BIGLOBEモバイルはiPhone(ドコモ/au版)が使える!iPhone8/7/6s/6/SEで電話・ネットが検証済かや設定等
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のSIMを、ドコモやauで使っているiPhoneに差し替えれば、これまでと同じように使えます!
ドコモ版のiPhoneのお持ちの方は、iPhone5s/5c以降の全機種が、BIGLOBEモバイルのタイプDで動作検証済みで、SIMロック解除も不要でそのまますぐに使えます!
一方、auのiPhoneを持っている方も、iPhone6s/6sPlus以降の機種ならSIMロック解除をすれば、問題なくBIGLOBEモバイルのSIMで使うことが出来ます!
よくau版のiPhoneはテザリングができないと言われますが、全くの誤解でテザリングができないのはタイプA(au回線)です。
なので、実は、au版のiPhoneをBIGLOBEモバイルのタイプDのSIMを使えば、電話・SMS・ネット、そしてテザリングも全く問題なく利用可能なんです!
当サイトが調べた一番おトクなBIGLOBEモバイルの申し込み先はこちら
実は、ソフトバンク版のiPhoneでも、SIMロック解除をすればBIGLOBEモバイルで利用可能です。
というのも、大手キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)のiPhoneをSIMロック解除すれば、SIMフリーのiPhoneとしてみなしてOKだからです。
SIMフリーのiPhoneならiPhone4s以降の全機種が、BIGLOBEモバイルのSIMに対応しているので、結局、ドコモ/au/ソフトバンクいずれのiPhoneユーザーでも、BIGLOBEモバイルを使うことはできるんです!
大手キャリア(MNO)からBIGLOBEモバイルに乗り換えるだけで、月額料金は従来の8,000円くらいから2,000円くらいに大幅に節約できるので、該当のiPhoneをお持ちの方は、BIGLOBEモバイルにSIM替えするのがぜったいオススメです!
- BIGLOBEモバイルに乗換えて、ドコモやauで使っているiPhoneがそのまま使えるのか知りたい方
- ソフトバンクのiPhoneはどうなのと思われている方
- タイプD/タイプAで利用可能なiPhoneを知りたい方
- ドコモ/au/ソフトバンクのiPhoneで電話、SMS、ネットやテザリングがちゃんと使えるのかを知りたい方
- SIMロック解除や初期設定について知りたい方
Contents
BIGLOBEモバイルで使えるiPhoneとは?

ドコモのiPhoneを使ってるんですが、これってBIGLOBEモバイルでも使えるんでしょうか?

ドコモのiPhoneだったら、iPhone5s/5c以降の全機種が、BIGLOBEモバイルでまったく問題なく使えますよ!

そうなんですね!iPhone6もOKですか?

はい、iPhone6もちゃんとBIGLOBEモバイルの動作確認済み端末になってるので、電話SMSネットテザリングなど全機能がちゃんと使えます。

そうなんですね、今まで通り使えるんでしょうか?今まで月々8,000円くらい払ってたのに、急に月々2,000円くらいに月額料金が下がるじゃないですか。なんか使えなくなることとか、不便になったりしないか不安なんですが。。

それはちょっとドコモにどっぷり浸かりすぎだと思います(笑)たしかに、月額料金が急に6,000円も安くなって、サービスとか大丈夫なのと思われる方もいますが、実際にはドコモが高すぎるというだけで、電話やネットの使い勝手はぜんぜん変わりません。実際BIGLOBEモバイルに乗換えて、別の格安SIMに行くことはあっても大手キャリア(MNO)に戻る方はまずいないです。

まぁたしかに一回格安SIMに乗り換えたらドコモに戻る人ってあまりいない気がします。でも、ドコモとかau使ってる人がほとんどなんですよね。これだけ料金が変わるのに、なんでみんな乗り換えないんですかね。

単に乗り換えるのがめんどうということもありますが、そもそも今使ってるiPhoneをSIMを差し替えるだけで使えるというのを知らないっていうのもあると思います。BIGLOBEモバイルのオンラインストアでSIMを申し込みをしたら、2〜3日後にはSIMが届いてすぐにiPhoneで使えます。動作確認済みのiPhoneを持っているなら、絶対すぐに乗り換えた方がお得だと思いますよ!
