BIGLOBEモバイルのエンタメSIMなら動画・音楽使い放題!?通信速度制限なく使える対象サービス、再生時の画質、テザリング可能かなど
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMは、動画と音楽が使い放題になるエンタメフリーオプションと、通話SIMを組み合わせたサービスです!
YouTubeやGooglePlayMusicなどの動画・音楽サービスをついつい使い過ぎて、月末になると通信速度制限に引っかかってしまう方も、エンタメSIMなら、通信制限を気にせず動画・音楽を好きなだけ利用可能です!
月額1,980円と低価格で、動画・音楽を無制限で使えて、さらに動画の画質や通信速度も快適ということで、エンタメSIMはかなりオススメです!
当サイトが調べた一番おトクなBIGLOBEモバイルの申し込み先はこちら
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMは、YouTube、AbemaTV、U-NEXT、Google Play Music、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music、radiko.jpの動画・音声サービスがすべて、通信量のカウントなく無制限に使えます!
さらに、月額1,980円で、高速データ通信が3GB付いてくるので、3GB分はTwitter、Facebook、InstagramやGoogle検索などのデータ容量として取っておけるので、通信速度制限はまず起こりません。
つまり、月額1,980円で、実質ネット使い放題にできるのが、BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMなんです!
- エンタメSIMがそもそも何かや、利用料金、利用条件について詳しく知りたい方
- エンタメSIMでエンタメフリーの対象になるサービスを知りたい方
- エンタメSIMの動画の画質や通信速度、エンタメSIMでテザリングが可能かを知りたい方
Contents
BIGLOBEモバイルのエンタメSIMとは?
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMは、動画と音楽が使い放題になるエンタメフリーオプションと、通話SIMを組み合わせたサービスです。
エンタメSIMなら、YouTubeを好きなだけ観れて、GooglePlayMusicやSpotifyといった音楽配信サービスもどれだけ聴いても、パケットを一切消費しません!
通信速度制限に引っかかる一番の原因でもあるYouTubeが無制限に観れて、月々1,980円はかなりスゴイです!
月末になって、いつも通信速度制限に悩まされていた方には、エンタメSIMは必見のサービスです!
利用料金
エンタメSIMは、通話SIM+エンタメフリーオプション(月額480円)のセットサービスのことです。
なので、SIMの月額基本料に、エンタメフリーオプションのオプション料金を加えた以下の金額が、月々の利用料金になります。
■通話SIM[タイプD/タイプA]
- 音声通話スタートプラン(1GB)
⇒1,400円 ×エンタメSIM利用不可 - 3GB:1,600円+480円=
2,080円⇒2年間1,980円 ※タイプD新規申込と同時
- 6GB:2,150円+480円=
2,630円⇒2年間2,530円 ※タイプD新規申込と同時
- 12GB:3,400円+480円=
2,880円⇒2年間2,780円 ※タイプD新規申込と同時
- 20GB:5,200円+480円=
5,680円⇒2年間5,580円 ※タイプD新規申込と同時
- 30GB:7,450円+480円=
7,930円
⇒2年間7,880円 ※タイプD新規申込と同時
新規にタイプDの音声通話SIM3ギガ以上とエンタメフリー・オプションを同時に申し込むと、利用開始月から24カ月間、エンタメフリーオプションが480円/月から380円/月で利用できるようになります!
(対象期間:2017年9月28日~2018年2月4日 23:59まで)
YouTubeやGooglePlayMusicなどエンタメフリー対象のサービスは、月々のパケット容量を消費せずに済みます。
なので、たとえば3GBプランなら、動画や音楽サービスを除くTwitterやFacebook,Google検索を、丸々3GBに回すことができるわけです。
YouTubeの動画再生に比べると、SNSやネット検索のパケット消費は微々たるものなので、エンタメSIMにすれば、実質的にネット使い放題になります!

月額1,980円のプランは、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイルなど他の格安SIM(MVNO)でも結構お馴染みですが、どこもデータ容量が2GBまでしか使えないんです。2GBだとYouTubeの動画を7〜8時間くらい観ただけでも使い切ってしまいます。パケット消費の一番の原因になるYouTube動画の再生がカウントフリーなので、他の格安SIM(MVNO)よりも圧倒的にネットがたくさん使えるのが、BIGLOBEモバイルのエンタメSIMです!
