トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンって?基本プラン月額料金1年無料のメリット・デメリット、注意点を解説!
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンを利用すると、なんと月額料金が1年間無料になります。
月額料金が安い格安SIM(MVNO)はいくらでもありますが、月額料金が1年間も無料になるのは、トーンモバイル(TONE)だけです。
お子さんや、ご家族の月々の携帯料金をどこよりも安くしたい方は、ぜひはじめようスマホキャンペーン期間中に、トーンモバイル(TONE)に申し込みをしましょう。
当サイトが調べた一番おトクなトーンモバイルの申し込み先はこちら
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンは、月額料金1,000円x12ヶ月=12,000円の割引が受けられるキャンペーンです。
ただし、はじめようスマホキャンペーンが利用できるのは、19歳以下、50歳以上、2台以上トーンモバイル(TONE)を契約した方のいずれかに限られます。
しかしながら、実は、20歳〜49歳の方で、トーンモバイル(TONE)を1台しか契約しない方でも、はじめようスマホキャンペーンを利用して、月額料金を1年無料にする裏ワザがあるので、紹介していきたいと思います。
Contents
トーンモバイルのはじめようスマホキャンペーンってなに?
トーンモバイル(TONE)では、期間限定の「はじめようスマホキャンペーン」というキャンペーンを実施中です。
期間中に、トーンモバイル(TONE)に契約をするだけで、月額料金が無料になる、もしくは、端末料金が1万円値引きのどちらからの割引を受けられます。
キャンペーンを受けるための条件や、キャンペーンの内容などについて、詳しく見ていきましょう。
キャンペーンの適用条件
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンは、以下の条件を満たすと適用されます。
- 利用者が50歳以上の新規ご契約の方
- 利用者が19歳以下の新規ご契約の方
- 同一名義で2台以上新規で同時契約の方
つまり、一人でトーンモバイル(TONE)を利用する場合だと、年齢が50歳以上の方もしくは19歳以下の方の場合に、はじめようスマホキャンペーンが適用されます。
はじめようスマホキャンペーンは、高校生や中学生のお子さんのスマホの学割や、お父さんお母さんのシニア割の代わりとしても使えます。
そして、同じ名義で2台以上トーンモバイル(TONE)を契約しても、はじめようスマホキャンペーンは適用されます。
同じ名義で2台以上トーンモバイル(TONE)を契約する場合は、契約する方の年齢が何歳であっても、はじめようスマホキャンペーンを適用されます。
キャンペーン内容
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンは、
- 基本プラン月額料金1年無料
- 端末料金1万円値引き
どちらの割引を受けるかを選ぶことができます。
基本プラン月額料金1年無料を選んだ場合、月額料金1,000円が1年間無料になります。
トーンモバイル(TONE)では、通常月額料金が1,000円なので、1,000円x12ヶ月=12,000円ということで、総額12,000円分の割引を受けられるということになります。
一方、端末代金1万円割引を選んだ場合は、スマホ本体代29,800円→19,800円と、機種代を1万円節約できるということになります。

はじめようスマホキャンペーンは、月額料金の割引、もしくは、端末代金の割引どちらかを選択することになります。
トーンモバイル(TONE)のスマホ本体代は29,800円とわりと高めです。
スマホ本体代の初期費用を抑えたいという方は、機種代の割引を選ぶのも一つです。
ですが、割引の総額を比較すると、
月額料金の割引→12,000円
端末代金の割引→10,000円
となり、月額料金の割引の方が割引額としては大きくなります。
たしかに、月額料金の割引は、毎月1,000円の割引を12ヶ月間受けるということなので、最低12ヶ月はトーンモバイル(TONE)を契約しないと、割引は満額受けられません。
でも、少なくとも1年以上はトーンモバイル(TONE)を解約することはないという方は、割引額の大きい月額料金の割引を選択するのがオススメです。
キャンペーン期間
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンは、以下の期間限定で開催中です。
2017年6月1日(木)~2017年6月30日(金)
キャンペーンはオンラインストアや店頭、電話などで申し込むことができます。
オンラインストアで申し込む際は、申し込み日が6月30日(金)中であれば、キャンペーンは適用されます。
トーンモバイルのはじめようスマホキャンペーンのメリット
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンは、子どもにスマホを安く持たせたいお父さん、お母さんや、ご家族で格安SIM(MVNO)に乗り換えたい方にオススメのキャンペーンです。
以下で、はじめようスマホキャンペーンのメリットを詳しく見ていきたいと思います。
1年間月額料金が0円になる
トーンモバイル(TONE)は、通常だと、月額料金が1,000円です。
