LINEモバイルに紹介キャンペーンはある?特典内容や割引額は?友だち招待の仕組みや利用条件、申し込み方法、併用可能なセールなど
【追記】(2018/11/20)
11/20から、LINEモバイルの招待キャンペーンの特典が増量中です!
①招待する方(契約者)⇒LINEポイント最大5,000ポイント×招待した人数分をGET
②招待される方⇒音声通話SIMなら新規契約時にかかる登録事務手数料が0円
と、紹介する方と紹介される方両方に、お得なキャンペーンです。
周囲にLINEモバイル契約者がいらっしゃる方は、ぜひ「LINEモバイル招待キャンペーン」を活用しましょう!
一番おトクなLINEモバイルの申し込み先はこちら
【追記】(2018/6/4)
6月1日より、「LINEモバイル招待キャンペーン」が開始されました。
特典内容は、
①招待する方(契約者)⇒LINEポイント1,000円分
②招待される方⇒事務手数料3,240円が最大無料
と、紹介する方もされる方も特典が受けられます!
周囲にLINEモバイル契約者がいらっしゃる方は、ぜひ「LINEモバイル招待キャンペーン」を活用してください!
友だち招待のやり方は簡単で、
- 友だち:「LINEモバイルを契約したい!」
- あなた:「私、LINEモバイルを契約しているから招待URL送るよ!」
- あなた:マイページの「招待URL発行」で、招待URLを発行する
-
あなた:招待URLを友だちに送る
-
友だち:24時間以内にLINEモバイルに申し込む
という流れです。
もし周りにLINEモバイル(ラインモバイル)を利用している方がいらっしゃる場合は、招待用URLを発行してもらって申し込むのも良いと思います。
当サイトが調べた一番おトクなLINEモバイルの申し込み先はこちら
とはいえ、周りにLINEモバイル(ラインモバイル)に契約している方がいないことも多いと思います。
周りにLINEモバイル(ラインモバイル)の契約者がいない場合は、友だち招待を受けるのは難しく、さっさと諦めて別の方法を探した方がよさそうです。
実は、LINEモバイル(ラインモバイル)には、友だちから招待を受けなくても、
- 初月無料キャンペーン:契約初月の月額料金が無料になる(1,500円相当の割引)
- キャンペーンコード:Amazonギフト券などが貰える(2,000円相当の割引)
という二つのキャンペーンが、1回線目の契約から利用可能なんです!
事務手数料3,000円はかかってしまいますが、上記2つのキャンペーンを適用することで、乗り換え時の費用が3,500円程度割り引かれます。
初月無料キャンペーンは、LINEモバイル(ラインモバイル)に申し込みをしさえすれば自動的用されます。
そして、キャンペーンコードは、LINEモバイル(ラインモバイル)の申し込み画面の中で入手することができます。
ということで、周りにLINEモバイル(ラインモバイル)に契約されている方がいない場合は、そこまで友だち招待にこだわらなくても、乗り換え時の費用は抑えられるので安心してください!
- LINEモバイルに紹介キャンペーンがあるかを知りたい方
- 友だち招待キャンペーンの仕組みや特典内容・割引額について知りたい方
- 友だち招待キャンペーンと併用可能なキャンペーンを知りたい方
Contents
LINEモバイルに紹介キャンペーンはある?
【追記】(2018/11/20)
LINEモバイルの紹介キャンペーンのキャンペーン名が「友だち招待」から「LINEモバイル招待キャンペーン」に変更となっています。
特典内容は、
①招待する方(契約者)⇒LINEポイント最大5,000ポイント×招待した人数分をGET
②招待される方⇒音声通話SIMなら新規契約時にかかる登録事務手数料が0円
です!
これまでも特典としてあった①「招待された方の事務手数料無料」の特典に加えて、②「紹介された方へのLINEポイント1,000円付与」も加わり、キャンペーン内容が強化されています。
周囲にLINEモバイル契約者がいらっしゃる方は、ぜひ「LINEモバイル招待キャンペーン」をぜひ使いましょう!
LINEモバイル(ラインモバイル)には紹介キャンペーンという名前のキャンペーンはないのですが、友だち招待という似たようなキャンペーンがあります。
友だち招待とは、その名の通り、友だちを招待すると、割引特典が受けられるキャンペーンです。
- LINEモバイル契約者⇒友だちや家族を招待する
- 友だちや家族⇒招待を受けて、LINEモバイルに申し込む
と、招待を受けた友だちや家族は、事務手数料無料で、LINEモバイル(ラインモバイル)に契約することができます。
LINEモバイル(ラインモバイル)契約時の事務手数料は3,000円なので、周囲にすでにLINEモバイルに契約されている方は、紹介を受けた方がお得だと思います。
- LINEモバイルには紹介キャンペーンという名前のキャンペーンはないが、友だち招待というキャンペーンがある
- LINEモバイルを友だちに招待してもらって申込みをすると、招待を受けた友達や家族は、通常3,000円かかる事務手数料が無料になる
LINEモバイルの友だち招待とは?