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)では、今お使いのドコモ版/au版のiPhoneがそのまま使えます!
わざわざ、新しいiPhoneを買わなくても、ドコモ/auで利用中のiPhoneに、BIGLOBEモバイルのSIMカードを差し替えれば、電話もネットもテザリングも問題なく利用可能です!
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)は、ドコモ回線/au回線の両方が選べるマルチキャリアなので、ドコモのiPhoneを利用している方ならタイプD(ドコモ回線)、auのiPhoneを利用している方ならタイプA(au回線)を選べばOKです。
iPhoneの使い勝手はそのままで、これまでの月額料金を1/3〜1/4程度に節約できるので、ドコモ/auでiPhoneをお使いの方は、BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)に、ぜったい乗り換えた方が良いです!
どのiPhoneが使える?
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)で公式に動作検証されているiPhoneは、ドコモ・au・SIMフリー版のiPhoneで、それぞれ以下のタイプで利用可能です。
- ドコモ版のiPhone8/8Plus〜5s/5c⇒タイプDで利用可能
- au版のiPhone7Plus⇒タイプAで利用可能 ※ただしSIMロック解除必要
- SIMフリー版のiPhone8/8Plus〜4s⇒タイプD/タイプAどちらでも利用可能
※BIGLOBEモバイルの動作確認済端末(2017年10月10時点)
ということになっています。
■ドコモ版のiPhone
ドコモ版のiPhoneを持っている方は、BIGLOBEモバイルのタイプD(NTTドコモ回線)のSIMを挿せば、すぐに電話もネットもテザリングも使えるようになります。
SIMロック解除も不要です!
■au版のiPhone
au版のiPhoneは公式に動作確認されているものは今のところ少ないのですが、タイプA(au回線)のSIMで使うことができます。
au版のiPhoneをBIGLOBEモバイルのSIMで使うには、SIMロック解除が必要ですが、SIMロック解除後は電話もネットも問題なく使えるようになります。
■SIMフリー版のiPhone
SIMフリー版のiPhoneも、BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のSIM動作検証済みになっていて、タイプD(NTTドコモ回線)でもタイプA(au回線)どちらでも利用することができます!
■BIGLOBE版のiPhone
BIGLOBEモバイルでは、格安SIM(MVNO)としては珍しく、iPhone7、iPhone 6s、iPhone SEがセット販売端末として利用可能です。
iPhone7/SE/6sの端末代金含めた月額料金は以下のようになります。
iPhone7(6GBプランの場合)
- 32GB:2年間月額4,500円
- 128GB:2年間月額5,000円
iPhone6s(6GBプランの場合)
- 32GB:2年間月額4,200円
- 128GB:2年間月額4,700円
iPhoneSE(6GBプランの場合)
- 32GB:2年間月額3,850円
- 128GB:2年間月額4,250円
また、特定端末限定!プレミアムキャッシュバック特典ということで、
- 対象期間:2017年11月17日(金)~2018年1月8日(月)
- 適用条件:タイプA/音声SIM/6GB以上のプラン
- キャッシュバック:25,2000円のキャッシュバック
BIGLOBEモバイルのiPhoneSE/6sを、タイプAで音声SIM(6GB)を契約すると、25,200円もの高額キャッシュバックを受けることが可能です!
2017年11月時点では、上記のBIGLOBE版iPhoneは、タイプA(au回線)専用の端末ということになっています。
動作検証済みの機能は?
BIGLOBEモバイルの動作確認済端末に記載されているiPhoneでは、
- 音声通話
- SMS(ショートメール)
- データ通信(インターネット)
- テザリング ※今のところタイプAでは利用不可
の動作検証がされています。
つまり、電話、SMS、ネット、テザリングも、これまでドコモやauで利用していた時とまったく同じように使えるということです。
ただ、BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のタイプA(au回線)では、今のところテザリングが利用不可となっています。
ということで、
- ドコモ版/SIMフリー版iPhone⇒タイプDで今までと全く同じように使える
- au版iPhone⇒タイプAで、テザリングを除いて今までと同じように使える
ということになります。
今、ドコモ版iPhoneを利用している方については、これまでと全く同じようにiPhoneが使えて、単に月額料金が安くなるメリットしかないので、間違いなくBIGLOBEモバイルに乗り換えた方がお得です!