ちなみに、オプションのエンタメフリーオプションは、通話SIMでなくても、データSIMでも使えます。
データSIMにエンタメフリーオプションを付けた場合の月々の利用料金は、以下のようになります。
■データSIM(SMSあり)[タイプD/タイプA]
- 音声通話スタートプラン(1GB):プランなし
- 3GBプラン:1,020円+980円=2,000円
- 6GBプラン:1,570円+980円=2,550円
- 12GBプラン:2,820円+980円=3,800円
- 20GBプラン:4,620円+980円=5,600円
- 30GBプラン:6,870円+980円=7,850円
■データSIM(SMSなし)[タイプDのみ]
- 音声通話スタートプラン(1GB):プランなし
- 3GBプラン:900円+980円=1,880円
- 6GBプラン:1,450円+980円=2,430円
- 12GBプラン:2,700円+980円=3,680円
- 20Gプラン:4,500円+980円=5,480円
- 30GBプラン:6,750円+980円=7,730円
ただ、エンタメフリーオプションは、データSIMだとオプション料金が980円/月となってしまい、通話SIMに比べて500円/月値上がりしてしまいます。
エンタメSIM特典適用時だと、エンタメフリーオプション+データSIMより、エンタメフリーオプション+通話SIMの方が20円/月安くなるので、通話SIM+エンタメフリーオプションの組み合わせの方がオススメです!
対象サービス
エンタメSIMで使い放題の対象になるサービスは、2017年10月時点では、以下のサービスとなります。
以下の動画・音声の再生時にかかるデータ通信利用容量のカウントが対象外となり、無制限で動画・音声が使えるというわけです。
■動画系サービス
■音楽系サービス
■その他サービス

パケットが不足してしまうと言っても、実はほとんどの原因がYouTubeだったりします。LINEやWebサイトを1日100回くらい使ってもほとんどデータ容量は消費されません。なので、パケット消費の一番の原因であるYouTubeをカウントフリー対象としてくれてるのは、かなり太っ腹なサービスだと言えます!
カウントフリーの仕組みとしては、
エンタメフリー機能の提供のために必要最低限のデータ(IPアドレス、ポート番号、パケット内容のうちヘッダの一部[テキスト、動画、画像等のデータ内容を含まない部分])を機械的及び自動的に識別することで、対象サービスを識別します。
ということで、YouTubeやGoogle Play Musicといったサービスを利用すると、BIGLOBEモバイル側で判別して、パケットの消費を除外してくれる仕組みです。
動画や音楽の再生は、
- 対象サービスのコンテンツ事業者が提供する公式アプリの再生
- Chrome[Android]またはSafari[iOS]のブラウザによる再生
と、アプリからでもブラウザからでも、エンタメフリー機能の対象になっています。
なので、スマホのブラウザだけでなく、YouTubeのアプリやGooglePlayMusicのアプリからでも、動画見放題、音楽聞き放題になります!
ただ、今のところ、Hulu、Netflix、dアニメは、カウントフリーの対象外になっています。
以下で、エンタメフリーの対象となるサービスの追加依頼を出すことが出来たので、応募しておきました!
個人的にはHulu、Netflixは対応してくれると、めちゃくちゃ助かります。
■エンタメフリーの対象サービスの追加応募フォーム
エンタメフリー・オプションをご利用中・ご利用を検討中のお客さま
以下のメールアドレスに、追加を希望するサービスと概要を記入し、送信してください。
BIGLOBEモバイル エンタメフリー事務局 行き
さすがに、今のところ、HuluやNetflixはカウントフリーになってはいませんが、YouTubeがカウントフリー対象となっているだけでも、月々のパケット消費は格段に抑えられると思います。
利用条件
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMは、3GB以上のプランであれば、どなたでも利用することができます。
家族用や複数台スマホを持たれている方のシェアSIMでも、エンタメSIMは利用可能です!