LINEモバイル(ラインモバイル)の友だち招待とは、LINEモバイルに契約した方が、マイページから招待URLを発行し、そのURL経由で申込みをすると事務手数料3,000円が無料になるというものです。
基本的には、周囲にLINEモバイル(ラインモバイル)に契約している方が居る場合にのみ利用できるキャンペーンになっています。
特典・割引内容
LINEモバイル(ラインモバイル)の友だち招待の特典・割引内容は、紹介される方がどのような契約でLINEモバイルに申し込むかによって、以下のように変わってきます。
①招待する方(契約者)⇒LINEポイント最大5,000ポイント×招待した人数分をGET
②招待される方⇒音声通話SIMなら新規契約時にかかる登録事務手数料が0円
なお、登録事務手数料の他にSIMカード発行手数料(400円)がかかるので、注意してください。
仕組み
LINEモバイル(ラインモバイル)の友だち招待の仕組みはとても簡単で、
- LINEモバイル契約者⇒マイページから招待用URLを発行
- 友達や家族⇒招待用URLから申込みをする
たったこれだけです。
LINEモバイル契約者がマイページから招待用URLを発行する際には、上記のような画面になります。
招待用URLは、LINEで送れるので、友達や家族に招待用URLをスムーズに知らせることができます。
利用条件
LINEモバイル(ラインモバイル)の友だち招待の利用条件は、招待をする方は、LINEモバイル(ラインモバイル)に契約していることです。
一方、招待をされる方は、これからLINEモバイル(ラインモバイル)に契約することです。
招待をされる方のLINEモバイル(ラインモバイル)の契約プランなどは、以下のいずれの場合でもOKです。
- セット:SIMのみ、SIM+スマホ
- SIM種別:音声通話、データ通信+SMS、データ通信
- 契約形態:新規契約、他社から乗り換え(MNP)
- プラン:LINEフリー、コミュニケーショフリー、MUSIC+
- データ容量:1GB/3GB/5GB/7GB/10GB
実施期間
LINEモバイル(ラインモバイル)の友だち招待キャンペーンの実施期間は、2017年12月22日〜終了日未定となっています。
LINEモバイル(ラインモバイル)のマイページに、友だち招待という項目が追加されたので、今後はマイページからいつでも招待コードを発行することができるはずです。
- LINEモバイルの友だち招待とは、LINEモバイルに契約した方が、マイページから招待URLを発行し、そのURL経由で申込みをすると事務手数料3,000円が無料になるというもの
- 招待をする方は、LINEモバイルの契約者である必要がある。一方、招待をされる方は、これからLINEモバイルに契約することが適用条件
LINEモバイルの友だち招待を使った申込方法
LINEモバイル(ラインモバイル)の友だち招待を使った申込方法は、以下の通りです。

LINEモバイルに契約する時に、招待コードがあると、事務手数料が無料になるって聞いたんですけど・・・

ああ、ちょうどLINEモバイルに契約してるから、招待URLを送ってあげますよ。

ほんとー!?

今、けいこさんのLINEに招待URLを送ったので、そこから24時間以内にLINEモバイルに申し込んでくださいね。

ホントだ、まもるくんが送ってくれたURLからLINEモバイルに申し込んだら、事務手数料が無料になったよ。
なかなか周囲に都合よくLINEモバイル(ラインモバイル)に契約されている方を探すのが難しいかもしれませんが、LINEモバイルに契約者を見つけさえすれば、招待を受けて事務手数料を無料にすることは全然難しくありません。
- LINEモバイルの友達招待を使った申込み方法は、LINEモバイルの契約者から招待用URLをもらって、そのURLから申し込むというもの
- 招待用URLから申込みさえすれば、LINEモバイルの契約時の事務手数料が無料になる
LINEモバイルの友だち招待と併用可能なキャンペーンは?