一方、au版iPhoneを利用している方は、電話/SMS/ネットがこれまで通り使えますが、テザリングが利用できなくなってしまうというところが、BIGLOBEモバイルに乗り換えるかどうか悩みどころになると思います。
でも、公式サイトには書かれていませんが、実は、au版iPhoneであっても、SIMロック解除をしてタイプDのSIMを挿せば、電話/SMS/ネットもテザリングも問題なく利用可能です!
ということで、ドコモ版/SIMフリー版、au版いずれのiPhoneをお持ちの方も、タイプD(NTTドコモ回線)で契約すれば、iPhoneのすべての機能がこれまでと全く同じように利用可能です!
- BIGLOBEモバイルでは、今利用中のドコモ版/au版のiPhoneがそのまま使える
- ドコモ版/au版のiPhoneに、BIGLOBEモバイルのSIMを差し替えるだけで、電話もネットもテザリングも使えるようになる
- au版iPhoneでも、SIMロック解除後にタイプDのSIMをさせば、実はテザリングが利用可能
- タイプA専用端末で、iPhoneSE/6sがBIGLOBEモバイルのセット販売で購入可能
BIGLOBEモバイルで動作検証済みのiPhone一覧
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)では、動作確検証済みのiPhoneを公式サイトで公開しています。
動作検証済みのiPhoneなら、BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のSIMを差し替えるだけで電話・SMS・ネットが利用可能です。
なので、以下のiPhoneについては、BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のSIMに替えても、今までドコモやauで使っているのと全く同じ使い勝手が維持できるので、安心して利用することができます!
ドコモ版
- iPhone 8 (モデルA1906)nanoSIM タイプD
- iPhone 8 Plus(モデルA1898)nanoSIM タイプD
- iPhone 7 (モデルA1779)nanoSIM タイプD
- iPhone 7 Plus(モデルA1785)nanoSIM タイプD
- iPhone 6s(モデルA1688)nanoSIM タイプD
- iPhone 6s Plus(モデルA1687)nanoSIM タイプD
- iPhone 6 (モデルA1586)nanoSIM タイプD
- iPhone 6 Plus (モデルA1524)nanoSIM タイプD
- iPhone SE(モデルA1723)nanoSIM タイプD
- iPhone 5s(モデルA1453)nanoSIM タイプD
- iPhone 5c (モデルA1456) nanoSIM タイプD
au版
iPhone 7 Plus(モデルA1785)タイプA
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)でau回線が利用できるようになったのは、2017年10月10日からなので、2017年10月時点では、動作検証済み端末になっているau版のiPhoneはまだまだ少ないです。
ただし、BIGLOBEモバイルの公式サイトのiPhoneの接続設定方法(APN設定)に、以下も含まれているため、iPhone7/6s/6sPlusについても、BIGLOBEモバイルで問題なく利用できると考えてよさそうです。
- iPhone 7 (モデルA1779)nanoSIM タイプA
- iPhone 6s(モデルA1688)nanoSIM タイプA
- iPhone 6s Plus(モデルA1687)nanoSIM タイプA
SIMフリー版(Appleストア販売モデル)
- iPhone 8 (モデルA1906)nanoSIM タイプD/タイプA
- iPhone 8 Plus(モデルA1898)nanoSIM タイプD/タイプA
- iPhone 7 (モデルA1779)nanoSIM タイプD/タイプA
- iPhone 7 Plus(モデルA1785)nanoSIM タイプD/タイプA
- iPhone 6s(モデルA1688)nanoSIM タイプD/タイプA
- iPhone 6s Plus(モデルA1687)nanoSIM タイプD/タイプA
- iPhone 6 (モデルA1586)nanoSIM タイプD/タイプA
- iPhone 6 Plus (モデルA1524)nanoSIM タイプD/タイプA
- iPhone SE(モデルA1723)nanoSIM タイプD/タイプA
- iPhone 5s(モデルA1453)nanoSIM タイプD/タイプA
- iPhone 5(モデルA1429)nanoSIM タイプD
