トビラフォン for Android

IIJmioプレミアム特典2

特典のニつ目は、1GBの高速データ通信量(クーポン)を1年に3枚配布するというものです。
2018年1月以降、任意のタイミングでクーポン発行・利用が可能です。

スマホアドバイザー

3年後というとかなり先の話になるのですが、すでに契約した方を無視することがない姿勢というのは、好感が持てますよね。

IIJmioプレミアム特典も併用可能の要点整理
  • 長得(チョートク)IIJmioプレミアム特典は、オプションの一つが無料で使えるというもの、1GBのクーポンを年3枚利用配布されるという二つの特典がある
  • 既存の契約者に対しても、特典があるのが嬉しいところ

IIJmioってどんな格安SIM?

最後にIIJmio(みおふぉん)がそもそもどんな格安SIM(MVNO)なのかを、確認しておきましょう!
一言で言うと、IIJmio(みおふぉん)は契約者数が多くて、ネットが安定している格安SIM(MVNO)です!

契約者数が常に上位


 2017年6月2日ICT総研調査結果

2017年6月2日に発表されたICT総研の調査結果によると、格安SIM(MVNO)の契約者数のランキングは、

  1. 楽天モバイル
  2. OCNモバイルONE
  3. mineo
  4. IIJmio
  5. UQモバイル

というランキングになっています。
いずれもCMや交通機関の広告などでもよく見る格安SIM(MVNO)ですが、意外にもIIJmio(みおふぉん)が上位に食い込んでいます。
他の格安SIM(MVNO)がガンガン広告を仕掛けているので、勢いとしては他の格安SIM(MVNO)があるのは確かですが、IIJmio(みおふぉん)は安定して上位にいる格安SIM(MVNO)です。

IIJmio(みおふぉん)では、てくろぐという公式のブログがあるのですが、これがなんとも専門的すぎて、とにかく技術魂を感じる記事を多数出しています。
法人の契約が多いことからも、通信設備重視で、通信品質の質の良さを追求しているのが垣間見えるのがIIJmio(みおふぉん)です。

ネットの速度が安定している

IIJmio(みおふぉん)はネットの速度が安定しています。
それもそのはず、ネットの速度が安定するように仕組みがしっかり作られているんです。
通常、携帯電話の通信設備というのは、契約者数が増えると、遅くなります。
なので、契約者数が増えたことに応じて、通信設備を増強させる必要があります。
IIJmio(みおふぉん)では、こまめに通信設備を増強しているため、いつでもネットの速度が遅くなりにくいという特徴があるんです。
こうした目に見えない努力をしているので、あまり広告で見かけなくても、IIJmio(みおふぉん)に契約されている方が多いというわけです。

IIJmioってどんな格安SIMの要点整理
  • IIJmioは契約者数が常に上位の格安SIM
  • 通信設備の増強に力を入れているため、ネットの速度が安定していることも特徴

まとめ

1 IIJmioの200万回線突破!感謝キャンペーンは応募した方が良い理由

IIJmioの200万回線突破!感謝キャンペーンは絶対当選する
応募するだけなら無料
そもそもIIJmioは最もオススメな格安SIM

2 IIJmioの200万回線突破!感謝キャンペーンとは?

IIJmioの200万回線突破!感謝キャンペーンは、IIJmio契約者の方向けのキャンペーンで、抽選に応募すると景品がもらえるというもの
第1弾、第2弾、第3弾すべての抽選に応募することが可能

3 IIJmioプレミアム特典も併用可能

長得(チョートク)IIJmioプレミアム特典は、オプションの一つが無料で使えるというもの、1GBのクーポンを年3枚利用配布されるという二つの特典がある
既存の契約者に対しても、特典があるのが嬉しいところ

4 IIJmioってどんな格安SIM?

IIJmioは契約者数が常に上位の格安SIM
通信設備の増強に力を入れているため、ネットの速度が安定していることも特徴

IIJmio(みおふぉん)の200万回線突破!感謝キャンペーンとは、以下の内容のキャンペーンです。

  • 特典内容:honor9 HUAWEI、ロボット掃除機ルンバ690、BOCCOが抽選で10名、1GBのデータ容量がもらえるクーポンが抽選で5,000名〜1万名に当たる
  • 開催期間:2017年11月16日〜2017年12月26日
  • 対象者:IIJmioの契約者
  • 応募方法:契約後に応募フォームから応募

IIJmio(みおふぉん)の200万回線突破!感謝キャンペーンは、応募するだけなら無料なので、キャンペーンに参加すること自体には何のデメリットもありません。
しかも、1GBのデータ容量がもらえるクーポンは5,000名〜1万名に当たるので、応募すればまずハズれないので、IIJmio(みおふぉん)契約後はぜひ抽選に参加することをオススメします!

一番おトクなIIJmioの申し込みはこちら

IIJmio(みおふぉん)でキャリアメールはそのまま使える?乗り換え後に貰えるメールアドレスや設定方法、メアド変更連絡の例文等


IIJmio(みおふぉん)に乗り換えると、@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpのキャリアメールは使えなくなってしまいます。
一応、大手通信キャリア(MNO)の料金プランを最安値に落として、契約を継続すれば、キャリアメールを使い続ける方法もあるにはあります。
ただ、IIJmio(みおふぉん)契約後もキャリアメールを使うには、大手通信キャリアとIIJmioの2回線を契約する必要があるので、よほどキャリアメールがないと困るという方以外にはオススメの方法ではありません。

なので、王道としては、IIJmio(みおふぉん)ではGmailを利用するのがオススメです。
メールアドレスをGmailにすれば、IIJmio(みおふぉん)の契約している・しないに関わらず、ずっと同じメアドを使い続けることが出来ます。
ちょっと手間はかかりますが、Gmailの取得⇒メールアドレス変更の連絡⇒IIJmioに乗り換えというステップで、Gmailにメールアドレスの変更した旨の連絡をしてから、IIJmio(みおふぉん)に申し込みましょう!

当サイトが調べた一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

一応、IIJmio(みおふぉん)には、IIJmioの契約者のみが利用できるmioセーフティメールサービスというものがあるのですが、月額300円の有料オプションになっています。
また、mioセーフティメールサービスは、メール保存期間30日間となっていて、送受信メールが30日後には消えてしまう点にも注意です。
ということで、正直言ってmioセーフティメールサービスを利用するメリットはあまりなく、無料でしかもメールの保存期間に制限もないGmailを利用する方が良いと思います!

この記事はこんな方にオススメです!
  • IIJmioでキャリアメールは使えるかどうかを知りたい方
  • IIJmioで提供されている「mioセーフティメールサービス」について知りたい方
  • メールアドレス変更の手順や注意点について知りたい方

IIJmioでキャリアメールはそのまま使える?

キャリアメールとは、@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpといった大手通信キャリア(MNO)が提供する携帯メールのことです。
ガラケーを利用されている方や、ガラケーを持たれている方と連絡をよくされる方は、キャリアメールをメインのメールアドレスにしているという方も多いと思います。
そんなキャリアメールが、IIJmio(みおふぉん)乗り換え後でも、ちゃんと使えるのかを見ていきたいと思います。

キャリアメールは利用不可

結論から言うと、大手通信キャリア(MNO)を解約した時点で、@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpのキャリアメールは利用不可となってしまいます。
大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)の契約者であるというのが、キャリアメールの利用条件だからです。

スマホアドバイザー

今のところ、大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)を解約したけど、キャリアメールだけ利用するということはできません。なので、IIJmio乗り換え後も、キャリアメールを使い続けようとすると、大手通信キャリアとIIJmioのそれぞれ契約するしか方法はないということになります。

キャリアメールを継続利用する裏ワザ

IIJmio(みおふぉん)に乗り換えても、キャリアメールを継続するには、大手通信キャリアを辞めずに契約を継続する必要があります。
IIJmio(みおふぉん)も、大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)も2回線とも、契約をしてしまうと、月額料金が1.5倍くらいになってしまうと思われるかもしれませんが、実際にはもう少し安くキャリアメールを持つ方法があります。
キャリアメールを安く持つ方法とは、大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)の料金プランを変更して、維持費を最安値にするというものです。
たとえば、ドコモの場合、

  • 利用料金:月額基本料743円+iモード300円=1,483円(タイプシンプルバリュー)
  • データ通信料金:0円〜4,200円

ということで、ドコモのキャリアメールの最安値の維持費は1,483円ということになります。
上記に対して、端末代の割賦金が残っている方は、別途割賦金を支払います。
ただ、端末については、IIJmio(みおふぉん)に乗り換えても、引き続き利用できるので、ドコモのメールアドレスの維持費には含めないことします。
そうすると、ドコモのキャリアメールの維持費は、1,483円ということになります。
メールアドレスの維持費に、1,483円もかかるのと思われるかもしれませんが、IIJmio(みおふぉん)の利用料金1,600円(3GB)と合わせても、1,483円+1,600円=2,083円ということになります。
ドコモの利用料金は毎月7,000円〜8,000円程度にはなると思うので、ドコモとIIJmiioを2回線持った方が、ドコモを継続し続けるよりもずっと安いことが分かります。
なお、auやソフトバンクを契約されている方も、メールアドレスの維持費は1,500円程度になります。

スマホアドバイザー

キャリアメールはドコモの料金プランを最安値にすれば、ある程度安くキャリアメールを維持することができます。ただ、いつかはキャリアメールから離れないと、いつまで経っても、1,483円を継続して払い続けないといけないということになります。なので、キャリアメールをメインのメールアドレスとして利用されている方は、できればIIJmioに乗り換えるタイミングで、GmailやYahooメールといったフリーメールを使い始めてみることをオススメします!

IIJmioでキャリアメールはそのまま使えるかの要点整理
  • IIJmioに乗り換えるとキャリアメールは使えなくなる
  • IIJmioに乗り換え後も、キャリアメールを継続利用する場合は、大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)の通信契約が必要で、最低1,500円程度の維持費が必要になる

IIJmioのmioセーフティメールサービスとは?

IIJmio(みおふぉん)では、mioセーフティメールサービスというメールアドレスを、月額300円でオプションとして付けることができます。
大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)のキャリアメールと同じように、IIJmio(みおふぉん)契約中にのみ利用できるIIJmio契約者専用のキャリアメールです。

サービス内容

IIJmio(みおふぉん)のmioセーフティメールサービスは、以下のようなドメイン(@以降のこと)のメールアドレスで、IIJmio(みおふぉん)に契約をして有料オプションに加入すると貰うことができます。

  • ◯◯◯@ijmio-mail.jp
  • ◯◯◯@miomio.jp
  • ◯◯◯@miobox.jp
  • ◯◯◯@xxx.jp

注意したいのは、mioセーフティメールは、携帯メールではなく、パソコンメールとしてサーバー上で認識されてしまうという点です。
パソコンメールとしてサーバー上で認識されると何が悪いかと言うと、ガラケーなどのメールアドレスにメールを送った時に、迷惑メールフォルダに入ってしまう場合があるんです。
ガラケーでは、人によってはパソコンメールの受信拒否の設定をしている方がおり、その場合、相手側に自分のメールアドレスを「受信許可」しないと、相手とメールのやり取りができなくなってしまうので注意しましょう。

利用料金

IIJmio(みおふぉん)のmioセーフティメールサービスの利用料金は、月額300円です。
mioセーフティメールサービスは、IIJmio(みおふぉん)契約中でないと使えないので、正直言って利用するかどうか疑問です。
GmailやYahooメールといったフリーメールは、フリーメールという名の通り、登録料や月額料金をかけずに使うことができるからです。
しかも、GmailやYahooメールといったフリーメールでも、mioセーフティメールサービスのように、受信メール数・受信メール容量無料で利用できるので、特にこだわりがなければ、GmailやYahooメールといったフリーメールを利用する方がオススメでう。

注意点

IIJmio(みおふぉん)のmioセーフティメールサービスは、メールの保存期間が30日間となっています。
なので、やり取りしたメールが30日間で消えてしまうことになります。
メールでやり取りしたメッセージを残しておきたいという方は、mioセーフティメールサービスを利用するよりも、FacebookやSMS、フリーメールといった別のサービスを利用する方がオススメです。

また、mioセーフティメールサービスは、大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)のキャリアメールと違い、一度メールアドレスを決めるとアドレスは変更できないという点も注意してください。

IIJmioのメールアドレス「mioセーフティメールサービス」とはの要点整理
  • IIJmioのmioセーフティメールサービスは、月額300円で利用できるIIJmio契約者専用のメールサービス
  • mioセーフティメールサービスは、メール保存期間30日間となっていて、送受信メールが30日後には消えてしまうので注意

IIJmioのメールアドレスの設定

IIJmio(みおふぉん)のメールアドレスの設定は、以下のように行います。
iPhoneの場合だと、設定>メール/連絡先/カレンダー>メール/連絡先/カレンダー>アカウントを追加>その他>メールアカウントを追加と進んで、以下を入力します。

  • 名前:名前を入力(例:iij-taro)
  • メール:メールアドレスを入力(例:iij-taro@iijmio-mail.jp)
    ※「@」以下は契約したドメイン名を入力します。
    契約内容はご契約内容の確認で確認できます。
  • パスワード:メールパスワードを入力
  • 説明:任意の名前を入力(例:IIJ)

そして、次の画面でPOPをタップして、以下を入力します。

受信メールサーバ

  • ホスト名:「mbox.iijmio-mail.jp」を入力
    ※サーバ名は全ドメイン共通です。
  • ユーザ名:メールアドレスの「@」を「.」に置き換えたものを入力(例:iij-taro.iijmio-mail.jp)

送信メールサーバ

  • ホスト名:「mbox.iijmio-mail.jp」を入力
    ※サーバ名は全ドメイン共通です。
  • ユーザ名:メールアドレスの「@」を「.」に置き換えたものを入力(例:iij-taro.iijmio-mail.jp)
  • パスワード:メールパスワードを入力

上記を入力したら「保存」をタップします。
以上でmioセーフティメールサービスの基本的な設定は終了です。
Androidについても、ほぼ設定方法は同じですが、詳しく知りたい方はこちらのマニュアルを確認してみてください。

IIJmioのメールアドレスの設定の要点整理
  • IIJmioのメールアドレスの設定は、設定画面に必要事項を入力すると設定は完了する
  • iPhoneもAndroidも設定方法はほぼ同じ

IIJmioで利用するメールアドレスはフリーメールがオススメ

IIJmio(みおふぉん)に乗り換えたら、実はIIJmioのオプションで加入できるmioセーフティメールサービスよりも、GmailやYahooメールといったフリーメールを利用する方がオススメです。
GmailやYahooメールは月額無料で使えて、一度メールアドレスを取得すると、IIJmioの契約があるなしに関係なく、ずっと使うことができます。

Gmail

GmailはGoogleが提供しているメールアドレスで、メールの保存容量15GBで、データの保存期間は定められておらず、ずっとGoogleのサーバー上に保存されています。
2016年時点でGmailの利用者数は10億人になっていると言われいて、全世界で6人に1人の割合で利用している計算になります。
これだけ利用者数が多くて、急にサービスが停止したり、有料化されることはなさそうなので、フリーメールをお持ちで無い方は、まずはGmailのアカウントを取得することをオススメします。

Yahooメール

Yahooメールとは、Yahooが提供しているメールアドレスで、メールの保存容量は2GBです。
両方使ってみて、Gmailの方がメールの保存容量も多く、使い勝手も良いように思えるので、どちらか一方ということであればGmailの方がオススメですが、いやいやYahooメールの方が使い慣れているという方はYahooメールでも全然良いと思います。
なお、試しに会員登録などに利用できる捨てアドレスにYahooメールを利用されている方もいて、GmailとYahooメールを使い分けて利用しても良いと思います。

IIJmioで利用するメールアドレスはフリーメールがオススメの要点整理
  • Gmailは全世界で6人に1人利用しているメールアドレス
  • 保存容量を比較すると、Gmailが15GBに対してYahooメールは2GBとなっており、Gmailの方が高機能でオススメ

IIJmioのメールアドレス変更の手順

IIJmio(みおふぉん)のメールアドレスの変更手順は、

  1. フリーメールの取得
  2. メールアドレス変更の連絡
  3. IIJmioに乗り換え

という3ステップです。
IIJmio(みおふぉん)に乗り換え(MNP)をしたタイミングで、今現在、契約している携帯電話会社は解約となり、メールアドレスも使えなくなるので、MNPをする前にメールアドレスの変更をしておくことがポイントです!

フリーメールの取得

IIJmio(みおふぉん)に乗り換えをすると、今利用しているキャリアメールは使えなくなってしまうので、まずはフリーメールを取得しましょう。
GmailやYahooメールは以下から取得できます。

フリーメールなので、登録料や月額料金はかからないので、安心して登録してください。
すでにキャリアメール以外のメールアドレスをお持ちの方は、キャリアメール以外のメールアドレスがあれば十分なので、上記でフリーメールは取得しなくても大丈夫です。

メールアドレス変更の連絡

キャリアメール以外のメールアドレスが準備できたら、メールアドレス変更の連絡を、友達や家族など電話帳に入っている方々にするようにしましょう。
以下に文面の例を記載させて頂くので、参考にしてみてください。

こんばんは。
メールアドレスを変更することになりました。

旧メールアドレス:xxxx@docomo.ne.jp
新しいメールアドレス:xxx@gmail.com

今後はxxx@gmail.comにご連絡をお願いします。
xxxx@docomo.ne.jpのメールアドレスはxx月xx日に利用できなくなります。

山田太郎

ポイントは、宛先をBCCで送信することです。
ToやCCで送ってしまうと、知らない人同士に連絡先を伝えてしまうことになってしまってあまりよく思わない方もいらっしゃると思います。
もちろん、一人ずつ個別に連絡をする方が丁寧ですが、時間の関係で難しいという方も、少なくともBCCで連絡するようにしましょう!

IIJmioに乗り換え

メールアドレス変更の連絡は、人によっては何百人以上の方々へ連絡をしなければならず、一苦労かと思いますが、メールアドレス変更の連絡さえ終われば、あとは心置きなくIIJmio(みおふぉん)に乗り換えることができます。

  • 本人確認書類(運転免許証や健康保険証)
  • 本人名義のクレジットカード
  • MNP予約番号
  • メールアドレス

の4つを準備して、IIJmio(みおふぉん)に申し込みをしましょう!
MNP予約番号の取り方は、以下のサイトでも詳しい説明があるので、まだ取得されていない方でも、全然大丈夫です。

スマホアドバイザー

IIJmioに乗り換える際、申し込みページで連絡用メールアドレスを入力する欄があります。申し込みページに入力するメールアドレスをキャリアメールは利用できません。キャリアメールは大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)を解約すると使えなくなってしまうためです。なので、IIJmio申し込み時には事前に準備したGmailやYahooメールを入力するようにしましょう。

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmioのメールアドレス変更の手順の要点整理
  • IIJmioのメールアドレス変更の手順は、フリーメールの取得⇒メールアドレス変更の連絡⇒IIJmioに乗り換えというステップ
  • メールアドレス変更の連絡を全員一斉にする際には、BCCで行うようにしましょう

IIJmioのメールアドレス変更時の注意点

IIJmio(みおふぉん)のメールアドレス変更時の注意点には、以下のようなものがあります。

  • キャリアメールを登録しているサービスが使えなくなる場合がある
  • キャリアメール宛にメールが届かないことがある
  • ゆうちょダイレクトのワンタイムパスワードが使えなくなる

やはり、キャリアメールが使えなくなってしまうことによる問題があるので、注意点の詳細と対策をそれぞれ確認していきたいと思います!

一部サービスが使えなくなる

キャリアメールが使えなくなってしまうと、当然利用しているサービスでキャリアメールを登録している場合、登録しているメールアドレスを変更する必要が出てきます。
特に注意したいのが、LINE(ライン)です。

普段LINE(ライン)を利用していても、あまり意識しないのですが、実はLINE(ライン)にはログインIDというものがあり、ログインIDにはメールアドレスを登録することになっています。
知らず知らずの内に、LINE(ライン)に登録しているメールアドレスをキャリアメールにしている場合もあるので、IIJmio(みおふぉん)乗り換え前後どちらでも構わないので、LINE(ライン)に登録しているメールアドレスを変更しておくのがオススメです!

LINE(ライン)の設定(…)>アカウントのところから、登録メールアドレスを変更することが可能です。

キャリアメール宛に送信できなくなることも

大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)のキャリアメールから、GmailやYahooメールに変更した場合のデメリットとして、キャリアメール宛に送ったメールが届かない場合があるというものがあります。
メールを送った相手が、迷惑メールを防止するために、携帯ショップに行っている場合は特に注意が必要です。
実は、携帯ショップで行う迷惑メール対策の中に、PCメールを受信しないようにする設定があります。
メールを送った相手が、PCメールの受信拒否をしている場合、GmailやYahooメール、もしくは、mioセーフティメールサービスからメールを送っても、迷惑メールフィルタの中に入ってしまい、相手に送ったメールを気づかれないことがあります。

相手に送ったのにメールが届いていない場合は、相手側の携帯電話の設定で、自分のGmailやYahooメール、mioセーフティメールサービスのメールアドレスを受信許可設定をしてもらうようにしましょう。
PCメールを一律受信拒否していても、特定のメールアドレスの受信許可設定を行うと、受信許可設定をしたメールアドレスを受信することができるようになります。

ゆうちょダイレクトのワンタイムパスワードが使えなくなる

最後は、キャリアメールが利用できなくなると、ゆうちょダイレクトのワンタイムパスワードが使えなくなるという注意点です。
ゆうちょダイレクトのワンタイムパスワードとは、ゆうちょダイレクトにログインする際に、数分〜数十分だけ利用できるパスワードのことで、キャリアメール宛に送られることになっています。
ワンタイムパスワードは、GmailやYahooメールには送ることができないため、キャリアメールがなくなると、ゆうちょダイレクトにログインする方法としては、ワンタイムパスワードが使えなくなります。

でも、ワンタイムパスワードが使えなくても、トークンと呼ばれるワンタイムパスワードを発行するための機械を、無料でゆうちょから貰えるので、心配不要です。
なので、IIJmio(みおふぉん)に乗り換える際に、ゆうちょにトークンを申し込んでおけば、特に問題なくゆうちょダイレクトを利用し続けることができます。

IIJmioのメールアドレス変更時の注意点の要点整理
  • IIJmioのメールアドレス変更時の注意点は、キャリアメールを登録しているサービスが使えなくなる、キャリアメール宛にメールが届かなくなる、ゆうちょダイレクトのワンタイムパスワードが使えなくなるといったものがある
  • ただし、いずれも解決法があるので、しっかり手続きをすれば心配はない

キャリアメールのデータ移行は可能?

キャリアメールでこれまでやり取りした受信メール・送信メールを、新しく利用するメールにデータ移行したいという方もいらっしゃると思います。
iPhoneを利用していている方限定ですが、以下の方法で、キャリアメールからGmailに移行することができます。

  1. iPhoneのメールアカウントにGmailを設定
  2. PCからGmailにアクセスし、受信箱の「開く」で新しいラベル「キャリアメール」を作成する
  3. iPhoneのメールボックスアカウントでキャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp)を選択
  4. 受信ボックスをタップし、右上の「編集」をタップ
  5. 保存したいメールにチェックを入れる
  6. チェックしたら、最下部の中央に表示される「移動」をタップ
  7. 最上部に「メッセージをメールボックスに移動します」と出るのでGmail>キャリアメールを選択すると、メールが移動する

元々利用している携帯電話さえあれば、いつでもGmailに送受信データを移すことができるので、時間がある時にやってみてください。

キャリアメールからフリーメールにデータ移行はできるかの要点整理
  • キャリアメールからフリーメールにデータ移行は可能
  • iPhoneユーザーのみだが、キャリアメールの送受信データをGmailに取り込むことができる

IIJmioに乗り換え後のメールアドレスはどうするのがベスト?

まもるくん

IIJmioに乗り換え後のメールアドレスは、結局どうするのがベストなのでしょうか?

スマホアドバイザー

キャリアメールを利用されている方は、IIJmioに乗り換えたタイミングで使えなくなるので、メールアドレスはGmailを利用するのが良いと思いますよ。

まもるくん

やっぱり無難にGmailって感じなんですね。

スマホアドバイザー

IIJmioでmioセーフティメールサービスという専用のメールアドレスがあるのですが、月額300円なのに、送受信メールの保存期間が30日しかないですし、あまり使うメリットはないと思います。

まもるくん

たしかにGmailとあのフリーメールが使えるのに、あえて有料のメールを選ぶ必要はないですよね。

スマホアドバイザー

そう思います。しかもIIJmioのメールアドレスは、IIJmio契約中しか使えないものなので、携帯電話会社を変更する度に、またメールアドレスの変更手続きが必要になってしまいます。このメアドの変更のループから抜け出すためにも、今後半永久的に利用できるGmailを取得しておくのがオススメです。

まもるくん

たしかに、毎回メールアドレスを変更するのは、大変ですね。

スマホアドバイザー

はい、連絡先の変更の連絡も、一度Gmailを他の人に知らせておけば、もうアドレス変更の連絡をする必要はなくなると思います。もし、Gmailの保存容量の15GBを超えてしまっても、AというアカウントからBというアカウントに転送設定をすれば大丈夫ですし。

まもるくん

たしかに、Gmailを利用するようにしておけば、今後のメアドの変更連絡の手間が減りそうですね。

スマホアドバイザー

はいなので、キャリアメールが使えなくなってしまう今回の乗り換えのタイミングだけは、ちょっと面倒ですが、メインで利用するメールアドレスを思い切ってGmailに変更することをオススメします!

IIJmioに乗り換え後のメールアドレスはどうするのがベストかの要点整理
  • IIJmioに乗り換えるとキャリアメールは使えなくなる
  • 乗り換え後は、携帯電話会社の契約に関係なく半永久的に利用できるGmailを利用するのがベスト

まとめ

1 IIJmioでキャリアメールはそのまま使える?

IIJmioに乗り換えるとキャリアメールは使えなくなります。
IIJmioに乗り換え後も、キャリアメールを継続利用する場合は、大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)の通信契約が必要で、最低1,500円程度の維持費が必要になります。

2 IIJmioのメールアドレス「mioセーフティメールサービス」とは?

IIJmioのmioセーフティメールサービスは、月額300円で利用できるIIJmio契約者専用のメールサービスです。
mioセーフティメールサービスは、メール保存期間30日間となっていて、送受信メールが30日後には消えてしまうので注意しましょう。

3 IIJmioのメールアドレスの設定

IIJmioのメールアドレスの設定は、設定画面に必要事項を入力すると設定は完了します。
iPhoneもAndroidも設定方法はほぼ同じです。

4 IIJmioで利用するメールアドレスはフリーメールがオススメ

Gmailは全世界で6人に1人利用しているメールアドレスです。
保存容量を比較すると、Gmailが15GBに対してYahooメールは2GBとなっており、Gmailの方が高機能でオススメです。

5 IIJmioのメールアドレス変更の手順

IIJmioのメールアドレス変更の手順は、フリーメールの取得⇒メールアドレス変更の連絡⇒IIJmioに乗り換えというステップです。
メールアドレス変更の連絡を全員一斉にする際には、BCCで行うようにしましょう。

6 IIJmioのメールアドレス変更時の注意点

IIJmioのメールアドレス変更時の注意点は、キャリアメールを登録しているサービスが使えなくなる、キャリアメール宛にメールが届かなくなる、ゆうちょダイレクトのワンタイムパスワードが使えなくなるといったものがあります。
ただし、いずれも解決法があるので、しっかり手続きをすれば心配はありません。

7 キャリアメールからフリーメールにデータ移行はできる?

キャリアメールからフリーメールにデータ移行は可能です。
iPhoneユーザーのみだが、キャリアメールの送受信データをGmailに取り込むことができます。

8 IIJmioに乗り換え後のメールアドレスはどうするのがベスト?

IIJmioに乗り換えるとキャリアメールは使えなくなります。
乗り換え後は、携帯電話会社の契約に関係なく半永久的に利用できるGmailを利用するのがベストです。

IIJmio(みおふぉん)に乗り換えると、大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)を解約すると同時に、@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpのキャリアメールは利用不可となります。
キャリアメールは大手通信キャリアの契約者でないと使えないので、IIJmio(みおふぉん)に乗り換えたら、基本的にはキャリアメールは諦めるしかないということになります。
一応、どうしてもキャリアメールを継続しないといけないという場合は、大手通信キャリアの月額利用料を、最安値のプランに落とすという方法もあります。
ただ、できることなら、さっぱり大手通信キャリアを解約してIIJmio(みおふぉん)に乗り換えれた方が、気分的にも、お金の面でも助かると思います。

ちょっとめんどうかもしれませんが、やはりキャリアメールは諦めて、Gmailのメールアドレスを取得して、IIJmio(みおふぉん)乗り換え後はGmailをメインのメールアドレスとして利用するのがオススメです。
Gmailなら、登録料無料・月額無料で使え、IIJmio(みおふぉん)を契約している・していないに関わらず、ずっと使い続けられるからです。

メールアドレスを変更するステップは、以下の3ステップです。

  1. Gmailの取得
  2. メールアドレス変更の連絡
  3. IIJmioに乗り換え

メールアドレスの変更の連絡が、大変かと思いますが、一度Gmailに変更しさえすれば、今後はメールアドレス変更の連絡は不要になるので、思い切ってメアドの変更をして、IIJmio(みおふぉん)に乗り換えましょう!

一番おトクなIIJmioの申し込みはこちら

IIJmio(みおふぉん)はSMS機能を付けるべき3つの理由!ショートメールの料金や設定、使い方、受信・送信できない時の対処法!


IIJmio(みおふぉん)では、申し込みをする際に、SIMカードにSMS機能を付けるかどうかを選びますが、SMS(ショートメール)は付けておく方がオススメです!
SMS(ショートメール)を付けておかないと、

  • Gmail/SNSのアカウントロック問題⇒GmailやTwitterなどが突然アクセス不可になる
  • アンテナピクト問題⇒通信ができるのに圏外表示になってしまう
  • セルスタンバイ問題⇒スマホを使ってない時にバッテリーの減りが速くなる

といった問題が起こり、IIJmio(みおふぉん)に乗り換え後に、スマホで不便を感じる可能性があるためです!
ちなみにSMS機能を付けるにかかる料金は、たったの月額140円です。
後からSMS機能を付けようとすると、SIMカード交換手数料2,000円が別途発生してしまうので、IIJmio(みおふぉん)契約時に、SMS機能付きのSIMカードを申し込んでおく方が良いと思います!

当サイトが調べた一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmio(みおふぉん)では、通話SIM・タイプAのデータSIMでは、SIMカードに元からSMS機能が付いているため、申込不要でSMS(ショートメール)がすぐに使えます。
つまり、通話SIM・タイプAのデータSIMを契約される方は、SMS機能は勝手に付いてくるので、申し込み時にSMSを付ける/付けないを悩む必要はありません。

一方、IIJmio(みおふぉん)のタイプDのデータSIMでは、データ通信専用SIM・SMS機能付きSIMの二つを選べますが、SMS機能付きSIMを選ぶのがオススメです!
SMS機能を付けておくと、本人確認がSMSで行えるため、LINEのアカウントの引き継ぎやオンラインバンクの口座開設などがスムーズにできるので便利です!

この記事はこんな方にオススメです!
  • IIJmioでSMS機能を付けた方が良いかを迷っている方
  • IIJmioでSMSを使うための条件を知りたい方
  • IIJmioのSMSの設定や使い方、送受信できない時の対処法を知りたい方

IIJmioはSMS機能を付けるべき3つの理由

IIJmio(みおふぉん)でSMS機能を付けるべき理由は、

  • GmailやSNSのアカウントロック解除ができる
  • アンテナピクト問題がなくなる
  • セルスタンバイ問題がなくなる

の3点です。
SMS(ショートメール)というと、電話番号同士でメッセージを送り合うだけのものと思いがちですが、意外と別のところにSMSの利用価値があるんです。
あとでSMSを付けようと思うと、手数料がかかってしまうので、これからIIJmio(みおふぉん)に申し込まれる方は、契約時にSMS機能を付けておくようにしましょう。

GmailやSNSのアカウントロック解除が可能

IIJmio(みおふぉん)でSMS機能を付けるべき理由の一つ目は、GmailやSNSのアカウントロック解除ができるという点です。
GmailやTwitter、Facebook、Instagramでは、誰かがアカウントに不正アクセスを試みると、アカウントロックがかかって、アクセスできなくなってしまう場合があります。
なので、SMS(ショートメッセージ)がないと、最悪の場合、GmailやTwitter、Facebook、Instagramが利用できなくなってしまいます。
GmailやTwitter、Facebook、Instagramのアカウントの本人確認のために、SMS(ショートメール)が利用できるので、メッセージ機能として使わなくてもSMSはあった方が便利です。

スマホアドバイザー

GmailやTwitter、Facebook、Instagramは、簡単なパスワードを設定していると、他の誰かがアカウントを乗っ取って本人になりすまして、使うことができます。LINEの乗っ取りというのが以前に流行りましたが、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、パスワードさえ分かれば他人でも本人になりすまして使うことができてしまうんです。ところが、SMS(ショートメメール)の場合は、本人のスマホやガラケーなど携帯電話がないと使えません。つまり、SMSの方が、GmailやTwitter、Facebook、Instagramよりもセキュリティが一段高いということになります。

アンテナピクト問題がなくなる

IIJmio(みおふぉん)でSMS機能を付けるべき理由の二つ目は、アンテナピクト問題がなくなるというものです。
アンテナピクト問題とは、通信ができるのに圏外表示になってしまうというものです。
データ通信専用SIMの場合、電話番号を持たないことにより「音声回線」が無いと認識されて、スマホの電波状態を示すアイコン「アンテナピクト」が圏外表示になってしまう現象が起こってしまうんです。
常に「圏外」表示になるため、きちんと通信されているかが把握できなくなってしまいます。
SMS機能を付けることによって、アンテナピクト問題が解消されて、正常にアンテナピクトが表示されます。

セルスタンバイ問題がなくなる

IIJmio(みおふぉん)でSMS機能を付けるべき理由の三つ目は、セルスタンバイ問題がなくなるがなくなるというものです。
セルスタンバイ問題とは、スマホを使ってない時にバッテリーの減りが速くなるというものです。
SMS機能を付けないと、常に音声回線を検出しようとしてしまうためバッテリーが通常よりも早く減ってしまうんです。
山の中や地下など電波が入りづらい場所にいると、バッテリーの減りが早くなるのですが、その現象が1日中続いてしまうイメージです。
申し込み時にSMS機能を付けることによって、セルスタンバイ問題が解消されて、SMS機能なしのSIMよりもバッテリーの持ちが改善されます。

まもるくん

SMSって電話番号でメッセージを送るだけのものではないんですね。

スマホアドバイザー

そうですね、メッセージのやり取りはLINEでも出来るので、SMSを付ける理由はどちらかというと本人確認の方法として活用するというものになります。SMSはGmailやTwitterのように、他の方のPCやスマホから送受信できるものではないので、SMSが受信できる方=携帯電話契約者本人という証明になります。

まもるくん

なるほど。たしかに、以前Gmailにアクセスできなくなって、SMSに送られてきた番号をGmailに入力したらアクセスできるようになったというのをやったことありますね。SMSによる本人確認が、SMS機能を付けておかないとできなくなってしまうんですね。

スマホアドバイザー

そうなんです。本人確認はそれほど頻繁に行うものではないのですが、いざという時にSMSが使えないと、GmailやTwitter、Facebook、Instagramといったサービスにアクセス出来なくなってしまうので、IIJmioに乗り換えてもSMS機能は付けておく方がオススメです。

まもるくん

たしかに、GmailとかTwitter、Facebook、Instagramが使えなくなるのは、かなりめんどうですね。

スマホアドバイザー

それに、アンテナピクト問題とか、セルスタンバイ問題とか、SMS機能付きのSIMを選ばないと、端末が正常に動作しない場合もあるので、SMSは外さない方が良いと思います。

まもるくん

そうなんですね。SMS機能付きSIMだと月額140円安くなるので、付けなくても良いかなと思ってたんですが、やっぱり付けておく方がいいんですね。

スマホアドバイザー

そうですね、メッセージを送受信するだけならLINEでも十分なのですが、あとあと面倒なことにならないように月額140円はケチらずにSMS機能は付けておいた方がよいと思います。それに、LINEの引き継ぎとか銀行のオンライン口座の開設とかにも、SMSは使えるので、月額140円以上の価値は十分あるはずです。

IIJmioはSMS機能を付けるべき3つの理由の要点整理
  • IIJmio契約時はSMSを付けておいた方が、GmailやSNSのアカウントロック解除ができる、アンテナピクト問題がなくなる、セルスタンバイ問題がなくなるといったメリットがある
  • SMSは電話番号でメッセージを送受信する仕組みのため、本人確認に利用でき、LINEの引き継ぎや銀行のオンライン口座の開設などにも使うことができるので、付けておく方がオススメ

IIJmioでSMS機能を使うための条件とは?