LINEモバイル(ラインモバイル)には、友だち招待以外にも契約時に利用できるキャンペーンが以下のようにあります。
- エントリーコード⇒併用不可
- キャンペーンコード⇒併用不可
- 初月無料キャンペーン⇒併用可能
- 2回線目以降の登録事務手数料が無料キャンペーン⇒併用不可
上記のようにキャンペーンごとに、友だち招待と併用可能・併用不可が異なります。
それぞれについて詳しく見ていきたいと思います。
エントリーコード
LINEモバイル(ラインモバイル)のエントリーコードとは、契約時の事務手数料が無料になるキャンペーンですが、残念ながらエントリーコードと友だち招待は併用不可となっています。
エントリーコードのメリットは、招待を受けなくても、1回線目の申込みでも事務手数料が無料にできるという点です。
一方、エントリーコードのデメリットは、エントリーコード購入そのものに料金がかかってしまうという点です。
エントリーコード(音声通話SIM/データSIM(SMS付き)共通)⇒900円+送料350円
なので、純粋に3,000円の割引が受けられるのではなく、3,000円-(900円+350円)=1,750円で、1,750円の割引が受けられるということになります。
キャンペーンコード
一方、エントリーコードと非常に似たものとして、キャンペーンコードというものがあります。
キャンペーンコードも友だち招待とは併用不可です。
ですが、キャンペーンコードも、誰かから紹介を受けなくても、1回線目の申込みでも利用できます。
LINEモバイル(ラインモバイル)のキャンペーンコートは、たとえば、2018/2/28までは、STST2です。
キャンペーンコードは、時期によって変動します。
このSTST2をLINEモバイル(ラインモバイル)の申込画面にあるキャンペーンコード入力欄に打ち込んで、LINEモバイルを契約すると、以下のような特典が受けられます。
- LINEフリープラン&音声通話SIMで契約した場合:LINEギフトコード1,500円分
- コミュニケーションフリープラン&音声通話SIMで契約した場合:LINEギフトコード3,000円分
- MUSIC+プラン&音声通話SIMで契約した場合:LINEギフトコード3,000円分
実は、このキャンペーンコードわざわざWEBサイト上をいろいろ探さなくても、LINEモバイルの申込み画面で、キャンペーンコードを入力する画面の一番下に「キャンペーン詳細はこちら」というボタンがあるのでクリックすると見つかります。
キャンペーンコード詳細はこちらをクリックすると、最新のキャンペーンページに飛ぶので、飛んだ先のページでキャンペーンコードを確認して、紙などにメモします。
そして、元のLINEモバイル(ラインモバイル)の申し込みページで、キャンペーンコードを入力すれば、無事特典が適用されます。

LINEモバイルのキャンペーンコードは、友だち招待とは併用できません。でも、キャンペーンコードは友達招待と違って、周囲にLINEモバイルに契約をしている方がいなくても、適用させることができます。しかも、何も下準備をしなくても、いきなりLINEモバイルの申込みページに行けば、キャンペーンコードは手に入るので、使わない手はありません。
初月無料キャンペーン
LINEモバイル(ラインモバイル)には、初月無料キャンペーンというものがあります。
初月無料キャンペーンとは、文字通りLINEモバイル(ラインモバイル)の契約月の月額料金が無料になるというものです。
LINEモバイル(ラインモバイル)の月額料金は、以下のようになり、選択した料金プランがそれぞれ無料になります。
■LINEフリープラン(1GB)
- カウントフリー対象サービス:LINE
- データ通信+音声:
500円/月⇒0円 - データ通信+SMS:
620円/月⇒0円 - データ通信+音声:
1,200円/月⇒0円
■コミュニケーションフリープラン(3GB/5GB/7GB/10GB)
データ通信+SMS
- カウントフリー対象サービス:LINE、Twitter、Facebook、Instagram
- 3GB:
1,110円/月⇒0円 - 5GB:
1,640円/月⇒0円 - 7GB:
2,300円/月⇒0円 - 10GB:
2,650円/月⇒0円
データ通信+音声
- カウントフリー対象サービス:LINE、Twitter、Facebook、Instagram
- 3GB:
1,690円/月⇒0円 - 5GB:
2,220円/月⇒0円 - 7GB:
2,880円/月⇒0円 - 10GB:
3,220円/月⇒0円
■MUSIC+プラン(3GB/5GB/7GB/10GB)
データ通信+SMS
- カウントフリー対象サービス:LINE MUSIC、LINE、Twitter、Facebook、Instagram
- 3GB:
1,810円/月⇒0円 - 5GB:
2,140円/月⇒0円 - 7GB:
2,700円/月⇒0円 - 10GB:
2,940円/月⇒0円
データ通信+音声
- カウントフリー対象サービス:LINE MUSIC、LINE、Twitter、Facebook、Instagram
- 3GB:
2,390円/月⇒0円 - 5GB:
2,720円/月⇒0円 - 7GB:
3,280円/月⇒0円 - 10GB:
3,520円/月⇒0円
そして、LINEモバイル(ラインモバイル)の初月無料キャンペーンは、1回線目から適用可能で、すべてのキャンペーンと併用可能です。
なので、招待を受けなくても、どのキャンペーンを申し込んだとしても、LINEモバイル(ラインモバイル)は契約月の月額料金はかからないということになります。
2回線目以降の登録事務手数料が無料キャンペーン
ちょっとややこしいのが、LINEモバイル(ラインモバイル)の2回線目以降の登録事務手数料が無料キャンペーンです。
2回線目以降の登録事務手数料が無料キャンペーンは、LINEモバイル(ラインモバイル)の友だち招待とほとんど同じで、
- 2回線目以降の登録事務手数料が無料キャンペーン⇒1回線目と同一名義で申込み
- 友だち招待キャンペーン⇒1回線目と異なる名義で申込み
ということで、上記二つのキャンペーンの違いは、1回線目と2回線目以降の名義が同じかどうかです。
友だちにLINEモバイル(ラインモバイル)を紹介する場合のように、1回線目とは別の名義で2回線目を契約する場合については、友だち招待キャンペーンを利用しましょう。
- LINEモバイルと併用可能なキャンペーンは、初月無料キャンペーン
- エントリーコード、キャンペーンコード、2回線目以降の登録事務手数料が無料キャンペーンは友だち招待とは併用不可
LINEモバイルの友だち招待と追加申込みの違い
LINEモバイル(ラインモバイル)の友だち招待と追加申込み(2回線目以降の登録事務手数料が無料キャンペーン)は、ほとんど同じ機能です。
友だち招待と追加申込みの違いは、1回線目と2回線目の名義が同じかどうかだけです。
1回線目と2回線目の名義を同じにしたい場合は、わざわざ招待用URLから申込みを行わなくても、こちらの申し込みページから追加申込みをすれば、2回線目の事務手数料を無料にできます。
- 追加申込→1回線目をすでに持っていて、同じ名義で2回線目を契約したい場合に利用
- 友だち招待→異なる名義の人がLINEモバイルに申し込むときに利用
という形で使い分けましょう。
- 友だち招待・追加申込みどちらも、2回線目の月額料金が無料になるという点では同じ
- LINEモバイルの友だち招待は、異なる名義の人がLINEモバイルに申し込むときに利用
- 追加申込みは、1回線目をすでに持っていて、同じ名義で2回線目を契約したい場合に利用
LINEモバイルで複数回線契約の場合は友だち招待・追加申込どちらがオススメ?
LINEモバイル(ラインモバイル)で複数回線契約をする場合、以下のように、友だち招待・追加申込を使い分けると良いと思います。
友だち招待がオススメな方
友だち招待は、以下の方にオススメの機能です。
- 追加分の回線を利用の際に、自分の名義が良いという方
- 1回線目と2回線目の支払いの管理を分けたい方
追加申込がオススメな方
追加申込は、以下の方にオススメの機能です。
- 1回線目と2回線目を同じ契約名義にしたい方
- 1回線目と2回線目の支払いを統一したい方
- 追加分回線の利用者が未成年の場合
- 友だち招待は、追加分の回線が自分の名義にしたい場合や、支払いの管理を分けたい場合にオススメ
- 追加申込は、1回線目と2回線目を同じ契約名義にしたい場合、支払いを統一したい場合、追加分回線の利用者が未成年の場合にオススメ
結局LINEモバイルでオススメのキャンペーンは?
結局のところ、LINEモバイル(ラインモバイル)のオススメのキャンペーンは、
- キャンペーンコード:Amazonギフト券などが貰える(2,000円相当の割引)
- 初月無料キャンペーン:契約初月の月額料金が無料になる(1,500円相当の割引)
という二つのキャンペーンを併用するのがオススメです。
友だち招待キャンペーンは、周囲にLINEモバイル(ラインモバイル)の契約者が居ないと利用することができません。
しかし、上記の二つのキャンペーンコード、初月無料キャンペーンについては、直接、LINEモバイルのオンラインストアに行き、申し込みをすれば、適用させることができるキャンペーンです。
キャンペーンコードは大体2,000円程度の割引、初月無料キャンペーンは1,500円程度の割引で、特に招待用URLから申し込みをしなくても、LINEモバイル(ラインモバイル)はしっかり初期費用を抑えることができるんです!