- シェアSIMでも利用可能
- 3GB以上のプラン(通話SIM/データSIMOK)
- 【OS環境】Android6、Android7、iOS10、iOS11
2018年2月4日まで、2年間ずっと100円値引き エンタメフリー・オプション同時申込特典があるので、エンタメフリーオプションは、通話SIMを新規申し込み時に付けるのがお得だと思います。
■2年間ずっと100円値引き エンタメフリー・オプション同時申込特典
BIGLOBEモバイルを申し込む際に、エンタメフリー・オプションを同時に申し込んだ場合、エンタメフリー・オプションの月額料金から以下の値引きされます。
- キャンペーン期間:2017年9月28日~2018年2月4日 23:59まで
- サービス開始月:480円値引き(初月無料)
- サービス開始月の翌月を1カ月目として24カ月間:100円値引き
- 新規にタイプDの音声通話SIM3ギガ以上を申し込みの上、エンタメフリー・オプションを同時に申し込みをした方が対象
- BIGLOBEモバイルのエンタメSIMとは、動画と音楽が使い放題になるエンタメフリーオプションと、通話SIMを組み合わせたサービス
- 月額1,980円で、YouTubeやGooglePlayMusicが使い放題で、TwitterやFacebook、Google検索には、高速データ通信が3GB分使える
- ブラウザだけでなく、アプリ経由で動画・音楽を視聴しても、エンタメフリーの対象となる
BIGLOBEモバイルのエンタメSIMの動画再生時の画質・通信速度
BIGLOBEモバイルのエンタメSIMを実際に使う上で気になるのが、動画再生時の画質や、そもそもの通信速度です。
というのも、一般的に無制限プランというのは、完全に使い放題ではなく、特別な条件が課せられていることが多いためです。
たとえば、UQモバイルの無制限プランは通信速度が500MBで動画を観るのは基本的には無理で、楽天モバイルのスーパーホーダイは1Mbpsに通信速度となっていて動画が途切れがちだったりします。
実は、BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMについても、以下のように専用の回線を利用することになっていて、通常プランとは動画の画質も通信速度も違うんです。
- エンタメSIM用のAPN⇒APNのID:user(通信の最適化用)
- 通信の最適化解除用⇒APNのID:user@aporg
エンタメSIM用の通信回線は、通信の最適化用の「user」という専用回線を使うことになります。
通信の最適化というのは、動画を再生したり、Webサイトで画像を表示したりする時に、パケットを大量に消費しないように、画像を圧縮・変換することです。
つまり、エンタメSIMを利用すると、本来の動画の画質よりも、画質が落ちた状態でしか再生できないということになります。
エンタメSIMの思わぬ落とし穴ともなりかねない、動画の画質、そして通信速度が大丈夫かについて確認していきたいと思います。
動画再生時の画質
エンタメSIMを利用する場合、画質・音質の奨励品質というものが、以下に定められています。
- YouTube: [画質 自動設定または360p]以下
- AbemaTV [画質設定 最低] 以下
- Google Play Music [ストリーミングの質 標準]以下
- Apple Music 推奨品質の指定なし
- Spotify [音質 標準音質]以下
- AWA [ストリーミング音質 Normal]以下
- radiko.jp 推奨品質の指定なし
- Amazon Music [ストリーミング音質 低]以下
- U-NEXT [画質 最低画質]
たとえば、YouTubeだと、360pよりも高画質で動画を再生できないことはないのですが、480pや720pで再生してしまうと、ぶつぶつと動画再生中に止まってしまうということが起こります。
ただ、実際に、動画の画質を比べてみると、以下のように画質によってそこまで差がないことが分かります。
高画質:720P
中画質:360P
最低画質:144P
144Pという最低画質だと、文字がぼやけてみてるので、ちょっと動画を観るのが疲れる感じですが、360Pと720Pではほとんど違いが分かりません。
大きなテレビで上記の画像の画質を比較すると、360Pと720Pでは画質の粗さに差が出るのですが、スマホで観る分には360Pでも720Pでも、そこまで動画再生時の画質に差はないです。
なので、動画再生時の画質については、エンタメSIMを使ってもあまり気にしなくても大丈夫だと思います。
通信速度
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMでは、通常プランとは違う専用回線(APNのID:user)を利用しているため、通信速度も通常プランと若干異なります。
ただ、実際にエンタメSIMを利用されている方の口コミを観ても、通信速速度は1Mbps〜5Mbps程度出ており、ストレスを感じることなく利用できていることが分かります。
ちなみにネットを利用するのに必要な通信速度の目安は、以下のようになります。
- Webサイトを閲覧するのに必要な速度⇒0.7Mbps〜1Mbps程度
- 動画を観るのに必要な速度⇒0.5Mbps〜2Mbps
- アプリをダウンロードするのに必要な速度⇒2Mbps〜3Mbps
なので、2Mbps以上通信速度が出ていれば、スマホを利用するのにはほとんど困らないということになります。