IIJmioでSMS機能を使うための条件とは、

  • 通話SIM⇒申込不要で使える
  • データSIMの場合⇒タイプDのみ申し込みが必要

というものです。
つまり、090/080/070の電話番号が使えないデータSIMを申し込む際にだけ、SMS機能を付けるかどうかを考えれば良いということになります。

通話SIMの場合

通話SIMの場合は、IIJmio(みおふぉん)に申込みをすれば、自動的にSMS(ショートメール)が利用できます。
なので、090/080/070の電話番号の使える音声通話SIMを契約する場合は、電話と同時にSMS(ショートメール)も使える契約ということになります。

データSIMの場合

データSIMの場合は、

  • タイプA⇒申込不要
  • タイプD⇒申し込みが必要

とタイプA・タイプDによってSMSの申込みがいる・いらないが異なります。
au回線が利用できるタイプAのSIMについては、データSIMであってもSMS機能が元々付いているので、SIMを申し込むと自動的にSMS(ショートメール)が利用できます。
一方、docomo回線のタイプDを申し込む際には、データ通信専用SIM・SMS機能付きSIMの二つを選べます。
タイプDのデータSIMでSMSを利用するためには、SMS機能付きSIMを選択する必要があります。

まもるくん

音声通話SIM・タイプAのデータSIMには元からSMS機能がSIMカードについているんですね。

スマホアドバイザー

そうですね。なので、音声通話SIM・タイプAのデータSIMを契約される方は、SMSを付けた方が良いのかどうなのかと悩む必要はないですよ。

まもるくん

なるほど、音声通話SIM・タイプAのデータSIMの申し込みをしたら、SMSが自動的に使えるということでしょうか?

スマホアドバイザー

そうですね、音声通話SIM・タイプAのデータSIMの申込みをすればOKで、SMS機能を付ける・付けないを選択しなくても、端末にSIMカードを挿せば自動的にSMSが使えるようになります。

まもるくん

なるほど。ということはSMSを付けるかどうかを考えないといけないのは、タイプDのデータSIMを申し込む時のみということですね。

スマホアドバイザー

はいその通りです。ただ、タイプDのデータSIMを選ぶ場合でも、SMS機能は付けておく方が良いと思いますよ。GmailとかTwitterのアカウントロックとかアンテナピクト問題とかを防ぐ意味もありますが、ガラケーの方に連絡する時にSMSがあると便利ですね。

まもるくん

たしかに、ガラケーを使ってる人にはSMSで連絡をすることが多いですね。

スマホアドバイザー

あと、名刺交換とかして、LINEで繋がっていないという場合もあるので、一応SMSを付けておいた方が、後々何かと便利ですよ。

まもるくん

たしかにSMSを付けても、月額140円が追加されるだけですもんね。

スマホアドバイザー

そうですね。後からSMS機能を付けようとすると、SIMカード交換手数料が2,000円かかるので、IIJmioを申し込む際に、SMSを付けておく方がオススメです。

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmioでSMS機能を使うための条件の要点整理
  • IIJmioでは、通話SIM・タイプAのデータSIMでは、SIMカードに元からSMS機能が付いている
  • タイプDのデータSIMでは、データ通信専用SIM・SMS機能付きSIMの二つを選べるが、SMS機能付きSIMを選ぶのがオススメ

IIJmioのSMSの申し込み方法

IIJmioのSMSの申込み方法は、オンラインストアにアクセス⇒SMS機能付きSIMを選択というだけです。
SMS機能を選択しないといけないのは、タイプDのデータSIMを申し込む方のみで、通話SIMやタイプAのデータSIMを申し込む方は自動的にSMS(ショートメール)が使えるようになります。

オンラインストアにアクセス

まず、IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアにアクセスし、右上の申し込みはこちらというボタンを押します。
IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアにアクセスすると上記のような画面が現れます。
申し込みの時期によって画面が変わってきますが、大体上記のようなイメージです。
右上の「ご購入/申し込み」のボタンをクリックします。

SMS機能付きSIMを選択

SIMカードの機能を選択する欄で、

  • データ通信専用SIM
  • SMS機能付きSIM
  • 音声通話機能付きSIM

が出てくるので、SMS機能付きSIMもしくは、音声通話機能付きSIMを選択すれば、SMS(ショートメール)を利用することができます。

スマホアドバイザー

SMS機能の付け外しは、SIMカードの変更が必要になってしまうため、あとからSMSを付けたり外したりすると、SIMカード交換手数料2,000円がかかってしまいます。SMS機能が必要な方は、契約時にSMS機能付きSIMを申し込んでおくようにしましょう。

IIJmioのSMSの申し込み方法の要点整理
  • IIJmioのSMSの申込み方法は、オンラインストアにアクセス⇒SMS機能付きSIMを選択というだけ
  • 通話SIM・タイプAのデータSIMでは、SIMカードに元からSMS機能が付いている
  • タイプDのデータSIMでSMS機能付きのSIMを選び忘れないように注意

IIJmioのSMSの料金

IIJmio(みおふぉん)のSMSの料金は、タイプDのデータSIMのみ月額140円で、通話SIM・タイプAのデータSIMでは、SIMカードに元からSMS機能が付いているため月額無料です。
また、SMSの送受信料は、受信料は無料、送信料は1通3円〜になります。

月額料金

IIJmio(みおふぉん)のSMSの月額料金は、

  • 通話SIM・タイプAのデータSIM⇒月額0円
  • タイプDのデータSIM⇒月額140円

になります。
IIJmio(みおふぉん)のタイプD、タイプAの月額料金はそれぞれ以下のようになります。

タイプD

  • 3GBプラン:音声通話SIM⇒1,600円/月、SMS機能付きSIM⇒1,040円/月、データ通信専用SIM⇒900円/月
  • 6GBプラン:音声通話SIM⇒2,220円/月、SMS機能付きSIM⇒1,660円/月、データ通信専用SIM⇒1,520円/月
  • 10GBプラン:音声通話SIM⇒3,260円/月、SMS機能付きSIM⇒2,700円/月、データ通信専用SIM⇒2,560円/月

タイプA

  • 3GBプラン:音声通話SIM⇒1,600円/月、SMS機能付きSIM⇒900円/月
  • 6GBプラン:音声通話SIM⇒2,220円/月、SMS機能付きSIM⇒1,520円/月
  • 10GBプラン:音声通話SIM⇒3,260円/月、SMS機能付きSIM⇒2,560円/月

という形で、SMS機能付きデータSIMについては、タイプDよりタイプAの方が月額120円高くなっています。
ドコモ回線が利用できるタイプDの方が通信エリアが広いので、必ずしもタイプAの方がお得というわけではないです。
通信エリアを取るならタイプD、安さを取るならタイプAを選べば良いと思います。
音声通話SIMについては、月額料金はタイプD/Aどちらも同じになっています。

受信料

IIJmio(みおふぉん)のSMSの受信料は無料です。
SMS(ショートメール)の受信料が無料なことは、電話を受ける時に通話料がかからないのと似ています。
SMS(ショートメール)は電話回線を利用しているので、料金の仕組みも通話料と同じ仕組みと考えれば良いと思います。

送信料

IIJmio(みおふぉん)のSMSの送信料は1通3円〜になります。
SMS(ショートメール)の送信文字数は全角1文字〜670文字(半角英数字のみで1文字〜1,530文字)となっていて、送信文字数ごとに送信料金は以下のように変わります。

  • 全角1-70文字(半角1-160) 3円
  • 全角71-134文字(半角161-306) 6円
  • 全角135-201文字(半角307-459) 9円
  • 全角202-268文字(半角460-612) 12円
  • 全角269-335文字(半角613-765) 15円
  • 全角336-402文字(半角766-918) 18円
  • 全角403-469文字(半角919-1071) 21円
  • 全角470-536文字(半角1072-1224) 24円
  • 全角537-603文字(半角1225-1377) 27円
  • 全角604-670文字(半角1378-1530) 30円

スマホアドバイザー

SMSは受信料は無料で、送信料は1通3円からです。文字数に応じて利用料金が変わるので、長〜いURLをSMSで送ったりすると無駄に料金がかかってしまう場合もあります。特に何かの文章をコピーして、SMSで送る場合は文字数が多くなりすぎてないか注意しましょう。

IIJmioのSMSの料金の要点整理
  • IIJmioのSMSの料金は、タイプDのデータSIMのみ月額140円で、通話SIM・タイプAのデータSIMでは、SIMカードに元からSMS機能が付いているため月額無料
  • また、SMSの送受信料は、受信料は無料、送信料は1通3円〜

IIJmioのSMSの使い方

IIJmio(みおふぉん)のSMS(ショートメール)は、SIMをスマホに挿せばすぐに利用できるようになります。
これまでスマホを利用されていた方は、特に迷うことはないと思いますが、機種変更をすると、少し設定が必要です。
新しい機種でもスムーズにSMS(ショートメール)を利用するためにも、SMS機能の設定や使い方について詳しく解説していきます!

設定方法

SMS(ショートメール)の設定方法は、特になく、メッセージアプリを開くだけで使い始められます。

iPhoneの場合だと、緑色のアイコンがSMS(ショートメール)のアプリです。

ただ、メッセージアプリを立ち上げると、「MMS機能を使用するにはMMSメールアドレスが必要です」という表示されることがあります。
上記の表示は、以下の設定で消すことができます。

 

「MMSメールアドレス」にスペースを一つ入力してください。
入力が完了したら、画面左上の「設定」をタップします。
これで「MMS機能を使用するにはMMSメールアドレスが必要です」の表示は消えます。

送受信方法

IIJmio(みおふぉん)のSMS(ショートメール)の送信方法は、メッセージアプリを開いて、宛先を入力して、本文を入力するだけです。

「メッセージ」アプリをタップ>画面右上のボタンをタップすると、メッセージ送信画面に移動します。

SMSの送信方法は以下の通りです。

  1. 宛先欄に送信先の電話番号を入力
  2. 宛先欄右側の「+」をタップして「連絡先」から送信先を簡単に選択
  3. テキストボックス内には本文を入力
  4. 入力を終えたら、テキストボックス欄右側の「↑」(送信)をタップし相手に送信

上記のような形で、SMS(ショートメール)が送信できます。
受信方法は、単にメッセージアプリを開くだけでOKです。

データ移行は必要?

IIJmio(みおふぉん)に乗り換え後、SMS(ショートメール)のデータは移し替えることはできません。
同じ端末を使い続ける場合は、端末上にSMS(ショートメール)の送受信データは残りますが、機種を替える場合はSMS(ショートメール)の送受信データは移せません。
ただ、MNPで乗り換える場合については、SMSの連絡先(電話番号)も変わらないので、乗り換える際にこれまでSMSで連絡をしていた方への連絡も不要です。

スマホアドバイザー

申込み時に、SMS機能を付けて契約しさえすれば、SMSを利用するのはとても簡単です。MNPで申込みをすれば電話番号が新しいSIMに移し変わるので、普段SMSで連絡している人への連絡も不要です。

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmioのSMSの使い方の要点整理
  • IIJmioのSMSは、申込み後、スマホにSIMカードを挿せばすぐに利用できる
  • MNPであれば、SMSの連絡先(電話番号)も変わらないので、乗り換える際にこれまでSMSで連絡をしていた方への連絡も不要

IIJmioのSMSを受信できない時の対処法

IIJmio(みおふぉん)のSMS(ショートメール)を受信できない時の対処法は、

  1. 受信拒否設定を外す
  2. SMS着信規制をOFFにする
  3. ネットワーク設定をリセットする

といったものがあります。
単に圏外にいることが原因ということもあるので、場所を移動して、電源を入れ直してみるだけでも受信できる場合もありますが、設定が間違っている場合もあるので、確認しておきましょう。

受信拒否設定を外す

IIJmio(みおふぉん)のSMS(ショートメール)を受信できない時には、まず受信拒否設定がONになっていないかを確認しましょう。

  • iPhone:SMSを受けた相手を選択⇒この発信者を着信拒否を外す
  • Android:ウイルスバスターなどのオプションで着信拒否が有効になっていないかを確認する

iPhone/Androidそれぞれ上記の設定で、受信拒否を外すことができます。

SMS着信規制をOFFにする

IIJmio(みおふぉん)のSMS(ショートメール)を受信できない時には、SMS着信規制がONになっていないかも疑いましょう。

間違って設定を押してしまい、発着信制限、または発着信規制がかかっていないか確認してみてください。
発着信制限(発着信規制)の設定は、[設定]>[通話設定]からOFFにすることができます。

ネットワーク設定をリセットする

それでも、IIJmio(みおふぉん)のSMS(ショートメール)を受信できない時には、ネットワーク設定をリセットすることが有効な場合があります。
設定>一般>ネットワーク設定をリセットから、ネットワーク設定をリセットできます。
電源を切って、再起動しても同じ効果があります。

IIJmioのSMSを受信できない時の対処法の要点整理
  • IIJmioのSMSを受信できない時の対処法は、受信拒否設定を外す、SMS着信規制をOFFにする、ネットワーク設定をリセットするといったもの
  • 単に圏外にいることが原因なこともあるので、場所を移動して、電源を入れ直してみるだけでも受信できる場合もある

IIJmioのSMSを送信できない時の対処法

IIJmio(みおふぉん)のSMS(ショートメール)を送信できない時の対処法には、

  1. 送信文字数を確認する
  2. 宛先を1件にする
  3. 件名に文字を書かない

といったものがあります。
特にメールやLINEと比べて、送信文字数に上限があるので、長文を送る際は注意しましょう。

送信文字数を確認する

SMS(ショートメッセージ)の1通の送信文字数を超過していると、送信不可です。
IIJmio(みおふぉん)のSMS(ショートメッセージ)で送れる文字数は、全角最大670文字(半角英数字のみの場合は1,530文字)です。
ただ、SMS(ショートメール)の送信先がガラケーだと、70文字を超えて送信すると、メッセージが送れませんでしたというエラーメッセージが返ってきます。
送信したメッセージを小分けして、相手に送信してみましょう。

宛先を1件にする

IIJmio(みおふぉん)のSMS(ショートメール)は、宛先は一つまでしか指定できません。
メールと同じ感覚で、複数の連絡先を指定すると、送信不可となってしまうので注意しましょう。

スマホアドバイザー

また、写真についてもSMSは送れないので、文字だけをシンプルに送るだけにSMSは利用できます。複数の宛先に送ったり、写真を送ったりする場合はLINEやメールを利用するようにしましょう。

件名に文字を入れない

iPhoneでは、SMS(ショートメール)の本文の上に件名を入力する欄が現れます。
しかしながら、上記の件名の欄は、MMS(キャリアメール)用の欄なので、件名を入力するとSMS(ショートメール)が送信できなくなってしまいます。
SMSの送信エラーとなってしまった場合は、件名を外して再送信してみましょう。

IIJmioのSMSを送信できない時の対処法の要点整理
  • IIJmioのSMSを送信できない時の対処法は、送信文字数を確認する、宛先を1件にする、件名に文字を書かないといったもの
  • 特にメールやLINEと比べて、送信文字数に上限があるので、長文を送る際は注意

IIJmioの迷惑SMS対策

IIJmio(みおふぉん)の迷惑SMS対策は、

  • iPhone⇒端末上から設定できる
  • Android⇒タイプDでは電話で、タイプAはウイルスバスターに加入することで設定できる

とそれぞれ設定方法が異なります。
タイプAのSIMでAndroidを利用する場合は、ウイルスバスターに加入する必要があるので有料ですが、iPhoneやタイプDのSIMでAndroidを利用する場合については無料で、迷惑SMS対策が可能です。

iPhoneの場合

iPhoneは、SMSを受けた相手を選択して、「この発信者を着信拒否」を押すと、迷惑SMSをブロックできます。
iPhoneについてはとても簡単に、迷惑SMSを拒否することができます。

スマホアドバイザー

逆にあまりに簡単にブロックができてしまうので、普段連絡を取り合っている方に対しても、誤操作で迷惑SMS拒否をしないように注意しましょう。

Androidの場合

Androidの場合は、Android⇒タイプDでは電話で、タイプAはウイルスバスターに加入することで設定できます。
タイプD・タイプAそれぞれについて、対策を見ていきましょう。

■タイプDの場合

IIJmio(みおふぉん)のタイプDのSIMカードでAndroidを利用している場合は、以下に電話をすると、迷惑SMS対策が可能です。

  • SMS一括拒否:「*20184」を入力して発信→ネットワーク暗証番号を入力→1→1
  • 非通知SMSを拒否:「*20184」を入力して発信→ネットワーク暗証番号を入力→2→1
  • 個別番号のSMSを拒否:「*20184」に発信→ネットワーク暗証番号を入力→5→1→拒否したい電話番号を入力

■タイプAの場合

タイプAのSIMでAndroidを利用する場合は、ウイルスバスターオプションに加入すると、迷惑SMS対策ができます。
ウイルスバスターオプションは、月額250円で、IIJmio(みおふぉん)の申込画面から、ウイルスバスターモバイル月額版という名前のオプションで加入できます。

IIJmioの迷惑SMS対策の要点整理
  • IIJmioの迷惑SMS対策は、iPhoneだと端末上からかんたんにできる
  • Androidは、タイプDでは電話の操作で、タイプAはウイルスバスターに加入すると、迷惑SMSをブロックできる

IIJmioは国際SMSを利用可能?

IIJmio(みおふぉん)は、国際SMSを利用可能です。

  • 日本で送受信する場合⇒通話SIM/データSIMともに利用可能
  • 海外で送受信する場合⇒通話SIMのみ利用可能

とそれぞれ利用条件が異なるので注意してください。

日本で送受信する場合

IIJmio(みおふぉん)の国際SMSを日本で送受信する場合は、通話SIM/データSIMともに利用可能です。
日本で国際SMSを送受信する場合の利用料は、タイプD/Aによって異なり以下のようになります。

■タイプDの場合

受信料

無料

送信料
  • 全角1-70文字(半角1-160) 50円
  • 全角71-134文字(半角161-306) 150円
  • 全角135-201文字(半角307-459) 150円
  • 全角202-268文字(半角460-612) 200円
  • 全角269-335文字(半角613-765) 250円
  • 全角336-402文字(半角766-918) 300円
  • 全角403-469文字(半角919-1071) 350円
  • 全角470-536文字(半角1072-1224) 400円
  • 全角537-603文字(半角1225-1377) 450円
  • 全角604-670文字(半角1378-1530) 500円

■タイプAの場合

受信料

無料

送信料

1~70文字(半角1~160文字):100円

スマホアドバイザー

タイプAの場合は、海外宛のSMS送信が70文字までしかできません。送信文字数が少ないのは一見欠点のようですが、間違ってたくさんの文字数を送っても、送信不可になって余計にお金がかからずに済むというメリットもあります。

海外で送受信する場合

海外で国際SMSを送受信する場合は、送信料は一律100円です。
受信料は無料になります。

  • 送信料:100円/通(半角140字)
  • 受信料:無料
スマホアドバイザー

海外旅行先で電話の着信を受けてしまうと、高額な着信料が発生します。ですが、SMSについては、海外旅行先でメッセージを受信しても無料です。国をまたいでSMSのやり取りをする際、受信料は一律無料、送信は有料というところを押さえておきましょう。

IIJmioは国際SMSを利用可能かの要点整理
  • IIJmioは国際SMSを利用可能
  • 国際SMSは受信料は無料、送信料は1通50円以上かかる

IIJmioでSMS機能を付けた後に変更できる?

IIJmio(みおふぉん)はSMS機能を付けた後に変更が可能です。
ただし、SIMカード交換手数料2,000円がかかり、申込みから3〜4日の日数が程度かかるので注意しましょう。
SIMカードの変更は、IIJmio(みおふぉん)のマイページ上の「SIMカード交換・タイプ変更」から手続きが可能です。

IIJmioでSMS機能を付けた後に変更できるかの要点整理
  • IIJmioはSMS機能を付けた後に、SMS機能を外すことは可能
  • ただし、SIMカード交換手数料2,000円がかかり、申込みから3〜4日の日数が程度かかる

そもそもSMSとは?

そもそもSMSとは、ショートメッセージサービスの略で、電話番号でメッセージを送受信するサービスのことです。
SMS=本人確認としての用途もあるため、銀行のオンライン口座の開設や、LINEの引き継ぎなどにも利用できます。

iPhoneやAndroidで、SMSを送る場合、利用するアプリはメールと同じであることもありますが、電話番号宛を打ち込んで、メッセージを送ったらSMSを使っていると思えばいいと思います。
電話番号同士でメッセージのやり取りをするので、MMSやメールと違って、電話番号がないパソコン宛にはメッセージが送れません。

また、SMS(ショートメール)は、

  • ガラケーへの連絡手段
  • 銀行のオンライン口座の開設
  • LINEのアカウント引き継ぎ時の本人確認
  • GmailやSNSのアカウントロック解除

といった用途にも利用できます。

そもそもSMSとはの要点整理
  • そもそもSMSとは、電話番号でメッセージを送受信するサービス
  • SMS=本人確認としての用途もあるため、銀行のオンライン口座の開設や、LINEの引き継ぎなどにも利用できる

SMSとMMSの違い

SMSは、電話番号同士でメッセージのやり取りをするもので、MMSはキャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp)のことという違いがあります。
SMS、MMSの違いは、以下の通りです。

  • SMS(ショートメール):電話番号同士でメッセージを送受信する
    全角670文字(半角1530文字)に、送れる文字数は制限されている。電話回線を利用するので、1通咲いて3円の送信料がかかる
    _
  • MMS(マルチメディアメッセージングサービス):キャリアのメールアドレス(@ezweb.ne.jpなど)でメッセージを送受信する。3G/LTE回線を利用するため、利用料は無料

なお、IIJmioに乗り換えるとキャリアメール(MMS)は利用できなくなるため、乗り換え後はGmailやYahooメールなどのフリーメールを利用するのがオススメです。

SMSとMMSの違いの要点整理
  • SMSは電話番号同士でメッセージをやり取りするもの、MMSはキャリアメールのこと
  • IIJmioではキャリアメール(MMS)は利用できないため、乗り換え後はGmailやYahooメールなどのフリーメールを利用するのがオススメ

まとめ

1 IIJmioはSMS機能を付けるべき3つの理由

IIJmio(みおふぉん)契約時はSMSを付けておいた方が、GmailやSNSのアカウントロック解除ができる、アンテナピクト問題がなくなる、セルスタンバイ問題がなくなるといったメリットがあります。
SMSは電話番号でメッセージを送受信する仕組みのため、本人確認に利用でき、LINE(ライン)の引き継ぎや銀行のオンライン口座の開設などにも使うことができるので、付けておく方がオススメです。

2 IIJmioでSMS機能を使うための条件とは?

IIJmio(みおふぉん)では、通話SIM・タイプAのデータSIMでは、SIMカードに元からSMS機能が付いています。
タイプDのデータSIMでは、データ通信専用SIM・SMS機能付きSIMの二つを選べるが、SMS機能付きSIMを選ぶのがオススメです。

3 IIJmioのSMSの申し込み方法

IIJmio(みおふぉん)のSMS(ショートメール)の申込み方法は、オンラインストアにアクセス⇒SMS機能付きSIMを選択というだけです。
通話SIM・タイプAのデータSIMでは、SIMカードに元からSMS機能が付いています。
タイプDのデータSIMでSMS機能付きのSIMを選び忘れないように注意しましょう。

4 IIJmioのSMSの料金

IIJmio(みおふぉん)のSMS(ショートメール)の料金は、タイプDのデータSIMのみ月額140円で、通話SIM・タイプAのデータSIMでは、SIMカードに元からSMS機能が付いているため月額無料です。
一方、SMS(ショートメール)の送受信料は、受信料は無料、送信料は1通3円〜になります。

5 IIJmioのSMSの使い方

IIJmio(みおふぉん)のSMS(ショートメール)は、申込み後、スマホにSIMカードを挿せばすぐに利用できます。
MNPであれば、SMSの連絡先(電話番号)も変わらないので、乗り換える際にこれまでSMSで連絡をしていた方への連絡も不要です。

6 IIJmioのSMSを受信できない時の対処法

IIJmio(みおふぉん)のSMS(ショートメール)を受信できない時の対処法は、受信拒否設定を外す、SMS着信規制をOFFにする、ネットワーク設定をリセットするといったものです。
単に圏外にいる場合もあるので、場所を移動して、電源を入れ直してみるだけでも受信できる場合もあります。

7 IIJmioのSMSを送信できない時の対処法

IIJmio(みおふぉん)のSMS(ショートメール)を送信できない時の対処法は、送信文字数を確認する、宛先を1件にする、件名に文字を書かないといったもです。
特にメールやLINEと比べて、送信文字数に上限があるので、長文を送る際は注意です。

8 IIJmioの迷惑SMS対策

IIJmio(みおふぉん)の迷惑SMS対策は、iPhoneだと端末上からかんたんにできます。
Androidは、タイプDでは電話の操作で、タイプAはウイルスバスターに加入すると、迷惑SMSをブロックできます。

9 IIJmioは国際SMSを利用可能?

IIJmio(みおふぉん)は国際SMSを利用可能です。
国際SMSは受信料は無料、送信料は1通100円以上かかります。
海外で送受信する場合には国際ローミングを利用する必要があります。

10 IIJmioはSMS機能を付けた後に変更はできる?

IIJmio(みおふぉん)はSMS機能を付けた後に、SMS機能を外すことは可能です。
ただし、SIMカード交換手数料2,000円がかかり、申込みから3〜4日の日数が程度かかります。

11 そもそもSMSとは?

そもそもSMS(ショートメール)とは、電話番号でメッセージを送受信するサービスです。
SMS=本人確認としての用途もあるため、銀行のオンライン口座の開設や、LINEの引き継ぎなどにも利用できます。

12 SMSとMMSの違い

SMS(ショートメール)は電話番号同士でメッセージをやり取りするもの、MMSはキャリアメールのことです。
IIJmio(みおふぉん)ではキャリアメール(MMS)は利用できないため、乗り換え後はGmailやYahooメールなどのフリーメールを利用するのがオススメです。

IIJmio(みおふぉん)では、申し込みの際にSMS機能を付けるかどうかを選択することができますが、SMS機能は付けておくのがオススメです!
SMS機能を付けておいた方が良い理由は、以下の3点です。

  • GmailやSNSのアカウントロック解除ができる
  • アンテナピクト問題がなくなる
  • セルスタンバイ問題がなくなる

特に、SMS(ショートメール)が使えると、GmailやSNSのアカウントロック解除ができるというのはとても重要です!
GmailやTwitter、Facebook、Instagramは、誰かが不正アクセスをしようとすると、セキュリティ上、SMSで本人確認を行わないとアカウントロックが解除できないという場合があります。
そのため、SMS(ショートメール)を利用できるようにしておかないと、GmailやTwitter、Facebook、Instagramが突然使えなくなってしまう可能性もあるんです。
なので、後々のことも考えて、IIJmio(みおふぉん)の申し込み時には、SMS機能は付けておいた方が良いと思います!

なお、IIJmio(みおふぉん)では、通話SIM・タイプAのデータSIMでは、SIMカードに元からSMS機能が付いているため、申し込み時にSMSを付ける/付けないを悩む必要はなしです。
タイプDのデータSIMでは、データ通信専用SIM・SMS機能付きSIMの二つを選べますが、SMS機能付きSIMを選ぶのがオススメです!

一番おトクなIIJmioの申し込みはこちら

IIJmio(みおふぉん)の電話帳や写真のデータ移行の全手順!乗り換え前にしたいバックアップや連絡先・LINEの引き継ぎ方法など


IIJmio(みおふぉん)乗り換え時のデータ移行は、旧機種でバックアップ⇒新機種で復元という2ステップです。
旧機種でのバックアップの方法はたくさんありますが、AndroidならGoogleアカウントでバックアップ、iPhoneならiTunesでバックアップをするのが、一番手軽で確実な方法です!
新しい機種にSIMカードを挿入したら、AndroidはGoogleアカウントを入力、iPhoneはAppleIDを入力するだけで、旧機種にバックアップした電話帳や写真データが新機種にそのまま復元されます。

GoogleアカウントはGoogleの公式なデータ移行の方法、iTunesはAppleの公式なデータ移行の方法なので、データが消えてしまうリスクが少なく、最も安全かつ手軽にデータ移行をする方法になります!

当サイトが調べた一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

データ移行をするのは、実は、IIJmio(みおふぉん)にSIMカードやスマホを申し込みをした後でよく、申し込み前にすることは特にありません。
SIMカードが到着したら、新機種にSIMカードを挿入⇒旧機種でデータをバックアップ⇒新機種にデータを復元と、バックアップ&復元は続けて行った方がミスなくデータ移行をすることができます。
MNPで回線切替が行われて旧機種がネットに繋がらなくなっても、WiFiに接続すれば、旧機種のデータのバックアップは全く問題なくできます。

なので、IIJmio(みおふぉん)申し込み前にすることは、意外にも特になく、データ移行は、IIJmioのSIMカードと新しいスマホの到着後から始めればOKです。

この記事はこんな方にオススメです!
  • IIJmio乗り換え時のデータ移行の手順について知りたい方
  • 電話帳や写真データを消さずに新しい機種に移したい方
  • IIJmioに乗り換え前にやっておくべきことについて知りたい方

IIJmioのデータ移行の全手順

IIJmio(みおふぉん)のデータ移行は、

  1. SIM/新機種を申し込み
  2. SIMを新機種に挿入
  3. 旧機種でデータをバックアップ
  4. 新機種にデータを復元

という4つのステップです。
意外にも、IIJmio(みおふぉん)のSIMやスマホを申し込む前には、データ移行でやっておくべきことは何もなく、申し込み後に旧機種と新機種が揃った段階で、データ移行を始めればOKです。
それぞれのステップについて詳しく見ていきたいと思います。

SIM/新機種を申し込み

IIJmio(みおふぉん)のデータ移行をする前に、まずIIJmioのSIMカードと、新しいスマホの申し込みをします。

まずは、IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアにアクセスしましょう。
IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアにアクセスすると上記のような画面が現れます。
申し込みの時期によって画面が変わってきますが、大体上記のようなイメージです。
右上の「ご購入/申し込み」のボタンをクリックして申し込みを行います。

IIJmio(みおふぉん)の申し込みから到着までにかかる日数は、申し込み日から3〜4日程度です。
申し込み後1日だけ審査があって、発送〜到着までに2〜3日かかり、合計で3〜4日程度でSIMカードが手元に届くということになります。

SIMを新機種に挿入

続いて、まずIIJmioのSIMカードを新しいスマホに挿入しましょう。
MNPで乗り換えをする方は、IIJmioオンデマンド開通センター(0120-711-122)に電話をして開通作業を行います。
そして、SIMカードに同梱されている説明書に沿って、APN設定を行えば、新機種で電話・ネットが使える状態になります。

旧機種でデータをバックアップ

新しいスマホで電話やネットが使えるようになったら、まず旧機種でデータのバックアップを行います。
新機種が使えるようになったら、いよいよ旧機種でデータのバックアップを行いましょう。

  • Android⇒Googleアカウントでバックアップ
  • iPhone⇒iTunesでバックアップ

とAndroidはGoogleの公式な方法、iPhoneはAppleの公式な方法でバックアップを行うのが、安全で手軽なバックアップの方法です。

スマホアドバイザー

バックアップの方法には様々な方法がありますが、やはりGoogleやAppleで公式にサポートされた方法でバックアップを取る方がオススメです。特にiTunesのバックアップは、Appleサポートセンター(0120-277-535)に電話をかけると、手取り足取りバックアップの方法を押しててくれます。電話番号はA(2)P(7)P(7)L(5)E(3)ゴー(5)となっているので、電話場号を忘れた時は0120-APPLEGOで思い出してください。

新機種にデータを復元

旧機種でデータのバックアップが終わったら、新機種にバックアップデータを復元しましょう。
旧機種でバックアップが取れたら、データの復元はとてもかんたんで、

  • Android⇒Googleアカウントでログイン
  • iPhone⇒AppleIDでログイン

と新機種でログインをすれば、バックアップデータを復元することができます。
復元自体は、ログインすればOKなので、バックアップを取るというところがとても重要ということになります。

まもるくん

IIJmioに申し込む前に、何かバックアップとかをおかないといけないと思ってたのですが、特に不要なんですね。

スマホアドバイザー

そうですね、古いスマホは、WiFiに繋げばネットは使えますし、旧機種と新機種の両方が揃ってから、旧機種でバックアップ⇒新機種で復元と、続けてデータ移行をした方がミスがなくてオススメです。

まもるくん

今まで、携帯ショップで受付をしていた時は、事前にバックアップは済んでますかと聞かれることがあったので、事前にバックアップをしておかないとダメなのかと思ってました。

スマホアドバイザー

実は携帯ショップでは、全部一括でデータ移行をしてくれるわけではなくて、やってくれるのは電話帳のデータ移行だけなんですね。結局全データを移行しようと思ったら、自分で旧機種でバックアップを取って、新しい機種に移行するしか方法はありません。

まもるくん

たしかに、よく考えたら、携帯ショップに行っても、結局データ移行は自分でやってた気がします。

スマホアドバイザー

でも、データ移行は、iPhoneならiTunes、AndroidならGoogleアカウントという公式にサポートされた方法があります。いろんなデータ移行の方法があって、混乱されるかもしれないですが、データ移行は公式にサポートされている方法でするのがとてもオススメです。

まもるくん

たしかに、アプリでデータ移行をするっていう方法もありますよね。たくさんやり方がありすぎて、どの方法でやったらいいのか迷ってしまいます。公式にサポートされている方法があるんですね。

スマホアドバイザー

データ移行は、個人情報がたくさん入っている関係で、IIJmioの公式サイトににもあまり細かなことは書かれていないのですが、iPhoneならiTunes、AndroidならGoogleアカウントという公式な方法でデータ移行をするのが確実で、素早くデータ移行ができますよ。

IIJmioのデータ移行の全手順の要点整理
  • IIJmioのデータ移行は、IIJmioのSIMと新しいスマホが到着してから開始すればよい
  • 特にIIJmioに申し込む前にやっておくべきことはなく、旧機種でバックアップ⇒新機種で復元という手順で、データ移行を行えばOK

IIJmioに乗り換え前のバックアップの方法

IIJmioに乗り換え前のバックアップの方法は、以下の6つの方法があります。

  • iTunes
  • iCloud
  • Googleアカウント
  • SDカード
  • JSバックアップ
  • 赤外線

iTunes/iCloudはiPhone用のデータ移行の方法、SDカード/Googleアカウント/JSバックアップ/赤外線はAndroidのデータ移行の方法です。
確実にデータ移行をしたい方は、iPhone⇒iTunes、Android⇒Googleアカウントでデータ移行を行った上で、他の方法を組み合わせてデータ移行をするのがオススメです。

iTunes

iPhoneのデータ移行はiTunesを使うと、全データを丸々旧機種⇒新機種に移し替えることができます。
具体的には、今まで利用していたiPhoneの

連絡先、音楽データ、写真や動画、ブックマーク、カレンダー、インターネットメール、メモ帳、アプリのデータ

など、ほぼすべてのデータを、一発で新しいiPhoneにデータ移行させることができます。
アプリの配置やWiFiの設定、ユーザー辞書など細かな部分まで、すべてのデータが丸々移し替えられます。
なので、iTunesでデータ移行をすれば、機種変更をしても、前のiPhoneのデータを、そっくりそのまま新しいiPhoneでも使えるということになります。