なので、はじめようスマホキャンペーンを適用させると、トーンモバイル(TONE)に支払う費用は以下のようになります。
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンを利用すると、
- 事務手数料:3,000円
- スマホ本体代:29,800円
- 月額料金:
1,000円→0円
と、上記のように初期費用32,800円のみで、1年間は月額料金無料でスマホを持つことが出来ます。
契約時に、事務手数料/スマホ本体代を払ってしまえば、1年間は毎月の支払いが一切ないというのは、格安SIM(MVNO)でも最安値の価格です。
学割として使える
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンは、1回線のみの契約であっても、利用者が19歳以下の未成年の方の場合、1回線だけでも、キャンペーンを適用させることができます。
格安SIM(MVNO)では、学割をやっているところはほとんどありませんが、トーンモバイル(TONE)は学割を利用できる数少ない格安SIM(MVNO)と言えます。
ただし、トーンモバイル(TONE)は、19歳以下の方は、契約者になることができないので、申し込みは保護者の方にしてもらう必要があります。
はじめようスマホキャンペーンを、19歳以下の方に適用させる申し込み方法については、後ほど紹介させて頂きます。
家族割引として使える
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンは、複数のスマホを契約すると、全ての回線が割引になります。
1回線目
- 事務手数料:3,000円
- スマホ本体代:29,800円
- 月額料金:
1,000円→0円
2回線目
- 事務手数料:3,000円
- スマホ本体代:29,800円
- 月額料金:
1,000円→0円
と、2回線目だけでなく、1回線目にも割引が適用されるので、家族でトーンモバイル(TONE)を利用するという方にはおトクな格安SIM(MVNO)です。
はじめようスマホキャンペーンは、適用される回線数に特に制限はありません。
ただし、同一名義で契約できる回線数は5回線までと決まっているので、6回線以上申し込む場合は、
- お父さん→4回線
- お母さん→2回線
というように、名義を分けて契約すると、全ての回線に、はじめようスマホキャンペーンが適用されて、節約になります。
トーンモバイルのはじめようスマホキャンペーンのデメリット
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンは、月額料金もしくは機種代が割引になって、一見損はないようにも思えます。
でもよくよく見ると、デメリットもあるので以下で確認していきたいと思います。
3ヶ月無料キャンペーンとは併用できない
トーンモバイル(TONE)で、はじめようスマホキャンペーンを利用すると、基本プラン月額料金3ヶ月無料のキャンペーンは使えなくなってしまいます。
つまり、
- はじめようスマホキャンペーン→機種代1万円引き
- 3ヶ月無料キャンペーン→月額料金3ヶ月無料
の両方の割引を受けることはできなくなっています。
19歳以下の方、50歳以上の方、もしくは、複数回線を申し込んだ方は、割引額の大きい、はじめようスマホキャンペーンのみが自動で適用されるということになります。
一方、20歳〜49歳の方で1回線のみ契約の場合、はじめようスマホキャンペーンは適用されません。
つまり、20歳〜49歳の方で1回線のみ契約する場合は、はじめようスマホキャンペーンは適用されず、3ヶ月無料キャンペーンによって、月額料金が3ヶ月分だけ無料になるということになります。

でも実は、はじめようスマホキャンペーンは、20歳〜49歳の方で1回線のみの契約の場合でも、適用させる裏ワザがあります。
はじめようスマホキャンペーンを、年齢に関係なく、1回線のみの契約でも適用させ、1年間月額料金を無料にする方法については、後ほど詳しく紹介させて頂きます。
2年以内に解約すると解約違約金が発生する
トーンモバイル(TONE)は、格安SIM(MVNO)の中では最低利用期間が、2年間と長く設定されています。
2年以内に解約をすると、9,800円の解約違約金が発生してしまいます。
トーンモバイル(TONE)は2年契約が必要なので、はじめようスマホキャンペーンを利用すれば1年間は月額料金が無料になりますが、2年目については月額1,000円は払わないといけないということになります。
SIMのみ契約は不可
他の格安SIM(MVNO)では、SIMのみで契約をすることができますが、TONEモバイルは、m15というスマホとSIMをセットで契約するプランしかありません。
そのため、月額料金1,000円を1年無料にして、機種代を0円ということはできないので注意してください。
トーンモバイルのはじめようスマホキャンペーンの申し込み方法
TONEモバイルでは、TONE取り扱いTSUTAYA店舗、TONEストア、オンラインストア、電話で申し込みが可能です。
一番オススメなのは、無駄なオプションを付けられることがなく、手続きがすぐに終わるオンラインストアでの申し込みです。
以下で、トーンモバイル(TONE)のオンラインストアで、トーンモバイル(TONE)をはじめようスマホキャンペーンを使って申し込む方法について、見ていきたいと思います。
購入台数の選択
まず、トーンモバイル(TONE)のオンラインストアにアクセスします。
ページの中ほどにいくと、お申し込みはこちらというところが現れるので、クリックしてください。