YouTube見放題、AbemaTV見放題っていうのにつられて、BIGLOBEのSIMを契約してしまいました。
エンタメフリーのオプションは付けました。
今の速度です。
YouTubeの360pは普通に観れました。 pic.twitter.com/uU8NatN4sy— rumi(^-^) (@hibiscus4202) 2017年8月7日
BIGLOBEのSIMの通信速度。
エンタメフリーもあるし、私は満足です。 pic.twitter.com/lAeyftdSx3— rumi(^-^) (@hibiscus4202) 2017年8月10日
BIGLOBE SIMのスピードテスト。遅いけどエンタメフリーつよいし、動画以外ではLINEくらいしか使わない母には十分だな。 pic.twitter.com/wx9FGYf1Gw
— ガビバラ (@gabibara86) 2017年7月24日
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMが、専用回線を使っているのは、エンタメSIMを利用するユーザーが動画をたくさん観て、他のユーザーに迷惑をかけないようにするためです。
今のところ、エンタメSIMの通信速度は快適で、動画もネットもストレスなく見れているようです。

ツイッターの口コミをよくよく見ると、お昼の12時〜13時については、通信速度が1Mbps以下になっていて、動画を観るには結構厳しい通信速度になっていることが分かります。ただ、お昼時の通信速度については、どの格安SIM(MVNO)も基本的には同じくらいの通信速度になり、エンタメSIM特有問題ではないです。お昼時の通信速度をなんとかしたいという方は、BIGLOBEモバイルのタイプA(au回線)を利用するのがオススメです。タイプAは比較的回線が空いていて、お昼時も通信速度が遅くなりにくいです。
- エンタメSIMでは、動画の画質はYouTubeでは360Pで観ることになるが、スマホで観る分には特に画質の粗さは分からない
- 通信速度は、動画を観たり、アプリを観たりするために必要な速度は確保されている
- ただし、お昼時の通信速度は遅くなる傾向があり、気になる方はタイプA(au回線)を利用するのがオススメ
BIGLOBEモバイルのエンタメSIMでテザリングは可能?
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMでも、実はテザリングは可能です!
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMの注意事項を観ると、
以下の通信は、エンタメフリー対象とならない場合があります。
テザリングを利用した複数端末の動画・音楽の同時再生
エンタメSIMの注意事項(BIGLOBEモバイル公式)
となっており、公式には、エンタメSIMはテザリングはエンタメフリーの対象外となる場合があるということで、ハッキリ不可とも書かれていません。
ですが、私の周りでも、BIGLOBEモバイルのエンタメSIMは、テザリングでもカウントフリーで使えていて、外でパソコンを使って動画を観たい時にはかなり重宝されています。
ツイッターの口コミを観ても、エンタメSIMでテザリングが利用可能なのはほぼ確実のようです。
BIGLOBEの #エンタメフリー 、テザリングでも有効なのを確認。こりゃしばらくはスマホはBIGLOBEでいいかな。
— きもすけ (@kimai1969) 2016年12月8日
BIGLOBE SIMのエンタメフリー。
バンドル消化後の低速時でも、YouTube視聴には支障が出なかった。
テザリングでもカウントフリーだったし、動画系を毎日楽しむには必須アイテムになりそう。 https://t.co/BdLz0j3Gwf— 桜井6_2004 (@sakura6_2004) 2016年11月15日
エンタメフリー、今のところ本当にYoutubeが快適。テザリングでも今のところ要領消費していない。 https://t.co/INOgCA2Qix
— たっきー (@TackyYoji) 2016年11月10日
今までOCN500kプランを利用していたけど、本日よりBIGLOBEの3Gバイトでエンタメフリーを付けた。よく考えるとradikoばっかで毎月10GBくらいを使ってたので、ベストな選択ではないだろうか。テザリング越しでもカウントフリーなのは助かるね
— naitoo (@naitoo) 2017年8月22日
ただし、エンタメSIMを利用する場合に、Twitter、Facebook、InstagramなどのSNSを使ったり、Google検索をしたり、対象サービス以外を利用するとエンタメフリーの対象外になるので注意しましょう。
とはいえ、テザリングを利用する場合でも、パケットの消費の大きなところは、YouTubeの動画再生だったりするので、外でテザリングを使ってパソコン作業を使うのにも、エンタメSIMが活躍することには間違いないです!

エンタメSIMなら、GooglePlayMusicで音楽を聞きながら、テザリングをしてパソコンで動画をチェックといったことも、問題なくできます。エンタメSIM以外で、動画も音楽もガンガン使いながら、テザリングまでやってしまうと、すぐに通信速度制限に引っかかってしまいますが、エンタメSIMならテザリングを使って、動画も音楽も好きなだけ使えます!