ということで、iPhone→iPhoneに機種変更をされる方は、iTunesのデータ移行が一番オススメです。
iTunesを使えば、電話帳データもそっくりそのまま移行されるので、上記で紹介した電話帳の移行は不要になります。

iTunesによるデータ移行の手順は簡単です。

まず、利用中のiPhoneをパソコンに挿して、iTunesを立ち上げます。
そして、バックアップという項目の中の左側にある「このコンピューター」にチェックを入れて、右側にある「今すぐバックアップ」というボタンを押します。

利用中のiPhoneの電話帳から写真、アプリに至るまですべてのデータがバックアップされます。
iPhoneをパソコンに繋いで、iTunesを立ち上げるだけで、バックアップが取れるので、とっても簡単です。

iCloud

iCloudはiTunesの簡易版のようなもので、パソコンを利用せずにデータ移行を行うことが可能です。
パソコンを持っていないとか、パソコンを使うのがめんどうという方は、iCloudを使って、iPhoneだけでデータ移行を完結させることができます。

ただし、iCloudでバックアップができるデータは5GBまでです。
そのため、iPhoneの中に写真が2,000枚もあると、すべての写真データを移行させることができません。
写真がそれほど多くなく、電話帳と写真、カレンダー、メモ帳などを、パソコンなしで、簡単に移し替えたいということであれば、iCloudを利用して、データ移行させるのもよいと思います。

iCloudのデータのバックアップは、iPhoneの設定から行います。

iPhoneの設定ボタンをタップすると、上記のような画面が現れます。
そして、一番上の顔マークがある横の部分を押しましょう。
自分の氏名が表示されていると思います。

そして、上記でiCloudバックアップの部分をONにします。
これで、利用中のiPhoneのバックアップは完了です。

Googleアカウント

Androidで公式に定められているデータ移行の方法は、Googleアカウントを利用することです。
Androidスマホを利用している場合、以下のように設定画面で、簡単にGoogleのサーバー上にアップロードすることができます。

Google>アカウントと進んで、上記の設定画面でチェックを入れていけば、利用しているAndrodid本体のデータが、Googleのサーバー上にアップロードされます。
Googleのサーバーは、1つのアカウントにつき、15GBの容量が割り当てられているので、容量不足についてそれほど気にする必要はありません。
そして、新しいAndroidに乗り替えた後に、GoogleのID/パスワードでログインすると、上記でチェックしたデータを新しいAndroidですぐに使うことができます。

ただし、写真や音楽データは上手くアップロードできない場合があります。
なので、写真や音楽データは、SDカードに保存してデータ移行をするのが、確実だと思います。

SDカード

ガラケーを利用されている方や、Androidを利用されている方は、SDカードにデータをバックアップすることができます。
バックアップをしたら、SDカードを新機種に差し替えるだけで、新機種にデータを移すことが可能です。

SDカードには、電話帳、写真、動画、音楽データなどを保存することが出来ます。

SDカードによるデータ移行の方法は、機種によって違うのですが、たとえばSHARPのAndroid機種の場合、上記のようにコンテンツマネージャーというアプリを開きます。

そして、右上の保存先というボタンを押します。
ここで、本体ではなく、microSDのところを押すと、写真データをSDカードに移行させることができます。
コンテンツマネージャーでは、写真以外にも、動画や音楽についても管理ができるので、上記と同じ手順で、SDカードにデータを移行させることができます。

JSバックアップ

JSバックアップは、AppleやGoogleの公式の方法ではないのですが、パソコンを使って、iTunesのように一発でデータ移行をすることができます。
iPhoneにはiTunesが使えるので不要な方法ですが、Androidのデータ移行を一発でやってしまいたいという方は、試してみる価値はあります。

JSバックアップ(iPhone/Android)

JSバックアップは、

標準バックアップデータ:連絡先、通話履歴、SMS、MMS、カレンダー、ブックマーク、システム設定、ホームショートカット、アラーム、辞書、ミュージックプレイリスト、アプリ
メディアデータ:画像、音楽、動画、文書

など、あらゆるデータが一括でデータ移行できます。

アプリを開いて、PCを使ったバックアップというボタンを押すと、上記のようにバックアップを完了させることができます。

赤外線

Androidには赤外線が搭載されている機種があります。
SHARPや富士通といった国内のスマホを購入される方は、赤外線で電話帳のデータを移すのは馴染みのある方法かもしれません。
赤外線の場合、とくに旧機種でバックアップを取る必要はなく、新しい機種を購入したら、古い機種と新しい機種の赤外線部分を近くにして、設定から赤外線で送信ボタンを押すだけです。

スマホアドバイザー

注意したいのは、複数の方法を組み合わせて利用すると、移行したデータが重複してしまう場合があるという点です。オススメなのはiPhoneならiTunes、AndroidならGoogleアカウントを利用して、全体のバックアップを取り、その後移行しきれなかったデータを個別にバックアップを取るという方法です。

IIJmioに乗り換え前のバックアップの方法の要点整理
  • IIJmioのデータ移行の方法はiPhone向けの方法、Android向けの方法がある
  • 複数の方法を組み合わせて利用すると、移行したデータが重複してしまう場合があるので注意

IIJmioに乗り換え時のベストなデータ移行の方法

まもるくん

データ移行の方法ってめちゃくちゃたくさんありますね。結局どうやってデータ移行をするのが良いのでしょうか?

スマホアドバイザー

やはり、データ移行は、AndroidならGoogleアカウントでバックアップ、iPhoneならiTunesでバックアップというのがベストな方法です。それぞれGoogleとAppleが公式にサポートしている方法なので、一番確実なデータ移行方法です。

まもるくん

なるほど、たしかに作った会社のやり方でデータ移行をする方が、一番安全そうですね。

スマホアドバイザー

そうですね。実は、このGoogleアカウントやiTunesによるデータ移行の方法って、一番データを確実に移行できる方法なのに、携帯ショップでは教えてくれないんですよ。

まもるくん

たしかに、携帯ショップに行った時って、オプションの説明とか、手続きの時間がほとんどで、データ移行の時間ってほとんどなかった気がします。

スマホアドバイザー

データ移行をやってくれたなら、まだ良い方でデータ移行は自分でやってくださいって言われてますよ。

まもるくん

なんか結局データ移行のところがうやむやになって、機種変更する度に、データが消えていっているような気がします。

スマホアドバイザー

大丈夫です!これからちゃんとデータ移行の正しい方法をマスターすれば、もうデータが消えてしまうことはないので安心してください!

まもるくん

よくよく考えると、スマホにほとんど私の個人データとか思い出が入っているので、データ移行の仕方をマスターするのはわりと重要ですね。

スマホアドバイザー

はい、といってもデータ移行の方法は拍子抜けするほど簡単なので、逆にがっかりしないでくださいね。でも、以下の方法で、大切なデータは確実に守れます!

iPhoneの場合

IIJmio(みおふぉん)に乗り換え時に、iPhoneからiPhoneに機種を変更する場合は、iTunesを活用したデータ移行がベストです。

iTunesでバックアップさえ撮っていればデータを復元するのは簡単です。
まず、新しいiPhoneをパソコンに繋いで、iTunesを立ち上げます。
バックアップの項目の中の「今すぐバックアップ」の横に、バックアップを復元というボタンがあるので、そこをクリックします。
たったこれだけで、バックアップデータが新しいiPhoneに移し替えられます。
iTunesによるデータ移行は、パソコン経由で行います。
そのため、スマホに写真や動画が大量に入っていても、容量不足でデータが移行できないということになりません。

iPhoneをパソコンに繋いでデータ移行させるなんて、難しそうと思われるかもしれません。
でも、上記のようにiTunesにあるボタンを、バックアップ時に1回、復元時に1回押すだけで、データ移行ができてしまうので、操作的には間違えようがないほど簡単です。
しかも、すべてのデータが丸々移行できるので、iPhone同士のデータ移行は、絶対iTunesでやった方がよいと思います。

Androidの場合

IIJmio(みおふぉん)に乗り換え時に、AndroidからAndroidに機種を変更する場合は、Googleアカウントを活用したデータ移行がベストです。
Androidについても、基本的にはiPhoneと同じようにバックアップが取れて、データの復元も容易です。

  • 旧機種:Googleアカウントにログインした状態で、データをGoogle上のサーバーにバックアップ
  • 新機種:同じGoogleアカウントでログインして、Google上のバックアップデータを復元

保存されるデータは、Chromeブラウザの設定/ブックマーク、Gmail、アプリデータ、カレンダー、Googleドライブ、連絡先情報といったデータです。
iPhone同様、基本的には写真とLINEのデータ以外は、上記の方法でデータ移行をすることが可能です。

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmioに乗り換え時のベストなデータ移行の方法の要点整理
  • AndroidならGoogleアカウント、iPhoneならiTunesが最もベストなデータ移行の方法
  • GoogleアカウントはGoogleの公式なデータ移行の方法、iTunesはAppleの公式なデータ移行の方法なので、最も安全なデータ移行が可能

IIJmioに乗り換え時の電話帳のデータ移行の方法

IIJmio(みおふぉん)に乗り換え時に、取り急ぎ電話帳のデータだけでも移したいという方もいらっしゃると思います。
GoogleアカウントやiTunesによるデータ移行がよく分からないという方も、以下のZeetleというアプリを利用すると、旧機種から新機種に電話帳のデータだけをさっと移すことができます。

Zeetle(Android/iPhone)
【アプリの解説】古いスマホと新しいスマホに、インストールして、アプリを起動すると、電話帳だけ、とっても簡単に移行することができます。

実は、このアプリ、携帯ショップでも使われることが多いんです。
携帯ショップは常に混雑しているので、一番早く電話帳移行をさせる方法を突き詰めていったら、このアプリを使って電話帳を移行をすることになったみたいです。
携帯ショップでも使っているアプリなので、安心して利用できます。
しかも、利用方法は以下のようにめちゃくちゃ簡単です。

使い方は、以下の3ステップです。

【電話帳移行アプリの使い方】

  1. 古いスマホでZeetleを起動
  2. 新しいスマホでも、Zeetleを起動
  3. 古いスマホで「連絡先を送信」のボタンを押す

すると、ジジジっという音がして、電話帳が古いスマホから、新しいスマホに移行されます。
ガラケーを利用していた方には馴染みのある赤外線と、同じような感じで、手軽に電話帳を移行させられます。
赤外線と違うところは、AndroidからAndroidだけでなく、Android→iPhoneや、iPhone→Android、iPhone→iPhoneのどのパターンでも、電話帳が移行させられる点です。
Zeetleのアプリをインストールしたスマホ同士なら、どんなスマホでも電話帳が1分くらいで移行できます。

IIJmio乗り換え時の電話帳のデータ移行の方法の要点整理
  • 取り急ぎ電話帳だけでも使えるようにしておきたいという方は、Zeetleを利用するという方法もある
  • ただ、後々は、新しいスマホに漏らさずにデータを移すためにも、GoogleアカウントやiTunesでデータ移行をする方がオススメ

IIJmioに乗り換え時の写真のデータ移行の方法

IIJmio(みおふぉん)乗り換え時の写真が多すぎて、データ移行が上手くいかないという方は、Googleフォトというアプリを利用するのがオススメです。iPhoneだと、iCloudだと、5GB以上のデータは移行できません。
また、Androidの場合、写真の保存先が、SDカードになっていたり本体になっていたり、機種によって様々なので、無事移行できたと思ったら実はできていなかったということもあります。
以下のGoogleフォトなら、利用料は無料、容量は無制限、iPhone/Androidでも利用可能ということで、写真のバックアップを取るには一番オススメの方法です。
データ移行の手順としては、

  • 古い機種:Googleアカウントにログインした状態で、データをGoogleフォト上にバックアップ
  • 新しい機種:同じGoogleアカウントでログインして、Googleフォト上に復元

という手順です。
iCloudやSDカードと違って、保存容量が無制限で利用料も無料なので、どれだけ写真がある方でも、半永久的にGoogleフォト上に写真を保存しておくことができます。
一旦写真データを、Googleフォト上にアップロードしてしまえば、もし端末を無くしてしまっても、写真データはGoogleフォト上に残り、パソコンからでも別のスマホからでもいつでも見ることが可能です。

旧端末から、以下のリンクをタップし、「Googleフォト」のアプリを起動します。

すると、自動的に端末やSDカード上に入っているデータがGoogleのサーバー上にアップロードされます。
あとは、新しい端末でGoogleフォトを立ち上げると、Googleのサーバー上にアップロードされた写真データを見ることができます。

スマホアドバイザー

Googleフォトは保存容量がなく、何枚でも写真をアップロードでき、Googleのサーバー上にデータを半永久的に保存しておくことができます。そのため一旦Googleフォト上に写真をアップロードすれば、今後は機種変更毎にデータ移行をする必要がなくなり、データ移行の手間がかなり軽減されるはずです。

IIJmioに乗り換え時の写真のデータ移行の方法の要点整理
  • 写真のデータはGoogleフォトにアップロードしておくと、今後新しい機種にデータ移行をする必要がなくなる
  • Googleのアカウントとパスワードがあれば、いつでもどの端末からでも写真データにアクセスすることができる

IIJmioに乗り換え時のLINEの引き継ぎの方法

IIJmio(みおふぉん)乗り換え時に、注意したいのがLINE(ライン)の引き継ぎです。
数あるデータの中で、LINE(ライン)についてはiTunesやGoogleアカウントによるデータ移行の対象外となっており、個別にデータ移行をする必要があります。

旧機種でLINEのアカウントの登録

LINE(ライン)の引き継ぎは、まずは旧機種でLINEのアカウントの登録を行いましょう。
スマホを買い替える場合は、利用中のスマホでLINE(ライン)上で、メールアドレス/パスワードを登録する必要があります。
TwitterやFacebookはと違って、LINE(ライン)は普段使っていても、メールアドレス、パスワードが未登録となっている場合があります。
そのため、事前にメールアドレス/パスワードを登録しておかないと、新しいスマホにLINE(ライン)の友だちリストを引き継ぐことができなくなってしまうので、この手順はめちゃめちゃ重要です!

LINE(ライン)でメールアドレス/パスワードを登録する手順は、利用中のスマホでLINE(ライン)を起動>画面右上の「…」(その他)をタップ>歯車アイコン(設定)をタップというステップです。

そして、上記画面でメールアドレスとパスワードを登録しましょう。
IIJmio(みおふぉん)に乗り換えると、@docomo.ne.jpや@ezweb.ne.jpなどの大手キャリアのキャリアメールは利用できなくなってしまうので、Gmailなどのフリーメールを入力するようにしましょう

新機種でLINEにログイン

旧機種でLINEのアカウントの登録が終わったら、新機種でLINEにログインすればLINEの友だちリストが、新機種に復元されます。
利用中の機種で、LINE(ライン)上にメールアドレス/パスワードを登録したら、新しいスマホにLINE(ライン)をインストールして、LINEアプリを開きましょう。

LINE(ライン)を利用し始める際に重要なのが、上記の画面で、必ず「ログイン」を押すということです。
新規登録ボタンを押すと、今まで利用していたLINE(ライン)のアカウントが残ったまま、もう一つアカウントが作られてしまい、これまで繋がっていた友だちから見ると、二つアカウントがあってどちらに連絡していいか分からないという困った状況になります。

IIJmioに乗り換え時のLINEの引き継ぎの方法の要点整理
  • IIJmio乗り換え時のLINEの引き継ぎの方法は、旧機種でLINEのアカウントの登録⇒新機種でLINEにログインというだけ
  • 旧機種でLINEのアカウントの登録を忘れて、新機種でLINEのアカウントを新たに作ってしまうと、アカウントが二つできてしまうので注意

IIJmioの申し込み前にやっておきたい3つのこと

IIJmio(みおふぉん)の申し込み前にやっておきたい3つのことは、

  • メールアドレス変更の連絡
  • 必要書類の準備
  • 動作確認済み端末の確認

といったものです。
実は、データ移行については、IIJmio(みおふぉん)申し込み前にやっておかないといけないことは特ありません。
ただ、キャリアメールが利用できなくなってしまうので、友達や家族に連絡をしておくこと、あとはIIJmio(みおふぉん)申し込み手続きでミスをしないようにするのがポイントです。

メールアドレス変更の連絡

IIJmio(みおふぉん)に乗り換えると、大手通信キャリア(MNO)のキャリアメールは利用できなくなってしまいます。
そのため、docomo.ne.jpなどのキャリアメールで普段やり取りされている方に対して、メールアドレス変更の連絡をするようにしましょう。

IIJmio(みおふぉん)に限らず、格安SIM(MVNO)に変更すると、キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp)は諦めざるをえません。
したがって、

  1. Gmailの取得:キャリアメールの代わりのメールアドレス
  2. メールアドレス変更の連絡:メアド変更を伝えておきたい相手に
  3. Gmailへ送受信メールのデータ移行:できればやっておくと便利

というステップで、Gmailににメールアドレスを変更するようにしましょう。
メールアドレス変更の際には、メアドの変更連絡を周囲の方に伝える必要があります。

件名:xxです。メールアドレスを変更しました。
本文:
(BCCで送信しています)

xxです。
メールアドレスを変更しました。
今後は古いメールアドレスは利用しなくなり、新しいメールアドレスを利用します。
お手数ですが、登録をお願いします。

古いメールアドレス:xxx@yyy.ne.jp

新しいメールアドレス:xxx@gmail.com

新しいメールアドレスの利用開始:すでに利用中
古いメールアドレスの利用期限:xx月xx日

といった文面で、メアドの変更の連絡をしておきましょう。

必要書類の準備

IIJmio(みおふぉん)の申し込み前には、必要書類をしっかり準備するのが大切です。
書類不備で、IIJmio(みおふぉん)の審査落ちをしてしまう場合が多いためです。
IIJmio(みおふぉん)、申し込みに必要な書類以下の3点です。

  • 本人確認書類
  • 本人名義のクレジットカード
  • MNP予約番号
  • メールアドレス

IIJmio(みおふぉん)で利用可能な本人確認書類は、以下のものです。
本人確認書類は有効期限切れのものは利用できないので注意してください。

  • 運転免許証 国際免許証は除く
  • 個人番号カード
  • 日本国パスポート
  • 被保険者証(国民健康保険/健康保険)
  • 特別永住者証明書
  • 在留カードまたは外国人登録証明書
  • 住民基本台帳カード
  • 身体障がい者手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 運転経歴証明書 ※補助書類が必要
  • 療育手帳 ※補助書類が必要

補助書類は、

  • 公共料金領収書(電気、都市ガス、水道のみ)
  • 住民票

のいずれかが利用できます。
公共料金領収書も住民票も、発行日から3ヶ月以内のものを利用する必要があります。
公共料金領収書は、プロパンガスの領収書は利用できません。
よくあるのが、公共料金領収書ではなく請求書を利用したり、クレジットカードの明細を利用して、審査落ちしてしまうケースです。
公共料金領収書は、請求書やカードの明細は利用できず、補助書類として利用できるのは領収書のみなので注意してください。

動作確認済み端末の確認

IIJmio(みおふぉん)に申し込みをしても、SIMカードで端末が動作しなければ元も子もありません。
なので、IIJmio(みおふぉん)申し込み時には動作確認済み端末をしっかり確認しておくようにしましょう。

IIJmio(みおふぉん)の動作確認端末(対応機種)をまとめると、

  • ドコモのスマホ⇒タイプDで利用可能
  • auのスマホ⇒タイプAで利用可能 ※ただしSIMロック解除

ということになります。
IIJmio(みおふぉん)は、ドコモ回線/au回線どちらも使えるマルチキャリアなので、ドコモとauの端末が、公式に動作確認済みになっています。
iPhoneはiPhone5以降は全機種nanoSIMですが、Androidについては機種によってSIMカードのサイズが違うので、申し込み前にSIMカードのサイズを確認しておきましょう。
SIMカードのサイズは、申し込み画面の中でも確認することができます。

IIJmioの申し込み前にやっておきたい3つのことの要点整理
  • IIJmioの申し込み前にデータ移行をするに際してやっておくことは特にない
  • ただし、IIJmio乗り換え後はキャリアメールは利用できなくなるので、事前に友達や家族に連絡をしておくのがオススメ

IIJmioの申し込み後にやりたい3つのこと

IIJmio(みおふぉん)の申し込みをしたら、設定を行って、いよいよデータ移行を行いましょう。
申し込み後は以下の3ステップでデータ移行を行うと良いと思います。

  1. 回線切替・APN設定
  2. 旧機種でのバックアップ
  3. 新機種での復元

携帯ショップなどで店員さんに任せるよりも、上記のステップでデータ移行を行った方が、データの移行漏れも防げますし、店員さんにプライバシーを見られる心配もないので確実で安全です。

回線切替・APN設定

IIJmio(みおふぉん)の申し込み後に、SIMカードとスマホが到着したら、MNP回線切替えと、APN設定を行いましょう。
IIJmio(みおふぉん)の申し込みが終わったら、2〜3日後にSIMカードが届き、最後に、

  • 開通⇒WEB上でSIMカードに電話番号を移し替える手続き ※MNPの方のみ
  • 初期設定⇒スマホ本体上でネットに接続する手続き

の2つの手続きをすれば、IIJmio(みおふぉん)のSIMで、電話もネットも使えるようになります。

旧機種でのバックアップ

新機種で電話・ネットが使えるようになったら、旧機種でのバックアップを行いましょう。
ポイントは、

  • 全体バックアップ:Android⇒Googleアカウント、iPhone⇒iTunes
  • LINEのアカウントのバックアップ:全体バックアップ完了後に、個別に実施

という形で、全体のバックアップが終わったあとに、全体のバックアップでやり切れなかった部分を個別にバックアップを取るという手順です。

新機種での復元

最後に、新機種でデータを復元したら、データ移行は完了です。
新機種でのデータの復元についても、

  • 全体のデータの復元:Android⇒Googleアカウント、iPhone⇒iTunes
  • LINEのアカウントの復元:全体のデータの復元完了後に、個別に実施

という形で、全体のデータの復元が終わってから、個別のデータを復元するようにしましょう。

まもるくん

データ移行ってIIJmioのSIMカードとか新しいスマホがすべて到着してからで良いんですね。

スマホアドバイザー

そうなんです。なんとなくIIJmioに申し込みをする前に、今使っている機種でバックアップを取らないといけないと思われている方もおられますが、全然そんなことはないんですね。むしろ、IIJmioのSIMカードとか新しいスマホが到着してからデータ移行を始めた方が、データのバックアップ&復元が一度に出来て、データ移行が確実でスムーズにできます。

まもるくん

なるほど、申し込み前にやっておかないといけないことって、本当に特にないのでしょうか?

スマホアドバイザー

大丈夫ですよ。というのも、たとえ今のスマホで使っているSIMカードの回線が停止しても、今のスマホをWiFiで接続すればネットには繋がります。なので、別にIIJmioに申し込みをして回線切替をしたあとでも、旧機種でバックアップを取ることは全然難しくありません。

まもるくん

たしかにWiFiでネットに繋げば、旧機種は問題なく使えますね。

スマホアドバイザー

はい、なので、別にデータ移行の準備が全然出来てないというからといって、IIJmioに申し込めないということはないですよ。

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmioの申し込み後にやりたい3つのことの要点整理
  • データ移行は、IIJmioのSIMカードや新しいスマホが到着してから始めればOK
  • したがって、データ移行の準備ができていなくてもIIJmioに申し込みをしても問題はない

IIJmioのデータ移行完了後に入れたいアプリ

IIJmio(みおふぉん)のデータ移行完了後に、みおふぉんダイヤル、IIJmioクーポンスイッチといったIIJmioの公式アプリを入れておくと便利です。

みおふぉんダイヤル

みおふぉんダイヤルとは、アプリ経由で通話をすると通話料が半額になるアプリです。
初期費用/月額基本料0円で、今の番号そのままで通話料が50%割引になります。

みおふぉんダイヤル(iPhone/Android)

みおふぉんダイアルは相手の電話番号の先頭に専用のプレフィックス番号「0037-691」をつけることで通話料50%OFFになる仕組みです。
専用アプリで発信すると、自動的にプレフィックス番号を先頭につけて発信することができます。
なお、通話相手には、「0037-691」は表示されずご利用中の電話番号が表示されます。

IIJmioクーポンスイッチ

IIJmioクーポンスイッチとは、通信量が確認できて、パケット(クーポン)を節約するためのアプリです。
IIJmioクーポンスイッチ(iPhone/Android)にインストールすると、以下のことができるようになります。

  • クーポンのON/OFF切り替え
  • クーポンの残量確認
  • データ利用量の確認
  • チャージ(クーポンの追加購入)  

IIJmioクーポンスイッチを押すと、上記のように高速通信をON/OFFにすることができます。
月末になってデータ容量が足りなくなりそうという時は、高速通信をOFFにして、データ容量を節約しても良いと思います。

IIJmioのデータ移行完了後に入れたいアプリの要点整理
  • IIJmioの初期設定やデータ移行が終わったら、みおふぉんダイヤル、IIJmioクーポンスイッチをインストールするのがオススメ
  • みおふぉんダイヤルを利用すると通話料が半額に、IIJmioクーポンスイッチを利用すると通信量が確認できて、パケットが節約できる

古いSIMカードは返却不要

IIJmio(みおふぉん)乗り換え後に、古いSIMカードの返却は不要です。
大手通信キャリア(MNO)を解約すると、表向きはSIMカードを返却してくださいと言われます。
ですが、SIMカードが返却されないからといって、大手通信キャリア(MNO)側から催促を受けるわけでもありません。
なので、古いSIMカードは時間があれば、返却すれば良いですが、忙しければ返却不要です。

古いSIMカードは返却不要の要点整理
  • IIJmio乗り換え後に、古いSIMカードは返却不要
  • 特に大手通信キャリア(MNO)からSIMカードを催促されることもない

使わなくなった機種の活用法

IIJmio(みおふぉん)に乗り換えたら、古い機種は捨てずに取っておきましょう。
中古ショップで売ってしまうのも良いですが、以下のような旧機種の活用方法もあります。

iPod代わりに利用する

iPhoneでもAndroidも、iPodのように音楽再生機器として利用することができます。
古い機種なので、そこまでたくさん楽曲が入らないという方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらのGoogle Play Music(Android/iPhone)を利用すると、Googleのサーバー上に5万曲もの音楽が保存できて、無料で使えます。
古いスマホとスピーカーを繋いで、家に帰ってスマホをタッチすれば、いつでも音楽がなるようにしておくようにするのも便利だと思います。

防犯カメラとして利用する

iPhoneやAndroidのスマホは、こちらの監視カメラアプリ(Android/iPhone)をインストールするだけで、防犯カメラとして利用することができます。
古いスマホをWiFiに接続すると、古いスマホが監視カメラ代わりになり、他のパソコンやスマホから古いスマホに映し出された映像を確認することができます。

使わなくなった機種の活用法の要点整理
  • 旧機種の活用方法としては、iPod代わりに利用する、防犯カメラとして利用するといったものがある
  • 旧機種はWiFiに接続すればインターネットは使えるようになる

IIJmioの店舗でデータ移行は出来ない?

まもるくん

そういえば、IIJmioって店舗ってないんでしたっけ?

スマホアドバイザー

一応店舗はありますよ。直営店ではないですが、ヨドバシとかビックカメラとかの家電量販店の中に、IIJmioの申し込みができる店舗があります。

まもるくん

そうなんですね。その家電量販店で店員さんにお願いをして、データ移行をしてもらうことってできないのでしょうか?

スマホアドバイザー

残念ながら、家電量販店ではデータ移行はやってくれません。電話帳とか写真のデータが消えてしまうと、責任問題になってしまうので、持っていったスマホを操作することもNGというルールになっているんです。

まもるくん

そうなんですね。そんな厳しいルールになっているのですね。

スマホアドバイザー

以前、店員さんが写真のデータ移行を手伝って、データが消えてしまったという事故があり、訴訟問題になったこともあり、店舗側も怖くてデータ移行を手伝えないということになっています。

まもるくん

たしかにデータ移行できるといって、やってもらったら消えたら結構問題ですもんね。とりあえず、重要なデータは自分で守った方がいいですね。よく考えたら個人情報を店員さんに見せるのも気持ち悪い気もしてきました。

スマホアドバイザー

そうですね。ソフトバンクの店員さんが、接客中にお金を盗んだとかいう事件も以前にありましたよね。バイト感覚でやっている店員さんも結構多いので、店員さんで合っても自分のスマホを見せるのはあまりオススメしないです。

まもるくん

その店員も愚か過ぎますね。たしかに、そう考えるとデータ移行は店員さんに頼らずに自分でやった方が安全ですね。

スマホアドバイザー

はい、AndroidならGoogleアカウント、iPhoneならiTunesでやれば、誰でも確実にデータを新しいスマホに移し替えることができるのでやってみてください。

IIJmioの店舗でデータ移行は出来ないかの要点整理
  • IIJmioの店舗ではデータ移行は対応してくれない
  • スマホには個人情報がたくさん詰まっているので、店員さんにやってもらうよりも自力でする方がオススメ

まとめ

IIJmioのデータ移行の全手順

IIJmio(みおふぉん)のデータ移行は、IIJmioのSIMと新しいスマホが到着してから開始すればOKです。
特にIIJmio(みおふぉん)に申し込む前にやっておくべきことはなく、旧機種でバックアップ⇒新機種で復元という手順で行うのが、データ移行の確実で安全な方法です。

2 IIJmioに乗り換え前のバックアップの方法

IIJmio(みおふぉん)のデータ移行の方法はiPhone向けの方法、Android向けの方法があります。
複数の方法を組み合わせて利用すると、移行したデータが重複してしまう場合があるので注意しましょう。

3 IIJmioに乗り換え時のベストなデータ移行の方法

AndroidならGoogleアカウント、iPhoneならiTunesが最もベストなデータ移行の方法です。
GoogleアカウントはGoogleの公式なデータ移行の方法、iTunesはAppleの公式なデータ移行の方法なので、最も安全なデータ移行が可能です。

4 IIJmioに乗り換え時の電話帳のデータ移行の方法

取り急ぎ電話帳だけでも使えるようにしておきたいという方は、Zeetleを利用するという方法もあります。
ただ、後々は、新しいスマホに漏らさずにデータを移すためにも、GoogleアカウントやiTunesでデータ移行をする方がオススメです。

5 IIJmio乗り換え時の写真のデータ移行の方法

写真のデータはGoogleフォトにアップロードしておくと、今後新しい機種にデータ移行をする必要がなくなります。
Googleのアカウントとパスワードがあれば、いつでもどの端末からでも写真データにアクセスすることができます。

6 IIJmioに乗り換え時のLINEの引き継ぎの方法

IIJmio(みおふぉん)乗り換え時のLINEの引き継ぎの方法は、旧機種でLINEのアカウントの登録⇒新機種でLINEにログインというだけです。
旧機種でLINEのアカウントの登録を忘れて、新機種でLINEのアカウントを新たに作ってしまうと、アカウントが二つできてしまうので注意です。

7 IIJmioの申し込み前にやっておきたい3つのこと

データ移行は、IIJmio(みおふぉん)のSIMカードや新しいスマホが到着してから始めればOKです。
したがって、データ移行の準備ができていなくても、IIJmio(みおふぉん)に申し込みをしても問題はありません。

8 IIJmioの申し込み後にやりたい3つのこと

データ移行は、IIJmio(みおふぉん)のSIMカードや新しいスマホが到着してから始めればOKです。
したがって、データ移行の準備ができていなくても、IIJmio(みおふぉん)に申し込みをしても問題はありません。

9 IIJmioのデータ移行完了後に入れたいアプリ

IIJmio(みおふぉん)の初期設定やデータ移行が終わったら、みおふぉんダイヤル、IIJmioクーポンスイッチをインストールするのがオススメです。
みおふぉんダイヤルを利用すると通話料が半額に、IIJmioクーポンスイッチを利用すると通信量が確認できて、パケットが節約できます。

10 IIJmio乗り換え後に、古いSIMカードは返却不要

IIJmio(みおふぉん)乗り換え後に、古いSIMカードは返却不要です。
特に大手通信キャリア(MNO)からSIMカードを催促されることもありません。

11 使わなくなった機種の活用法

旧機種の活用方法としては、iPod代わりに利用する、防犯カメラとして利用するといったものがあります。
旧機種はWiFiに接続すればインターネットは使えるようになります。

12 IIJmioの店舗でデータ移行は出来ない?

IIJmio(みおふぉん)の店舗ではデータ移行は対応してくれません。
スマホには個人情報がたくさん詰まっているので、店員さんにやってもらうよりも自力でする方がオススメです。

IIJmio(みおふぉん)のデータ移行は、IIJmioのSIMカードと新しいスマホが手元に到着したら、旧機種でデータのバックアップ⇒新機種でデータを復元とすればOKです。
データ移行の方法はいろいろとありますが、オススメの方法は以下のやり方です。

  • Android⇒Googleアカウントでバックアップ&復元
  • iPhone⇒iTunesでバックアップ&復元

上記の方法で、電話帳や写真を一通り新機種にデータ移行します。
そして、その後にLINEのデータ移行だけ個別にすれば、旧機種⇒新機種に連絡先、カレンダー、ブックマーク、システム設定、辞書、画像、音楽、動画、文書といったデータを丸々移すことが可能です。
GoogleアカウントはAndroid、iTunesはiPhoneで公式にサポートされたデータ移行の方法なので、Googleアカウント/iTunesが最も確実でミスのないデータ移行の方法です。

また、データ移行は、IIJmio(みおふぉん)の申し込み前にやっておかないといけないように思われがちですが、実はそんなことはなく、SIM/新機種を申し込み⇒新機種にSIMカードを挿入⇒旧機種でデータをバックアップ⇒新機種にデータを復元というステップで行います。
新機種でIIJmio(みおふぉん)のSIMカードを挿して使える状態にした後に、旧機種をWiFiに接続して、旧機種のバックアップ⇒新機種への復元と、バックアップ&復元を続けて行うのがミスなくデータ移行を行う方法です。
データ移行について、IIJmio(みおふぉん)申し込み前にやっておかないといけないことは特にないので、安心して申し込みをして大丈夫です!

一番おトクなIIJmioの申し込みはこちら

IIJmio(みおふぉん)のお友達紹介キャンペーンの特典内容は?割引の仕組み、適用条件、紹介コードの発行の仕方や入手方法・使い方等


IIJmio(みおふぉん)のお友達紹介キャンペーンとは、

  • 紹介を受けた方:データ容量10%増量×2ヶ月分
  • 紹介をした方:月額料金500円割引×1ヶ月分

という紹介特典を、どちらの方も同時に貰えるというキャンペーンです。
紹介を受けた方の特典を受けるのは簡単で、xxx-xxxx-xxxx-xxxxという15桁の紹介コードを入手して、IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアで入手した紹介コードを入力すればOKです。

ただ、期限切れの紹介コードが出回っていることも多く、探しても中々有効な紹介コードがない場合は、普通にIIJmio(みおふぉん)に申し込みをするのでも、全然良いと思います。
紹介を受けた方の特典は、データ容量が少し増量というだけで、金銭的なメリットはないので、紹介コードがなくてもそこまで気にする必要はありません。
なので、お仕事やプライベートでお忙しい方は、紹介コードを使わずに、そのままIIJmio(みおふぉん)に申し込みをするのもオススメです!