- iPhone 4s (モデルA1387) microSIM タイプD
新BIGLOBE版
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)では、2017年11月より、iPhoneSE/6sをセット販売端末で購入することが可能です。
以前もBIGLOBEモバイル(ビッグローブ)販売されていた、iPhone6/6Plus/SEは、海外の整備済品でしたが、現在販売されているiPhoneSE/6sは新品です。
iPhoneはプラン限定で、料金プランもiPhone専用のプランになっています。
iPhoneSE/6sの購入条件は、タイプA/音声SIM/6GB以上のプランで契約することになっています。
端末代金は、以下のようになっています。
- iPhoneSE(32GB):1,700円×24ヶ月
- iPhoneSE(128GB):2,100円×24ヶ月
- iPhone6s(32GB):2,350円×24ヶ月
- iPhone6s(32GB):2,850円×24ヶ月
- iPhone7(32GB):3,024円×24ヶ月
- iPhone7(128GB):3,564円×24ヶ月
iPhoneが購入できるBIGLOBEモバイル(ビッグローブ)の料金プランは、
- 3ギガプラン⇒今後提供予定
- 6ギガプラン⇒2,150円/月
- 12ギガプラン⇒3,400円/月
- 20ギガプラン⇒5,200円/月
- 30ギガプラン⇒7,450円/月
となっていて、3ギガプランは今後提供という形になっています。
さらに、上記の金額から、総額25,200円のキャッシュバックが行われるというのがスゴイです。
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)契約後6カ月目、12カ月目、18カ月目、24カ月目にそれぞれ6,300円ずつキャッシュバックされます。

キャッシュバックを踏まえて考えると、BIGLOBEモバイルのiPhoneは相当お買い得です。現在は、BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のiPhoneはタイプA専用となっていますが、恐らく今後はタイプDでも購入できるようになると思われます!
一番おトクなBIGLOBEモバイルの申し込み先はこちら
旧BIGLOBE版
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)では、以前海外の整備済品iPhone6/6Plus/SEを、セット販売端末として販売していました。
ただ、2017年10月現在では、すべて販売終了となっています。
- iPhone SE⇒販売終了
- iPhone 6⇒販売終了
- iPhone 6 Plus⇒販売終了
セット販売されていたiPhoneは海外の整備済品で、上記のように日本国内の規格に準拠していないACアダプタを取り除く作業のため、ビッグローブにていったん開封されて配送されることとなっていました。
また、海外向けのPhoneであるため、アプリケーション「FaceTime」が使えないというちょっと機能が限定されたiPhoneでした。
なので、現在は、新しくiPhoneを利用する場合は、国内のAppleストアで購入したSIMフリーiPhoneをBIGLOBEモバイル(ビッグローブ)で利用するのが主流になっています。
なお、実は現在でも、BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)では、以下のように、公式サイト経由iPhoneを購入することが可能です。
しかしながら、結局、公式サイト経由でiPhoneを買っても、Appleストアに飛ばされてしまい特にお得ではありません。
特にお得ではないどころか、BIGLOBEモバイルの公式サイト経由でiPhoneを購入してしまうと、以下のように特典が減ってしまいます。
- SIM+iPhoneのセット契約⇒9,300円相当のGポイント
- SIMのみの契約⇒12,000円のキャッシュバック
つまり、iPhoneを新たに購入するなら、
- BIGLOBEモバイルの公式サイト経由でiPhoneを購入⇒×
- APPLEストアでiPhoneを購入後、オンラインストアからSIMのみを契約⇒○
と、iPhoneを購入後、SIMのみ契約をする方がオススメです。

au版のiPhoneのように、動作検証がまだまだ追いついていないものもあり、上記がBIGLOBEモバイルで利用可能なiPhoneのすべてではありません。逆に言えば、上記に記載されているiPhoneは、BIGLOBEモバイルで公式に動作検証がされているiPhoneということで、SIM差し替え後に、不具合が出る可能性というのはまずありません。動作検証済みiPhoneをお持ちの方は安心して、BIGLOBEモバイルに乗り換えましょう!
- BIGLOBEモバイルの動作検証済みのiPhoneなら、BIGLOBEモバイルのSIM差し替え後に、電話・SMS・ネットが今まで通り使える
- au版iPhoneでは、動作検証済みiPhoneが少ないが、iPhone7/6s/6sPlusについても、公式サイトに記載されており、利用可能な可能性が非常に高い
- BIGLOBE版iPhoneはiPhoneSE/6sが利用可能
BIGLOBEモバイルで利用時にSIMロック解除が必要なiPhone
BIGLOBEモバイルで利用時に、以下のようにSIMロック解除が必要なiPhoneがあります。
- ドコモ版、SIMフリー版iPhone⇒SIMロック解除不要
- au版、ソフトバンク版iPhone⇒SIMロック解除が必要
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)の動作検証済みiPhoneを見ると、ドコモのiPhoneがとても多いので、ドコモのiPhoneを持っていない方はBIGLOBEモバイルが使えないとがっかりされたかもしれません。
しかし、実は、au版、ソフトバンク版のiPhoneを使っている方でも、iPhone7/7Plus/SE/6s/6sPlusを使っている方は、上記のSIMロック解除手続きさえすれば、BIGLOBEモバイルで利用可能です!
au版、ソフトバンク版のiPhoneも、SIMフリーのiPhoneも型番は同じなため、SIMロック解除さえすれば、SIMフリーiPhoneに生まれ変わるからです。

「ソフトバンク版のiPhoneも使えるの?」と思われるかもしれませんが、SIMロック解除をすれば、BIGLOBEモバイルでも利用可能です!iPhone7/7Plus/SE/6s/6sPlusについては、SIMフリー版もドコモ/au/ソフトバンク版も型番は同じです。したがって、ドコモ/au/ソフトバンク版をSIMロック解除をすれば、SIMフリー版のiPhoneとして利用することができるんです。なので、ソフトバンク版のiPhoneをSIMロック解除すれば、BIGLOBEモバイルでも利用可能ということになります。
なお、iPhone8/8Plusについては、au版/ソフトバンク版であっても、SIMロック解除不要で、BIGLOBEモバイルで利用可能です!
というのも、以下の総務省のガイドラインを受けて、2017年8月以降に発売されたスマホからは、購入端末と、契約する回線が同じキャリアとなる場合(ドコモ端末&Dタイプの組み合わせなど)は、SIMロック解除は不要になったからです。
ドコモ端末をタイプDで利用する場合は元々SIMロック解除が不要でした。
一方、ガイドラインを受けて、2017年8月以降に発売されたau端末からは、SIMロック解除不要でタイプAで利用できるようになっています。
au、ソフトバンクでのiPhoneのSIMロック解除の条件や方法は、以下のようになります。
■au版
- 条件:端末購入から101日後以降解除方法
- 解除方法:auお客さまサポート(費用:無料)、auショップ(費用:3,000円)
■ソフトバンク版
- 条件:端末購入から101日後以降解除方法
- 解除方法:MYSoftbank(費用:無料)、ソフトバンクショップ(費用:3,000円)
- au版/ソフトバンク版のiPhoneはSIMロック解除が必要
- キャリア版のiPhoneも、SIMロック解除をすれば、SIMフリー版iPhoneと同じ機種になる
- そのため、au版/ソフトバンク版のiPhone7/7Plus/SE/6s/6sPlusについては、SIMロック解除をすればBIGLOBEモバイルで利用可能になる
BIGLOBEモバイルでau版iPhoneだと本当にテザリングができないのか?
結論から言うと、au版iPhoneでも、BIGLOBEモバイルのタイプAでなくタイプDのSIMを挿せばテザリングが可能です!
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)の動作検証済み端末一覧を見ると、au版iPhoneではテザリングは、タイプA(au回線)では利用不可となっています。
実は、他の格安SIM(MVNO)を見ても、au回線ではiPhoneのテザリングが不可となっています。
どうやら、au回線が利用できる格安SIM(MVNO)では、テザリングが制限されているようなんです。
- UQモバイル(au回線):auiPhoneでテザリングが可能
- mineo(au回線):すべてのiPhoneでテザリングが不可
- mineo(ドコモ回線):SIMロック解除済みのauiPhoneならテザリング可
- BIGLOBEモバイル(au回線):すべてのiPhoneでテザリングが不可
- BIGLOBEモバイル(ドコモ回線):SIMロック解除済みのauiPhoneならテザリング可
しかし、よくよく調べると、テザリングの利用が制限されているのは、au端末ではなくau回線だということが分かります。
以下のmineoのiPhoneの動作検証を見ると、SIMフリーのiPhoneでさえ、au回線のプランではテザリングが不可となっています。
つまり、別にau版のiPhoneがテザリングが利用できないわけでなく、au回線についてテザリングを制限しているということです。
じゃあ、auのiPhoneについてはどうかというと、
※SIMロック解除したauブランド、ドコモブランド、ソフトバンクブランド端末については、SIMフリー端末の動作確認結果をご覧ください。
iPhoneの動作確認状況(mineo公式サイト)
となっていて、
SIMロック解除したドコモ/au/ソフトバンクのiPhone=SIMフリーのiPhone
とみなしてOKということになっています。
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のiPhoneについても上記のルールは同じで、au版のiPhoneでテザリングを利用する場合は、タイプAではなくタイプDを利用すればOKです。
- au版iPhoneでも、BIGLOBEモバイルのタイプDでなくタイプAのSIMを挿せばテザリングが可能
- テザリングを制限しているのは、au端末に対してではなくau回線について
- SIMロック解除をしたドコモ/au/ソフトバンクのiPhone=SIMフリーのiPhone
- したがって、au版iPhoneをSIMロック解除して、タイプDで利用すればテザリングは問題なく使える
BIGLOBEモバイルでiPhoneを利用するための設定方法
動作検証済みであることが確認できたら、BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)のSIMを申し込みましょう。
申し込み後、2〜3日後にはSIMが到着し、iPhoneをBIGLOBEモバイル(ビッグローブ)で利用できるようになります!
設定方法は以下の通りです。
SIMの挿入
まずiPhoneの電源を切ります。
SIMトレイを開けるため、iPhone付属のピンを用意します。
iPhoneの側面にある穴にピンを差し込み、グッと押します。
SIMトレイが出たら、ゆっくりと取り外してください。
SIMトレイの型に合わせて、BIGLOBEモバイルのSIMを入れ、SIMトレイをしっかりと閉めます。
Phoneの電源を入れたら、続けてAPN設定を行ってください。
APNの設定
APN設定はネットに接続されている必要があるので、まずiPhoneをWi-Fiでインターネットに接続してください。
自宅の回線でWi-Fi接続できる無線LANルータ、モバイルルータ、テザリング接続が可能なスマートフォンなどを準備します。
iPhoneの「Safari」以外のブラウザでは、ダウンロードできない場合があるので、ブラウザはSafariを利用しましょう。
ブラウザ(Safari)を起動して、画面の窓枠にhttp://0962.jp/apnと打ち込んでください。
もしくは、BIGLOBEモバイルAPN設定プロファイルは、下記リンクからダウンロードできます。
BIGLOBEモバイルAPN設定プロファイル
(サイズ:72KB)
インストールが完了すると以下の画面が表示されるので、[完了]をタップします。
これで設定は完了です。
「BIGLOBEモバイル」回線を利用できるようになります。
設定後、LTE通信に切り替わらない場合、設定画面の「モバイルデータ通信」を一旦OFFにし、再度ONに切り替えると改善する場合があります。
- 動作確認済みのiPhoneが確認できたら、BIGLOBEモバイルのSIMを申込む
- 申込日の2〜3日後にはSIMカードが届く
- APN設定はWiFiに接続した状態で、Safariブラウザから行う
- SIMカードの挿入/APN設定を行うと、すぐに電話・SMS・ネット・テザリングが利用できるようになる
BIGLOBEモバイルでiPhoneを利用するのがオススメな3つの理由
大手キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)のiPhoneが利用できる格安SIM(MVNO)は、数多くありますが断然BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)がオススメです。
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)は
- エンタメSIMで動画・音楽が使い放題
- WiFiスポットが無料
- キャシュバックが高額
ということで、他の格安SIM(MVNO)に比べてネットがたくさん使えて、しかも安いんです!
エンタメSIMで動画・音楽が使い放題
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)ではエンタメSIMという、以下の動画と音楽が使い放題になるサービスが使えます。
- 動画系サービス:YouTube、AbemaTV、U-NEXT
音楽系サービス:GooglePlayMusic、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music - その他サービス:radiko.jp
エンタメSIMなら、YouTubeを好きなだけ観れて、GooglePlayMusicやSpotifyといった音楽配信サービスもどれだけ聴いても、パケットを一切消費しません!
しかも月々1,980円で利用できるということで、データ容量不足を気にされている方には、とても便利です。
月末になって、いつも通信速度制限に悩まされていた方には、エンタメSIMは必見のサービスです!
WiFiスポットが無料
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)に契約すると、通常1ライセンス
250円(税別)/月のBIGLOBE Wi-Fiが月額無料で使えます。
- スポット数:全国83,000箇所
- 利用できる場所:カフェやコンビニエンスストア、鉄道主要駅、空港、商業施設など
エンタメSIMに加入しない方でも、WiFiスポットがあれば、データ容量を節約しながら、ネットを利用することができます!
元々、BIGLOBE Wi-Fiは、利用条件:6ギガ以上のプランとなっていましたが、2016年2月1日(月)にサービスがリニューアルされ、BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)の全プランで利用可能になりました!
キャッシュバックが高額
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)は、キャッシュバックがとてつもなく大きいです!
他の格安SIM(MVNO)と比較すると、
- UQモバイル(UQmobile)⇒端末とセットで2万円キャッシュバック
- 楽天モバイル⇒端末代半額
- LINEモバイル⇒データ容量2ヶ月3GB増量
- DMMモバイル⇒初期費用0円
- OCNモバイルONE⇒ギフト券3千円
- IIJmio(みおふぉん)⇒ギフト円1万円
- NifMo(ニフモ)⇒端末とセットで最大2万円割引
- mineo(マイネオ)⇒SIMカードのみで1年間900円割引
楽天モバイルやUQモバイル(UQmobile)なども高額なキャンペーンをしているように思えますが、いずれも端末とセットのキャンペーンです。
SIMカードのみのキャッシュバックは、mineo(マイネオ)の1年900円が最高ですが、BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)はさらにそれを上回ります!
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)では、
- セット⇒SIMカードのみでOK
- 最低利用期間⇒1年経ったらいつ解約してもOK
ということで、音声通話SIMを契約するだけで、なんと12,000円分のキャッシュバックを受けられるんです。
12,000円分のキャッシュバックを入れてみると、毎月1,000円の割引を受けられるのと同じになります!
しかも、最低利用期間も1年と短く、契約の自動更新もありません。
なので、BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)は、iPhoneを持っていて、SIMだけ替えたいという方に、最強にオススメの格安SIM(MVNO)なんです。
SIMのみ契約の月額基本料
- 音声通話スタートプラン(1GB):1,400円 キャンペーン適用外
- 3ギガプラン:1,600円⇒実質600円
- 6ギガプラン:2,150円⇒実質1,150円
- 12ギガプラン:3,400円⇒実質2,400円
- 20ギガプラン:5,200円⇒実質4,200円
- 30ギガプラン:7,450円⇒実質6,450円
エンタメSIMのみ契約の月額基本料
- 音声通話スタートプラン(1GB):1,400円 ×エンタメSIM利用不可
- 3ギガプラン:
1,980円⇒実質980円 - 6ギガプラン:
2,530円⇒実質2,530円 - 12ギガプラン:
2,780円⇒実質2,780円 - 20ギガプラン:
5,580円⇒実質4,580円 - 30ギガプラン:
7,880円⇒実質6,880円
動画・音楽使い放題のエンタメSIMにしても、なんと3ギガプランで月額980円で利用できます。
使い放題で、月額1,000円以下で利用できる格安SIM(MVNO)は、BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)以外にはありません!