- 公式にはエンタメSIMでテザリングができるかどうかはハッキリ書かれていない
- ただ、実際の利用者の意見を参考にすると、エンタメSIMでテザリングが利用できるのはほぼ確実
- パソコンでテザリングを使って、動画や音楽を視聴したい方にはエンタメSIMはかなり便利
BIGLOBEモバイルのエンタメSIMは通信速度制限なし
BIGLOBEモバイルのエンタメSIMでは、基本的には通信速度制限がなく動画・音楽が使い放題になっています。
エンタメフリーの対象となっている
YouTube、AbemaTV、U-NEXT、Google Play Music、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music、radiko.jp
であれば、ぶっ通しで視聴し続けても、通信速度制限にはかからないです。
通信速度制限に詳しい方の中には、直近3日間でネットを大量に使った場合に発動するいわゆる3日制限が、気になるという方もいらっしゃると思います。
でも、BIGLOBEモバイルでは、2016年9月に、全プランで直近3日間の通信速度制限も撤廃されています!
【お知らせ】「BIGLOBE LTE・3G」 直近72時間(3日間)の通信量による通信速度制限の廃止(2016年9月13日 更新)
BIGLOBE(公式サイト)
ということで、BIGLOBEモバイルのエンタメSIMでは、YouTubeなどの対象サービスを利用している限り、1ヶ月間も3日間もどちらの通信速度制限はないということになります。
通常プランのSIMの通信速度制限
エンタメSIMの通信速度制限の詳細を確認していくにあたり、まずはそもそもBIGLOBEモバイルでの通信速度制限がどのようなルールになっているのかを、1ヶ月間/3日間に分けて見ていきたいと思います。
■1ヶ月間(タイプD/タイプA共通)
- 音声通話スタートプラン 1GB
- 3ギガプラン 3GB
- 6ギガプラン 6GB
- 12ギガプラン 12GBスタンダードプラン
- 20ギガプラン 20GB
- 30ギガプラン 30GB
BIGLOBEモバイルでは、ドコモ回線が使えるタイプDと、au回線が使えるタイプAがあります。
どちらも、1ヶ月間の通信速度制限については同じで、料金プラン毎に定められたデータ容量を上限として、パケットを利用することができます。

1ヶ月間の速度制限は、月々の基本データ容量をを超えたら、低速状態になるという当たり前の話ですね。BIGLOBEモバイルは低速時状態になると200Kbpsになりますが、一応それでもネット検索や、LINE、ラジオ(radiko.jp)くらいはなんとか使うことはできます。
■直近3日間(72時間)
一方、タイプD(NTTドコモ回線)とタイプA(au回線)で、直近3日間(72時間)の通信速度制限については、条件が異なり、タイプA(au回線)についのみ制限があります。
2016年9月に撤廃された通信速度制限はタイプDに対するもので、タイプAについては直近3日の通信速度制限は存在するので注意してください。
タイプD(NTTドコモ回線)
- 音声通話スタートプラン⇒通信速度制限なし
- 3ギガプラン⇒通信速度制限なし
- 6ギガプラン⇒通信速度制限なし
- 12ギガプラン⇒通信速度制限なし
- 20ギガプラン⇒通信速度制限なし
- 30ギガプラン⇒通信速度制限なし
タイプA(au回線)
- 音声通話スタートプラン⇒直近3日間(72時間)で6GBまで
- 3ギガプラン⇒直近3日間(72時間)で6GBまで
- 6ギガプラン⇒直近3日間(72時間)で6GBまで
- 12ギガプラン⇒直近3日間(72時間)で6GBまで
- 20ギガプラン⇒直近3日間(72時間)で6GBまで
- 30ギガプラン⇒直近3日間(72時間)で6GBまで
タイプA(au回線)では、直近3日間(72時間)で6GB以上ネットを使うと、128Kbpsに通信速度が制限される場合があります。
制限開始は通常超過翌日の13時頃から開始されて、24時間後に解除されます。

6GBというと、YouTubeの動画を20時間〜25時間くらいぶっ通しで観た場合に達する通信量です。なので、そこまで心配する必要はないと思いますが、たくさん動画を観たいという方は、直近3日間の通信速度制限のないタイプD(NTTドコモ回線)の方がオススメです。
エンタメSIMの通信速度制限
エンタメSIMについても、通信速度制限に関してのルールは、通常プランのSIMの通信速度制限と同じで、
タイプD(NTTドコモ回線)
- 1ヶ月間⇒基本データ容量が上限
- 直近3日間⇒上限なし
タイプA(au回線)
- 1ヶ月間⇒基本データ容量が上限
- 直近3日間⇒6GBが上限
となっています。
基本的には、エンタメSIMだからといって、特別に通信速度制限の上限は定められているわけではないです。
公式サイトによると、
エンタメフリー機能を利用して長時間の通信を行った場合に、本機能を制限する場合があります。
エンタメフリー機能の注意事項(公式サイト)
とだけ記載がありますが、実際に使ってみた方の意見を聞いても、今のところ、通信速度制限について、エンタメSIMで特別のルールは定められていることはないようです。
なので、エンタメSIMにおいても、月間の基本データ容量以外で気をつけないといけないのは、タイプA(au回線)の直近3日間の6GB制限だけということになります。
直近3日間で6GBというと、1日=2GBのパケットの消費です。
2GBでYouTubeの動画を7〜8時間程度再生できますが、通勤・通学時だけでなく、家に帰っても、YouTubeを連続で見続けたいという方にはそれだと足りない場合もあります。
直近3日間で6GBだとかなり大量に動画を見れるので、タイプA(au回線)の通信速度制限についてはそこまで気にする必要はないと思いますが、動画・音楽を完全に使い放題にしたいという方は、直近3日間の制限のないタイプD(NTTドコモ回線)を選んでおくとよいと思います。
- BIGLOBEモバイルのエンタメSIMは、通信制限なく、対象サービスなら無制限で動画・音楽が視聴できる
- エンタメSIMだけに課せられた通信速度制限のルールはない
- 直近3日間の通信速度制限はタイプA(au回線)のみあり、直近3日間の制限を受けたくない方はタイプD(NTTドコモ回線)がオススメ
BIGLOBEモバイルのエンタメSIMって結局どうなの?