当サイトが調べた一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

一方、IIJmio(みおふぉん)に契約すると、今度は紹介をする側に回ることができます。
紹介をする方法は、IIJmio(みおふぉん)に契約後に、こちらのWEBサイト、もしくは、IIJmioクーポンスイッチ(iPhone/Android)から紹介コードを発行して、LINEやメールでお友達や家族に送って上げるだけです。

紹介を受けた友達や家族が、オンラインストアで紹介コードを入力して申し込むと、紹介を受けた友達や家族=データ容量10%増量×2ヶ月分、紹介したあなた=月額料金500円割引×1ヶ月分の特典が受けられます。
周りにスマホの月額料金が高くて困っている方がいる場合は、自分が発行した紹介コード経由で申し込みをしてもらうと、紹介した方・された方どちらもお得にIIJmio(みおふぉん)を使うことができます!

この記事はこんな方にオススメです!
  • IIJmioのお友達紹介キャンペーンの仕組みを知りたい方
  • 紹介をされた方・した方のそれぞれの特典内容について知りたい方
  • 紹介コードの入手方法・発行方法を知りたい方

IIJmioのお友達紹介キャンペーンとは?

IIJmio(みおふぉん)のお友達紹介キャンペーンとは、紹介された方はデータ容量の増量紹介した方は月額料金の割引の特典が受けられるというキャンペーンです。
IIJmio(みおふぉん)の契約者が発行できる紹介コードを貰い、紹介コードを入力してIIJmioに申し込みをすると、紹介された方・紹介した方どちらも特典を受けることができます!
以下で、お友達紹介キャンペーンについて、詳しく解説していきます。

特典内容

IIJmio(みおふぉん)のお友達紹介キャンペーンの特典内容は、以下のようになります。

■紹介された方

契約プランのデータ量10%2カ月間増量

■紹介をした方

  • 1名紹介:月額料金を500円割引×1ヶ月
  • 2名紹介:月額料金を500円割引×2ヶ月
  • 3名紹介:月額料金を500円割引×3ヶ月
  • 5名以上紹介: IIJmio認定バッチをプレゼント
  • 10名以上紹介: IIJmioロゴ入りモバイルバッテリーをプレゼント

をもらうことができます。
紹介をした方は、紹介人数によって、特典内容が増えていき、10人紹介するとモバイルバッテリーを貰うことができます。
家族や友達だけだと、10人も紹介するのは中々難しいですが、Twitterなどで呟いておくと、誰かが紹介コードから申し込んでくれるかもしれません。

仕組み

IIJmio(みおふぉん)のお友達紹介キャンペーンは、IIJmio(みおふぉん)に申込む際に、紹介コードを入力すると、紹介した人/された人どちらにも特典が受けられるというキャンペーンです。

紹介した方(IIJmio契約者)・・・月額料金を500円割引×1ヶ月

↓・・・紹介コードをLINEやメールなどで送る

紹介された方・・・契約プランのデータ量10%2カ月間増量

IIJmio(みおふぉん)の契約者はこちらのWEBサイト、もしくは、IIJmioクーポンスイッチ(iPhone/Android)から紹介コードを発行して、LINEやメールでお友達や家族に送って上げればOKです。
あとは、紹介された方が、IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアで申込みの際に紹介コードを入力すれば、紹介した方・紹介された方どちらにも特典が適用されます。

スマホアドバイザー

紹介コードは使い回しが効きます!なので、一度紹介コードを発行すると、お父さんもお母さんも友達も、みんな同じ紹介コードを利用して申し込むことができます。周りにIIJmioに契約されている方がいらっしゃる場合は、紹介コードをもらって申込みをすると、紹介をした方・紹介を受けた方どちらにも特典が付きお得です。なので、もしご家族などで紹介コードが入手できるようであれば紹介コードを利用して申し込むようにしましょう。

適用条件

IIJmio(みおふぉん)のお友達紹介キャンペーンの適用条件は、有効な紹介コードを申込画面で入力して、契約を完了させることです。
IIJmio(みおふぉん)のお友達紹介キャンペーンを適用させるには、

  • 紹介した方:紹介を受けた方が契約完了時に、紹介した方が解約していないこと
  • 紹介を受けた方:利用開始月の翌々月までに解約していないこと

という形で、上記の時期まで、紹介した方・紹介を受けた方も解約をしていない必要があります。

スマホアドバイザー

紹介コードはネット上にも掲載されていることもありますが、紹介した方がすでに解約していると、紹介コードが無効になってしまいます。できれば、お友達や家族など実際にIIJmioを利用していることが確認できる方から紹介コードを貰った方が確実です。

適用タイミング

IIJmio(みおふぉん)のお友達紹介キャンペーンの適用タイミングは、

  • 紹介した方:紹介を受けた方の利用開始月の翌々月の月額料金が500円割引
  • 紹介を受けた方:利用開始月の翌々月から2ヶ月間のバンドルクーポンが10%増量

ということになります。
なので、紹介した方も、紹介を受けた方も、紹介を受けた方が利用開始をしてから翌々月に特典が適用されるということになります。
なお、バンドルクーポンというのは、月々に利用できるデータ容量(パケット)のことで、月間通信量をIIJmioではバンドルクーポンと呼んでいます。

IIJmioのお友達紹介キャンペーンとはの要点整理
  • IIJmioのお友達紹介キャンペーンとは、、紹介をされた方はデータ容量10%増量×2ヶ月分、紹介をした方は月額料金500円割引×1ヶ月分という特典を受けられるキャンペーン
  • 適用タイミングは、紹介された方の利用開始月の翌々月

IIJmioの紹介コードの入手方法

紹介コードは、IIJmio(みおふぉん)に契約している全て方が持っているものです。
なので、紹介コードは、IIJmio(みおふぉん)の契約者からもらえば良いということになります。
紹介コードを入手する方法は、大きく、家族・友人から貰うTwitterやブログで探すの2種類になります。
それぞれの方法について、詳しく確認していきましょう!

家族・友人から貰う

一番簡単なのは、周りIIJmio(みおふぉん)を使っている家族や友だちがいれば、その家族や友達から紹介コードをもらう方法です。
紹介コードを入力してIIJmio(みおふぉん)に申し込むと、家族・友人の月額料金も500円×1ヶ月分割引になるというメリットがあるので、家族・友人に頼めば快く紹介コードを教えてくれるはずです!

Twitterやブログで探す

ただ、都合よくIIJmio(みおふぉん)に契約している人が周りにいるとも限りません。
そこで、確実かつ簡単な紹介コードの入手方法は、Twitterで入手するという方法です。
Twitterの検索窓に「IIJmio 紹介」と入力すると、以下のように紹介コードがかんたんに見つかります。

知らない人の紹介コードを使うなんて怖いと思われるかもしれませんが、紹介コードを発行した側の方は、誰が紹介コードを利用したかは確認することはできないので、安心してください。

ただ、IIJmio(みおふぉん)の紹介コードを入力しても、紹介コードが無効で使えない場合があります。
紹介コードが無効な主な原因は、紹介コードが古いか、コードが間違っている場合なので、Twitterで「IIJmio 紹介コード」と検索して、日付の新しい順から試していけば有効な紹介コードが入手可能です。
Twitterのプロフィールに紹介コードを貼り付けている方などは、本人はずっとIIJmio(みおふぉん)を契約し続けるはずなので、紹介コードが有効な可能性は高いです。

IIJmioの紹介コードの入手方法の要点整理
  • IIJmioの紹介コードの入手方法は、すでにIIJmioに契約中の家族や友人から紹介コードを貰うというもの
  • 周囲にIIJmioに契約されている方がいない場合は、Twitterやブログで紹介コードを探すという方法もある

IIJmioの紹介コードの使い方

IIJmio(みおふぉん)の紹介コードを使った申し込み方法は、

  • IIJmioのオンラインストアにアクセス
  • 紹介コードを入力して申込み

という2ステップで、これだけで
紹介コードは、IIJmio(みおふぉん)に申し込むタイミングではなく、申し込み後に入力して特典を適用させます。

オンラインストアにアクセス

紹介コードを入手したら、IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアにアクセスしましょう。
オンラインストアのトップページに右上の「ご購入 お申し込み」というボタンを押してください。

紹介コードを入力

すると、上記のように、紹介コードを入力する欄が現れます。
上記の欄で、xxx-xxxx-xxxx-xxxxの15桁の紹介コードを入力して、申し込みを完了させると、お友達紹介キャンペーンの特典が適用されます。

スマホアドバイザー

ただ、紹介を受けた方については、使えるデータ容量が2ヶ月間10%増えるだけの特典なので、紹介コードがないという方は、わざわざ紹介コードを探す必要はそこまでないと思います。

IIJmioの紹介コードの使い方の要点整理
  • IIJmioの紹介コードの使い方は、オンラインストアにアクセスして、紹介コードを入力するだけ
  • ただ、紹介コードを入力しても、データ容量が10%増量×2ヶ月間というだけなので、紹介コードなしで申し込みをしても問題なし

IIJmioの紹介コードの発行方法

続いて、IIJmio(みおふぉん)に契約された方が、紹介コードを発行する方法について見ていきたいと思います。
これからIIJmio(みおふぉん)に契約するという方も、IIJmioに契約後は、自由に紹介コードを発行することができるようになります。
月額料金の割引を受けたいという方は、家族やお友達に紹介コードを発行して上げましょう!

WEBから発行

IIJmio(みおふぉん)の紹介コードは、こちらのWEBサイトで、上記の緑色のボタンの「今すぐ紹介を行う」というところから発行することができます。
紹介を行うにはIIJmio(みおふぉん)契約時にもらえるID/パスワードが必要になります。

アプリから発行

一方、紹介コードは、IIJmioクーポンスイッチ(iPhone/Android)から発行することも可能です。

  1.  IIJmioクーポンスイッチ(みおぽんアプリ)を立ち上げる
  2.  右下の「?」マーク、ヘルプをタップ
  3.  上から3段目の「お友達紹介特典」をタップ

手順は以上です。
紹介された方は、こちらのWEBサイトから申し込みをして、紹介コードを入力して申し込みをすると、紹介特典が適用されます。
タップするだけで簡単に紹介コードをコピーできるので、LINEやメールで、打ち間違えることなく友達に紹介コードを伝えられるようになっています。

IIJmioの紹介コードの発行方法の要点整理
  • IIJmioの紹介コードの発行方法は、WEBもしくはアプリから発行するというもの
  • 紹介コードを発行したら、LINEやメールなどで友達や家族にコードを送るだけ

IIJmioのお友達紹介キャンペーンのメリット

IIJmioのお友達紹介キャンペーンのメリットは紹介された方にも、紹介した方にも、どちらにも紹介特典が受けられるという点です。
紹介された方への特典はデータ容量が10%×2ヶ月間増量されるだけですが、紹介をすると月額料金が割引になり、紹介した方への特典の方が大きくなっているのが特徴です。

紹介された方へはデータ容量の増量

紹介を受けた方には契約プランのデータ量を、2ヵ月間10%増量で利用できる特典があります。

  • ミニマムスタートプラン3GB契約の場合:3.3GB×2ヵ月間
  • ライトスタートプラン5GB契約の場合:5.5GB×2ヵ月間
  • ファミリーシェアプラン10GB契約の場合:11GB×2ヵ月間

上記はバンドルクーポンとして増量なので、使いきれなかったクーポンは翌月まで繰り越して利用可能です!

紹介した方へは月額料金の割引

紹介した方への紹介特典の内容は、 紹介した人一人につき500円を、1ヵ月分月額料金より割引するというものです。

  • 1人ご紹介で、500円割引×1ヵ月
  • 2人ご紹介で、500円割引×2ヵ月
  • 3人ご紹介で、500円割引×3ヵ月

といった感じで、紹介人数に応じて割引月数が変動します。
紹介人数に上限はないので、たとえば100人紹介すると500円割引×100ヵ月の割引になります。
8年以上も500円割引が継続して、総額5万円の割引を受けることが出来るんです。
さらに、5名以上紹介: IIJmio認定バッチをプレゼント、10名以上紹介: IIJmioロゴ入りモバイルバッテリーをプレゼントと、紹介人数が5名/10名ごとに上記の月額料金の割引とは別に、グッズのプレゼントの特典もあります。

IIJmioのお友達紹介キャンペーンのメリットの要点整理
  • IIJmioのお友達紹介キャンペーンのメリットは、紹介された方はデータ容量の増量
  • 紹介をした方は月額料金の割引が受けられ、紹介した人数によっては認定バッチやモバイルバッテリーを貰える

IIJmioのお友達紹介キャンペーンのデメリット

一方、IIJmio(みおふぉん)のお友達紹介キャンペーンのデメリットとしては、有効な紹介コードを探すのが手間、紹介された方への特典が少ないといったものがあります。
紹介された方への特典は金銭的な割引はなく、データ容量が10%増量×2ヶ月間というだけなので、契約時は紹介コードなしでも、全然問題ないと思います。

有効な紹介コードを探すのが手間

IIJmio(みおふぉん)のお友達紹介キャンペーンのデメリットとしては、有効な紹介コードを探すのが手間というものがあります。
周囲にIIJmioに契約されている方が都合よくいるとは限りませんし、Twitterなどで書き込まれれている紹介コードも、契約者がすでにIIJmioを解約済となっていて、無効なコードになっている場合もあります。
インターネット上にある紹介コードで、どの紹介コードがが有効なものかを見分ける方法はないので、下手をすると何回初回コードを入力しても、申し込み画面でエラーを起こしてしまい、先に進めないということもあり得ます。

紹介された方への特典が少ない

さらに、有効な紹介コードがたまたま手に入ったとしても、紹介を受けた方への特典は、データ容量が2ヶ月間10%増量というだけです。
数多くの紹介コードを試したのに、紹介特典がデータ容量がちょっと増量するだけというのはあまり割に合わないかもしれません。
また、そもそも、3GBのデータ容量が3.3GBに増量したとしても、たった300MBしか増えず、結局300MBを使わずにデータ容量の有効期限が切れてしまうという場合もあります。

まもるくん

たしかに紹介されても、データ容量が300MBしか増えないんだったら、そこまでお友達紹介キャンペーンを使うメリットってないかもですね。

スマホアドバイザー

一見、お友達紹介キャンペーンは月額500円割引となっていて、使わないと損と思われるかもしれませんが、月額500円の割引は紹介した方への特典であって、紹介を受ける方への特典は控えめな感じです。

まもるくん

Twitterで紹介コードを探すこともできますけど、なんか怪しげな感じですし、エラーとかなって手続きが進めなかったらめんどうですもんね。

スマホアドバイザー

たしかに、Twitterで紹介コードを配布している方が、IIJmioの契約を継続しているかを確認する方法はないので、紹介コードが無効という場合もあり得ます。

まもるくん

たったの300MBのために、有効な紹介コードを探すのは時間がもったいない気もします。

スマホアドバイザー

そうですね。たしかに紹介を受けた方への特典は少ないので、周囲にIIJmioの契約者が居ないのに、無理に紹介コードを探す必要はないかと思います。

まもるくん

そうですね。自分が契約して、周りにIIJmioに乗り換えたいという人が出てきたら、紹介コードを発行して上げようと思います。

スマホアドバイザー

そうですね、それが良いと思います。紹介をこちらからすれば、紹介した方は月額料金500円×1ヶ月分が安くなるので、それなりにメリットはありますよね。

IIJmioのお友達紹介キャンペーンのデメリットの要点整理
  • IIJmioのお友達紹介キャンペーンのデメリットは、有効な紹介コードを探すのが手間、紹介された方への特典が少ないといった点
  • IIJmioのお友達紹介キャンペーンは、紹介された方よりも紹介した方への特典の方が大きい

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmioのお友達紹介キャンペーンの活用方法

まもるくん

お友達紹介キャンペーンって紹介を受けても特典は少ないですが、紹介を10人するとモバイルバッテリーがもらえるんですね。でも、10人もどうやって紹介するのでしょうか?

スマホアドバイザー

IIJmioは、ユーザーにもIIJmioのことをたくさん紹介して、契約者を増やしたいということで紹介キャンペーンを開催しているみたいです。その証拠に、公式サイトにもIIJmioに契約したら、メール・ブログ・Twitter・Facebook・LINEで、紹介コードを紹介してくださいと記載されています。

まもるくん

なるほど。インターネット上に、紹介コードを書いておくと、誰かが申し込んでくれたら、自分も相手もお得ってことですね。

スマホアドバイザー

そうですね、自分の家族とか友人だけだと、10人も紹介するのは難しいですが、自分のTwitterに紹介コードを載せておくと、誰かが紹介コードを使って申し込んでくれるかもしれないですしね。そうすればモバイルバッテリーを手に入れられる可能性も出てきます。

まもるくん

なるほど。10人紹介したらモバイルバッテリーがもらえるのは、ちょっと楽しみですね。まぁ紹介コードのことを頭の片隅に入れて生活してみます。

スマホアドバイザー

周囲の方に、あまりIIJmioのことを押しすぎると、IIJmioの回し者みたいに思われるので注意してくださいね。

IIJmioのお友達紹介キャンペーンの活用方法の要点整理
  • IIJmioのお友達紹介キャンペーンは、紹介していくと、紹介した人数によって特典が増える
  • IIJmioに契約後に、10人紹介するとモバイルバッテリーが貰える

IIJmioのお友達紹介キャンペーンを使った手続きの流れ

IIJmio(みおふぉん)の申し込みから利用開始までの全手順は以下のようになります。

  • 当日〜1日後:紹介コードを入手
  • 当日〜1日後:動作確認端末の確認
  • 当日〜1日後:必要書類の準備
  • 当日〜1日後:オンラインストアで紹介コードを入力
  • 3日後〜4日後:SIMカードの到着
  • 3日後〜4日後:回線切替・初期設定

書類不備や入力不備がなければ、申込日の3〜4日後には、IIJmio(みおふぉん)に乗換えられます。
SIMカードを受け取った後の設定は特に難しくなく、到着後に、同梱されている説明書に沿って、開通/APN設定をすれば、すぐに電話・メール・ネットが使えるようになります。
店舗に行くと、3時間くらい待ち時間がある場合も多いですが、オンラインストアで手続きをすると、申し込みと開通/APN設定作業を合わせても、実質の作業時間は1時間程度で済みます。
流れをざっと確認しておくと、余計な間違いをせずに申し込みができると思いますので、申し込み〜利用開始までの手順を詳しく解説していきたいと思います。

紹介コードを入手

ご家族や友人で、IIJmio(みおふぉん)を利用されている方がいる場合は、紹介コードを発行してLINEなどで送ってもらうようにしましょう。
ただ、紹介を受けた方への特典はデータ容量が10%×2ヶ月分増量というだけなので、周囲にIIJmio(みおふぉん)を利用されている方が居ない場合は、そこまで無理に紹介コードを探す必要はないと思います。

動作確認端末の確認

続いて、IIJmio(みおふぉん)のSIMカードで利用しようとしている端末が、IIJmioの動作確認済み端末になっているかを確認しましょう。
IIJmio(みおふぉん)で利用可能な動作確認済み端末をまとめると、以下のようになります。

  • ドコモの端末:タイプDで利用可能
  • auの端末:タイプAで利用可能
  • SIMフリーの端末:タイプD/タイプAどちらでも利用可能

ということになります。
iPhoneについては、SIMロックを解除すると、SIMフリー版のiPhoneと同じように使うことができます。
したがって、ソフトバンクのiPhoneをSIMロック解除すれば、IIJmio(みおふぉん)で利用可能ということになります。
SIMカードのサイズは、nanoSIM/microSIM/標準SIMの3種類があり、SIMカードのサイズを間違ってしまうと、再発行のために手数料3,000円(税別)を払う必要があり、正しいサイズのSIMが到着するまでスマホを使うことができなくなってしまいます。
iPhoneはiPhone5以降は全機種nanoSIMですが、Androidについては機種によってSIMカードのサイズが違うので、申し込み前にSIMカードのサイズを確認しておきましょう。
SIMカードのサイズは、申し込み画面の中でも確認することができます。

IIJmio(みおふぉん)の動作確認済み端末については、以下でも解説しているので、詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

【参考記事】IIJmio(みおふぉん)の動作確認済端末一覧と設定方法の詳細!ドコモ、au、ソフトバンク、SIMフリーの対応機種やスマホの選び方

必要書類の準備

IIJmio(みおふぉん)に新規もしくはMNPで申し込みをする場合、以下の書類が必要になります。

  • 本人確認書類(運転免許証や健康保険証、パスポート、住基カード)
  • 本人名義のクレジットカード
  • MNP予約番号 ※電話番号を引き継ぐ場合のみ

本人確認書類に記載されている住所と現住所が異なる場合は、公共料金領収書や住民票など、現住所が確認できる補助書類が必要です。
また、以前使用していたスマホから電話番号を引き継ぎたい場合は、事前にキャリアに問い合わせてMNP予約番号を発行しておきましょう。
MNP番号は大手キャリアの店舗に行かなくても、WEBサイトから手続きできる場合があります。
解約後にMNP番号を取得する手続きを行うと、手数料が高くなることもあるので、早めに番号を取得して準備を行いましょう。

オンラインストアで紹介コードを入力

準備ができたら、IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアにアクセスして、紹介コードを入力します。
紹介コードは、xxx-xxxx-xxxx-xxxxという15桁の英数字です。
0(ゼロ)とO(オー)、1(イチ)とl(エル)などを間違えずに入力するようにしましょう。

なお、注意したいのは、タイプD⇔タイプAの変更、SIMカードのサイズ変更(nano、micro、標準)は事務手数料2,000円がかかる点です。
なので、特に契約のタイプ(タイプD、タイプA)やSIMカードのサイズ(nano、micro、標準)は間違えないように注意しましょう。
タイプDはドコモの端末が利用できるプラン、タイプAはauの端末が利用できるプランです。
どの端末がどのSIMカードに合うかは、申し込み画面の中で確認できるので、SIMのみを契約される方は、必ず申込画面の中で確認しておきましょう。

SIMカードの到着

IIJmio(みおふぉん)の発送は、本人確認書類のアップロードが終わると、「転送不可」で発送されます。
申し込み内容に不備がない場合、本人確認完了後、最短3~4日程度で届けられます。
なお、端末と同時に申し込みの場合は、SIMカードと端末は同時に発送されます。

お届け予定日は、事前にメールでご案内がされるので、お届け予定日には、自宅にどなたかが居るようにすると、受け取りがスムーズになります。
土日祝をはさむ場合や、届け先が離島の場合は、配送に時間がかかることがあるので注意してください。

なお、送り先は本人確認書類記載の住所となるので、職場や別の宛先に送ることはできないので注意してください。
自宅の住所に送付することも、本人確認の一環になっているからです。

回線切替・初期設定

IIJmio(みおふぉん)のSIMカードを受け取ったら、開通手続きと、APN設定を行うと利用開始ができます。
同梱されている説明書に沿って手続きをすれば、30分程度で終わります。
開通手続きとAPN設定は、それぞれ以下の目的で行います。

  • 開通手続き⇒電話が使えるようになる (MNPの方のみ必要)
  • APN設定⇒インターネットが使えるようになる(全員必要)

開通手続きは、利用中の電話番号をそのままIIJmio(みおふぉん)でも利用するMNPによる乗り換えで契約をされる方のみ、必要な手続きです。
開通手続き・APN設定は特に難しくなく、SIMカードに書かれている説明に沿ってやれば、数分で終わるものです。

IIJmioのお友達紹介キャンペーンを使った手続きの流れの要点整理
  • IIJmioのお友達紹介キャンペーンを使った手続きの流れは、紹介コードを入手⇒動作確認端末の確認⇒必要書類の準備⇒オンラインストアで紹介コードを入力⇒SIMカードの到着⇒回線切替・初期設定という流れ
  • とはいえ、紹介コードを入力しても、データ容量が10%×2ヶ月分増量するだけなので、コードがなくても特に気にする必要はなし

IIJmioのお友達紹介キャンペーンの注意点

IIJmio(みおふぉん)のお友達紹介キャンペーンは、紹介コードを入手して、その紹介コードを申込画面で入力して、申し込むだけで特典が適用されます。
ただ、お友達紹介キャンペーンを適用させるための、細かな注意事項もあるので、事前に確認しておきましょう。

同一mioID同士では紹介特典は適用されない

お友達紹介キャンペーンは、同一mioID同士の場合、紹介特典は適用されないので注意です。
なので、家族から紹介を受ける場合などは、mioIDは別にしておく方が良いと思います。

紹介者が解約していると紹介コードは無効に

IIJmio(みおふぉん)では、友達が契約完了時に、紹介した方が解約していた場合、紹介特典は無効になります。
逆も然りで、誰かから紹介コードを貰っても、紹介コードを発行した本人が、IIJmio(みおふぉん)を解約してしまっていると、紹介コードが無効になってしまうので注意しましょう。

即日開通店舗では紹介コードは利用不可

IIJmio(みおふぉん)には、即日開通店舗というものがありますが、即日開通店舗で申し込みをする場合、紹介特典は利用不可となります。
即日開通店舗は以下のような店舗があります。

  • ビックカメラ
  • ソフマップ
  • コジマ
  • イオン(AEON)
  • ヨドバシカメラ
  • でんわ館

なので、紹介特典を受ける場合は、店舗ではなく、オンラインストアから申し込みをすることになります。

IIJmioのお友達紹介キャンペーンの注意点の要点整理
  • IIJmioのお友達紹介キャンペーンの注意点は、同一mioID同士や友達が即時解約だと紹介特典が適用されないというもの
  • また、即日開通店舗ではお友達紹介キャンペーンは利用不可

まとめ

1 IIJmioのお友達紹介キャンペーンとは?

IIJmioのお友達紹介キャンペーンとは、、紹介をされた方はデータ容量10%増量×2ヶ月分、紹介をした方は月額料金500円割引×1ヶ月分という特典を受けられるキャンペーンです。
適用タイミングは、紹介された方の利用開始月の翌々月です。

2 IIJmioの紹介コードの入手方法

IIJmioの紹介コードの入手方法は、すでにIIJmioに契約中の家族や友人から紹介コードを貰うというものです。
周囲にIIJmioに契約されている方がいない場合は、Twitterやブログで紹介コードを探すという方法もあります。

3 IIJmioの紹介コードの使い方

IIJmioの紹介コードの使い方は、オンラインストアにアクセスして、紹介コードを入力するだけです。
ただ、紹介コードを入力しても、データ容量が10%増量×2ヶ月間というだけなので、紹介コードなしで申し込みをしても問題なしです。

4 IIJmioの紹介コードの発行方法

IIJmioの紹介コードの発行方法は、WEBもしくはアプリから発行するというものです。
紹介コードを発行したら、LINEやメールなどで友達や家族にコードを送るだけです。

5 IIJmioのお友達紹介キャンペーンのメリット

IIJmioのお友達紹介キャンペーンのメリットは、紹介された方はデータ容量の増量という特典を受けられます。
紹介をした方は月額料金の割引が受けられ、紹介した人数によっては認定バッチやモバイルバッテリーを貰えます。

6 IIJmioのお友達紹介キャンペーンのデメリット

IIJmioのお友達紹介キャンペーンのデメリットは、有効な紹介コードを探すのが手間、紹介された方への特典が少ないといった点です。
IIJmioのお友達紹介キャンペーンは、紹介された方よりも紹介した方への特典の方が大きいです。

7 IIJmioのお友達紹介キャンペーンの活用方法

IIJmioのお友達紹介キャンペーンは、紹介していくと、紹介した人数によって特典が増えます。
IIJmioに契約後に、10人紹介するとモバイルバッテリーが貰えます。

8 IIJmioのお友達紹介キャンペーンを使った手続きの流れ

IIJmioのお友達紹介キャンペーンを使った手続きの流れは、紹介コードを入手⇒動作確認端末の確認⇒必要書類の準備⇒オンラインストアで紹介コードを入力⇒SIMカードの到着⇒回線切替・初期設定という流れです。
とはいえ、紹介コードを入力しても、データ容量が10%×2ヶ月分増量するだけなので、コードがなくてもそこまで気にする必要はありません。

9 IIJmioのお友達紹介キャンペーンの注意点

IIJmioのお友達紹介キャンペーンの注意点は、同一mioID同士や友達が即時解約だと紹介特典が適用されないというものです。
また、即日開通店舗ではお友達紹介キャンペーンは利用不可です。

IIJmio(みおふぉん)のお友達紹介キャンペーンとは、紹介をされた方はデータ容量10%増量×2ヶ月分紹介をした方は月額料金500円割引×1ヶ月分という特典を受けられるキャンペーンです。
お友達紹介キャンペーンについてまとめると、

  • 仕組み:紹介コードを入力して申し込むと、紹介された方/した方に特典がある
  • 紹介コードの入手方法:友達や家族から貰う、もしくは、Twitterで探す
  • 注意点:紹介コードを発行した方が解約済の場合は、紹介コードは無効

という形になります。
IIJmio(みおふぉん)に契約した後は、自由に紹介コードを発行できて、1人紹介:月額料金500円割引×1ヶ月分、2人紹介:月額料金500円割引×2ヶ月分、3人紹介:月額料金500円割引×3ヶ月分、4人紹介:IIJmio認定バッチプレゼント、10人紹介:モバイルバッテリープレゼントと特典がぐんぐん増えていきます。
一方、紹介された方への特典は、データ容量10%増量のみで、3GBプラン⇒3.3GB×2ヶ月分、6GBプラン⇒6.6GB×2ヶ月分、10GBプラン⇒11GB×2ヶ月分と少しだけ利用できるデータ容量が増えるだけです。

ということで、紹介された方へ金銭的な割引はなく、データ容量が貰えるだけとなっており、特典は控えめです。
なので、IIJmio(みおふぉん)を申し込む前にそこまで一生懸命、紹介コードを探す必要はないと思います。
時間や手間を考えると、周囲にIIJmio(みおふぉん)の契約者が居ない場合は、紹介コードを利用せずにそのままオンラインストアで申し込むのもオススメです!

一番おトクなIIJmioの申し込みはこちら

IIJmio(みおふぉん)は店舗・家電量販店で申し込みはできる?店頭の取り扱い業務や必要書類、開通手続きの流れ、端末購入が可能か等


IIJmio(みおふぉん)は店舗で申し込みが可能で、ビックカメラ・コジマ・ソフマップ・ヨドバシカメラなどの家電量販店やイオン(AEON)で、即日開通に対応しています。
ただ、即日開通に対応している店舗はごく一部で、多くの店舗が「ウェルカムパックというパッケージを購入」⇒「パッケージに記載されているURLにアクセス」⇒「ネットから注文」という流れで申し込むことになっています。
また、即日開通が可能な一部の店舗でも、混雑状況などによって、即日といいつつ当日中にSIMの受け取りができないこともあり、その場合、後日店舗に再来店する必要があります。

お店に行く時間や待ち時間などを考えると、IIJmio(みおふぉん)はわざわざ店舗に来店するメリットはそこまでなく、オンラインストアからの申し込みの方がオススメです。
オンラインストアでの申し込みであれば、自宅からいつでも申し込みができて、自宅にSIMカードが到着したら数分で開通作業が終わり、電話もネットも使い始めることができます。
オンラインストアにしかない独自キャンペーンや、加入できないオプションもあり、さらに端末代金の分割払いもオンラインストアのみ対応となっていて、店舗よりもオンラインストアでの申し込みの方がメリットが多いです!

当サイトが調べた一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmio(みおふぉん)の店舗では、即日開通ウェルカムパックというパッケージの購入以外にも、プリペイドSIMの購入クーポンカードの購入ができます。
プリペイドSIMというのは、○○GB分のパケットを使い切るというタイプのSIMカードのことです。
そして、クーポンカードというのは、通常の音声SIMやデータSIMのデータ容量がなくなった時に、パケットをチャージするためのカードです。

ただ、即日開通を除くと、上記いずれも、インターネット上で購入手続きができて、ネットからの注文の方が価格的にもお得なので、わざわざ店舗に足を運ぶほどのメリットはないと思います。
音声/データ/プリペイドSIMの購入はオンラインストアから、ウェルカムパッケージの購入はAmazonなどから、クーポンカードの購入はマイページから可能となっており、IIJmio(みおふぉん)は店舗はあるものの、手続きはすべてネット上で完結します!

この記事はこんな方にオススメです!
  • IIJmioは店舗でも申し込み手続きができるかを知りたい方
  • IIJmioの店舗の取扱業務について知りたい方
  • IIJmioの店舗の申し込み手続きで必要な書類・開通手続の流れについて知りたい方

IIJmioは店舗で申し込みはできる?

まもるくん

IIJmioは、店舗でも申し込みが可能なのでしょうか?

スマホアドバイザー

はい、IIJmioは店舗でも申込みはできますよ。

まもるくん

そうなんですね、でも今までIIJmioの店舗って見たことないですけど、どこにあるのでしょうか?

スマホアドバイザー

コジマとかヨドバシカメラなどの家電量販店、それにイオン(AEON)の中にIIJmioの店舗はありますよ。

まもるくん

普通の携帯ショップではなくて、家電量販店とかイオンの中にあるんですね。

スマホアドバイザー

そうですね、専門ショップではなくて、いろんな格安SIMと並べて売られている感じです。

まもるくん

家電量販店とかイオンの売り場にいけば、その場で契約できるのでしょうか?

スマホアドバイザー

全部の店舗ではないですけど、一部の店舗では即日開通に対応していますよ。持ち物は本人確認書類とクレジットカードがあればOKです。

まもるくん

なるほど。ネットで申し込むのとどう違うんでしょうか?

スマホアドバイザー

使える料金プランとか、SIMの機能などは同じです。でもIIJmioはオンライン限定で独自キャンペーンをやっていたり、オンライン限定で端末代金を分割払いにできたりと、どちらかと言うとオンラインストアの方に力を入れています。

まもるくん

そうなんですね。でも、店舗だと店員さんに話を聞けたりとか、サポートを受けられたりするんじゃないでしょうか?

スマホアドバイザー

たしかにヨドバシカメラだけは、「なんでも相談カウンター」というものがあるので、ヨドバシカメラは行く価値はあるかもしれないですね。ただ、なんでも相談カウンターで相談できることは、SIMのサイズとかどの料金プランだとどのくらい使えるとかいうことなので、オンラインストアのチャットサポートでも同じような相談はできます。

まもるくん

オンラインストアにも、チャットサポートというものがあるんですね。

スマホアドバイザー

実は相談は対面より、チャットサポートの方がオススメだったりします。対面だと完全に1対1なので、全然必要もないオプショを、勝手に付けられてしまったりしても、こちらに知識がないと受け入れるしかなくなってしまいます。でもチャットサポートだと文章で履歴が残っているので、担当の人も下手なことは言えずに、正確な情報を伝えてくれます。

まもるくん

なるほど、たしかに対面だと、無駄なものを買ったりしてしまうリスクはあるにはありますね。

スマホアドバイザー

そうですね。なので、ヨドバシカメラのなんでも相談サポートでなんとなくイメージをつかむのは問題ないと思いますけど、1〜10まですべての話を真に受けて聞くと、無駄なオプションをこっそり付けられてしまったりします。なので契約自体は、冷静にオンラインストアでする方がオススメです。店頭にいる店員さんはオプションを付けたりするのがノルマになっているので、こちらが全然必要としていないものを、セット販売してくることもあるので注意です。

IIJmioは店舗で申し込みはできるかの要点整理
  • IIJmioは店舗でも申込みができる
  • ヨドバシカメラではなんでも相談カウンターというものがある
  • 一方、オンラインストアでもチャットサポートが使える
  • 店員さんに余計なオプションを付けられるリスクがあるので、申込み手続きは店頭よりもオンラインストアの方がオススメ

IIJmioの店舗の取り扱い業務は?