- LINEモバイルのオススメのキャンペーンは、キャンペーンコードと初月無料キャンペーンを併用すること
- キャンペーンコードと初月無料キャンペーンはいずれも、LINEモバイルのオンラインストアに直接アクセスすれば、適用できるキャンペーン
- キャンペーンコードと初月無料キャンペーンを併用すると、合計3,500円程度の割引を受けることができる
まとめ
1 LINEモバイルに紹介キャンペーンはある?
LINEモバイルには紹介キャンペーンという名前のキャンペーンはないが、友だち招待というキャンペーンがあります。
LINEモバイルを友だちに招待してもらって申込みをすると、招待を受けた友達や家族は、通常3,000円かかる事務手数料が無料になります。
2 LINEモバイルの友だち招待とは?
LINEモバイルの友だち招待とは、LINEモバイルに契約した方が、マイページから招待URLを発行し、そのURL経由で申込みをすると事務手数料3,000円が無料になるというものです。
招待をする方は、LINEモバイルの契約者である必要がある。一方、招待をされる方は、これからLINEモバイルに契約することが適用条件です。
3 LINEモバイルの友だち招待を使った申込方法
LINEモバイルの友達招待を使った申込み方法は、LINEモバイルの契約者から招待用URLをもらって、そのURLから申し込むというものです。
招待用URLから申込みさえすれば、LINEモバイルの契約時の事務手数料が無料になります。
4 LINEモバイルの友だち招待と併用可能なキャンペーンは?
LINEモバイルと併用可能なキャンペーンは、初月無料キャンペーンです。
エントリーコード、キャンペーンコード、2回線目以降の登録事務手数料が無料キャンペーンは友だち招待とは併用不可です。
5 LINEモバイルの友だち招待と追加申込みの違い
友だち招待・追加申込みどちらも、2回線目の月額料金が無料になるという点では同じです。
LINEモバイルの友だち招待は、異なる名義の人がLINEモバイルに申し込むときに利用します。
追加申込みは、1回線目をすでに持っていて、同じ名義で2回線目を契約したい場合に利用します。
6 LINEモバイルで複数回線契約の場合は友だち招待・追加申込どちらがオススメ?
友だち招待は、追加分の回線が自分の名義にしたい場合や、支払いの管理を分けたい場合にオススメです。
追加申込は、1回線目と2回線目を同じ契約名義にしたい場合、支払いを統一したい場合、追加分回線の利用者が未成年の場合にオススメです。
7 結局LINEモバイルでオススメのキャンペーンは?
LINEモバイルのオススメのキャンペーンは、キャンペーンコードと初月無料キャンペーンを併用することです。
キャンペーンコードと初月無料キャンペーンはいずれも、LINEモバイルのオンラインストアに直接アクセスすれば、適用できるキャンペーンです。
キャンペーンコードと初月無料キャンペーンを併用すると、合計3,500円程度の割引を受けることができます。
LINEモバイル(ラインモバイル)には、紹介キャンペーンという名前のキャンペーンがありますが、似たようなキャンペーンに友だち招待という機能があります。
友だち招待機能は、以下のようなキャンペーンです。
- 特典・割引内容:①招待する方(契約者)⇒LINEポイント最大5,000ポイント×招待した人数分をGET
②招待される方⇒音声通話SIMなら新規契約時にかかる登録事務手数料が0円 - 仕組み:LINEモバイル契約者がマイページで招待用URLを発行し、そのURLから申し込むと事務手数料が無料になる
- 利用条件:招待をする方は、LINEモバイルの契約者である必要がある。招待をされる方は、これからLINEモバイルに契約することが適用条件
- 実施期間:、2018年11月20日〜終了日未定
ただ、招待キャンペーンは、周りにLINEモバイル(ラインモバイル)に契約されている方が必要で、運良くLINEモバイル契約者の方が周囲にいることはあまりないと思います。
でも、全く諦める必要はありません!
LINEモバイル(ラインモバイル)には、
・キャンペーンコード:Amazonギフト券などが貰える(2,000円相当の割引)
・初月無料キャンペーン:契約初月の月額料金が無料になる(1,500円相当の割引)
という二つのキャンペーンが、1回線目から利用可能です。
しかも、めんどうな手続きは一切不要で、以下のオンラインストアから申し込み手続きを行えば、どちらのキャンペーンもちゃんと適用されるんです。
キャンペーンコードと初月無料キャンペーンをどちらも適用させると、合計で3,500円相当の割引を受けられるので、初期費用を安く抑えたい方は、ぜひ適用させてLINEモバイル(ラインモバイル)に申し込みをしましょう!