月額1,980円で、動画・音楽が使い放題のエンタメSIMですが、結局オススメなのかどうなのか見ていきたいと思います。
エンタメSIMのメリット・デメリットをまとめると、以下のちょうになります。
メリット
- 月額1,980円で、動画・音楽が使い放題。さらに3GBは動画・音楽以外のパケットとして利用できる
- 通信速度制限にひっかかる一番の要因であるYouTubeがエンタメフリーの対象
- YouTubeの動画再生時の画質は360Pで、高画質とさほど変わらずに再生可能
- 通信速度もお昼時の時間帯以外は、1Mbps〜5Mbps程度出て結構速い
- YouTube以外にも、AbemaTV、U-NEXT、Google Play Music、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music、radiko.jpの再生がエンタメフリー対象
デメリット
- 動画、音楽等のコンテンツのアップロード、Amazon Musicのブラウザ上での再生、U-NEXTのダウンロードは、エンタメフリー対象にならない場合がある
- 対象サービスのWEBサイト上またはアプリ上での検索、画像、広告等の表示、SNS等への投稿など、動画・音声の再生以外にかかる機能は、エンタメフリー対象外
- Apple Musicのビデオの再生、VPN、プロキシサーバを介した通信は、エンタメフリー対象外
と上記のように、エンタメSIMで、エンタメフリーの対象になるのは、基本的には、動画・音声サービスの再生に限られます。
ウェブサイトをガンガン検索したり、SNSを観まくったりするのはカウントフリーにならないのかと思われるかもしれませんが、以下のように他のサービスを利用するのに比べて、動画のパケット消費は格段に多いです!
■動画を一切利用しない場合
- WEBページ:50ページ/日
- Eメール:150通/日
- LINE:100/日
- 地図:15件/日
- ニュース:50記事/日
- ゲーム:240記事/日
- 動画:0分
で1ヶ月のデータ通信容量の合計は、5.165GBになります。
■動画をのみを利用した場合
一方、動画のみ1日60分利用して、WEBページを一切利用しない場合は、1ヶ月のデータ容量は10GBになってしまいます。
つまり、動画は他のサービスに比べて、パケット消費がめちゃめちゃ大きいんです。
また、上記には載ってませんが、音楽配信サービスも、それなりにデータ容量の消費はあります。
1曲3〜5分の曲で、1GB当たりで利用できる曲数は、
- AppleMusic⇒252曲/GB
- GooglePlayMusic⇒249曲/GB
- Spotify⇒87曲/GB
となっていて、1日中音楽を流しっぱなしにされる方は、1ヶ月で10GB近く利用していまうという方もそこまで珍しくありません。
ということで、データ通信容量の消費は、
LINE<<WEBページ、SNS、ニュースなど<<<音楽<<<動画
の順に多く、パケット不足、通信速度制限になる原因のとして大きい動画、音楽がパケット消費をせずに使えるのは、実質ネット使い放題と変わらないという方も多いと思います。
実際、エンタメSIMを利用し始めて、パケットの消費をめちゃくちゃ抑えられたという方もいて、私の周りでもエンタメSIMに切り替えるという方が結構多くなってきました。
BIGLOBEのエンタメフリー・オプションの効果がハンパなかった。そんなに動画を観てるつもりはなかったのに。 #エンタメフリー pic.twitter.com/QuYBsCWChG
— 坂之下哲 (@desertsowl) 2017年6月30日
母親に使わせてるBIGLOBE SIMのエンタメフリー。恐らく毎日の様にabemaTVで何らかの動画は見ているはずなのに、容量がほとんど使われてない。ほんとにエンタメフリーなのが実感できた。 #biglobe pic.twitter.com/QNQdvodZmI
— 赤魔道士みっちい (@red_magician) 2017年7月19日
ということで、月額1,980円で、データ容量を気にせずにネットをガンガン使うなら、エンタメSIMはかなりオススメです。
特に動画や音楽の使い過ぎが原因で、月末に通信速度制限に引っかかってしまうという方は、エンタメSIMなら実質ネット使い放題にできます!