IIJmioの店舗の取り扱い業務は、以下の4つです。

  • 即日開通の手続き
  • 音声/データ/プリペイドSIMの購入
  • パッケージの購入
  • クーポンカードの購入

それぞれの手続きごとに、できる場所が異なるので注意です。
IIJmio(みおふぉん)の店舗は、直営のショップはなく、家電量販店やイオン(AEON)の中に、専用の売り場が設けられているタイプの店舗です。
申し込み手続きが可能な店舗とそうでない店舗があるので、事前に確認しておくようにしましょう。

即日開通の手続き

以下の店舗では、IIJmio(みおふぉん)の新規契約(MNP転入も可能)がその場で可能です。

  • ビックカメラ
  • ソフマップ
  • コジマ
  • イオン(AEON)
  • ヨドバシカメラ
  • でんわ館

店舗によって相談ができたり、単に手続きを淡々とこなすだけだったり対応が異なります。
ヨドバシカメラは、通信なんでも相談カウンターがあって、乗り換えに際して料金プランやオプションの相談ををすることができます。

音声/データ/プリペイドSIMの購入

以下の店舗では、音声/データ/プリペイドSIMの購入が可能です。
即日開通店舗と違って、パッケージに書いてあるURLからウェブサイトにアクセスして、申し込み、開通自体は自宅でネットから行うパターンの店舗です。

  • ミニストップ
  • 富士薬品
  • ドンキホーテ
  • ファミリーマート
  • UNIV
  • amazon
  • ビックカメラ
  • ソフマップ
  • コジマ
  • イオン(AEON)
  • ヨドバシカメラ
  • ヤマダ電機
  • TSUKUMO
  • PC DEPOT
  • ecoTAN
  • Joshin
  • じゃんばら
  • イーブーム

手続きのステップとしては、以下のようになります。

①店舗・オンラインショップで購入

カード売り場にある、IIJmioえらべるSIMカード、またはオンラインショップでパッケージ購入します。

②ウェブサイトにアクセス

カード中面に記載されている「お申し込みページ」へアクセスし、コードを入力します。

③SIMカードを選ぶ

画面内容にそって、SIMカードの機能とタイプとサイズ、プランを選びます。

④SIMが届く&設定する

選択したSIMカードが送られてくるので、端末に設定します。

スマホアドバイザー

こうしてみると、音声/データ/プリペイドSIMの購入とオンラインストアで申し込むのとほとんど違いはありません。どちらもWEBサイトから申し込む仕組みになっています。

パッケージの購入

IIJmio(みおふぉん)のパッケージとは、IIJmio契約時にかかる初期費用(事務手数料)が無料になるクーポン券のようなものです。
音声通話パック(SIMパッケージ)を利用して申し込むと、IIJmio(みおふぉん)に契約する際にかかる初期費用(事務手数料)が無料になります。
パッケージは以下の場所で購入することができます。

  • Amazon
  • ビックカメラ
  • イオン(AEON)
  • Costco(コストコ)
  • ノジマ

音声/データ/プリペイドSIMと同じように先にパッケージを購入するのですが、パッケージの中に記載されているエントリーコードを入力して申し込むと、事務手数料の割引が受けられます。
なので、同じパッケージを購入するのであれば、エントリーコードが付いているパッケージを購入した方がよいと思います。
パッケージについては、音声SIM/データSIMそれぞれについて、以下で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

音声SIMのパッケージについては、以下でも解説しているので、詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

【参考記事】IIJmio(みおふぉん)の音声通話パック(パッケージ)って何?エントリーコードの利用条件、使い方、有効期限、入手方法などの全知識

データSIMのパッケージについてはこちらを参考にしてみてください。

【参考記事】IIJmio(みおふぉん)のウェルカムパックで初期費用が無料!?購入や開通の方法、Amazon/イオン/ヨドバシのパッケージの違い

クーポンカードの購入

クーポンカードは、IIJmioのSIMカードに高速通信用のデータ量(クーポン)を
チャージするためのカードです。
データ容量:500MBで1,500円、2GBで3,000円で購入することができます。
クーポンカードは、以下で購入することが可能です。

  • ヨドバシカメラ
  • ドン・キホーテ
  • ノジマ
  • ミニストップ
  • 東海キヨスク
  • ローソン/大学生協
  • ビックカメラ
  • ソフマップ
  • コジマ
  • ファミリーマート
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • Amazon

クーポンカードは、ファミリーマートやセブンイレブン、ローソン、ミニストップなどのマルチコピー機でも発行できます。
クーポンコードに記載されているURLから、発行された「クーポンコード」を入力すると、すぐにデータ量がリチャージされます。

IIJmioの店舗の取り扱い業務の要点整理
  • IIJmioの店舗の取り扱い業務は、即日開通の手続き、音声/データ/プリペイドSIMの購入、パッケージの購入、クーポンカードの購入の4点
  • 店舗の種類によって取り扱い業務が異なるので注意

IIJmioの店舗で端末購入は可能?

IIJmio(みおふぉん)は、店舗の中でも家電量販店であれば端末購入は可能です。
ただし、家電量販店では分割払い・端末保証は利用不可なので注意しましょう。

家電量販店なら端末購入は可能

IIJmio(みおふぉん)は、家電量販店なら端末購入は可能です。
AQUOS、Motorola、ASUS、HUAWEIといったオンラインストアで販売されている機種と同一機種を家電量販店で購入できます。

家電量販店では分割払い・端末保証は利用不可

ただし、家電量販店では端末保証・分割払いは利用不可となっています。
「端末補償オプション」とは、端末に故障・破損・水濡れなどのトラブルが起きた際、交換端末を2日以内に届けてくれるサービスのことです。
しかしながら、家電量販店で端末を購入すると、端末保証オプションを追加することができません。
また、端末代金は、オンラインストアだと24回の分割払いに対応しているのですが、店舗では一括払いのみになるので注意してください。

IIJmioの店舗で端末購入は可能かの要点整理
  • IIJmioの店舗で端末購入は可能
  • ただし、店舗では、端末補償オプションができなかったり、分割払いができなかったりする制限があるので注意

IIJmioの店舗の申し込みで必要な書類

店舗で、新規もしくはMNPでIIJmio(みおふぉん)に申し込みをする場合、以下の持ち物が必要になります。
必要書類は、オンラインストアで申し込む場合と同様です。

  • 本人確認書類(運転免許証や健康保険証、パスポート、住基カード)
  • 本人名義のクレジットカード
  • MNP予約番号 ※電話番号を引き継ぐ場合のみ

本人確認書類に記載されている住所と現住所が異なる場合は、公共料金領収書や住民票など、現住所が確認できる補助書類が必要です。

また、以前使用していたスマホから電話番号を引き継ぎたい場合は、事前にキャリアに問い合わせてMNP予約番号を発行しておきましょう。
MNP番号は大手キャリアの店舗に行かなくても、WEBサイトから手続きできる場合があります。
解約後にMNP番号を取得する手続きを行うと、手数料が高くなることもあるので、早めに番号を取得して準備を行いましょう。

IIJmioの店舗の申し込みで必要な書類の要点整理
  • IIJmioの店舗の申し込みで必要な書類は、本人確認書類、クレジットカード、MNP予約番号の3点
  • 必要書類は、オンラインストアでの申し込み時と同様

IIJmioの店舗で開通手続きをする流れ

IIJmioの店舗で開通手続きをする流れは、持ち物を準備⇒店員さんに話を聞く⇒申し込み完了で店内を出るというのが、大まかな手続きの手順です。
店舗での手続きの具体的な流れは、以下のようになります。

  • 持ち物(本人確認書類/クレジットカード/MNP予約番号)の確認
  • 料金プランや、端末、オプションの説明
  • 初期費用や実際の月々の支払いの説明
  • システムに申し込み情報を入力
  • 申し込み内容の確認と注意事項を読み上げ
  • 審査の待ち時間
  • 開通後にSIM持ち帰り

基本的に、相手から説明を受けて、質問に答えていると自動的に申し込みが完了します。
店員さんだったらどの商品のことでも詳しいわけではなく、意外と自分の持っているスマホのことぐらいしか知らないことも多いです。
なので、プライベートのスマホでは、どんな機種を使っていて、どこの格安SIMを使っているのかといった質問してみると、具体的な話が聞けて機種やプランの選び方の参考になると思います。

店頭で申し込みを終えると、開通までの間に10分ほど審査待ちがあります。
審査は、IIJmio(みおふぉん)の審査部署で行われるため、申し込みが殺到している時期や時間帯だと、30分〜1時間ほどかかる場合も結構あります。
したがって、即日開通店舗であっても、混雑状況によっては当日中にSIMカードを受け取れない可能性がある点に注意してください。

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmioの店舗で開通手続きをする流れの要点整理
  • IIJmioの店舗で開通手続きをする流れは、持ち物の確認⇒プランの説明など⇒サイン⇒審査⇒開通後にSIM持ち帰りというステップ
  • 開通にかかる時間は、通常10分程度だが、混雑状況によっては当日中に終わらない場合もある

IIJmioを店舗で申し込むメリット・デメリット

ご自宅の近くIIJmio(みおふぉん)の店舗があるという方も、多いと思います。
たしかにIIJmio(みおふぉん)の店舗では、店員さんが詳しくスマホについて丁寧に教えてくれそうなイメージがあり、初めて格安SIM(MVNO)を契約しようと思われる方にとっては、店舗で申し込むのがよさそうに思えるかもしれません。
以下で店舗で、申し込むメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

メリット

IIJmio(みおふぉん)を店舗で申し込むメリットは、スマホの実機を試せる・サポートを受けられる・他の格安SIMと比較できるといったものがあります。
実際に店舗に行かなくても、店舗の良さが分かるように、IIJmio(みおふぉん)の店舗のメリットを解説していきます。

■スマホの実機を試せる

契約する前にちょっと触ってみてから使いたいという方でも、家電量販店に行けば、スマホを試すこと可能です。
ただし、店舗では、防犯のために、スマホがワイヤーで繋がれていて、普通にスマホを使うのと比べて、操作はしにくくなっています。
また、店舗で使えるスマホはデモ機なため、アプリをインストールしたり、LINEを使ったりすることはできないため、やはり本格的にスマホを操作するには、スマホを購入するしかありません。
ZenFone4やhonor9など売れ筋のものであれば、事前に確かめなくても、そこまでがっかりすることはないはずなので、安心してください。

■サポートを受けられる

店員さんは、携帯オタクのような人はそれほどいませんが、前職で接客をやってたような人が多く、スマホの操作方法を教えるのが好きな人は結構多いです。
そもそもスマホを使うのが初めてという方は、お店の人に、スマホを触らせてもらって、Youtubeの見方とか、LINEの使い方などをを、店員さんに聞くことが可能です。
スマホの初期設定が不安という方も、店舗であれば、スマホを契約したその日に、ネットと電話が使える状態にして渡してくれるのも店舗のメリットです。

■他の格安SIMと比較できる

家電量販店に行くと、IIJmio(みおふぉん)だけでなく、OCNモバイルONEやUQmobileなど他の格安SIMも一緒に販売されています。
実際に、比較一覧があるわけではないのですが、セット販売端末が違ったり、使えるオプションを見比べたりできます。

デメリット

IIJmio(みおふぉん)の店舗にも、デメリットはあります。
ドコモ、au、ソフトバンクなど大手キャリア(MNO)の店舗に行った記憶がある方はご存知だとは思いますが、店舗はとにかく混んでいて待たされます。
以下で、IIJmio(みおふぉん)のデメリットについて見ていきたいと思います。

■混んでいることが多い

家電量販店は、連日混み合うのが普通です。
平日は仕事帰りしかいけないという方もおり、土日の朝はゆっくりして昼から活動という方も多いと思います。
そうすると、基本的に家電量販店に行くと、混雑している時間帯にぶち当たってしまいます。
ということで、店舗には、いつ行っても待ち時間は覚悟しないといけないということになります。

■不要なオプションを付けられる

家電量販店では店員さん一人ひとりに過酷なノルマが課せられています。
端末とセット販売したら+○pt、オプションを付けたら+○pt、光回線もセットで付けたら+○ptといった具合です。
IIJmio(みおふぉん)のSIMを契約しに行ったのに、勝手に固定回線を契約させられたり、有料オプションを付けられたりすることは避けたいものです。
ところが、有料オプションだと月額数百円程度という場合や、無料オプションも1ヶ月目は無料で2ヶ月目以降は有料という場合、月額料金に紛れて気づくのが難しいということも結構あります。
したがって、IIJmio(みおふぉん)についてあまり知識のない方は、店頭で契約をしてしまうと、店員さんが勝手に不要なオプションを付けてくるリスクが高いので、気をつけてください。

■店員に知識がない

家電量販店の店員さんはは、平均して2〜3年で退職してしまいます。
携帯ショップで働いて、その道10年という店員さんはまずいません。
オプションを勝手に付けるというのが、人道的に嫌だという方や、料金のトラブルなどのクレーム処理で心を病んでしまう方が多く、あまり長くは続かないようです。
そのため、店舗の店員さんは、身近なちょっとITに詳しい友だちや、秋葉原の家電オタクと比べると、スマホに関する知識はとても少ないです。
パンフレットに書いてあること以外を聞くと、気のいい人だとその場でググってくれるくらいで、あまりいろんなことを知っているという方は少ないです。
自分でネットで検索することができる方は、わざわざ店舗に行って店員さんと話すメリットはそこまでないと言えます。

IIJmioを店舗で申し込むメリット・デメリットの要点整理
  • IIJmioを店舗で申し込むメリットは、スマホの実機を試せる・サポートを受けられる・他の格安SIMと比較できるといったもの
  • 一方、店舗で申し込むデメリットは、混雑していること・不要なオプションを付けられる・店員に知識がないといったもの

IIJmioをオンラインストアで申し込むメリット・デメリット

一方、IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアで申し込むメリット・デメリットも見ていきたいと思います。
大手通信キャリア(MNO)に契約をされていた方には馴染みがないかもしれませんが、格安SIM(MVNO)は一般的にオンラインでの申し込みの方が主流で、IIJmio(みおふぉん)もオンラインストアでの契約に力を入れています。

メリット

IIJmio(みおふぉん)では、店舗以外にも、オンラインストアで申し込みができます。
IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアのメリットは、とにかく手続きが早く、待ち時間とは無縁という点です。
移動時間もないので、無駄な時間を一切省いて、IIJmio(みおふぉん)に乗り換えることができます。

■申し込み手続きが早く終わる

IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアでは、店舗同様、本人確認書類、クレジットカード、MNP予約番号があれば、契約が可能です。

  • 料金プラン・オプション→10分
  • 本人確認書類のアップロード→5分
  • 契約者情報/支払情報の入力→10分

ということで、大体30分もあれば、手続きは完了です。
たとえば、オプションに関していうと、店舗では、すべてのオプションについて長ーい説明を聞かされますが、オンラインストアなら、オプションの部分なんかはさらっと読み飛ばしてしまうことができます。
また、家電量販店では、クレジットカードの読み取りや、審査の間に、椅子に座って待っていないといけません。
オンラインストアなら、上記の手続き30分以外は、パソコンの前に座っていなくても、クレジットカードの登録や契約時の審査は、勝手に行ってくれるので、無駄な時間がほとんどありません。

■オプション不要なため安く契約できる

IIJmio(みおふぉん)のオプションは申し込み画面上で、一つずつ自分でチェックを入れて申し込むため、勝手にオプションが付いて申し込むことはありません。
申し込み画面でオプションに自らチェックを入れない限り、勝手にオプションが付いて、月額料金が上がってしまうことはないです。
画面の右側に月額料金の総額が常に表示されるので、余計な費用があるとすぐに分かる仕組みになっています。

■オンラインストア限定のキャンペーンがある

IIJmio(みおふぉん)では、オンラインストア限定のキャンペーンがあります。
たとえば2017年11月では、オータムセールということで、端末と音声SIMをセットで購入すると、10,000円分のAmazonギフト券をもらうことができます。
家電量販店のように、人件費をかけて販売していないため、オンラインストアの方がキャッシュバックが多く、安く契約できることが多いです。

デメリット

一方、IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアも万能ではなく、店舗と比べてデメリットもあります。
やはり対面で人に話を聞けるという店舗ならではの安心感もあるということは、否めません。

■スマホの実機を試せない

IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアでは、申し込みから到着まですべてオンラインで完結するので、郵送された箱を開封するまで、スマホを試すことはできません。
なので、スマホを初めて購入される方などは、実際にスマホを試してからじゃないと不安という方もいらっしゃると思います。

ただ、店舗ならスマホを試せるかというと、意外とそうでもなく、店舗に置いてあるスマホはデモ機であるため、LINEやFacebookのアプリなどは使うことができません。
なので、購入前にスマホを試したい場合は、身近な方に貸してもらうか、Appleストアのようなショールームを兼ねた店舗に出向くしかありません。
もしくは、IIJmio(みおふぉん)の店舗の店員さんが気のいい人なら、プライベートで利用しているスマホを触らせてくれる可能性もあります。

■サポートが受けられない

IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアでの申し込みでは、店員さんがいないので、直接対面で質問することはできません。

ただし、IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアでは、申し込みページに進むとチャット窓口が現れ、疑問に思ったことを質問して、すぐに回答をもらうことができます。

■当日中に受け取れない

IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアは、店舗と違って、当日に申し込みをして、当日にスマホを持ち帰るということはできません。
たしかに店舗では、その日に手続きをして、その日にスマホを持ち帰ることができます。

しかし、店舗はどの時間も混んでいて、待ち時間なしに受け付けをしてもらうことは、ほぼありません。
移動時間や、手続きにかかる時間も含めて考えると、半日仕事になることも普通です。

一方、IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアであれば、申し込み日の最短翌日にスマホを受け取ることができます。
オンラインストアでは当日中に受け取ることはできませんが、手続きの時間は30分と店舗と比べて手間も時間も格段に短いです。

IIJmioをオンラインストアで申し込むメリット・デメリットの要点整理
  • IIJmioをオンラインストアで申し込むメリットは、申し込み手続きが早く終わる・オプション不要なため安く契約できる・オンラインストア限定のキャンペーンがあるといったもの
  • 逆に、オンラインストアで申し込むデメリットは、スマホの実機を試せない・サポートが受けられない・当日中に受け取れないといったもの

IIJmioを店舗・家電量販店で申し込むのはオススメ?

まもるくん

結局、IIJmioを店舗で申し込むのはオススメなのでしょうか?

スマホアドバイザー

店舗はメリット・デメリットがあって、オススメできる方はいますよ。やはりスマホの実機を操作するには、店舗に行かないとダメなので現物を触りたいという方には店舗はオススメです。

まもるくん

たしかにスマホを買うんだったら一回は触ってからの方が良いかもしれないですね。

スマホアドバイザー

ただ、正直言って、店頭に置いてあるスマホを数分触っても、そのスマホの長所や短所を把握するのは難しいと思います。新しい機種は最初は慣れないものなので、使ってみて良し悪しが分かってくることが多いです。

まもるくん

たしかにそうかもしれないですね。その場で触っても、全部の機能が試せるわけではないですし、バッテリーの持ちとかはずっと使い続けないと分からないですもんね。

スマホアドバイザー

スマホを選ぶ場合は、端末のメーカーと価格を間違えないようにすれば、オンラインでもハズレを引いてしまうことはないです。国産だったらSHARP、海外メーカーだったらHuaweiとかASUSがスマホの売れ筋に常に出てくるメーカーです。価格帯はあまり安すぎる3万円以下の端末でなければ、どれもそこまで品質の悪いものじゃないです。中に入っているソフトウェアはGoogleのAndroid OSですし、操作した感じとかはあまり変わらないです。

まもるくん

テレビを買うみたいな感じで、ブランドから入ると良いんですね。ちなみにSIMカードを選ぶ場合だと、店舗に行くメリットってなのでしょうか?

スマホアドバイザー

即日開通店舗の場合、店舗に行けばその場でIIJmioのSIMが開通して、電話やネットが使えますが、正直そこまで店舗で申し込み手続きをするかは微妙なところです。即日開通と言っても、待ち時間は意外に多くて、この前ヨドバシカメラに行ったら3時間半待ちと言われて、実際は手続きにすごく時間がかかってしまうことがあります。

まもるくん

さ、三時間半待ち。たしかに、ヨドバシカメラの1回とかの売り場いくと、物凄い混み具合だったりしますもんね。

スマホアドバイザー

そうですね、SIMカードの申し込みの場合は、料金プランを選んで、契約者情報を入力するだけなので、わざわざ店舗で申し込むメリットはほとんどないと思います。オンラインストアからの申し込みの方が、移動時間も待ち時間もかからず、手続きがスムーズに済むのでオススメです。

IIJmioを店舗・家電量販店で申し込むのはオススメかの要点整理
  • IIJmioを店舗・家電量販店で申し込むのメリットはあまりない
  • 端末を実際に操作できるのはメリットだが、店頭のデモ機を操作するだけで良し悪しを把握するのは難しい
  • SIMカードの契約だけなら、店舗に行って新たに仕入れられる情報はそこまでない
  • 移動時間も待ち時間を考慮すると、店舗よりオンラインストアからの申し込みの方がオススメ

まとめ

1 IIJmioは店舗で申し込みはできる?

IIJmioは店舗でも申込みが可能です。
ただし、店員さんに余計なオプションを付けられるリスクがあるので、申込み手続きは店頭よりもオンラインストアの方がオススメです。
サポートが受けられるか心配という方も、オンラインストアでもチャットサポートを受けることができます。

2 IIJmioの店舗の取り扱い業務は?

IIJmioの店舗の取り扱い業務は、以下の4つの業務です。

  • 即日開通の手続き
  • 音声/データ/プリペイドSIMの購入
  • パッケージの購入
  • クーポンカードの購入

店舗の種類によって取り扱い業務が異なるので注意です。

3 IIJmioの店舗で端末購入は可能?

IIJmioの店舗で端末購入は可能です。
ただし、店舗では、端末補償オプションができなかったり、分割払いができなかったりする制限があるので注意しましょう。

4 IIJmioの店舗の申し込みで必要な書類

IIJmioの店舗の申し込みで必要な書類は、本人確認書類、クレジットカード、MNP予約番号の3点です。
必要書類は、オンラインストアでの申し込み時と同様です。

5 IIJmioの店舗で開通手続きをする流れ

IIJmioの店舗で開通手続きをする流れは、持ち物の確認⇒プランの説明など⇒サイン⇒審査⇒開通後にSIM持ち帰りというステップです。
開通にかかる時間は、通常10分程度だが、混雑状況によっては当日中に終わらない場合もあります。

6 IIJmioを店舗で申し込むメリット・デメリット

IIJmioを店舗で申し込むメリットは、スマホの実機を試せる・サポートを受けられる・他の格安SIMと比較できるといった点です。
一方、店舗で申し込むデメリットは、混雑していること・不要なオプションを付けられる・店員に知識がないといった点になります。

7 IIJmioをオンラインストアで申し込むメリット・デメリット

IIJmioをオンラインストアで申し込むメリットは、申し込み手続きが早く終わる・オプション不要なため安く契約できる・オンラインストア限定のキャンペーンがあるといった点です。
逆に、オンラインストアで申し込むデメリットは、スマホの実機を試せない・サポートが受けられない・当日中に受け取れないといったものになります。

8 IIJmioを店舗・家電量販店で申し込むのはオススメ?

IIJmioを店舗・家電量販店で申し込むのメリットはあまりありません。
端末を実際に操作できるのはメリットですが、店頭のデモ機を操作するだけで良し悪しを把握するのは難しいです。
また、SIMカードの契約だけなら、店舗に行って新たに仕入れられる情報はそこまでありません。
移動時間も待ち時間を考慮すると、店舗よりオンラインストアからの申し込みの方がオススメです。

IIJmio(みおふぉん)は、家電量販店やイオンの店舗でも申し込みが可能です。
ただ、IIJmio(みおふぉん)は一部店舗ではSIMカードの即日開通が可能なのですが、開通作業が可能な店舗は限られていて、SIMカードは後日自宅で受け取りというところがほとんどです。
また、SIMカードの即日開通が可能としている店舗も、店舗の混雑状況などによっては、後日、再来店してSIMカードを受け取りとなる場合もあるので、二度手間になってしまうことも少なくありません。

一方、オンラインストアでの申し込みなら、わざわざ店頭まで足を運ばなくても、自宅で申し込みができて、SIMカードが到着すれば数分で開通作業は完了します。
オンラインストアは申し込み手続きが簡単なだけでなく、オンラインストア限定のキャンペーンやオプションがあったり、端末代金の分割払いがオンライン限定だったりと、オンラインストアの方が店舗での申し込みに比べてメリットが大きいです。
ということで、IIJmio(みおふぉん)の申し込みは、オンラインストアからの申し込みがオススメです!

一番おトクなIIJmioの申し込みはこちら

[/box]

IIJmio(みおふぉん)の家族割引を使った月額料金の節約方法!ファミリーシェアプランや家族間通話の割引の内容、適用条件、必要書類


IIJmio(みおふぉん)には、「ファミリーシェアプラン」「ファミリー通話割引」という二つの家族割引があります。
IIJmio(みおふぉん)の家族割引は、通信費・通信料ともに安くできるもので、家族で乗り換えをして節約を考えている方にオススメです。

ファミリーシェアプランとは、データ通信量10GBを最大10枚までのSIMで分け合うサービスで、主回線のSIMは月額3,260円、副回線のSIMは月額700円で利用することができます。
ファミリーシェアプランを利用すると、家族4〜5人分の携帯電話料金が、大手通信キャリア(MNO)の1人分の携帯電話料金で済みます。
一方、ファミリー通話割引とは、家族間の通話料が20%割引になるサービスで、同一のmioIDで契約している方同士の通話料を通常20円/30秒→16円/30秒に節約することができます。
通話アプリをインストールしなくても、普通の090/080/070の電話から発信した時の通話料が20%引きになるので便利です。

大手通信キャリア(MNO)に契約していて毎月の高額な出費を抑えたいという方も、IIJmio(みおふぉん)の家族割引(ファミリープラン・ファミリー通話割引)を利用すれば、月額料金をこれまでの1/3〜1/4程度に抑えることが可能です!

当サイトが調べた一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

MNP(ナンバーポータビリティ)で、今利用している電話番号をそのままでIIJmio(みおふぉん)のファミリープランを利用する場合、名義はどなたか一人に統一する必要があります。
ファミリープランは、主回線1回線に対して、副回線を最大10回線まで付けられますが、副回線の方の契約名義は、すべて主回線の方の名義になります。
なので、家族でIIJmio(みおふぉん)に申し込む場合の必要書類は、親回線の方の本人確認書類、本人名義のクレジットカード、MNP予約番号の3点でOKです!
主回線申し込み時に一度に最大2枚までの副回線を申し込めるので、家族3人までなら、主回線1枚・副回線2枚の合計3枚のSIMを同時に申込むことができます。

この記事はこんな方にオススメです!
  • IIJmioの家族割引について詳しく知りたい方
  • IIJmioの家族割引の「ファミリーシェアプラン」や「ファミリー通話割引」で、月額料金がどの程度節約できるのかを知りたい方
  • IIJmioの家族割引を申し込む際の適用条件や必要書類を知りたい方

IIJmioに家族割引はある?

まもるくん

IIJmioには家族割引はあるのでしょうか?

スマホアドバイザー

はい、IIJmioにはファミリーシェアプランとファミリー通話割引という二つの家族割引があります。

まもるくん

そうなんですね。格安SIM(MVNO)って家族割引があるところがあまりないので、家族割引が使えるところを探していたんです。その二つの家族割引ではどのような割引が受けられるのですか?

スマホアドバイザー

通信費も通話料も両方とも家族割引を受けられるところは、かなり少ないと思います。ファミリーシェアプランというのは、要するにシェアSIMのことです。親回線の10GBを副回線で分け合って利用します。親回線は月額3,260円、副回線は月額700円で利用できます。

まもるくん

副回線が月額700円っていうのは安いですね。

スマホアドバイザー

そうですね。副回線のSIMな、最大10枚まで発行できて、親回線の10GBを分け合って利用します。あまりたくさんSIMを発行しすぎると、一人1GBとかちょっとしかデータ容量を使えなくなってしまうので、家族の人数にもよりますが副回線3〜4人で使うのがベストだと思いますよ。

まもるくん

10GBのデータ容量は固定で、副回線の数を調整する感じなんですね。

スマホアドバイザー

そうですね。家族3人なら月額5,360円、家族4人なら月額5,760円が月々の家族分の通信費になります。

まもるくん

そんなに安いんですね!月々5,000円前後って私一人のスマホ代と変わらないです。

スマホアドバイザー

家族で利用できるデータ容量10GBは固定なので、一人3GB〜4GB程度くらいのデータ容量しか使わないという家族だったら、ファミリーシェアプランはオススメですよ。

まもるくん

そうですね。私は毎月結局3GB前後に収まってるので、問題ないですね。他の家族とかはもう少し使いそうですけど。

スマホアドバイザー

一人がたくさん使っても、もう一人がデータ容量を節約するといった感じで、みんなで使う月々のデータ容量を10GBに抑えて使う感じですね。

まもるくん

10GB使えて月々5,000円は安いですね。あと、IIJmioは家族間通話も割引が受けられるんですか?

スマホアドバイザー

はい、家族間通話も割引が受けられますよ。IIJmioに家族で契約すると、自動的にファミリー通話割引が受けられて、家族間の通話料が20%割引になります。通常20円/30秒 → 16円/30秒に節約できることになります。

まもるくん

そうなんですね。でも、よく考えたら通話ってLINEでよくないですか?

スマホアドバイザー

たしかにLINEで済む場合も多いと思いますけど、IIJmioのファミリー通話割引は、090/080/070の通用の通話でも適用されます。なので、LINEで電話したけど、相手が電話に出ないという場合に、使ってもいいかもしれないですね。

まもるくん

なるほど。普通の090/080/070の電話からの通話でも割引が適用されるんですね。

スマホアドバイザー

IIJmioは通信費・通話料ともに家族割引を適用させることができます。ファミリーシェアプラン・ファミリー通話割引を使えば、家族で月額5,000円程度に抑えられます。大手通信キャリア(MNO)の月額料金が高すぎて、家計を見直しているという方は、IIJmioの家族割引を利用するのがオススメです!

IIJmioに家族割引はあるかの要点整理
  • IIJmioに家族割引は、ファミリーシェアプランとファミリー通話割引の2種類がある
  • ファミリーシェアプランを利用すると、家族3人なら月額5,360円、家族4人なら月額5,760円が月々の家族分の通信費になる
  • ファミリー通話割引を使うと、家族間の通話料が通常20円/30秒 → 16円/30秒に節約することができる

IIJmioのファミリーシェアプランとは?

IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランとは、いわゆるシェアSIMのことで、親回線と副回線のデータを分け合うプランのことです。
主回線1回線につき、副回線10回線まで発行することができて、主回線/副回線の間で、データ容量をシェアできます。
家族でデータ通信容量をシェアしたい場合や、家族全体の通信費を抑えたい場合に便利なプランです。

サービス内容

IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランのサービス内容は、以下のようになります。
通常SIM単体で契約をすると、音声通話SIMで月額1,500円以上はしますが、ファミリーシェアプランは音声通話SIMでも月額700円で契約が可能です。

■通常の契約の場合

  • 3GBプラン:音声通話SIM⇒1,600円/月、SMS機能付きSIM⇒1,040円/月、データ通信専用SIM⇒900円/月
  • 6GBプラン:音声通話SIM⇒2,220円/月、SMS機能付きSIM⇒1,660円/月、データ通信専用SIM⇒1,520円/月
  • 10GBプラン:音声通話SIM⇒3,260円/月、SMS機能付きSIM⇒2,700円/月、データ通信専用SIM⇒2,560円/月

■ファミリーシェアプランを利用した場合

主回線

10GBプラン:音声通話SIM⇒3,260円/月、SMS機能付きSIM⇒2,700円/月、データ通信専用SIM⇒2,560円/月

副回線
  • 音声通話SIM⇒700円/月
  • SMS機能付きSIM⇒120円/月
  • データ通信専用SIM⇒無料

ファミリーシェアプランを利用する場合、副回線は最大2枚まで上記の月額料金で発行できて、副回線については契約時の事務手数料は無料です。
副回線は、3〜10枚目を追加する場合については、1枚SIMを発行する度に月額400円が別途発生し、事務手数料も2,000円がかかります。

スマホアドバイザー

ファミリーシェアプランは、10GBプランのプラン名で、10GBプランに契約すると、1回線につき追加SIMを最大10枚まで発行できるという仕組みになっています。

適用条件

IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランの適用条件は、以下のようになります。

  • 親回線:10GBプランで契約
  • 副回線:親回線の契約者が最大10枚まで発行可能 ※ただし音声通話SIMは5回線まで
  • 年齢:親回線の契約者になれるのは18歳以上、副回線は年齢制限なし

ファミリーシェアプランは、副回線については、年齢制限なくどなたでも利用することが可能です。
親回線を10GBで申し込むと、副回線のSIMを10枚まで発行する権利がもらえると考えれば良いと思います。

必要書類

IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプラン申し込み時の必要書類は、

  • 親回線の方の本人確認書類
  • 本人名義のクレジットカード
  • MNP予約番号

の3点です。
副回線のSIMを発行するのには、特に必要書類は要りません。
ファミリーシェアプランは、親回線も副回線もどちらも、親回線の方の名義で契約することになるため、副回線はどなたが利用してもOKということになっています。

申込方法

IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランの申し込み方法は、

  • 親回線の申込み時
  • 親回線契約後

いずれかのタイミングになります。
ただ、ファミリーシェアプランで副回線を申し込むなら、親回線申し込みと同時の方がオススメです。
親回線の申込みと同時の場合は、副回線のSIMの発行事務手数料2,000円が免除されるためです。
親回線の申込みと同時のタイミングでは、親回線1回線につき、副回線2回線まで発行することが可能です。

IIJmioのファミリーシェアプランの要点整理
  • IIJmioのファミリーシェアプランは、親回線は月額3,260円、副回線は月額400円で利用できるというもの
  • 副回線は最大10回線までのSIMが発行できる
  • 申し込み時には最大2枚までの副回線が発行可能

IIJmioの家族間通話が安くなるファミリー通話割引とは?

IIJmio(みおふぉん)の家族間通話が安くなるファミリー通話割引とは、家族間の通話料が、20%オフになるというものです。
ファミリー通話割引を利用すると、家族間の通話料を通常20円/30秒から、16円/30秒に節約することができます。

サービス内容

IIJmio(みおふぉん)のファミリー通話割引のサービス内容は、同一のmioIDで契約している方同士の通話料が、20%割引になるというものです。
また、IIJmio(みおふぉん)には、10分かけ放題:月額830円、3分かけ放題:月額600円の二つの通話定額サービスがありますが、同一mioID(同一契約者名義)だと、以下のように無料通話の時間が長くなります。

  • 誰とでも10分かけ放題:月額830円⇒同一mioID同士なら30分かけ放題に
  • 誰とでも3分かけ放題:月額600円⇒同一mioID同士なら10分かけ放題に

上記の通話定額サービスに加入しなくても、ファミリー通話割引のサービスは適用されて、同一のmioIDで契約している方同士の通話料が、20%割引になります。

スマホアドバイザー

通話定額サービスに加入した場合に無料通話が適用されるのは、みおふぉんダイアルというアプリ経由の通話のみです。一方、通常の電話から通話をしても、同一のmioIDで契約している方同士の通話料がは20%割引になります。

適用条件

IIJmio(みおふぉん)のファミリー通話割引の適用条件は、同一mioIDを利用していることです。
IIJmio(みおふぉん)でファミリーシェアプランに加入すると、主回線と副回線は自動的に同一mioIDになるので、ファミリー通話割引も自動適用ということになります。

必要書類

IIJmio(みおふぉん)のファミリー通話割引の必要書類は特になしです。
ファミリーシェアプランに加入すると、自動的にファミリー通話割引が適用されるためです。

申込方法

IIJmio(みおふぉん)のファミリー通話割引の申込方法も特になしです。
ファミリーシェアプランに申込みをして、主回線のSIM・副回線のSIMが届いたら、自動的に家族間通話が無料になります。

スマホアドバイザー

ファミリー通話割引を適用させるための書類や申込み方法はなく、親回線と副回線が同一mioIDであればOKということですね。

IIJmioの家族間通話が安くなるファミリー通話割引の要点整理
  • IIJmioの家族間通話が安くなるファミリー通話割引は家族間の通話料が20%割引になるサービス
  • 同一のmioIDで契約している方同士の通話料を通常20円/30秒 → 16円/30秒に節約することができる

IIJmioの家族割引を活用した月額料金の節約方法

IIJmio(みおふぉん)の家族割引を活用した月額料金の節約方法は、ファミリーシェアプランで通信費を、ファミリー通話割引で通話料を節約するというものです。
ファミリーシェアプランを利用すると、家族3人なら月額5,360円、家族4人なら月額5,760円となり、大手通信キャリア(MNO)1人分の月額料金で、家族3〜4人分の月額料金が払うことができます。

ファミリーシェアプランで通信費を節約

IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランで通信費をどのくらい節約できるか見ていきたいと思います。
ファミリーシェアプランの場合、副回線のSIM自体にはデータ通信容量は割り当てられずに、主回線のSIMから分けてもらうという形になります。

  • 音声通話SIM⇒700円/月
  • SMS機能付きSIM⇒120円/月
  • データ通信専用SIM⇒無料

副回線のSIMは、データ容量は割り当てられませんが、月額基本料が個別に契約するよりも安いので、家族の通信料を安くするのに便利です。
たとえば、通話SIMを3GBで4回線個別に契約すると、

お父さん(3GBプラン):1,600円
お母さん(3GBプラン):1,600円
息子さん(3GBプラン):1,600円
娘さん(3GBプラン):1,600円
⇒合計12GBで、6,400円

となりますが、副回線のSIMを利用すると

お父さん(10GBプラン):3,260円
お母さん(-):700円
息子さん(-):700円
娘さん(-):700円+400円
⇒合計10GBで、5,760円

という形で、通信料を安く抑えることができます。
また、余ったデータ容量は翌月分に繰り越して、翌月家族みんなで分け合うこともできるので、パケットが無駄になることもないのも便利です。
個別にSIMを契約するとたとえば、

  • 息子さん⇒ゲームをたくさんするので、パケットが不足気味
  • おばあちゃん⇒ほとんどスマホを使わなくて、パケットがずっと余っていて無駄になってしまっている

となってしまうこともあります。
でも、副回線のSIMなら親回線のの大きなバケツから自分が使う分だけ利用すればいいので、家族でパケットが不足したり余ったりする人がいる場合でも、効率的にパケットを消費することができます。

ファミリー通話割引で通話料を節約

IIJmio(みおふぉん)のファミリー通話割引で通信費を節約をどのくらい節約できるか見ていきたいと思います。
ファミリー通話割引は、通話料が30秒=20円から、30秒=16円と20%割引なります。
なので、1ヶ月に1時間通話をしたとすると、

  • 通常⇒2,400円
  • ファミリー通話割引適用時:1,920円

で、2,400円-1,920円=480円に通話料が節約されます。
専用アプリをインストールする必要がなく、通常の090/080/070から発信した通話料が安くなるので、割引も適用させやすいです。

月額料金はこれだけ安くなる

IIJmio(みおふぉん)の家族割引を活用すると、月額料金はどれだけ安くなるのかを大手通信キャリア(MNO)の月額料金と比較して見ていきたいと思います。

大手通信キャリア(MNO)の月額料金

ドコモで家族でスマホ4台を持った場合の家族の月額料金を試算して見ると、以下のようになります。

お父さん(15GB+5分かけ放題):12,500円
お母さん(シェアオプション+5分かけ放題+ネット接続料):2,500円
息子さん(シェアオプション+5分かけ放題+ネット接続料):2,500円
娘さん(シェアオプション+5分かけ放題+ネット接続料):2,500円
⇒合計15GBで、20,000円

ドコモでは、シェアオプションといって、データ容量を家族でシェアできるプランがあり、家族でスマホを利用する場合は、シェアプランが家族割引の代わりとして利用されることが多いです。

IIJmio(みおふぉん)の月額料金

一方、IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランを利用すると、月額料金は以下のようになります。

お父さん(10GBプラン):3,260円
お母さん(-):700円
息子さん(-):700円
娘さん(-):700円+400円
⇒合計10GBで、5,760円

ドコモとIIJmio(みおふぉん)の月額料金を比べると、20,000円-5,760円=14,240円となり、IIJmio(みおふぉん)に乗り換えると毎月12,580円の月額料金が節約できるということになります。
IIJmio(みおふぉん)に2年間に契約をした場合、12,580円x24ヶ月=341,760円で、約35万円の節約です。

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmioの家族割引を活用した月額料金の節約方法の要点整理
  • IIJmioの家族割引を活用した月額料金の節約方法は、ファミリーシェアプランで通信費を、ファミリー通話割引で通話料を節約するというもの
  • ファミリーシェアプランを利用すると、家族3人なら月額5,360円、家族4人なら月額5,760円となり、大手通信キャリア(MNO)1人分の月額料金で、家族3〜4人分の月額料金が払える

IIJmioの家族割引を利用する際の名義について

IIJmio(みおふぉん)の家族割引(ファミリーシェアプラン)を利用する際の名義について見ていきたいと思います。
IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランは、一人ひとりの名義で契約するのではなく、家族の誰か一人が親回線となって、その親回線に副回線がぶらさがっているようなイメージです。
なので、親回線も副回線も、名義は親回線の方のものに統一されます。

契約名義について

IIJmio(みおふぉん)の家族割引(ファミリーシェアプラン)を利用する際の契約名義は、親回線も副回線も親回線の方のものを利用します。
そのため、乗り換え時の名義については以下のようになります。

●元々携帯電話会社で名義がバラバラだった場合
→家族誰か一人の名義でIIJmioに契約して、副回線を発行する 

●1回線はすでにIIJmioを契約中で、他の家族が乗り換える場合
→1回線契約中の方が親回線になり、副回線を発行する

●すでに異なった名義でIIJmioを利用している場合
→片方の方が一旦解約して、もう方方の人が親回線になり、副回線を発行する

支払名義について

IIJmio(みおふぉん)の家族割引(ファミリーシェアプラン)を利用する際の支払名義は、親回線の方の名義のクレジットカードで行う必要があります。
親回線の方の契約名義=クレジットカードの名義が一致していないと、IIJmio(みおふぉん)の契約時の審査に落ちてしまうので、注意してください。

IIJmioの家族割引を利用する際の名義についての要点整理
  • IIJmioの家族割引を利用する際の名義は、名義は家族のだれか一人に統一する必要がある
  • ファミリーシェアプランの副回線の方の契約名義は、すべて主回線の方の名義になる
  • 支払い名義も、すべて親回線の名義になる

IIJmioのファミリーシェアプランの注意点

IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランを利用する際の注意点について、まとめて見ていきたいと思います。
ファミリーシェアプラン=シェアSIMなので、個別に契約する場合に比べて、料金は安いもののちょっと使いにくい部分もあるので注意が必要です。

MNP前に名義を同一にする必要がある

IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランに乗り換える際は、MNP前に名義を同一にする必要があります。
というのも、ファミリーシェアプランで、副回線はMNP転入は可能なのですが、名義は親回線のものである必要があるためです。
元々の携帯電話会社の名義が以下の場合、Bさん・Cさんの電話番号はそのままにできますが、Bさん、Cさん名義のまま副回線のSIMを利用することはできません。

  • Aさん:080-xxxx-xxxx
  • Bさん:080-yyyy-yyyy
  • Cさん:080-zzzz-zzzz

したがって、IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランに乗り換える前に、元々の携帯電話会社で、以下のように名義変更をしておく必要があります。

  • Aさん:080-xxxx-xxxx
  • Aさん:080-yyyy-yyyy
  • Aさん:080-zzzz-zzzz

名義変更は変更手数料がかかる上、大手通信キャリア(MNO)の店頭で手続きが必要なので、注意です。

一人が使い過ぎると全員が速度制限を受ける

IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランでは、家族の誰か一人がネットを使いすぎると全員が速度制限を受けてしまうので注意です。
なので、データ容量をものすごくたくさんいる方が家族の中にいる場合は、自分は全然ネットを使っていないのに、月末になって通信規制を受けてしまう場合もあるので気をつけましょう。

1回線ずつ契約に比べて月額料金がそこまで安くならない

IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランでは、1回線ずつ契約に比べて月額料金がそこまで安くなりません。
通話SIMを3GBで5回線個別に契約すると、

お父さん(3GBプラン):1,600円
お母さん(3GBプラン):1,600円
息子さん(3GBプラン):1,600円
娘さん(3GBプラン):1,600円
⇒合計12GBで、6,400円

となりますが、副回線のSIMを利用すると

お父さん(10GBプラン):3,260円
お母さん(-):700円
息子さん(-):700円
娘さん(-):700円+400円
⇒合計10GBで、5,760円

となります。
個別に契約すると、合計で2GB分多くデータ容量が使えますし、家族の誰かがネットをたくさん利用したからといって、自分も通信速度に合うこともありません。
家族全員で10GBだとちょっとデータ容量が足りないという場合は、個別にIIJmio(みおふぉん)に契約する方がオススメです。

IIJmioのファミリーシェアプランの注意点の要点整理
  • IIJmioのファミリーシェアプランの注意点は、MNP前に名義を同一にする必要がある、誰か一人がネットを使い過ぎると全員が速度制限を受けるといったものがある
  • また、1回線ずつ契約に比べて月額料金がそこまで安くならない場合もある

IIJmioのファミリー通話割引の注意点

IIJmio(みおふぉん)の家族間通話が安くなるファミリー通話割引の注意点は、通話料が無料になるわけではないという点です。
家族同士の通話料は、2割引になりますが、それでも30秒=16円なので、10分通話をするだけでも320円の通話料がかかります。
通話料をあまりかけたくない方は、やはり家族同士はLINE(ライン)で通話をする方が良いと思います。

IIJmioの家族間通話が安くなるファミリー通話割引の注意点の要点整理
  • IIJmioの家族間通話が安くなるファミリー通話割引の注意点は、通話料は無料にならないという点
  • 必要に応じて、LINEの無料通話と併用するのがオススメ

IIJmioの家族割引を利用するのは結局オススメ?

まもるくん

IIJmioを家族で利用するのは、結局オススメなのでしょうか?

スマホアドバイザー

ファミリー通話割引は、IIJmioに申し込むと自動的で、月額料金も発生しないので気にする必要はないと思いますが、問題はファミリーシェアプランですよね。ファミリーシェアプランは10GBを分け合う形なので、家族3〜4人くらいで一人3GBずつくらい月々使うというパターンだと便利なプランでオススメです。

まもるくん

たしかに、ファミリーシェアプランは10GBとデータ容量が決まってるので、使い方によって、データ容量が多すぎたり足りなくなってしまったりしますよね。

スマホアドバイザー

そうですね。ただ、家族で使うデータ容量がバラバラという場合は、逆にファミリーシェアプランはオススメですよ。お父さんが1GBしか使わないけど、子どもは8GB使うという場合でも、ファミリーシェアプランならOKです。ファミリーシェアプランのデータ容量を増やしたい場合は、+20GBのデータ容量を3,100円/月、+30GBのデータ容量を5,000円/月をオプションで付けられます。

まもるくん

そうなんですね!そこまで大量にデータ容量があれば、かなり十分ですね。

スマホアドバイザー

そうですね。10GB+30GBにすると、家族3人で月額10,360円、家族4人で10,760円です。毎月40GB使えて、1万円程度だったら結構安いですよね。

まもるくん

たしかに家族3〜4人で、40G使えて、1万円だったらぜんぜん良いです。大手通信キャリア(MNO)だったら、そこまで大容量のプランにすると、1人でも1万円超えることも全然普通なので。

スマホアドバイザー

とはいえ、一般的には1GBとか3GBくらいしか毎月のデータ容量を使わないという方は多いです。なので、家族3〜4人で10GBを分け合うというのが、ちょうど良いという場合も多いと思います。家族でどのくらいのデータ容量を使うのか考えて、月々のデータ容量は10GBくらいだと思ったら、ファミリーシェアプランはオススメです。

IIJmioの家族割引を利用するのは結局オススメの要点整理
  • 家族全員でデータ容量を毎月10GB程度使う場合は、IIJmioのファミリーシェアプランはオススメ
  • 10GBよりもたくさんネットを使うという場合でも、IIJmioでは+20GBのデータ容量を3,100円/月、+30GBのデータ容量を5,000円/月で購入できる

IIJmioのファミリーシェアプランのプラン変更・解約方法

IIJmioのファミリーシェアプランのプラン変更・解約方法は、マイページから行うというものです。
プラン変更・解約の方法についてそれぞれ見ていきたいと思います。

プラン変更の方法

IIJmio(みおふぉん)のファミリープランのプラン変更は2通りあります。
まず、ファミリープランの副回線を個別の3GB/6GB/10GBの契約にする場合は、一度解約をしてから新規契約をしないといけません。
一方、3GB/6GBプランの方が、家族の誰かを副回線で利用させたい場合は、

  • 親回線:3GB/6GBからファミリーシェアプラン(10GB)にプラン変更
  • 副回線:翌日1日以降に他社からMNP

というステップで、副回線のSIMを家族が利用できるようになります。

解約方法

IIJmioのファミリーシェアプランの解約は、副回線の方はマイページから解約すればOKです。
一方、親回線もマイページから解約はできますが、親回線を解約すると、副回線も自動的に解約になるので注意してください。

IIJmioのファミリーシェアプランのプラン変更・解約方法の要点整理
  • IIJmioのファミリーシェアプランのプラン変更・解約方法は、マイページから行うというもの
  • ファミリーシェアプランの副回線を、3GB/6GBプランに変更する場合は、一度解約をしてから新規契約をしないといけないので注意

IIJmioのファミリー通話割引のプラン変更・解約方法

IIJmioのファミリー通話割引のプラン変更・解約方法は特になしです。
ファミリー通話割引は、IIJmioで同一mioIDを契約した回線同士で、自動的に通話料が20%割引になるというものです。
なので、ファミリー通話割引を外したりすることはできません。
特にデメリットのあるものでもないので、外す必要もないと思います。

IIJmioのファミリー通話割引のプラン変更・解約方法の要点整理
  • IIJmioのファミリー通話割引のプラン変更・解約方法は特になし
  • IIJmioのファミリー通話割引は、IIJmioに契約すると、自動で適用される

まとめ

1 IIJmioに家族割引はある?

IIJmio(みおふぉん)には、ファミリーシェアプランとファミリー通話割引の2種類の家族割引があります。
ファミリーシェアプランを利用すると、家族3人なら月額5,360円、家族4人なら月額5,760円が月々の家族分の通信費になります。

2 IIJmioのファミリーシェアプランとは?

IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランは、親回線は月額3,260円、副回線は月額400円で利用できるというものです。
副回線は最大10回線までのSIMが発行できます。

3 IIJmioの家族間通話が安くなるファミリー通話割引とは?

IIJmio(みおふぉん)の家族間通話が安くなるファミリー通話割引は家族間の通話料が20%割引になるサービスです。
同一のmioIDで契約している方同士の通話料を通常20円/30秒 → 16円/30秒に節約することができます。

4 IIJmioの家族割引を活用した月額料金の節約方法

IIJmio(みおふぉん)の家族割引を活用した月額料金の節約方法は、ファミリーシェアプランで通信費を、ファミリー通話割引で通話料を節約するというものです。
ファミリーシェアプランを利用すると、家族3人なら月額5,360円、家族4人なら月額5,760円となり、大手通信キャリア(MNO)1人分の月額料金で、家族3〜4人分の月額料金が払えます。

5 IIJmioの家族割引を利用する際の名義について

IIJmio(みおふぉん)の家族割引を利用する際の名義は、名義は家族のだれか一人に統一する必要があります。
ファミリーシェアプランの副回線の方の契約名義は、すべて主回線の方の名義になります。

6 IIJmioのファミリーシェアプランの注意点

IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランの注意点は、以下のようなことがあります。

  • MNP前に名義を同一にする必要がある
  • 誰か一人がネットを使い過ぎると全員が速度制限を受ける
  • 1回線ずつ契約に比べて月額料金がそこまで安くならない

7 IIJmioの家族間通話が安くなるファミリー通話割引の注意点

IIJmio(みおふぉん)の家族間通話が安くなるファミリー通話割引の注意点は、通話料は無料にならないという点です。
必要に応じて、LINEの無料通話と併用するのがオススメです。

8 IIJmioの家族割を利用するのは結局オススメ?

家族全員でデータ容量を毎月10GB程度使う場合は、IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランはオススメです。
10GBよりもたくさんネットを使うという場合でも、IIJmio(みおふぉん)では+20GBのデータ容量を3,100円/月、+30GBのデータ容量を5,000円/月で購入できます。

9 IIJmioのファミリーシェアプランのプラン変更・解約方法

IIJmioのファミリーシェアプランのプラン変更・解約方法は、マイページから行うというものです。
ファミリーシェアプランの副回線を、3GB/6GBプランに変更する場合は、一度解約をしてから新規契約をしないといけないので注意です。

10 IIJmioのファミリー通話割引のプラン変更・解約方法

IIJmioのファミリー通話割引のプラン変更・解約方法は特になしです。
IIJmioのファミリー通話割引は、IIJmioに契約すると、自動で適用されます。

IIJmio(みおふぉん)では、ファミリーシェアプランとファミリー通話割引の二つの家族割引があります。
格安SIM(MVNO)としては珍しく、IIJmio(みおふぉん)の家族割引は、通信費・通信量どちらも節約することが可能なんです。

ファミリーシェアプランとは、主回線1つに対して最大10回線までの副回線を、申し込めるサービスで、副回線は初期費用2,000円、月額400円で利用できます。
一方、ファミリーシェアプランを利用する場合、データ容量は10GBと決まっていて、この10GBのパケットを主回線・副回線で分け合うという形になります。

一方、ファミリー通話割引とは、家族間の通話料が20%割引になるサービスです。
家族でIIJmio(みおふぉん)に同一のmioIDで契約すると、090/080/070の電話番号でかけた電話を、通常20円/30秒 → 16円/30秒に節約することができます。
ファミリー通話割引は申込み不要で、月額料金不要で利用できるので、IIJmio(みおふぉん)に家族で申込みをしたら、自動的に使えるサービスと考えればOKです。

IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプランを利用するかどうかは、家族全員で10GBプランのデータ容量で足りるかどうかで考えればよいと思います。
家族3人なら1人3GB〜4GBの間、家族4人なら1人2GB〜3GBの間で、データ容量を分け合うことができます。
一般的には、料金プランは3GBプランを選ばれる方が多いので、家族3〜4人で10GBだとちょうど良いという場合もあると思います。
ファミリーシェアプランを家族3人で使うと月額5,360円、家族4人なら月額5,760円が月々の家族分の通信費になります。
MM総研の調査によると大手通信キャリア(MNO)の一般的な月額料金は6,324円なので、スマホ1人分の月額料金で、家族3〜4人分の月額料金が払えるということになります。
大手通信キャリア(MNO)のスマホ代が家計を苦しくしていて、毎月何万円も支出をしている方は、IIJmio(みおふぉん)のファミリープランを利用すれば、家族のスマホ代をぐぐっと抑えることができます!

一番おトクなIIJmioの申し込みはこちら

IIJmio(みおふぉん)の動作確認済端末一覧と設定方法の詳細!ドコモ、au、ソフトバンク、SIMフリーの対応機種やスマホの選び方


IIJmio(みおふぉん)の動作確認済み端末は、iPhoneはiPhone3GS〜iPhoneXAndroidはドコモ、au、SIMフリーの端末が対象となっています。
IIJmio(みおふぉん)で端末を持ち込みで利用するのは簡単で、今利用中のスマホをSIMロック解除⇒IIJmioのSIMを申し込み⇒SIMを端末に挿入して利用開始という流れです。
申し込みをして2〜3日後にSIMカードが自宅に到着するので、説明書に沿って設定を行えば、10分程度で電話やネットが使えるようになります!

IIJmio(みおふぉん)のSIMカードで使える動作確認端末をすでに持っているという方は、端末代を払うことなく、高額な大手通信キャリア(MNO)の通信費を抑えことが可能なので、特に乗り換えをオススメします!

当サイトが調べた一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmio(みおふぉん)には、au回線が使えるAプランのSIMカードと、docomo回線が使えるDプランのSIMカードの2種類のSIMがあります。
Androidについては、

  • docomoのAndroid⇒DプランのSIM
  • auのAndroid⇒AプランのSIM

をそれぞれ選ぶことになります。
でも、iPhoneについてはちょっとルールが違って、

  • docomoのiPhone⇒DプランのSIM
  • auのiPhone⇒DプランのSIM

と、実は、auのPhoneについてはAプランではなく、Dプランを選ぶ方がオススメです!
というのも、iPhoneはIIJmio(みおふぉん)の対象機種であっても、Aプランでは全機種テザリングが利用不可になっているんです。
IIJmio(みおふぉん)に乗り換えた後でも、やはりテザリングはできた方が良いと思うので、auのiPhoneをお使いの方はSIMロック解除後に、IIJmioのDプランのSIMカードを申し込むようにしましょう!
大手通信キャリア(MNO)のiPhoneだったとしても、iPhone6s以降のiPhoneについてはSIMロック解除に対応していて、SIMロック解除後はSIMフリーのiPhoneと同じように利用可能です。
au端末だからといって必ずしもAプランの申し込んだ方が良いわけではなく、auのiPhoneについてはDプランがオススメなので注意してください。

この記事はこんな方にオススメです!
  • IIJmioで利用可能な動作確認済み端末を確認したい方
  • IIJmioのSIMでスマホを利用開始するための設定方法を確認したい方
  • IIJmioの対応端末で動作する機能を知りたい方

IIJmioの動作確認済み端末とは?

IIJmio(みおふぉん)では、SIMフリー、NTTドコモ、au、ソフトバンクのスマホが動作確認済み端末となっています。
ただし、それぞれの機種で、一部使えない機能があったり、SIMロック解除が必要だったりと細かなルールがあるので、IIJmio(みおふぉん)のSIMカードを契約する前に確認をしておきましょう。

どの機種が使える?

IIJmio(みおふぉん)で利用可能な動作確認済み端末をまとめると、以下のようになります。

  • ドコモの端末:タイプDで利用可能
  • auの端末:タイプAで利用可能
  • SIMフリーの端末:タイプD/タイプAどちらでも利用可能

ということになります。
iPhoneについては、SIMロックを解除すると、SIMフリー版のiPhoneと同じように使うことができます。
したがって、ソフトバンクのiPhoneをSIMロック解除すれば、IIJmio(みおふぉん)で利用可能ということになります。

スマホアドバイザー

IIJmio(みおふぉん)は、ドコモ回線/au回線どちらも使えるマルチキャリアなので、ドコモとauの端末が、公式に動作確認済みになっています。したがって、ドコモ、auのスマホを利用されている方は、端末をわざわざ買い替えなくてもSIMを契約するだけで、これまでと同じように電話もSMSもネットも使えて、月額料金は今の1/3〜1/4に節約できます。

■ドコモで購入した端末

ドコモで購入した端末は、タイプDで利用可能です。
AndroidもiPhoneも、タイプDのSIMを挿せば、SIMロック解除不要でそのまま使うことができます。

■auで購入した端末

auで購入した端末は、タイプAで利用可能です。
AndroidもiPhoneも、タイプAのSIMを挿せば動作します。
ただし、au端末については、VoLTE(ボルテ)対応端末をIIJmio(みおふぉん)のSIMで利用する場合には、SIMロック解除が必要です。
VoLTE(ボルテ)は2015年5月以降にauから発売された機種については、ほぼ全機種対応なので、比較的新しい機種についてはSIMロック解除が必要ということになります。

■ソフトバンクで購入した端末

ソフトバンクで購入した機種は、対応周波数の違いのため、IIJmioのSIMを挿しても、電波が途切れがちになる可能性があります。
IIJmioの公式ブログでも、ソフトバンクの機種はタイプDで利用できる可能性はあるが、エリアによっては使えない可能性があると言及されています。
ただし、iPhoneについては、SIMロック解除をすれば、SIMフリー版iPhoneと同じように使えます。
なので、ソフトバンク版iPhoneでもSIMロック解除をすれば、IIJmio(みおふぉん)で利用することは可能です。

■Amazonなどで購入したSIMフリーの端末

SIMフリー端末については、タイプDならLTEや3Gに対応している端末タイプAではVoLTE対応の端末であれば、IIJmio(みおふぉん)のSIMで使うことができます。
Amazonで購入できる国内のSIMフリー版のスマホなら基本的には、IIJmio(みおふぉん)の動作確認済み端末になっています。
ただし、Expansysといった海外のスマホを購入する場合は、技適マークが付いている機種を購入するようにしてください。

動作確認されている機能は?

IIJmio(みおふぉん)で動作確認済み端末となっている機能は、

  • 音声通話
  • SMS(ショートメッセージ)
  • データ通信(インターネット)

の機能です。
つまり、IIJmio(みおふぉん)で動作確認済み端末となっている機種なら、これまでドコモ/au/ソフトバンクで利用していた場合と同じように、電話、SMS、インターネットを利用することができます。

なお、IIJmio(みおふぉん)の動作確認済み端末を見ると、アンテナピクトという項目があります。
アンテナピクトというのは、携帯電話の電波状況を示すマークのことです。
IIJmio(みおふぉん)で、SMS機能のないデータSIMを挿すと、スマホ上に電波状況を示すマークが表示されないという現象が起こる場合があります。
音声通話SIMやデータSIM(SMSなし)を契約時には、アンテナピクト問題は起こらないので、SIMを契約する場合は、SMSを付けておくようにするのがオススメです。

SIMロック解除は必要?

ドコモ、au、ソフトバンクなど大手キャリア(MNO)のスマホには、SIMロックというものがかかっており、IIJmio(みおふぉん)のSIMカードを挿して利用するために、機種によってはSIMロック解除の手続きをする必要があります。
SIMロック解除が必要かどうかは、どの携帯電話会社の端末かによって、以下のように変わります。

  • ドコモの端末:タイプD利用時は、SIMロック解除不要
  • auの端末:タイプA利用時は、SIMロック解除不要
  • SIMフリーの端末:SIMロック解除不要
  • ソフトバンクの端末:SIMロック解除が必要
スマホアドバイザー

要するに、ドコモ・ソフトバンク端末⇒au回線のSIM(タイプA)、au・ソフトバンクの端末⇒docomo回線のSIM(タイプD)というように、携帯電話とSIMが別の会社のものの組み合わせの場合にはSIMロック解除が必要ということになります。

ドコモ、au、ソフトバンクのスマホをSIMロック解除するには、ドコモ、au、ソフトバンクそれぞれでスマホを購入してから180日以上経過している必要があります。
また、すべてのスマホがSIMロック解除できるわけではなく、ドコモ、au、ソフトバンクのスマホがSIMロック解除対象機種でないといけません。
2015年5月に日本国内では、SIMロック解除が義務化されたので、2015年5月以降に発売された機種については、すべてSIMロック解除ができるということになっています。

SIMロック解除は、各携帯電話会社のショップもしくは、各携帯電話会社のマイページから行うことができます。
ドコモのみ電話でもSIMロック解除の手続きが可能です。
しかしながら、店頭や電話でSIMロック解除をすると、事務手数料3,000円がかかります。
WEBからの手続きであれば、SIMロック解除は無料でできるので、WEBからSIMロック解除の手続きを行うのがオススメです。

■ドコモの場合

【WEB】
  • My docomoで手続き
  • 費用:無料
  • 受付時間:24時間
【電話】
  • ドコモケータイから:151
  • 一般電話から:0120-800-000
  • 費用:有料
  • 受付時間:24時間
【店頭】
  • ドコモショップで手続き
  • 費用:有料
  • 受付時間:各店舗の営業時間内

■auの場合

【WEB】
  • auお客さまサポートサイトでお手続き
  • 費用:無料
  • 受付時間:24時間
【店頭】
  • auショップで手続き
  • 費用:有料

■ソフトバンクの場合

【WEB】
  • My SoftBankでお手続き
  • 費用:無料
  • 受付時間:24時間
【店頭】
  • ソフトバンクショップで手続き
  • 費用:有料

注意したいのは、ドコモやソフトバンクのスマホでSIMロック解除をする場合、必ずスマホを購入した本人でないとSIMロック解除の手続きができないという点です。
店頭で手続きをする場合は、必ず運転免許証などの本人確認書類を持って行くようにしましょう。
なお、auについては、スマホを購入した本人以外でも、SIMロック解除は可能です。

IIJmioの動作確認済み端末の要点整理
  • IIJmioの動作確認済み端末は、ドコモ・auのiPhone/Android、ソフトバンクのiPhone
  • 動作確認項目は、電話・SMS・インターネット接続

IIJmioの対応端末の申し込み時の注意点

IIJmio(みおふぉん)の対応端末の申し込み時の注意点は、以下のようなものがあります。

  • SIMカードのサイズ間違いに注意
  • au端末はAプランでもSIMロック解除が必要
  • テザリングが利用不可な機種がある

SIMカードのサイズやプランを間違えて申し込みをして、あとで変更したいという場合は、SIMカードやプランの変更手続きが必要です。
SIMカードのサイズや、タイプD⇔タイプAの変更を行うと、変更手数料が発生してしまうので、申込み前に上記のポイントを確認しておくようにしましょう。
それぞれのポイントについて、以下で詳しく解説していきます。

SIMカードのサイズ間違いに注意

IIJmio(みおふぉん)の申し込む際には、SIMカードのサイズを選択するのですが、SIMカードのサイズ間違いに注意してください。
SIMカードのサイズは、iPhoneならnanoSIM、AndroidならmicroSIMという組み合わせが多いですが、全機種がこのパターンとは限りません。
特にAndroidではnanoSIMでないと動作しない場合も増えてきているので、注意してください。

スマホアドバイザー

ただ、SIMカードのサイズは、IIJmio(みおふぉん)の申込み画面で確認することができます。なので、端末に合ったSIMカードが分からないという方も心配せずに申込み画面に進んで大丈夫です。

au端末はAプランでもSIMロック解除が必要

au端末で、VoLTE対応端末をIIJmioのSIMを挿して利用する場合は、SIMロック解除が必要です。
au回線のシステム的な問題で、VoLTE(ボルテ)対応端末については、au端末であってもそのままではタイプAでは利用不可となっています。
2015年以降にauから発売された機種については、ほぼ全機種がVoLTE(ボルテ)対応端末なので、比較的新しい機種についてはSIMロック解除が必要ということになります。

テザリングが利用不可な機種がある

IIJmio(みおふぉん)では、以下の組み合わせで、テザリングが利用不可です。

  • タイプD⇒ドコモのAndroid
  • タイプA⇒ドコモ/au/ソフトバンク/SIMフリーのiPhone

ドコモのAndroidについては、IIJmio(みおふぉん)でテザリングを諦めざるを得ません。
ドコモのAndroidでテザリングが使えないのは、IIJmio(みおふぉん)だけの問題ではなく、OCNモバイルONEや楽天モバイルなどのすべての格安SIM(MVNO)である問題です。
ドコモ側で、各MVNO事業者に対して、Androidではテザリングが利用できないように制限をかけているために起こる問題と言われています。

一方、タイプAではテザリングが不可ですが、この問題についてはSIMロック解除をして、タイプDのSIMを利用すれば回避できます。
ドコモ/au/ソフトバンクのiPhoneであっても、SIMロック解除手続きをすれば、SIMフリーのiPhoneと同じように使うことができるためです。

IIJmioの対応端末を選ぶ際の注意点の要点整理
  • IIJmioの申し込み時は、SIMカードのサイズ間違いに注意
  • また、au端末はAプランであっても、auVoLTE端末はSIMロック解除が必要
  • タイプDではドコモのAndroid、タイプAではauのiPhoneがテザリングが利用不可

IIJmioの動作確認済み端末一覧

続いて、IIJmio(みおふぉん)で利用可能な動作確認済み端末(対応機種)の一覧を見ていきたいと思います。
以下の内、特にSIMカードのサイズの間違いには気をつけましょう。
SIMカードのサイズは、nanoSIM/microSIM/標準SIMの3種類があり、SIMカードのサイズを間違ってしまうと、再発行のために手数料3,000円(税別)を払う必要があり、正しいサイズのSIMが到着するまでスマホを使うことができなくなってしまいます。
iPhoneはiPhone5以降は全機種nanoSIMですが、Androidについては機種によってSIMカードのサイズが違うので、申し込み前にSIMカードのサイズを確認しておきましょう。
SIMカードのサイズは、申し込み画面の中でも確認することができます。

iPhoneの動作確認済み情報

機種ごとに、IIJmioモバイルサービス タイプD・タイプAのSIMで利用できるか確認しています。タイプD・タイプAのカラムにが書かれている場合はそれぞれのSIMで利用可能です。併記しているのは適用される「キャリア設定」のバージョンです。

機種 型番 OS タイプD タイプA
iPhone XR (発売後に確認予定)
iPhone XS Max A2102 iOS 12.0 (16A366)
iPhone XS A2098 iOS 12.0 (16A366)
iPhone X A1902 iOS 12.0 (16A366)
iPhone 8 A1906 iOS 12.0 (16A366)
iPhone 8 Plus A1898 iOS 12.0 (16A366)
iPhone 7 A1779 iOS 12.0 (16A366)
iPhone 7 Plus A1785 iOS 12.0 (16A366)
iPhone SE A1723 iOS 12.0 (16A366)
iPhone 6s A1688 iOS 12.0 (16A366)
iPhone 6s Plus A1687 iOS 12.0 (16A366)
iPhone 6 A1586 iOS 12.0 (16A366)
iPhone 6 Plus A1524 iOS 12.0 (16A366)
iPhone 5s A1453 iOS 12.0 (16A366) ×
iPad (5th gen) A1823 iOS 12.0 (16A366)
10.5インチiPad Pro A1701 iOS 12.0 (16A366)
9.7インチiPad Pro A1674 iOS 12.0 (16A366)
12.9インチiPad Pro (2nd gen) A1671 iOS 12.0 (16A366)
12.9インチiPad Pro (1st gen) A1652 iOS 12.0 (16A366)
iPad mini 4 A1550 iOS 12.0 (16A366)
iPad mini 3 A1600 iOS 12.0 (16A366)
iPad Air 2 A1567 iOS 12.0 (16A366)
iPad mini 2 A1490 iOS 12.0 (16A366)
iPad Air A1475 iOS 12.0 (16A366)

凡例

  • : 利用可能
  • : 利用可能 (注意事項あり)
  • ×: 利用できない

補足情報

  • : 3Gでの通信はできません。LTEでのみ通信できます。テザリングは利用できません。
  • : データ通信専用SIMを使用した場合、アンテナピクトが正しく表示されません。
  • APN構成プロファイルをインストールすると、テザリングが設定可能になります。
  • : キャリア名の表示が「au」ではなく「KDDI」になります。また、データ通信の表示が「4G」ではなく「LTE」になります。3Gでの通信はできません。LTEでのみ通信できます。APN構成プロファイルをインストール後に、「設定」→「モバイルデータ通信」→「モバイルデータ通信のオプション」→「APN設定」→「インターネット共有」にAPNを設定するとテザリングが利用できます。

Androidの動作確認済み情報

タイプDの動作確認済み端末

IIJmio(みおふぉん)のタイプDとは、docomo回線のSIMカードのことです。
したがって、SIMフリー端末やdocomo端末を利用することができます。
タイプDの方がタイプAに比べて通信エリアが広いという特徴があります。

  • [ ALCATEL SHINE LITE 5080F ]
  • [ ALCATEL IDOL4 6055D ]
  • [ ALCATEL ONETOUCH IDOL 3 6045F ]
  • [ ASUS ZenFone Live (L1) ASUS_X00RD  ]
  • [ ASUS ROG Phone ZS600KL  ]
  • [ ASUS ZenFone Max (M1) ZB555KL-32S3  ]
  • [ ASUS ZenFone 5Z ZS620KL-128S6  ]
  • [ ASUS ZenFone 5 ZE620KL-64S6  ]
  • [ ASUS ZenFone 5Q ZC600KL-64S4 ]
  • [ ASUS ZenFone Max Plus (M1)  ]
  • [ ASUS ZenFone 3 Deluxe ZS570KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 4 Selfie ZD553KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 4 カスタマイズモデル ZE554KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 4 Pro ZS551KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 4 ZE554KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 4 Selfie Pro ZD552KL  ]
  • [ ASUS ZenFone Live ZB501KL  ]
  • [ ASUS ZenFone AR ZS571KL  ]
  • [ ASUS ZenFone Zoom S ZE553KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 3 Max ZC553KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 3 Max ZC520TL  ]
  • [ ASUS ZenFone 3 Laser ZC551KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 3 Deluxe ZS550KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 3 ZE520KL  ]
  • [ ASUS ZenFone Max ZC550KL  ]
  • [ ASUS ZenFone Selfie ZD551KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 2 Laser ZE500KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 2 ZE551ML  ]
  • [ ASUS ZenFone 5 LTE A500KL ]
  • [ ASUS ZenPad 10 Z301MFL ]
  • [ ASUS ZenPad 8 Z380KNL ]
  • [ ASUS ZenPad 10 Z300CNL ]
  • [ ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL ]
  • [ ASUS ZenPad 8.0 Z380KL ]
  • [ ASUS ZenPad 10 Z300CL ]
  • [ ASUS MeMO Pad 7 ME572CL ]
  • [ BLU GRAND X LTE ]
  • [ CAT CAT S41 ]
  • [ CAT CAT S60 ]
  • [ CAT CAT S40 ]
  • [ Covia i-dio Phone CP-VL5A ]
  • [ Covia FLEAZ POP CP-L42A ]
  • [ DELL Venue 11 Pro 7140 ]
  • [ Diginnos Mobile DG-W10M  ]
  • [ Essential Essential Phone PH-1  ]
  • [ FREETEL REI FTJ161B  ]
  • [ FREETEL MUSASHI FTJ161A  ]
  • [ FREETEL Priori3S LTE FTJ152B  ]
  • [ FREETEL KIWAMI FTJ152D  ]
  • [ FREETEL KATANA 01 ]
  • [ FREETEL Miyabi ]
  • [ FREETEL XM ]
  • [ FREETEL Priori2 LTE ]
  • [ FREETEL Priori3 LTE ]
  • [ HTC HTC U12+ ]
  • [ HTC HTC U11 ]
  • [ HTC HTC U11 life ]
  • [ HUAWEI nova lite 3 ]
  • [ HUAWEI Mate 20 Pro ]
  • [ HUAWEI Mate 20 lite ]
  • [ HUAWEI nova 3 PAR-LX9  ]
  • [ HUAWEI P20  ]
  • [ HUAWEI P20 lite ]
  • [ HUAWEI nova lite 2 ]
  • [ HUAWEI Mate 10 lite ]
  • [ HUAWEI Mate 10 Pro ]
  • [ HUAWEI honor 9 ]
  • [ HUAWEI honor 8 ]
  • [ HUAWEI P10 Plus VKY-L29A ]
  • [ HUAWEI P10 VTR-L29B ]
  • [ HUAWEI P10 lite WAS-L22J ]
  • [ HUAWEI nova CAN-L12 ]
  • [ HUAWEI nova lite PRA-LX2 ]
  • [ HUAWEI P9 EVA-L09 ]
  • [ HUAWEI P9 lite VNS-L22 ]
  • [ HUAWEI GR5 KII-L22 ]
  • [ HUAWEI Ascend P8 lite ALE-L02 ]
  • [ HUAWEI Ascend G620S ]
  • [ HUAWEI Ascend Mate7 ]
  • [ HUAWEI Ascend G6 ]
  • [ HUAWEI MediaPad M5 Lite ]
  • [ HUAWEI MediaPad M5 ]
  • [ HUAWEI MediaPad T5 ]
  • [ HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 ]
  • [ HUAWEI MediaPad M3 ]
  • [ HUAWEI MediaPad X1 7.0 ]
  • [ HUAWEI MediaPad M1 8.0 ]
    [ I-O DATA UD-LT1]
  • [ Lenovo TAB4 8 ]
  • [ Lenovo PHAB2 Pro ]
  • [ Lenovo YOGA BOOK ]
  • [ Lenovo YOGA BOOK with Windows ]
  • [ Lenovo YOGA Tablet 3 8 YT3-850L ]
  • [ Lenovo YOGA Tablet 3 10 YT3-X50L  ]
  • [ Lenovo YOGA Tablet 2-10 with Windows ]
  • [ Lenovo YOGA Tablet 2 8 ]
  • [ Lenovo YOGA Tablet 2 10 ]
  • [ LGエレクトロニクス Disney Mobile on docomo DM-02H ]
  • [ LGエレクトロニクス G2 mini ]
  • [ Microsoft Surface Pro LTE Advanced ]
  • [ Microsoft Surface 3 (4G LTE) ]
  • [ motorola moto z3 play PABH0005JP  ]
  • [ motorola Moto G6 Plus PAAT0026JP  ]
  • [ motorola Moto G6 PAAG0028JP  ]
  • [ motorola Moto E5 PACH0011JP  ]
  • [ motorola Moto X4 XT1900-2  ]
  • [ motorola Moto G5s XT1797  ]
  • [ motorola Moto G5s Plus XT1805  ]
  • [ motorola Moto Z2 Play XT1710  ]
  • [ motorola Moto Z ]
  • [ motorola Moto Z Play ]
  • [ motorola Moto G5 Plus XT1685  ]
  • [ motorola Moto G4 Plus XT1642  ]
  • [ motorola Moto G XT1550  ]
  • [ motorola Moto X Play XT1562  ]
  • [ NEC Aterm MP01LN PW]
  • [ NEC LAVIE Direct HZ Hybrid ZERO PC-GN11S56GA ]
  • [ NEC LAVIE Hybrid ZERO PC-HZ330DAS ]
  • [ NECプラットフォームズ Aterm HT100LN SW  ]
  • [ NECプラットフォームズ AtermMR05LN ]
  • [ NECプラットフォームズ AtermMR04LN AB ]
  • [ NECプラットフォームズ AtermMR04LN ]
  • [ NECプラットフォームズ AtermMR02LN AB ]
  • [ NECプラットフォームズ AtermMR02LN ]
  • [ Nextbit Robin ]
  • [ Nexus 6P ]
  • [ Nexus 6 ]
  • [ Nexus 9 ]
  • [ Nexus 5 ]
  • [ Nexus 7 (2013) ]
  • [ NTTレゾナント g07 ]
  • [ NTTレゾナント g05 ]
  • [ NTTレゾナント g04 ]
  • [ NTTレゾナント g03 ]
  • [ NTTレゾナント g02 ]
  • [ NTTドコモ L-03D ]
  • [ NTTドコモ L-02C ]
  • [ ONKYO GRANBEAT ]
  • [ OPPO AX7 ]
  • [ OPPO R17 Pro ]
  • [ OPPO Find X ]
  • [ OPPO R15 Pro ]
  • [ OPPO R15 Neo ]
  • [ OPPO R11s ]
  • [ PIX-MT100 ]
  • [ SAMSUNG Galaxy S7 edge SC-02H ]
  • [ SAMSUNG Galaxy Note Edge SC-01G ]
  • [ SAMSUNG Galaxy S5 ACTIVE SC-02G ]
  • [ SHARP AQUOS sense2 SH-M08 ]
  • [ SHARP AQUOS sense plus SH-M07 ]
  • [ SHARP AQUOS R compact SH-M06 ]
  • [ SHARP AQUOS sense lite SH-M05 ]
  • [ SHARP AQUOS SH-M04-A ]
  • [ SHARP AQUOSケータイ SH-N01 ]
  • [ SHARP AQUOS SH-M02-EVA20 ]
  • [ SHARP AQUOS SH-M02 ]
  • [ SHARP AQUOS ZETA SH-04H ]
  • [ SHARP Disney Mobile on docomo DM-01H ]
  • [ SHARP AQUOS Compact SH-02H ]
  • [ SHARP AQUOS ZETA SH-01H ]
  • [ SHARP AQUOS ZETA SH-03G ]
  • [ TORQUE SKT01 ]
  • [ Trinity NuAns NEO [Reloaded] ]
  • [ Trinity NuAns NEO ]
  • [ UPQ Phone A01 ]
  • [ VAIO A12 ]
  • [ VAIO Phone A VPA051 ]
  • [ VAIO Phone Biz VPB051 ]
  • [ Wiko VIEW ]
  • [ ZTE AXON 7 ]
  • [ ZTE Blade E02 ]
  • [ ZTE Blade V8 ]
  • [ ZTE AXON Mini ]
  • [ ZTE Blade S7 ]
  • [ ZTE Blade V6 ]
  • [ シンセイコーポレーション novas HOME+CA FREE ]
  • [ ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia X Performance SO-04H ]
  • [ ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia Z5 Premium SO-03H ]
  • [ ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia Z5 Compact SO-02H ]
  • [ ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia A4 SO-04G ]
  • [ ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia Z4 SO-03G ]
  • [ マウスコンピューター MADOSMA Q501 ]
  • [ パナソニック CF-RZ6LFMQR ]
  • [ パナソニック CF-SV7LFGQR ]
  • [ パナソニック システムネットワークス TOUGHPAD FZ-N1 ]
  • [ パナソニック LUMIX CM10 ]
  • [ パナソニック LUMIX CM1 ]
  • [ ピーアップ Mode1 MD01P ]
  • [ ブラックベリー・リミテッド BlackBerry PRIV STV100-3 ]
  • [ フューチャーモデル ez:commu ]
  • [ 京セラ DURA FORCE PRO ]
  • [ 京セラ S301 ]
  • [ 日本通信 VAIO Phone VA-10J ]
  • [ 富士ソフト +F FS020W ]
  • [ 富士通 arrows M04 ]
  • [ 富士通 arrows M03 ]
  • [ 富士通 arrows M02 ]
  • [ 富士通 arrows SV F-03H ]
  • [ 富士通 arrows NX F-02H ]
  • [ 富士通 arrows Fit F-01H ]
  • [ 富士通 ARROWS NX F-05F ]
  • [ 富士通 Si-L10  ]
  • [ 日本HP Elite x3 ]
  • [ 日本HP HP ENVY x2 ]

タイプAの動作確認済み端末

IIJmio(みおふぉん)のAプランとは、au回線のSIMカードのことです。
したがって、SIMフリー端末やau端末を利用することができます。
タイプAの方がタイプDに比べて通信速度が速いという特徴があります。

■Android

  • [ ALCATEL SHINE LITE 5080F ]
  • [ ALCATEL IDOL4 6055D ]
  • [ ASUS ZenFone Live (L1) ASUS_X00RD  ]
  • [ ASUS ROG Phone ZS600KL  ]
  • [ ASUS ZenFone Max (M1) ZB555KL-32S3  ]
  • [ ASUS ZenFone 5Z ZS620KL-128S6  ]
  • [ ASUS ZenFone 5 ZE620KL-64S6  ]
  • [ ASUS ZenFone 5Q ZC600KL-64S4 ]
  • [ ASUS ZenFone 4 Selfie ZD553KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 4 カスタマイズモデル ZE554KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 4 Pro ZS551KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 4 ZE554KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 4 Selfie Pro ZD552KL  ]
  • [ ASUS ZenFone Live ZB501KL  ]
  • [ ASUS ZenFone AR ZS571KL  ]
  • [ ASUS ZenFone Zoom S ZE553KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 3 Max ZC553KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 3 Laser ZC551KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 3 ZE520KL  ]
  • [ ASUS ZenFone Go ZB551KL  ]
  • [ ASUS ZenFone 2 Laser ZE500KL  ]
  • [ HTC HTC U12+ ]
  • [ HTC HTC U11 ]
  • [ HTC HTC U11 life ]
  • [ HTC J butterfly HTV31  ]
  • [ HUAWEI P20 lite ]
  • [ I-O DATA UD-LT1]
  • [ LGエレクトロニクス isai vivid LGV32  ]
  • [ Microsoft Surface Pro LTE Advanced ]
  • [ motorola moto z3 play PABH0005JP  ]
  • [ motorola Moto G6 Plus PAAT0026JP  ]
  • [ motorola Moto G6 PAAG0028JP  ]
  • [ motorola Moto E5 PACH0011JP  ]
  • [ motorola Moto X4 XT1900-2  ]
  • [ motorola Moto G5s XT1797  ]
  • [ motorola Moto G5s Plus XT1805  ]
  • [ NEC Aterm MP01LN PW]
  • [ NECプラットフォームズ Aterm HT100LN SW  ]
  • [ NECプラットフォームズ Aterm MR05LN  ]
  • [ NECプラットフォームズ Aterm MR04LN  ]
  • [ OPPO AX7 ]
  • [ OPPO R17 Pro ]
  • [ OPPO Find X ]
  • [ OPPO R15 Pro ]
  • [ OPPO R15 Neo ]
  • [ OPPO R11s ]
  • [ SHARP AQUOS sense2 SH-M08 ]
  • [ SHARP AQUOS sense plus SH-M07 ]
  • [ SHARP AQUOS R compact SH-M06 ]
  • [ SHARP AQUOS sense lite SH-M05 ]
  • [ SHARP AQUOS SH-M04-A ]
  • [ SHARP AQUOS SERIE mini SHV33  ]
  • [ SAMSUNG Galaxy A8 SCV32  ]
  • [ Trinity NuAns NEO [Reloaded] ]
  • [ Wiko VIEW]
  • [ ZTE Blade V8 ]
  • [ ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia Z4 SOV31  ]
  • [ 京セラ Qua phone KYV37  ]
  • [ 京セラ DIGNO rafre KYV36  ]
  • [ 京セラ TORQUE G02 KYV35  ]
  • [ 京セラ URBANO V02 KYV34  ]
  • [ 富士通 arrows M04  ]
  • [ 富士通 arrows M03  ]
  • [ 富士通 arrows M02  ]
  • [ 富士通 Si-L10  ]
  • [ VAIO A12 ]
  • [ 日本HP Elite x3 ]
  • [ 日本HP HP ENVY x2 ]

上記の内、ZenFone3など、SIMが2枚入るデュアルスロットタイプの端末があります。
海外に行った際に国内用SIM/海外用SIMを使い分けたり、プライベート用SIM/仕事用SIMで使い分けたりできるというメリットがあります。
申し込み時はまずはSIMは1枚だけ契約することになるので、nanoSIM/microSIMどちらも使える場合は、nanoSIMにしておくと良いと思います。
nanoSIMの方が使える端末が多く、機種変更した時にnanoSIMをそのまま使える場合が多いからです。

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmioの動作確認済み端末一覧の要点整理
  • すべての機種ではないが、タイプDではドコモ端末、タイプAではau端末が動作確認済み端末となっている
  • iPhoneはどこから購入したiPhoneかに関わらず、動作確認済み端末となっている

IIJmioの対応機種の選び方

IIJmio(みおふぉん)に乗り換える際に、スマホをどうするか気にされている方も多いと思います。
スマホの選ぶ時のポイントは、以下の点になると思います。

  1. 価格帯を決める
  2. AndroidかiPhoneかを決める
  3. 新品か中古かを決める
  4. IIJmioの対応機種かを確認する

端末を選ぶ時の参考にしてみてください。
それぞれのポイントについて、詳しく解説していきます。

価格帯を決める

まずは、どのくらいの予算でスマホを購入するかを決めましょう。
全くお金を出したくないという場合は、今利用しているドコモやauのスマホをそのまま利用することになりますが、1万円以上予算があれば、Android/iPhoneを購入することが可能です。
Android/iPhoneの端末の価格帯は以下のようになります。

  • 5万円以上⇒アップルストアのiPhone
  • 2〜5万円⇒SIMフリーのAndroid/中古iPhone
  • 1〜2万円⇒セット販売のAndroid/中古iPhone

iPhoneを利用したい方は、中古のiPhoneも視野に入れて端末選びをすると選択肢が広がると思います。

AndroidかiPhoneかを決める

価格帯が決まったら、AndroidかiPhoneどちらを購入するかを決めましょう。
Androidを利用されている方はAndroid、iPhoneを利用されている方はiPhoneを継続して利用されることが多いです。
やはり操作方法が変わってしまったり、データ移行が面倒だったりするので、OSは同じものを利用する方が、楽と言えば楽です。
iPhoneの方がカバーやシートが見つかりやすい、利用者数が多いので下取りに出す時に高値が付きやすいといった長所もあります。

新品か中古かを決める

意外と見落としがちなのが、新品か中古のスマホをどちらにするかというものです。
意外とスマホの寿命は長く、中古のスマホでも十分使えることが多いです。
特にiPhoneは、中古の端末を購入して、街の修理屋さんでバッテリーだけを交換すれば、ほとんど新品同様に使うこともできます。
機種にもよりますが、中古のスマホだと新品のスマホよりも3〜5万円程度安く済む場合もあります。

IIJmioの対応機種かを確認する

利用するスマホが決まったら、IIJmio(みおふぉん)の対応機種になっているかを確認しましょう。
対応機種かどうかは、申込み画面の中でも確認することができます。

IIJmioの対応機種の選び方の要点整理
  • IIJmioの対応機種は、価格帯→AndroidoriPhone→新品or中古という順に決めていく
  • 利用する端末が決まったらIIJmioの対応機種かどうかを確認する

IIJmioの動作確認済み端末でオススメのスマホは?

価格.comなどを見ると、数百機種のスマホが並んでいて、毎月のように新機種が出るので、結局どの端末にすれば良いのか迷うという方も多いと思います。
Android、iPhoneそれぞれで、オススメのスマホを見ていきたいと思います。

Androidのオススメ機種

AndroidでオススメのスマホはHUAWEI P10liteです。
HUAWEI P10liteは、

  • 強化ガラスで傷が付きにくい
  • 高速フォーカスで一瞬で撮影できる
  • 指紋センサーで0.3秒で画面ロックを解除
  • 便利機能「ナックルジェスチャー」

といった特徴を持ったAndroidのスマホです。
端末代は27,600円で、プランD/プランAどちらでも利用可能です。
3万円以下の機種ですが、iPhone7から乗り換える方もいるほどで、デザインや性能はかなり評判のよい機種です。
HUAWEI P10liteのカメラは、画素数が高く、使い勝手もよいと言われています。
そして、値段のわりに端末全体の性能が高いことにも、定評があります。

iPhoneのオススメ機種

iPhoneは、iPhone8やiPhoneXだと10万円前後しますが、型落ちの前のモデルであればかなり安く購入できます。
iPhone7、iPhone6sだと、5万円前後はしますが、iPhone6になると、急に値段が落ちて2万円前後で購入することができます。

ムスビーという国内No1中古スマホサイトは、iPhoneの品揃えが最も多く、中古スマホサイトですが、新品も扱っています。

ムスビーのサイトで、iPhoneを検索して、プルダウンメニューから「安い順」に並び替えをして、ここから状態の良い商品を選びます。
S→A→B→Cの順に品質が良く、Jと書いてあるものは故障品なので購入しないようにしましょう。

私が購入したのはBの商品でしたが、新品同様に十分使えました。
iPhoneは利用される方が多く、購入後2年〜3年後でも、そこまで急激に値段は落ちません。
なので、しばらく利用して、上記のムスビーで中古で売って新しい機種に買い替えることも可能です。
iPhoneは高額と思われている方も、実は型落ちのiPhoneであれば、Androidと同じくらいの値段で購入することができるんです。

IIJmioの動作確認済み端末でオススメのスマホの要点整理
  • IIJmioの動作確認済み端末でオススメのスマホは、AndroidならHUAWEI P10lite、iPhoneならiPhone6
  • 中古サイトで、未使用品を購入すると、定価より1〜2万円程度が安くスマホを購入することが可能

IIJmioの通信速度は速い?遅い?

上記はSIMWというサイトで行われている2017年11月13日〜11月14日の主要格安SIM(MVNO)8社の通信速度の比較です。
ピンク色の線がIIJmio(みおふぉん)の通信速度です。
青色の楕円で囲んだ部分を見てみると、通信速度が1〜2位で推移しているのが分かります。
その他の箇所でも、IIJmio(みおふぉん)のピンク色の線を辿っていくと、通信速度が上の方で推移しています。

まもるくん

IIJmioは、この8社の中では通信速度が比較的上位ですね。

スマホアドバイザー

格安SIMの通信速度は、ユーザー数に対して通信設備が十分あるかどうかで決まります。ユーザー数が増えているのに、通信設備に投資を全然しないと通信速度がどんどん遅くなってしまいます。逆に、IIJmioのように、ユーザー数が増えてきたタイミングで通信設備への投資を随時行っている格安SIMは、通信速度が安定して速いです。

まもるくん

そうなんですね。よくよく見ると、ブルーの線のBIGLOBEモバイルはずっと、通信速度が遅くなってますね。

スマホアドバイザー

BIGLOBEモバイルは、エンタメSIMとかキャッシュバックとかが強い格安SIMなのですが、広告費にお金をかけていて、通信設備への投資をあまりしていないようです。逆にIIJmioは、CMなどの広告にはあまり力入れておらず、どちらかというと黙々と通信設備に投資している格安SIMです。

まもるくん

たしかにIIJmioって、たまに格安SIMの契約者数ランキングなどでは見ることがありますが、CMとかではあまり見ないですね。

スマホアドバイザー

なので、IIJmioは時々、ちょっと玄人向けの格安SIMと言われることがあります。別にIIJmioの設定や使い方が難しいわけではないのですが、他の格安SIMに比べて広告費をかけていない分、通信速度のこととかをある程度調べないとIIJmioの良さが分かりません。なので、結果的にスマホに詳しい方がIIJmioを選ぶことが多いです。

まもるくん

そうなんですね。たしかに使っている人は多そうなんですが、なんとなくキャラが薄いというか、IIJmioってなんなんだろうとちょっと思ってました。

スマホアドバイザー

IIJは、日本で初めてインターネットのプロバイダを始めた会社で、nifttyとかocnとかの仲間の会社と思ってもらえばよいと思います。プロバイダというのは、NTT光などの光回線の小売のような位置づけのものです。なので、IIJは格安SIM(MVNO)が普及する前からずっと通信設備を専門でやってきた会社です。

まもるくん

なるほど。それで、設備投資とかに力を入れていて、通信速度も安定しているんですね。

スマホアドバイザー

そうですね。なので楽天とかdmmとかの全然別のサービスからの格安SIMの参入ではないので、広告費をかけなくても、通信品質で勝負している感じの会社です。

まもるくん

なるほど。まぁ速度調査の結果でも、上位にいますし、契約後も通信速度については信頼して良さそうですね。

スマホアドバイザー

そうですね。あまり契約者数が多いOCNだとネットが遅くなりやすいのですが、IIJmioは契約者数が3〜5位程度を推移していて、通信速度が速く穴場の格安SIMだと思います。

IIJmioの通信速度は速いか遅いかの要点整理
  • IIJmioは通信速度が速い格安SIM
  • 設備投資に力を入れているため、時期によって通信速度が変動しにくい

IIJmioの対応機種の設定方法

IIJmio(みおふぉん)の対応機種を確認して、SIMカードを申込みをすると、3〜4日程度で自宅にSIMカードが到着します。
MNPで乗り換えをする方は、IIJmioオンデマンド開通センター(0120-711-122)に電話をして開通作業を行います。
その後、以下の初期設定をすればすぐにIIJmio(みおふぉん)を使い始めることができます。
iPhone、Androidで設定方法が違うのでそれぞれ見ていきましょう。

Androidの設定方法

まずはSIMカードを端末に挿入します。
AndroidはWiFiに接続しなくても、Androidの設定画面の中だけで、初期設定が可能です。

設定画面の一番下のもっと見る→モバイルネットワーク>アクセスポイント名と進んで、以下を入力します。

  • APN→iijmio.jp
  • ユーザ名→mio@iij
  • パスワード→iij
  • 認証タイプ→CHAPまたはPAP

上記を入力したら最後に保存ボタンを押して完了です。

iPhoneの設定方法

iPhoneにSIMを挿入したら、こちらのiPhone用のプロファイルをiPhoneにインストールします。
SIMをスマホに入れるためのSIMトレイは付属のSIMピンで、スマホから取り出すことも出来ますが、クリップなど先の尖ったものであれば何でも大丈夫です。
プロファイルのインストールはWiFiに接続した状態でないと出来ないので、先にWiFiに接続した状態で初期設定を行いましょう。

スマホアドバイザー

以上でiPhoneもAndroidも、IIJmio(みおふぉん)のSIMで電話もネットも利用できるようになります。初期設定と言ってもそれほど難しくはないので、安心してください。

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmioの対応機種の設定方法の要点整理
  • IIJmioに乗り換えたら、IIJmioオンデマンド開通センターに電話をして、回線切替を行う
  • Androidでは設定画面から、iPhoneはプロファイルをインストールして、APN設定をするとネットに繋がるようになる

IIJmioに乗り換えた際にかかる費用は?

IIJmio(みおふぉん)をに乗り換えた際に、初期費用や月額料金がどのくらいかかるのかを見ていきたいと思います。
大手通信キャリア(MNO)よりも1/3〜1/4程度安くなることは確実です。

初期費用

通話SIMの3GBで契約した場合に初月にかかる費用は、以下のようになります。
IIJmio(みおふぉん)の初月の月額料金は日割りなので、仮に11月25日に課金開始をした場合について試算してみます。

  • 事務手数料:3,000円
  • SIMカード発行手数料:394円
  • 月額料金:1,600円x7日(25日〜31日分)/31日=361円

となり、3,000円+361円+394円=3,755円で、3,755円が初期費用の合計金額になります。
初月の月額料金は日割りになりますが、事務手数料はどのタイミングで課金開始をしたとしても、一律3,000円になります。
ちなみに、オプションは、SMS(ショートメール):140円/月、留守電:300円/月、電話かけ放題:600円(3分かけ放題)、830円(5分かけ放題)などがありますが、オプション料金は初月はすべて日割りにならず、満額請求になります。

月額料金

IIJmio(みおふぉん)の月額料金には、3GB/6GB/10GBの3種類の料金プランがあります。
通話SIM/データSIMそれぞれの月額料金は以下のようになります。;

通話SIM

  • 3GBミニマムスタートプラン→1,600円
  • 6GBライトスタートプラン→2,220円
  • 10GBファミリーシェアプラン→3,260円

データSIM

  • 3GBミニマムスタートプラン→900円
  • 6GBライトスタートプラン→1,520円
  • 10GBファミリーシェアプラン→2,560円

データSIM(SMSあり)は、データSIM(SMSなし)に月額140円追加で利用できます。
タイプAには、データSIMのプランは、データSIM(SMSなし)はなくデータSIM(SMSあり)のみになります。

IIJmioに乗り換えでかかる費用の要点整理
  • IIJmioに乗り換えでかかる費用は、初期費用は、事務手数料+SIMカード発行手数料+月額料金で4,000円弱
  • 月額料金はプランによって変わり、2,000円〜3,000円程度

IIJmioの最低利用期間は?

IIJmio(みおふぉん)の最低利用期間は、

  • 音声通話SIM⇒利用開始月の翌月から12ヶ月間
  • データSIMSIM⇒利用開始月の翌月から2ヶ月間

となっていて、2年縛り等の制限はありません。
音声通話SIM、データSIMそれぞれの最低利用期間について、詳しく見ていきたいと思います。

音声通話SIMの場合

音声通話機能付きSIMカードを利用の場合は、最低利用期間は、利用開始月から12ヶ月間です。
最低利用期間内に解約をすると、以下のように音声通話機能解除調定金というものが発生します。

  • 2017年5月解除 11,000円(税抜)(残り11ヵ月 x 1,000円)
  • 2017年6月解除 10,000円(税抜)(残り10ヵ月 x 1,000円)
  • 2017年7月解除 9,000円(税抜)(残り9ヵ月 x 1,000円)
  • 2017年8月解除 8,000円(税抜)(残り8ヵ月 x 1,000円)
  • 2017年9月解除 7,000円(税抜)(残り7ヵ月 x 1,000円)
  • 2017年10月解除 6,000円(税抜)(残り6ヵ月 x 1,000円)
  • 2017年11月解除 5,000円(税抜)(残り5ヵ月 x 1,000円)
  • 2017年12月解除 4,000円(税抜)(残り4ヵ月 x 1,000円)
  • 2018年1月解除 3,000円(税抜)(残り3ヵ月 x 1,000円)
  • 2018年2月解除 2,000円(税抜)(残り2ヵ月 x 1,000円)
  • 2018年3月解除 1,000円(税抜)(残り1ヵ月 x 1,000円)
  • 2018年4月解除 0円

データSIMの場合

一方、データSIMの最低利用期間は、利用開始月から2ヶ月間になります。
音声通話SIMと違って、最低利用期間内の解約はできず、最低でも2ヶ月間は月額料金を払い続ける必要があるという仕組みです。

IIJmioの最低利用期間の要点整理
  • IIJmioの最低利用期間は、音声通話SIMでは契約月の翌月から12ヶ月間、データSIMでは契約月の翌月から2ヶ月間
  • 音声通話SIMについては最低利用期間内に解約をすると、最大12,000円の解約違約金が発生する

まとめ

1 IIJmioの動作確認済み端末とは?

IIJmio(みおふぉん)の動作確認済み端末は、ドコモ・auのiPhone/Android、ソフトバンクのiPhoneです。
動作確認項目は、電話・SMS・インターネット接続になります。

2 IIJmioの対応端末の申し込み時の注意点

IIJmio(みおふぉん)の申し込み時は、SIMカードのサイズ(nano/micro/標準)の間違いに注意しましょう。
また、au端末はAプランであっても、auVoLTE端末はSIMロック解除が必要です。
タイプDではドコモのAndroid、タイプAではauのiPhoneがテザリングが利用不可です。

3 IIJmioの動作確認済み端末一覧

IIJmio(みおふぉん)ではすべての機種ではないですが、タイプDではドコモ端末、タイプAではau端末が動作確認済み端末となっています。
iPhoneはどこから購入したiPhoneかに関わらず、動作確認済み端末となっています。

4 IIJmioの動作確認済み端末でオススメのスマホは?

IIJmio(みおふぉん)の動作確認済み端末でオススメのスマホは、AndroidならHUAWEI P10lite、iPhoneならiPhone6です。
中古サイトで、未使用品を購入すると、定価より1〜2万円程度が安くスマホを購入することが可能です。

5 IIJmioの対応機種の選び方

IIJmio(みおふぉん)の対応機種は、価格帯→AndroidoriPhone→新品or中古という順に決めていきます。
利用する端末が決まったら、IIJmioの対応機種になっているかどうかを確認しましょう。

6 IIJmioの通信速度は速い?遅い?

IIJmio(みおふぉん)は通信速度が速い格安SIM(MVNO)です。
IIJmio(みおふぉん)は設備投資に力を入れているため、時期によって通信速度が変動しにくいです。

7 IIJmioの対応機種の設定方法

IIJmio(みおふぉん)に乗り換えたら、IIJmioオンデマンド開通センターに電話をして、回線切替を行います。
Androidでは設定画面から、iPhoneはプロファイルをインストールして、APN設定をするとネットに繋がるようになります。

8 IIJmioに乗り換えの際にかかる費用は?

IIJmio(みおふぉん)に乗り換えでかかる費用は、初期費用は、事務手数料+SIMカード発行手数料+月額料金で4,000円弱です。
月額料金はプランによって変わり、2,000円〜3,000円程度になります。

9 IIJmioの最低利用期間は?

IIJmio(みおふぉん)の最低利用期間は、音声通話SIMでは契約月の翌月から12ヶ月間、データSIMでは契約月の翌月から2ヶ月間です。
音声通話SIMについては最低利用期間内に解約をすると、最大12,000円の解約違約金が発生します。

IIJmio(みおふぉん)は、プランD(docomo回線)、プランA(au回線)の2種類のSIMカードがあるので、ドコモ・auどちらのスマホも利用することができます。
Androidについては、ドコモ端末ならプランDのSIMカード、au端末ならプランAのSIMカードを選べばOKです。
しかし、iPhoneについてはちょっとルールが違って、

  • ドコモのiPhone⇒SIMロック解除不要でプランDで動作確認済み
  • auのiPhone⇒SIMロック解除後、プランDで動作確認済み
  • ソフトバンクのiPhone⇒SIMロック解除後、プランDで動作確認済み

となっていて、どこから購入したiPhoneでも、プランDで利用する方がオススメです。
というのも、プランAはau回線のシステム的な問題で、SIMフリーのiPhone含む全機種がテザリングが不可になっているんです。
iPhoneの機能をフル活用するなら、IIJmio(みおふぉん)のSIMカードは、プランDで契約する方がオススメです。

単に、大手通信キャリア(MNO)からIIJmio(みおふぉん)にSIMカードを差し替えるだけで、毎月の支払いは2,000円〜3,000円程度になります。
特にIIJmio(みおふぉん)のSIMで利用可能な動作確認端末をすでに持っているという方は、別途スマホ本体代金を払わずに、月々の通信費を抑えられるので、IIJmioのSIMを申し込まないともったいないです!

一番おトクなIIJmioの申し込みはこちら

IIJmio(みおふぉん)の新規契約/MNPでの申し込み方法!必要書類や手続きの流れ・SIM到着までの日数、開通・設定方法の詳細


IIJmio(みおふぉん)の新規契約/MNPの申し込みの手順は、必要書類の準備⇒SIMカードのサイズの選択⇒料金プラン・契約者情報の入力⇒本人確認書類のアップロードという4ステップです。
申し込みが完了すると、3〜4日程度でSIMカードが自宅に到着します。
申込日に配送日時を指定できるので、都合の良い日付と時間に指定しておくと、受け取りがスムーズにできます。
SIMカードのサイズ(nano/micro/標準)間違えや、本人確認書類のアップロード画像が欠けているといったミスには注意ですが、申込画面の説明に沿って申し込めば、ウェブでの手続きが初めてという方も手続きは難しいものではないです。
IIJmio(みおふぉん)は、格安SIM(MVNO)初心者の方でも、楽々乗り換えられるように、申し込みページや同梱の説明書に丁寧な解説があるので、安心して申し込みをしてください!

当サイトが調べた一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmio(みおふぉん)の申し込みに当たって準備する必要がある書類は、本人確認書類、本人名義のクレジットカード、MNP予約番号、メールアドレスの4点です。
MNP予約番号は、契約中の大手キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)に問い合わせて取得したタイミングでは15日間の有効期限が設定されていますが、IIJmio(みおふぉん)申し込みのタイミングで有効期限が7日間以上残っている必要があります。
MNP予約番号の有効期限切れで、再申し込みになる方が結構多いので、MNP予約番号はIIJmio(みおふぉん)の申し込みの直前に取得するのがオススメです。

必要書類さえ揃えてしまえば、あとはAmazonや楽天などでネットショッピングをするのと同じ要領で手続きをすれば、SIMカード到着後、すぐにIIJmio(みおふぉん)を使い始めることができます!