- BIGLOBEモバイルはエンタメSIM、無料WiFi、キャッシュバックで、ネットがたくさん使えて、安く利用できる
- SIMのみの契約でも高額なキャッシュバックが受けられるため、手持ちのiPhoneでSIMだけ替えたいという方に最適
まとめ
1 BIGLOBEモバイルで使えるiPhoneとは?
BIGLOBEモバイルでは、今利用中のドコモ版/au版のiPhoneがそのまま使えます。
ドコモ版/au版のiPhoneに、BIGLOBEモバイルのSIMを差し替えるだけで、電話もネットもテザリングも使えるようになります。
2 BIGLOBEモバイルで動作検証済みのiPhone一覧
BIGLOBEモバイルの動作検証済みのiPhoneなら、BIGLOBEモバイルのSIM差し替えau版iPhoneでは、動作検証済みiPhoneが少ないですが、iPhone7/6s/6sPlusについても、公式サイトに記載されており、利用可能な可能性が高いです。
3 BIGLOBEモバイルで利用時にSIMロック解除が必要なiPhone
au版/ソフトバンク版のiPhoneを、BIGLOBEモバイルで利用するには、SIMロック解除が必要です。
au版/ソフトバンク版のiPhone7/7Plus/SE/6s/6sPlusについては、SIMロック解除をすればBIGLOBEモバイルで利用可能になります。
4 BIGLOBEモバイルでau版iPhoneだと本当にテザリングができないのか?
テザリングを制限しているのは、au端末に対してではなくau回線についてです。
そのため、au版iPhoneをSIMロック解除して、タイプDで利用すればテザリングは問題なく使えます。
5 BIGLOBEモバイルでiPhoneを利用するための設定方法
SIMカードの挿入/APN設定を行うと、すぐに電話・SMS・ネット・テザリングが利用できるようになります。
APN設定はWiFiに接続した状態で、Safariブラウザから行ってください。
6 BIGLOBEモバイルでiPhoneを利用するのがオススメな3つの理由
BIGLOBEモバイルでiPhoneを利用するのがオススメな理由は、以下の3つです。
- エンタメSIMで動画・音楽が使い放題
- WiFiスポットが無料
- キャッシュバックが高額
特にSIMのみの契約でも高額なキャッシュバックが受けられるため、手持ちのiPhoneでSIMだけ替えたいという方に最適です。
BIGLOBEモバイルは、今お使いのドコモ版/au版のiPhoneがそのまま使えます!
BIGLOBEモバイルで利用可能なiPhoneの機種は、
- ドコモ版:iPhone8/8Plus、7/7Plus、6s/6sPlus、6/6Plus、SE、5s/5c
- au版:iPhone8/8Plus、SIMロック解除済iPhone7/7Plus、6s/6sPlus
- ソフトバンク版:iPhone8/8Plus、SIMロック解除済iPhone7/7Plus、6s/6sPlus
- SIMフリー版:iPhone8/8Plus、7/7Plus、6s/6sPlus、6/6Plus、SE、5s/5、4s
です!
そして、iPhoneを利用するなら、どのiPhoneを利用されている方でも、絶対タイプD(NTTドコモ回線)を利用するのがオススメです!
タイプAだと制限されているテザリングが、タイプDなら全く問題なく使えるためです。
ドコモやSIMフリーのiPhoneをお使いの方は、タイプDのSIMに差し替えれば、すぐにこれまでと全く同じようにiPhoneが使えるようになります!
さらに、auやソフトバンクのiPhoneでも、実はSIMロック解除をすれば、タイプDで利用でき、電話・SMS・ネットもテザリングと全機能が、これまでと同じように使えるんです。
単にiPhoneで使っているSIMを、BIGLOBEモバイルのSIMに替えるだけで月額料金がこれまでの1/3〜1/4になって、使い勝手もこれまで通りです。
というわけで、該当のiPhoneを持っている方は、BIGLOBEモバイルにSIM替えして、高額な月額料金を一気に節約しましょう!