- エンタメSIMは、動画・音楽が使い放題のサービス
- ネットを利用するサービスの中で、動画・音楽はパケット消費がかなり大きい
- 動画・音楽をよく利用される方にとっては、ネットし放題と変わらないという方もおり、通信量を節約したい方にオススメ
BIGLOBEモバイルのエンタメSIMの申し込み方法
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMの申し込みは、こちらのオンラインストアから行います。
注意したいのは、「エンタメSIM」という専用SIMがあるわけではなく、オプションでエンタメフリーオプションを選ぶということです。
SIMの種類は、あくまでnanoSIM/microSIM/標準SIMの3種類です。
以下のプランから選択します。
- セット:SIMのみ/SIM+スマホ/SIM+ルータ
- SIMタイプ:タイプD(NTTドコモ回線)、タイプA(au回線)
- SIM種別:音声通話、データ通信+SMS、データ通信
- 契約形態:新規契約、他社から乗り換え(MNP)
- 料金プラン:1GB/3GB/6GB/12GB/20GB/30GB
そして、料金プランを3GBプラン以上を選択すると、上記のエンタメフリー・オプションが選択できるようになります。
タイプD(NTTドコモ回線)の通話SIMを選んだ場合にのみ、上記のエンタメフリー・オプション 初月無料+ 24カ月間100円/月 値引きが適用されます。
- エンタメSIMという専用のSIMがあるわけではない
- SIMの契約時に、エンタメフリーオプションを選択して、エンタメフリーを利用する
- 申し込み時は、3GB以上のプランを選択すると、エンタメフリーオプションが選択できる
BIGLOBEモバイルのエンタメSIMの使い方
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMは、「エンタメフリーオプション」を契約時に同時に申し込むか、契約後にマイページから申し込むかによって、使い方が以下のように変わります。
契約時に申込む場合
新規契約と同時に、エンタメSIMを申し込む場合は、特に何もしなくても、SIMが届けば、エンタメSIMは利用可能です。
1.BIGLOBEモバイルの申し込み
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のオンラインストアより、新規契約の際に、エンタメフリーオプションを選択して申し込みをします。
2.契約状態の確認方法
[モバイル契約情報画面]のページで契約状態が確認できます。
申し込み~手元に届くまでは「申込中」と表示され、手元にSIMが届いた翌日には、SIMカードの契約状況は「利用中」と表示されます。
SIMカード契約状況が「利用中」になると、エンタメフリー・オプションを利用できるようになります。
SIMが手元に届いた翌日になってもSIMカード契約状況が「申込中」の場合は、正常に申し込みが完了していないことがあります。
その場合は、BIGLOBEカスタマーサポートまで問い合わせましょう。
契約後に申込む場合
一方、契約後にマイページから申し込む場合は、エンタメフリーオプションを申込完了後、機内モードのON/OFFを行う必要があるので、注意してください。
1.エンタメフリー・オプションのお申し込み
[モバイル契約情報]のページを開きます。
2.申し込みをするSIMを選ぶ
「エンタメフリー・オプション」を申し込むSIMを選択します。
「エンタメフリー・オプション」の項目に[申し込む]ボタンがあるので、そちらをクリックし、申し込み画面に進んでください。
3.申し込み回線を確認し、申し込みを完了する
「エンタメフリー機能に係る説明」の内容を読んで、内容に同意する場合、チェックボックスへチェックします。
↓
[お申し込みを確定]のボタンを押し、お申し込みを完了してください。
4.「エンタメフリー・オプション」の機能を利用する
エンタメフリー機能をご利用になる場合、必ず一度機内モードへの切り替え、切り戻し(ONにしてからOFFに戻す)を行ってください。
- 新規申し込みと同時にエンタメSIMを申し込む場合は、特に何もしなくても、エンタメフリーオプションが使える
- 契約後にマイページから申し込みをする場合は、オプション申し込み後、機内モードをONにしてOFFに戻す作業をすると、エンタメフリーオプションが使えるようになる
BIGLOBEモバイルのエンタメSIMのプラン変更の方法
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMは、一度エンタメSIMに契約しても、エンタメフリーオプションを外せば、通常プランに戻すことができます。
「エンタメフリー・オプション」の解約は、マイページ「モバイル契約情報」にログインして手続きをしてください。
解約手続きを行った月の末日までの通信が、「エンタメフリー・オプション」適用の対象となります。
解約月の翌月から、適用外となります。
- エンタメSIMは契約後にいつでも付け外しができる
- マイページからオプションの解約手続きを行うと、翌月1日から適用外となる
まとめ
1 BIGLOBEモバイルのエンタメSIMとは?
BIGLOBEモバイルのエンタメSIMとは、動画と音楽が使い放題になるエンタメフリーオプションと、通話SIMを組み合わせたサービスです。
- 利用料金⇒基本料金+480円/月(通話SIMの場合)
- 対象サービス⇒YouTubeやGoogle Play Muiscなどの動画・音楽サービス
- 利用条件⇒3GB以上のプラン
月末にいつも、通信速度制限に悩まされていた方にとっては、エンタメSIMは必見のサービスです。
2 BIGLOBEモバイルのエンタメSIMの動画再生時の画質・通信速度
エンタメSIMでは、動画の画質はYouTubeでは360Pで観ることになりますが、スマホで観る分には特に画質の粗さは問題nなりません。
また、通信速度は、大体、1Mbps〜5Mbps程度出て、動画を観たり、アプリを観たりするために必要な速度は確保されています。
3 BIGLOBEモバイルのエンタメSIMでテザリングは可能?
公式サイトにはBIGLOBEモバイルのエンタメSIMでは、テザリングが利用できるかどうかハッキリとは書かれていませんが、実際の利用者の意見を参考にすると、エンタメSIMでテザリングが利用できるのはほぼ確実です。
4BIGLOBEモバイルのエンタメSIMは通信速度制限なし
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMには、エンタメSIM用に特別な通信速度制限がかけられているわけではなく、本当に無制限に動画・音声サービスを利用できます。
ただ、そもそもBIGLOBEモバイル(ビッグローブ)には、直近3日間の通信速度制限がタイプA(au回線)のみにあり、直近3日間の制限を受けたくない方はタイプD(NTTドコモ回線)がオススメです。
5 BIGLOBEモバイルのエンタメSIMって結局どうなの?
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMは、動画・音楽サービス以外のSNSやWEBサイトの閲覧は、エンタメフリーの対象になりません。
しかし、パケット消費の多くは、動画・音楽サービスの利用からくることも多いです。
動画・音楽が原因で通信速度制限になっているという方にとっては、月額1,980円でネットが実質無制限に利用できるということになり、とてもオススメです。
6 BIGLOBEモバイルのエンタメSIMの申し込み方法
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)では、エンタメSIMという専用のSIMがあるわけではありません。
SIMの契約時に、エンタメフリーオプションを選択すれば、エンタメフリーを利用できるようになります。
7 BIGLOBEモバイルのエンタメSIMの使い方
契約時に申込む場合については、何もしなくても、SIM到着後すぐにエンタメフリーオプションが使えるようになります。
一方、契約後にマイページから申し込みをする場合は、オプション申し込み後、機内モードをONにしてOFFに戻す作業をすると、エンタメフリーオプションが使えるようになります。
8 BIGLOBEモバイルのエンタメSIMのプラン変更の方法
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のエンタメSIMは、エンタメSIMは契約後にいつでも付け外しができます。
マイページからオプションの解約手続きを行うと、翌月1日から適用外となります。
エンタメSIMなら、動画・音楽で通信速度制限にかからない!
ついつい動画や音楽を使い過ぎて、月末になると、通信速度制限に引っかかってしまうという方には、エンタメSIMはオススメです!
エンタメSIMを使えば、YouTubeを始めとして、AbemaTV、U-NEXT、Google Play Music、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music、radiko.jpといった動画・音声サービスを、どれだけ利用しても通信量の消費0で利用できるんです!
- 月額1,980円で動画/音楽使い放題、3GB分の通信量も使える
- 動画再生時の画質も問題なし
- 通信速度も1Mbps〜5Mbps出て比較的速い
ということで、YouTubeを観たりGooglePlayMusicをどれだけ使っても、通信速度制限に引っかからず、快適に動画・音楽が使えます!
エンタメSIMは、動画音楽をたくさん利用する方にとっては、実質ネット使い放題として使えるので、通信量を節約したい方には絶対オススメです!