この記事はこんな方にオススメです!
  • IIJmioの申し込みの手順や注意点について知りたい方
  • IIJmioの申し込み時に必要な書類について知りたい方
  • IIJmioは店頭での申し込みが可能かやウェルカムパックが何かを知りたい方

IIJmioの申し込みの流れ

IIJmio(みおふぉん)の申し込みから利用開始するまでの流れは以下の通りです。
以下の流れは特に覚える必要はなく、大体の流れを把握しておけば大丈夫です。
申し込み手続き自体は、大体30分程度で完了します。

  1. 1日目:必要書類の準備
  2. 1日目:SIMカードのサイズの選択
  3. 1日目:料金プラン・契約者情報の入力
  4. 1日目:本人確認書類のアップロード
  5. 2日目〜3日目:SIMカードの発送
  6. 3日目〜4日目:SIMカードの到着
  7. 3日目〜4日目:APN設定・利用開始

ポイントは、SIMカードのサイズを間違えないことと、本人確認書類をルールに沿って撮影して審査落ちしない画像を準備することです。
SIMカードのサイズってなんだっけという方も心配不要です。
申し込み画面の中で、どの端末がどのSIMカードのサイズかを確認することができるので、特に事前に確認する必要はありません。

IIJmioの申し込みの流れの要点整理
  • IIJmioの申し込みの流れは、必要書類の準備⇒SIMカードのサイズの選択⇒料金プラン・契約者情報の入力⇒本人確認書類のアップロードという4ステップ
  • 申し込み自体は30分程度で終わるが、申し込み不備とならないように、SIMカードの間違いや本人確認書類のアップロードで間違いをしないことがポイント

IIJmioの申し込みから到着までにかかる日数

IIJmio(みおふぉん)の申し込みから到着までにかかる日数は、申し込み日から3〜4日程度です。
申し込み後1日だけ審査があって、発送〜到着までに2〜3日かかり、合計で3〜4日程度でSIMカードが手元に届くということになります。
IIJmio(みおふぉん)を申し込むと、申込日の当日の午前中〜夕方、もしくは、申込日の翌日の午前中〜夕方の間に審査が行われます。
あまり遅い時間に申し込むと、審査が翌日になってしまうので、早く受け取りたい方は、午前中に申し込みをしておくと、当日中に審査を終えられるので、到着日数を短くできます。

スマホアドバイザー

IIJmio(みおふぉん)の郵送先は、必ず自宅にする必要があります。自宅に送付することも本人確認の一環になっているためです。普段なかなか忙しくて自宅に居ないという方は、家族の誰かが自宅にいておいてもらうか、配送日時指定を利用して、休日にSIMカードを届けてもらうようにしましょう。

IIJmioの申し込みから到着までにかかる日数の要点整理
  • IIJmioの申し込みから到着までにかかる日数は3〜4日程度
  • 申し込み後に審査が1日ある
  • 受け取り時は本人でなくてもよいが、郵送先は自宅にする必要があり、職場などには郵送することはできないので注意

IIJmioの申し込みに必要な書類

IIJmioの申し込みに必要な書類は、本人確認書類、本人名義のクレジットカード、MNP予約番号、メールアドレスの4点です。
必要書類さえ揃えば、あとはオンラインストアで必要事項を入力するだけで、申し込みは完了します。
ほとんどの書類は手元にある書類で揃います。
申し込み画面に進む前に書類を揃えておくと、ミスなく申し込めると思うので、事前に必要書類について詳しく確認しておきましょう。

本人確認書類

IIJmio(みおふぉん)の契約する際には、

  • 音声通話SIM⇒本人確認書類が必要
  • データSIM⇒本人確認書類は不要

となっています。
音声通話SIMは、振り込め詐欺などの犯罪防止のために、契約時には本人確認書類の提出が義務付けられています。
といっても、運転免許証や保険証などの書類を、スマホやケータイで撮影して、その画像をアップロードすればOKです。

■本人確認書類の種類

IIJmio(みおふぉん)で利用可能な本人確認書類は、以下のいずれか1点です。
いずれの本人確認書類も、有効期限切れのものは利用できないので注意してください。

  • 運転免許証 国際免許証は除く
  • 個人番号カード
  • 日本国パスポート
  • 被保険者証(国民健康保険/健康保険)
  • 特別永住者証明書
  • 在留カードまたは外国人登録証明書
  • 住民基本台帳カード
  • 身体障がい者手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 運転経歴証明書 ※補助書類が必要
  • 療育手帳 ※補助書類が必要

個人番号カード(マイナンバーカード)は、裏面の個人番号は不要で、表面だけの画像で大丈夫です。
裏面の個人番号をアップロードしてしまうと、再度申し込みし直しになってしまうので気をつけてください。

■補助書類の種類

また、補助書類は、

  • 公共料金領収書(電気、都市ガス、水道のみ)
  • 住民票

いずれか1点が利用できます。
公共料金領収書も住民票も、発行日から3ヶ月以内のものを利用する必要があります。
公共料金領収書は、プロパンガスの領収書は利用できません。
よくあるのが、公共料金領収書ではなく請求書を利用したり、クレジットカードの明細を利用して、審査落ちしてしまうケースです。
公共料金領収書は、請求書やカードの明細は利用できず、補助書類として利用できるのは領収書のみなので注意してください。

■撮影画像の条件

なお、本人確認書類をパソコンやiPhone(iOS6.x以上)からアップロードする場合は、

  • JPEGまたはPDF
  • 1ファイル最大5MBまで

ガラケーやAndroidからアップロードする場合は、

  • JPEG
  • 1ファイル最大5MBまで

で画像をアップロードします。

クレジットカード

IIJmio(みおふぉん)に契約するには、本人名義のクレジットカードが必要です。
利用可能なクレジットカードは以下のブランドのカードで、契約者本人名義のものに限られます。

JCB・VISA・DC・UC・UFJ・アメリカンエキスプレス・マスター・ダイナース・SAISON・イオンクレジット・トヨタファイナンス

契約名義と支払い名義は同一である必要があるので、必ずクレジットカードは契約者本人のものを利用するようにしましょう。

MNP予約番号

また、今、利用している電話番号を、IIJmio(みおふぉん)でもそのまま利用したい場合、つまりMNPでの申し込みの場合は、MNP予約番号が必要です。
MNP予約番号は、以下に電話をすると取得することができます。
MNP予約番号を電話で取得する際の受付時間は9:00〜20:00までです。

■ドコモ

  • ケータイ:151、一般電話:0120-800-000
  • iモード: i-menu>料金&お申し込み・設定>ドコモeサイトTOP (24時間)
  • pc:My docomo(24時間)

■au

  • ケータイ:0077-75470、一般電話:0077-75470
  • ez web:TOP>auお客さまサポート>申し込む/変更する>携帯電話番号ポータビリティ(MNP) (午前9時から 午後9時30分まで)

■ソフトバンク、ディズニーモバイル

  • ケータイ:*5533、一般電話:0077-75470
  • Yahoo!ケータイ:TOP>My SoftBank>各種変更手続き>MNP予約関連手続き (午前9時から 午後9時30分まで)

MNP予約番号は、電話で取得したタイミングでは15日間の有効期限があります。
IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアで申し込む際に、MNP予約番号の有効期限が7日以上残っている必要があります。
つまり、MNP予約番号を取得したら、取得日を含めて8日以内にIIJmio(みおふぉん)に申し込まないと、MNP予約番号は再度取り直しとなってしまうんです。
本人確認書類やクレジットカードなどはあらかじめ準備しておけばいいですが、MNP予約番号は、有効期限切れを考慮して、IIJmio(みおふぉん)を申し込む直前に取るのがオススメです!

スマホアドバイザー

MNPで乗り換える場合、MNP予約番号の有効期限中に、開通手続きをする必要があります。開通作業を切り替える時点で、確実にMNP予約番号の有効期限が残っているように、Webで申し込む時点で7日間と少し長めに有効期限が残っている必要があります。MNPで乗り換えで申し込みをされる方は、予約番号の有効期限切れによる審査落ちがとても多いので、気をつけてください!

メールアドレス

IIJmio(みおふぉん)に契約するには、メールアドレスが必要です。
ただ、@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpといったキャリアメールは、IIJmio(みおふぉん)にMNPをすると利用不可になります。
なので、IIJmio(みおふぉん)申し込み前に、GメールやYahooメールなどフリーメールか、プロバイダメールを準備しましょう。

IIJmioの申し込みに必要な書類の要点整理
  • IIJmioの申し込みには、本人確認書類、本人名義のクレジットカード、MNP予約番号、メールアドレスの4点が必要
  • MNP予約番号は15日間中、7日間以上の有効期限が残っている必要があるので、IIJmioの申し込みの直前に取得するのがオススメ

IIJmioの申し込み方法

IIJmio(みおふぉん)の申し込み方法は、オンラインストアにアクセスし、プラン選択/契約者情報を入力するというものです。
最後に本人確認書類をアップロードすると、申し込みが完了します。

オンラインストアにアクセス

まずは、IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアにアクセスしましょう。
IIJmio(みおふぉん)のオンラインストアにアクセスすると上記のような画面が現れます。
申し込みの時期によって画面が変わってきますが、大体上記のようなイメージです。
右上の「ご購入/申し込み」のボタンをクリックします。

mioIDの取得

申し込みページにアクセスすると、上記のような画面が現れるので、mioID会員登録のボタンを押してください。
2回線目以降IIJmio(みおふぉん)に申し込むという方以外は、始めてIIJmioをお申し込みになるお客様という左側のボタンから申し込みを行います。

SIMカード・料金プランの選択

続いて、IIJmio(みおふぉん)のSIMカードや料金プランを選択していきます。
選択する項目は以下のものです。

  • 回線:タイプD/タイプA
  • SIMカード:SMS機能付きSIM/データ通信専用SIM
  • 通話定額オプション:通話定額3分、通話定額10分、半額通話
  • 契約形態:新規契約/MNPどちらも可能
  • SIMカードのサイズ:標準SIM、microSIM、nanoSIM
  • プラン:ミニマムスタートプラン(3GB)/ライトスタートプラン(6GB)/ファミリーシェアプラン(10GB)

特に、特に契約のタイプ(タイプD、タイプA)やSIMカードのサイズ(nano、micro、標準)は間違えないように注意しましょう。
タイプD⇔タイプAの変更、SIMカードのサイズ変更(nano、micro、標準)は事務手数料2,000円がかかってしまいます。
タイプDはドコモの端末が利用できるプラン、タイプAはauの端末が利用できるプランです。
どの端末がどのSIMカードに合うかは、上記の申し込み画面の中で確認することができます。

スマホアドバイザー

基本的に、iPhoneはnanoSIM、AndroidはmicroSIMという場合が多いですが、Androidについては、nanoSIMの機種も増えているので、必ず申し込み画面でSIMカードのサイズに間違いがないかを確認するようにしてください。

契約者情報の入力

料金プランやSIMカードを選択したら、契約者情報の入力しましょう。
登録者情報では氏名・ふりがな・生年月日・性別を入力していきます。
MNPの場合は、MNPをする前の携帯電話会社での名義(登録している氏名)と、上記の登録者情報の氏名が一致するようにしてください。
MNP転入元の名義=登録情報の名義=本人確認書類の氏名がすべて一致している必要があります!

お仕事などで忙しくて、自宅でSIMカードが受け取れないという方もいらっしゃると思いますが、申し込み時の住所は職場を記載することはできません。
住所が本人確認書類に記載されている住所以外だと、審査落ちになってしまいます。
申し込み時の住所は、必ず本人確認書類に記載されている住所を記載してください。

クレジットカード情報も入力していきます。
クレジットカードは必ず、本人名義のクレジットカードを利用してください。
クレジットカードを本人の名義のものを利用するのも、本人確認の一環になっているためです。

配送日時の指定

IIJmio(みおふぉん)では、申し込み時に配送日時を指定可能です。
ただ、最短で配送してもらう場合は、指定なしを選びます。
指定なしを選ぶと、申し込みから3日後くらいにはSIMカードが到着します。

本人確認書類のアップロード

IIJmio(みおふぉん)に申し込みをしたら、数分以内に件名が、「本人確認書類のご提出について」というメールが届きます。
毎月第4日曜日の23:30〜翌日9:00までは、サイトのメンテナンス期間になるので、この期間に申し込みをした場合は、翌日9:00以降に連絡がきます。
上記でログインを押し、その先のページで、「ファイルを選択」というボタンを押すと、パソコンに保存されている写真を選択できるので、撮影した本人確認書類を選択します。
そうすると、本人確認書類の画像がサイト上にアップロードされます。

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmioの申し込み方法の要点整理
  • IIJmioの申込方法は、オンラインストアにアクセスし、プラン選択/契約者情報を入力するというもの
  • SIMカードのサイズ間違いや本人確認書類のアップロードで間違わないように注意

IIJmioの申し込みはキャンセルできる?

まもるくん

IIJmioの申し込んだ後に、キャンセルは可能でしょうか?

スマホアドバイザー

本人確認書類をアップロードする前だったらキャンセルは可能ですよ。どうしてですか?

まもるくん

なんとなくルール的にはどうなっているのかなと思いまして。本人確認書類をアップロードする前だったらキャンセルが効くんですね。

スマホアドバイザー

そうですね。申し込みを完了させても、本人確認書類をアップロードしない限り、SIMカードは発送されません。数日間本人確認書類をアップロードしないままでいると、自動的に申し込みはキャンセルされます。

まもるくん

そうなんですね、本人確認書類をアップロードすると、最終的な申し込みが完了する感じなんですね。

スマホアドバイザー

はい。IIJmioにかぎらず、携帯電話の契約には本人確認が必ず必要になっています。ひと昔前に流行った振り込め詐欺がきっかけで、携帯電話の悪用防止のために、本人確認をしないと携帯電話の契約ができない決まりになっています。

まもるくん

なるほど。まぁたしかに、知らない人に勝手に自分の名義で契約されたら、びっくりしますもんね。

スマホアドバイザー

そうですね。なので、一応申し込み後でも、本人確認書類をアップロードし終えるまではキャンセルはできます。本人確認書類アップロード後はキャンセルが効かなくなって、契約から音声通話SIMは1年間、データSIMは2ヶ月間は解約が不可になっています。

まもるくん

契約の自動更新とかはないのでしょうか?

スマホアドバイザー

契約の自動更新はありませんよ。大手通信キャリア(MNO)と違って、最低利用期間が過ぎたら、いつ解約をしても解約違約金も発生しません。

まもるくん

そうなんですね!月額料金が安いのに、契約期間の縛りもゆるいのは助かります。

スマホアドバイザー

月額料金は2,000円程度なので、もし大手通信キャリア(MNO)に解約違約金を払ったとしても、乗り換えた方が安くなりますよ。結構、契約更新月まで待たないと損と思われている方も多いですが、毎月7,000円〜8,000円も月額料金を払い続けている方が損になるケースがほとんどです。

まもるくん

たしかにそうですよね。まだ更新月まで時間があるので、迷ってたのですが、早めに乗り換えた方が良さそうですね。

IIJmioの申し込みはキャンセルできるかの要点整理
  • IIJmioの申し込みは本人確認書類をアップロードする前まではキャンセルが可能
  • 本人確認書類アップロード後は、キャンセルが効かなくなり、音声通話SIMでは1年間、データSIMでは2ヶ月間は契約が必要

IIJmioの申込み時の審査に落ちないための対処法

IIJmioの申し込み時の審査に落ちないための対処法は、MNP転入前後の名義を同一にする、申し込み時の住所を正確に入力する、本人確認書類の一部が欠けないように撮影するといったものがあります。
審査落ちをしても、再度申し込みをすれば、契約は可能です。
ただ、事前にルールを把握しておけば、審査落ちは防げるものなので、申し込み前に確認しておいて、スムーズに手続きを進めましょう!

MNP転入前後の名義を同一にする

IIJmio(みおふぉん)の申し込み時の審査落ちで一番多いのが、MNP転入前後の名義が異なるというものです。
IIJmio(みおふぉん)をMNPで申し込む場合、申し込み画面では、MNPをしたい携帯電話番号と、事前に取得したMNP予約番号を入力するのみです。
ただ、IIJmio(みおふぉん)側で、電話番号を辿って、利用中の携帯電話の名義も参照されるため、

  • 利用中の携帯電話の名義⇒Aさん
  • BIGLOBEモバイルの申し込み名義⇒Aさん

というように、乗り換え前と後の名義は、同じにするように注意してください。

なお、IIJmio(みおふぉん)に契約後に、名義変更をすることはできないので注意してください。

元の携帯電話会社で契約していた名義と変更したい場合は、

  • 元の携帯電話会社で名義変更をしてからMNPする
  • 新規契約で契約する

のどちらかの方法になります。

住所を正確に入力する

IIJmioの申し込み時の審査落ちを防ぐためには、申し込み時の住所を正確に入力するのがとても重要です。
本人確認書類に書いてある住所と同じように入力すればOKで、住所の番地が抜けていたり、重複している、不要な文字があるとNGになってしまうので注意です。
Chromeブラウザなどの、自動入力機能を使って入力すると、住所が重複したり、間違った住所が入力されたりするので、気をつけてください。

本人確認書類の一部が欠けないように撮影する

IIJmio(みおふぉん)の申し込み時の審査で落ちてしまうケースで多いのが、本人確認書類の一部が欠けているというものがあります。
たしかに、本人確認書類は、申し込み時の氏名・生年月日・住所を公的な身分証で確認するために提出します。
しかしながら、本人確認書類は書類自体を写真上でチェックする意味合いもあるので、書類の一部が欠けている状態では審査が通りません!

上記のように、写真の中にすっぽり書類全体が映り込むように、本人確認書類を撮影しましょう。

  • 書面全体が明瞭に撮影
  • 書面が画像の中心に撮影
  • 背景が黒など濃い色で単色
  • 余白が少なく、書面が大きく映っている
    (目安:余白は画像の1/3以下)

といった点に注意して、撮影してみてください。

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmioの申し込み時の審査に落ちないための対処法の要点整理
  • IIJmioの申し込み時の審査に落ちないためには、MNP転入前後の名義を同一にする、申し込み時の住所を正確に入力する、本人確認書類の一部が欠けないように撮影するといった点に注意する
  • 特に、MNP転入前と後で氏名を変更して、審査落ちする方が多い
  • 名義変更をする場合は、MNP転入元で名義変更の手続きをしてから、IIJmioに申し込むことが必要

IIJmioの開通・設定方法

IIJmio(みおふぉん)のSIMカードが到着したら、開通作業と接続設定をすると、電話・ネット・SMSが使えるようになります。
開通作業、接続設定それぞれについて、確認していきましょう!

開通作業の方法

IIJmio(みおふぉん)の到着後の開通方法は、IIJmioの開通センターに電話をかけて手続きをするというものです。
開通手続きは、MNP転入の方のみ必要な作業です。
開通作業をすると、利用中の携帯電話の回線が停止して、IIJmio(みおふぉん)のSIMが使えるようになります。

  • 開通方法:IJmioオンデマンド開通センター(0120-711-122 年中無休)に電話
  • 受付時間:9:00~19:00

電話をかけて、音声ガイダンスに従ってMNP転入の開通手続きに進みます。
開通手続きでは、「乗り換え対象の電話番号」と「SIMカードの識別番号の下4桁」を入力してください。
SIMカードの識別番号は、SIMカードの裏面に記載されています。
開通作業を行うとSIMカードがアクティベートされて、電話とネットが繋がる状態になります。

接続設定の方法

開通作業が終わったら、SIMカードを端末に挿入して、接続設定を行いましょう。
Androidの場合は、ホーム画面で[設定]をタップして、以下の流れでAPN設定を行います。

  • [設定]画面で、[モバイルネットワーク]をタップ
  • [モバイルネットワーク]画面で[アクセスポイント名]をタップ
  • [アクセスポイントの編集]画面で、各項目を入力または選択
  • 各項目を入力または選択後、メニューキーをタップし[保存]をタップ

[アクセスポイントの編集]での入力項目

  • APN : iijmio.jp
  • ユーザ名 : mio@iij
  • パスワード : iij
  • 認証タイプ : CHAPまたはPAP

iPhoneの場合は、上記のようなAPN設定は不要で、SIMカードを挿入したら、Safariでこちらのプロファイルをインストールすれば、初期設定は完了です!

IIJmioクーポンスイッチのインストール

IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)は、IIJmioモバイルサービスのSIMカードの高速/低速通信を切り替えるためのアプリです。

IIJmioモバイルサービスの契約で高速通信用データ量(クーポン)を持っていると、高速/低速通信を切り替えられます。
上記で、SIMカードの電話番号を押すと、データ利用量が表示されるので、時々チェックをして、データ容量を使いすぎていないか確認しておきましょう。

スマホアドバイザー

IIJmioでは、高速データ通信要領のことをクーポンと呼んでいます。上記のアプリはデータ容量の管理や、料金プランの変更手続きなども使える便利なアプリなので、契約後はインストールしておくと便利です。

IIJmioの開通・設定方法の要点整理
  • IIJmioのSIMカードが到着したら、開通手続きと接続設定を行えば、電話・ネット・SMSが利用できるようになる
  • IIJmioクーポンスイッチをインストールしておくと、高速データ通信ON/OFFができて、データ容量の使い過ぎが防げる

IIJmioの最低利用期間は?

IIJmio(みおふぉん)の最低利用期間は、利用開始月を1ヵ月目として、音声通話SIMは12ヵ月間、データSIMは2ヶ月間です。
また、IIJmio(みおふぉん)では、大手通信キャリア(MNO)と違って、契約の自動更新はなく、最低利用期間を過ぎたら、いつでも解約違約金なしに解約が可能です。

音声通話SIMの場合

IIJmio(みおふぉん)の音声通話SIMの最低利用期間は、利用開始月を1ヵ月目として、音声通話SIMは12ヵ月間です。
IIJmio(みおふぉん)の音声通話SIMは、契約期間に応じて、1,000円〜12,000円の間で解約違約金が変動する仕組みになっています。
利用開始月に解約すると12,000円の解約違約金で、1ヶ月経過する度に、1,000円ずつ解約違約金が減っていきます。

データSIMの場合

IIJmio(みおふぉん)のデータSIMの最低利用期間は、利用開始月を1ヵ月目として2ヵ月間です。
格安SIM(MVNO)は通常、データSIMは最低利用期間はないのが普通ですが、IIJmio(みおふぉん)はすぐに解約ができなくなっています。
といっても、契約してすぐに解約するということもないと思うので、そこまで問題はないと思います。

IIJmioの最低利用期間の要点整理
  • IIJmioの最低利用期間は、利用開始月を1ヵ月目として、音声通話SIMは12ヵ月間、データSIMは2ヶ月間
  • 音声通話SIMは最低利用期間以内に解約をすると、利用期間に応じて1,000円〜12,000円の解約違約金を支払う必要がある

IIJmioの料金プランは何GBプランがオススメ?

IIJmio(みおふぉん)の料金プランには、以下のようなプランがあります。
結論的には、動画を観ない方は3GBプランがオススメです。
3GBでも、動画を観ないようにすれば、十分間に合います。

タイプD

■通話SIM
  • 3GBミニマムスタートプラン→1,600円
  • 6GBライトスタートプラン→2,220円
  • 10GBファミリーシェアプラン→3,260円
■データSIM(SMSあり)
  • 3GBミニマムスタートプラン→1,040円
  • 6GBライトスタートプラン→1,660円
  • 10GBファミリーシェアプラン→2,700円
■データSIM(SMSなし)
  • 3GBミニマムスタートプラン→900円
  • 6GBライトスタートプラン→1,520円
  • 10GBファミリーシェアプラン→2,560円

タイプA

■通話SIM
  • 3GBミニマムスタートプラン→1,600円
  • 6GBライトスタートプラン→2,220円
  • 10GBファミリーシェアプラン→3,260円
■データSIM(SMSあり)
  • 3GBミニマムスタートプラン→900円
  • 6GBライトスタートプラン→1,520円
  • 10GBファミリーシェアプラン→2,560円

ただ、Twitterやブログを観ていて、Youtubeに流れ着く場合もあったり、動画もガンガン見るという方は、一旦6GBにしてみて、様子を見るのがオススメです。
なお、毎月月末まではプラン変更が可能で、プラン変更をすると翌月1日から適用されます。

IIJmioの料金プランは何GBプランがオススメかの要点整理
  • IIJmioの料金プランは3GBプランがオススメ
  • 毎月月末まではプラン変更が可能で、プラン変更をすると翌月1日から適用される

IIJmioのベストな申し込みタイミングは?

IIJmio(みおふぉん)のベストな申し込みタイミングは、なるべく早くです。
IIJmio(みおふぉん)の月額料金自体は、初月は日割りになるので、どのタイミングで申し込みをしても損はありません。
しかし、月をまたいで、月初1日に利用開始してしまうと、MNP転入元の大手通信キャリア(MNO)の月額料金が1ヶ月分発生してしまいます。
なので、月末までにはIIJmio(みおふぉん)を利用開始できるように、なるべく早く申し込み手続きをするのがオススメです。

MNP転入の場合

IIJmio(みおふぉん)をMNP転入する場合も、ベストな申し込みタイミングはなるべく早くです。
大手通信キャリア(MNO)の翌月分の月額料金を払わないようにするには、ドコモ、au、ソフトバンクの締め日までに解約を行う必要があります。

  • ドコモ、au→締め日は月末
  • ソフトバンク→締め日は20日

です。
なので、IIJmio(みおふぉん)の申込日としては、

  • ドコモ、auユーザーの方→25日までにIIJmioに申し込み
  • ソフトバンクユーザーの方→15日までにIIJmioに申し込み

とするのがオススメです。
25日に申し込めば、28日〜29日にはIIJmio(みおふぉん)を使い始められ、ドコモ、auの翌月分の月額料金は発生しません。
15日に申し込めば、18日〜19日にはIIJmio(みおふぉん)が使い始められ、ソフトバンクの翌月分の月額料金は発生しません。

新規契約の場合

IIJmio(みおふぉん)を新規契約をする場合も、ベストな申し込みタイミングはなるべく早くです。
新規契約の場合は、IIJmio(みおふぉん)に契約をしても、ドコモ、au、ソフトバンクの解約とはなりません。
新規契約の場合は、IIJmio(みおふぉん)に契約後、ドコモ、au、ソフトバンクのショップに行って、解約手続きを行う必要があります。
ドコモ、au、ソフトバンクの解約は、ヤマダ電機やヨドバシカメラなど家電量販店ではできず、ドコモ、au、ソフトバンクの携帯ショップで行う必要があるので注意してください。

IIJmioのベストな申し込みタイミングの要点整理
  • IIJmioのベストな申し込みがタイミングはなるべく早く
  • 特にMNPの場合、月をまたいで、月初1日に利用開始してしまうと、MNP転入元の大手通信キャリア(MNO)の月額料金が1ヶ月分発生してしまうので注意

一番おトクなIIJmioの申し込み先はこちら

IIJmioは店頭でも申し込み可能?

まもるくん

IIJmioは店頭でも申し込みが可能なのでしょうか?

スマホアドバイザー

はい、大手通信キャリア(MNO)のように専門ショップはないのですが、ビックカメラやコジマ、ヨドバシカメラといった家電量販店で申し込みができますよ。

まもるくん

家電量販店の中にショップがあるんですね。

スマホアドバイザー

そうですね。ただ、正直、家電量販店で申し込むメリットはほとんどありません。仕事帰りや休日にお店によるとかなり混み合いますし、店舗に行って申し込みをしても、SIMカードは後日郵送というところが多いです。

まもるくん

店舗で開通作業ができるわけではないのですね。

スマホアドバイザー

即日開通店舗もあるにはありますが、東京都内以外はあまり店舗数が多くありません。家電量販店のほとんどの店舗では、基本的には申し込み用紙を記入するだけで、初期設定などは自分でやることになっています。

まもるくん

申し込み用紙を記入するだけだったら、わざわざ店舗に行かなくても、ウェブで申し込んだ方が良さそうですね。申し込み後のアフターサポートとかはIIJmioにはないのでしょうか?

スマホアドバイザー

残念ながらIIJmioは専門ショップがないので、店頭でサポートは受けられないです。家電量販店は申し込み専用のショップなので、サポートを受けるのは難しいです。ただ、IIJmio(みおふぉん)にはIIJサポートセンター(0570-09-4400)という電話のサポート窓口があって、年中無休/9:00~19:00で無料で相談に応じてくれますよ。あとはこちらの相談フォームからメールで問い合わせることも可能です。

まもるくん

電話とかメールでは相談窓口があるんですね。

スマホアドバイザー

これだけスマホが普及しているので、ネットで検索すれば大体のことは解決できますし、IIJmioはヘルプページや、チャット窓口も充実しているので、乗り換え後にサポートが受けられずに困ったということもあまりないと思います。

まもるくん

まぁたしかに、大手通信キャリア(MNO)で契約してても、店舗に行ったので数えるほどなので、店舗サポートがなくてもあまり心配する必要はないですかね。

スマホアドバイザー

まぁいざとなったら、大手キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)のショップで、分からないことを聞けばいいですし。ソフトバンクにはスマホアドバイザーという人がいて、ソフトバンクに乗り換えるような素振りをしておけば、手取り足取り教えてくれますよ。

まもるくん

あぁたしかに。大手通信キャリア(MNO)のショップを使う手はありますね。

スマホアドバイザー

はい。なので、店頭サポートが受けられなくても、あまり心配する必要はないと思います。

IIJmioは店舗でも申し込み可能かの要点整理
  • IIJmioは、ビックカメラやコジマ、ヨドバシカメラといった家電量販店で申し込みが可能
  • ただし、取り扱い業務は契約に関することなので、アフターサポートはない
  • アフターサポートは、電話、メール、チャット窓口などを利用するか、大手通信キャリア(MNO)の店頭サポートを利用すれば良い

IIJmioのウェルカムパックとは?

IIJmioのウェルカムパックとは、契約時の事務手数料を無料にするための割引券のようなものです。

ウェルカムパックの中には、SIMカードが入っていなくて、

  1. Amazonで購入(音声通話/データSIM)
  2. パッケージの中に記載されている説明書に沿ってWEBサイトにアクセス
  3. SIMカードを選ぶ(nano/マイクロ/標準)
  4. SIMの設定&利用開始

という形で、IIJmio(みおふぉん)に申し込む前に、Amazonでパッケージを購入して利用します。
ウェルカムパックを利用すると、IIJmio(みおふぉん)に契約する際にかかる費用は以下のようになります。

  • ウェルカムパック:648円(Amazonの場合)
  • 初期費用(事務手数料):3,000円⇒無料
  • SIMカード発行手数料:タイプD394円、タイプA406円

SIMカード発行手数料はかかりますが、初期費用(事務手数料)は無料になります。
つまり、

初期費用:3,000円-ウェルカムパックの費用:648円=2,352円

と、ウェルカムパックを利用することで2,352円節約できるということになります。

ただし、ウェルカムパックには以下のようにデメリットもあります。

  • すぐに申し込みができない
  • 返品・交換は不可
  • 送料がかかる

特に、月末近くでウェルカムパックを購入して、IIJmio(みおふぉん)の利用開始日が翌月1日になってしまい、大手通信キャリア(MNO)の解約が遅れてしまったという方もいらっしゃいます。
節約といっても2,000円程度なので、すぐに申し込みたいという方は、必ずしもウェルカムパックを利用しなくてもよいと思います。

IIJmioのウェルカムパックとはの要点整理
  • IIJmioのウェルカムパックとは、契約時の事務手数料を無料にするための割引券
  • ウェルカムパックを購入して、申し込み手続きが遅れて損をしないように注意

IIJmioの追加SIMの申し込み方法

IIJmioの追加SIMの申し込み方法は、マイページから行うというものです。
追加SIMはファミリーシェアプランといって、親回線とデータ容量を共有して利用することができるもので、月額400円で使えます。
ファミリーシェアプラン1契約につき、手持ちのSIMカードと合わせて最大10枚までSIMカードを追加できます。

追加SIM申し込み時には、SIMカード追加手数料としてSIMカード1枚につき2,000円(税抜)が発生します。
また、追加SIMであっても、音声通話機能付きSIMカードを追加した場合、本人確認手続きが必要になります。

IIJmioの追加SIMの申し込み方法の要点整理
  • IIJmioの追加SIMは、マイページから申し込みが可能
  • 追加SIMであっても、音声通話SIMの場合は、申し込み時に本人確認書類が必要
  • SIMカード追加手数料としてSIMカード1枚につき2,000円が発生する

まとめ

1 IIJmioの申し込みの流れ

IIJmioの申し込みの流れは、必要書類の準備⇒SIMカードのサイズの選択⇒料金プラン・契約者情報の入力⇒本人確認書類のアップロードという4ステップです。
申し込み自体は30分程度で終わりますが、申し込み不備とならないように、SIMカードの間違いや本人確認書類のアップロードで間違いをしないことが重要です。

2 IIJmioの申し込みから到着までにかかる日数

IIJmioの申し込みから到着までにかかる日数は3〜4日程度です。
郵送先は自宅にする必要があり、職場などには郵送することはできないので注意しましょう。

3 IIJmioの申し込みに必要な書類

IIJmio(みおふぉん)の申し込みに必要な書類は、本人確認書類、本人名義のクレジットカード、MNP予約番号、メールアドレスの4点が必要です。
MNP予約番号は15日間中、7日間以上の有効期限が残っている必要があるので、IIJmioの申し込みの直前に取得するのがオススメです。

4 IIJmioの申し込み方法

IIJmioの申込方法は、オンラインストアにアクセスし、プラン選択/契約者情報を入力するというものです。
SIMカードのサイズ間違いや本人確認書類のアップロードで間違わないように注意しましょう。

5 IIJmioの申し込みはキャンセルできる?

IIJmioの申し込みは本人確認書類をアップロードする前まではキャンセルが可能です。
本人確認書類アップロード後は、キャンセルが効かなくなり、音声通話SIMでは1年間、データSIMでは2ヶ月間は契約が必要になります。

6 IIJmioの申し込み時の審査に落ちないための対処法

IIJmioの申し込み時の審査に落ちないためには、MNP転入前後の名義を同一にする、申し込み時の住所を正確に入力する、本人確認書類の一部が欠けないように撮影するといった点に注意しましょう。

7 IIJmioの開通・設定方法

IIJmioのSIMカードが到着したら、開通手続きと接続設定を行えば、電話・ネット・SMSが利用できるようになります。
IIJmioクーポンスイッチをインストールしておくと、高速データ通信ON/OFFができて、データ容量の使い過ぎが防げます。

8 IIJmioの最低利用期間は?

IIJmioの最低利用期間は、利用開始月を1ヵ月目として、音声通話SIMは12ヵ月間、データSIMは2ヶ月間です。

9IIJmioの料金プランは何GBプランがオススメ?

IIJmioの料金プランは3GBプランがオススメです。
毎月月末まではプラン変更が可能で、プラン変更をすると翌月1日から適用されます。

10 IIJmioのベストな申し込みタイミングは?

IIJmioのベストな申し込みがタイミングはなるべく早くです。
特にMNPの場合、月をまたいで、月初1日に利用開始してしまうと、MNP転入元の大手通信キャリア(MNO)の月額料金が1ヶ月分発生してしまうので注意しましょう。

11 IIJmioは店舗でも申し込み可能?

IIJmioは、ビックカメラやコジマ、ヨドバシカメラといった家電量販店で申し込みが可能です。
ただし、取り扱い業務は契約に関することなので、アフターサポートはありません。
アフターサポートは、電話、メール、チャット窓口などを利用するか、大手通信キャリア(MNO)の店頭サポートを利用しましょう。

12 IIJmioのウェルカムパックとは?

IIJmioのウェルカムパックとは、契約時の事務手数料を無料にするための割引券です。
申し込み時の審査に落ちてしまうと、ウェルカムパックの購入費用が無駄になってしまうので注意しましょう。

13 IIJmioの追加SIMの申し込み方法

IIJmioの追加SIMは、マイページから申し込みが可能です。
追加SIMであっても、音声通話SIMの場合は、申し込み時に本人確認書類が必要になります。

IIJmio(みおふぉん)の新規契約/MNPでの申し込みの手順は、必要書類を準備⇒オンラインストアにアクセス⇒到着後、設定をして利用開始という流れになっています。
申し込みに不備がなければ、申込日の3〜4日後には、IIJmio(みおふぉん)のSIMカードが自宅に届きます。
申し込み時に気をつけるべきポイントは、以下の3点です。

  • MNP転入前後の名義を同一にする
  • 住所を正確に入力する
  • 本人確認書類の一部が欠けないように撮影する

上記のポイントで、申し込み時の審査に落ちてしまうケースが結構多いので、特に注意して申し込むようにしましょう。
SIMカード到着後は、同梱の説明書に記載されているIIJmioオンデマンド開通センター(0120-711-122 年中無休)に電話をすれば、数分〜1時間に開通して、電話・ネット・SMSなどが使えるようになります!
IIJmio(みおふぉん)は、複雑な手続きが苦手な方でも、迷わないようにWEBサイトや同梱の説明書に丁寧な解説がされているので、安心して申し込みをしてください!

一番おトクなIIJmioの申し込みはこちら