すると、トーンモバイル(TONE)のスマホを購入する台数が表示されます。
2台以上購入すると、トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンが適用されて、1年間月額料金が1,000円割引になります。
ただし、購入するスマホが1台でも、利用者が19歳以下もしくは50歳以上の場合、はじめようスマホキャンペーンが適用されます。
料金プラン・オプションの選択
続いて、料金プラン、オプションを選択していきます。
トーンモバイル(TONE)では、月額料金が1,000円で、後は任意でオプションサービスを付けていくという他の格安SIM(MVNO)とはちょっと違った料金の仕組みになっています。
オプションは以下のものがあり、何もチェックを入れないと、IP電話かけ放題オプション:700円、SMSオプション:100円、安心オプション:500円の3つのオプションが付いているので、不要な方は外しておきましょう。
- IP電話かけ放題オプション:700円
IP電話アプリからの10分以内の国内通話がかけ放題になります。 - SMSオプション:100円
LINEなどのSNSや銀行系アプリ、ポイント系サイトなどで、 SMSでの本人確認に利用できます。 - 090音声オプション(SMS付き):953円
090 / 080 / 070番号での通話を利用できます。
※MNPをご利用になりたい場合必須 - 留守番電話サービス:350円
090 / 080 / 070番号で留守番電話を利用できます。 - キャッチホンサービス:250円
090 / 080 / 070番号でキャッチホンを利用できます。 - 国際ローミングサービス:0円
海外で090 / 080 / 070番号での通話を利用できます。 - 現在お使いの携帯番号を引き継ぐ:0円
MNP(モバイルナンバーポータビリティ)を利用できます。 - 安心オプション:500円
破損・盗難時の保証サービス、公衆無線LANサービスを利用できます。 - ウイルスチェックオプション:300円
危険なウイルスがないか検知し、アンインストールを促すことができます。

090/080/070の電話番号を利用されたい方は、090音声オプション(SMS付き)にチェックをいれておきましょう。
その場合、090/080/070の電話ができるようになるので、IP電話かけ放題オプションやSMSオプションは不要です。
また、元々チェックが入っている安心オプションも、不要な方は外しておきましょう。
安心オプションは、スマホが壊れた時の保証ですが、月額500円で2年間で12,000円とかなり割高です。
カバーやシートをAmazonで購入すれば、節約になるので、安心オプションの代わりにカバーやシートを購入するのも一つだと思います。
契約者情報・支払い情報の入力
続いて、契約者情報を入力していきます。
上記で、50歳以上の方は、自動的にはじめようスマホキャンペーンが適用されます。
また、19歳以下の方もはじめようスマホキャンペーンは適用されますが、契約者にはなれないので、上記ではお父さん、お母さんの情報を入力しましょう。
19歳以下の方がはじめようスマホキャンペーンを適用するためには、後ほど利用者情報のところに、19歳以下の方の情報を入力します。
クレジットカードの情報を入力します。
クレジットカードは必ず本人名義のカードの情報を入力してください。
機種代は、一括払いの他に、12回、24回の分割払いも選ぶことができます。
はじめようスマホキャンペーンの割引プランの選択
最後にはじめようスマホキャンペーンを
- 基本プラン月額料金1年無料
- 端末料金1万円値引き
のどちらの割引を適用させるかを選択します。
基本プラン月額料金1年無料の方が、1,000円x12ヶ月=12,000円で、端末料金1万円値引きよりも、割引額が大きくなります。
なので、割引のプランとしては、基本プラン月額料金1年無料の方がオススメです。
トーンモバイルのはじめようスマホキャンペーンの注意点
最後に、トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンを利用する上での注意点について見ていきたいと思います。
同時契約で適用させる場合、別々に契約すると適用されない
トーンモバイル(TONE)では、スマホを2台以上契約すると、はじめようスマホキャンペーンが適用され、月額料金が1年無料になります。
注意したいのは、申し込み時に1台ごと別々に契約してしまうと、はじめようスマホキャンペーンが適用されないという点です。
はじめようスマホキャンペーンを適用させるためには、上記の画面で、2台以上一度に購入するようにしましょう。
キャンペーン適用は申し込み日の翌日から
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンを利用しても、申し込みをした初月の月額料金は日割りでかかります。
なので、初月は事務手数料と月額料金の日割り分が請求されます。
月額料金1年無料の割引が始まるのは、申し込み日の翌月からなので注意してください。
19歳以下の方は、保護者が契約する必要がある
トーンモバイル(TONE)では、20歳以上でないと契約者になることができません。
そのため、19歳以下の方が、トーンモバイル(TONE)をはじめようスマホキャンペーンを利用して申し込むには、お父さん、お母さんが契約者になって上げる必要があります。
お父さん、お母さんが契約者になるには、トーンモバイル(TONE)の申し込みページで、上記の契約者情報のところに、保護者の方の氏名、生年月日、住所などを入力します。
そして、次にページで、端末の利用者を選択する項目があるので、上記で「ご契約者様以外」を選択します。
すると、利用者の名前、性別、生年月日を選択する項目が現れるので、お子さんの情報を入力します。
はじめようスマホキャンペーンを1回線でも適用し、月額料金を1年無料にする裏ワザ
トーンモバイル(TONE)で、1回線でも、はじめようスマホキャンペーンを適用させるには、利用者の方の年齢が19歳以下、もしくは、50歳以上であればOKです。
そして、利用者の年齢は、上記のご利用者様のお名前という項目の生年月日で、自己申告で選択します。
入力内容に事実と異なる内容があった場合、ご利用者様の年齢等を条件としたキャンペーンの適用を取り消します。
とありますが、
- トーンモバイル(TONE)の申し込み
- トーンモバイル(TONE)の配達時
- トーンモバイル(TONE)の利用中
すべてにおいて、誰がトーンモバイル(TONE)を利用しているのかを、確認されることはありません。
トーンモバイル(TONE)では配達時に、本人限定郵便で、身分証を提出する必要がありますが、必要な身分証は契約者の方の身分証です。
つまり、契約者であるお父さん、お母さんしか身元を確認されることはないわけです。
ということで、全くおススメできる方法ではありませんが、トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンは、利用者を19歳未満もしくは、50歳以上にすれば、1回線でも、キャンペーン価格で契約できてしまいます。
まとめ
1 トーンモバイルのはじめようスマホキャンペーンってなに?
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンは、契約者の年齢が19歳以下もしくは50歳の方もしくは、同一名義で2台以上契約した方が、
- 基本プラン月額料金1年無料
- 端末料金1万円値引き
いずれかの割引きを受けられるキャンペーンです。
キャンペーン期間は、2017年6月1日(木)~2017年6月30日(金)になっています。
2 トーンモバイルのはじめようスマホキャンペーンのメリット
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンは、
- 1年間月額料金が0円になる
- 学割として使える
- 家族割引として使える
といったメリットがあります。
格安SIM(MVNO)には学割や家族割引がないのですが、はじめようスマホキャンペーンを利用すれば、学生のお子さんのスマホ代や、家族のスマホ代を安く抑えることができます。
3 トーンモバイルのはじめようスマホキャンペーンのデメリット
一方、トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンのデメリットは、以下のようなものがあります。
- 3ヶ月無料キャンペーンとは併用できない
- 2年以内に解約すると解約違約金が発生する
- SIMのみ契約は不可
はじめようスマホキャンペーンは、月額料金が1年無料になりますが、最低2年契約する必要があるので、2年目は月額料金1,000円が発生します。
4 トーンモバイルのはじめようスマホキャンペーンの申し込み方法
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンは、店舗、電話、オンラインストアで申し込みが可能です。
無駄なオプションを付けられたりすることがなく、手続きの時間も短いオンラインストアでの申し込みがオススメです。
5 トーンモバイルのはじめようスマホキャンペーンの注意点
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンの注意点は以下のようなものがあります。
- 同時契約で適用させる場合、別々に契約すると適用されない
- キャンペーン適用は申し込み日の翌日から
- 19歳以下の方は、保護者が契約する必要がある
はじめようスマホキャンペーンは、学割としても利用できますが、契約者はお父さん、お母さんである必要があるので注意してください。
6 はじめようスマホキャンペーンを1回線でも適用し、月額料金を1年無料にする裏ワザ
はじめようスマホキャンペーンは、本来1回線だけの契約だと、19歳以下もしくは50歳以上でないと、適用されません。
しかしながら、1回線だけの契約で、20歳〜49歳の方でも、利用者を19歳以下もしくは50歳以上に設定すると、はじめようスマホキャンペーンは適用されてしまいます。
ただし、入力内容に事実と異なる内容があった場合、ご利用者様の年齢等を条件としたキャンペーンの適用を取り消します、とあるので、全くオススメできる方法ではありません。
トーンモバイル(TONE)のはじめようスマホキャンペーンは、2017年6月1日(木)~2017年6月30日(金)の期間限定で、月額料金が1年間無料になるキャンペーンです。
19歳以下、50歳以上、もしくはトーンモバイル(TONE)のスマホを2台契約する方なら、総額12,000円の割引を受けることができます。
月額料金が1年も無料になるチャンスは滅多にないので、トーンモバイル(TONE)に契約するなら、はじめようスマホキャンペーンを利用するのがオススメです。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする