1. ホーム
  2. 未分類
  3. ≫LINEモバイルのLINEフリープランって?データ通信量1GBで月額500円の格安プランがおトクな理由!

LINEモバイルのLINEフリープランって?データ通信量1GBで月額500円の格安プランがおトクな理由!


LINEモバイルのLINEフリープランは、月額500円から利用可能なLINE使い放題プランです。
月々500円とめちゃめちゃ安い月額料金なのに、友達や家族との連絡に毎日利用するLINEが使い放題ってすごいですよね。
スマホの月額料金を節約したい方は、LINEモバイルのLINEフリープランがオススメです!

⇛一番お得なLINEモバイルの申し込み先はこちら

でも「月額500円でほんとにスマホが使えるの?」って思いますよね。
たしかに月額500円で使えるLINEモバイルのプランは、データSIM(SMSなし)のプランで、090/080の電話番号は使えないんです。
電話が出来ないんじゃ使えないと思われるかもしれませんが、実は090/080の電話番号を使えなくても、電話が使う裏ワザがあるんです。
月額500円でちゃんと電話も出来て、スマホを持てるんだったらめちゃめちゃおトクですよね。
それでは早速、月額500で利用できるLINEモバイルのLINEフリープランについて見ていきましょう!

LINEモバイルのLINEフリープランとは?

⇛一番お得なLINEモバイルの申し込み先はこちら

LINEフリープランとは、

  • 月々1GBのデータ容量が利用できるLINEが使い放題のプラン

です。
月々利用できるデータ容量は1GBですが、LINEが使い放題なので、他の格安SIM(MVNO)と同じ1GBプランでもたくさんネットが使えるのが特徴です。

LINEモバイルには、

  • データ容量が1GB利用できる「LINEフリープラン」
  • データ容量が3GB、5GB、7GB、10GBから選べる「LINEコミュニケーションフリープラン」

の二種類があり、LINEモバイルを最安で利用できるプランがLINEフリープランになります。

月額料金

LINEフリープランは、データSIM(SMSなし)、データSIM(SMSあり)、音声SIMの3つの契約タイプから選ぶことが出来ます。

  • データSIM(SMSなし)→500円/月
  • データSIM(SMSあり)→620円/月
  • 音声SIM→1,200円/月

SMSを付けると+120円/月、090/080の電話番号も使える形にすると+700円/月になります。
「月額500円と言っても090/080の電話番号が使えないんだ。。」と思われますよね。
ちょっとだけ種明かしをすると、データSIMでも090/080の電話番号ではなく、050の電話番号なら月額無料で電話番号を作れるので、最安値でLINEモバイルを持ちたいという方であれば、データSIM(SMSあり)やデータSIM(SMSなし)でも十分メインのスマホとして利用することは可能なんです。
実際、090/080の電話番号に月額700円も払うのは勿体ないと考えて、月額無料の050の電話番号をメインの番号として利用されている方が増えてきています。
どうやって050の電話番号を発行するかについては後ほど詳しく解説していきますね。

ちなみに、1GBでできることは、

  • ショートメールだけなら→66,000回
  • Yahooのトップページだけなら→3,300回
  • Youtubeだけなら→4時間

利用することができます。
動画を見るのはちょと厳しいですが、メッセージのやり取り中心で、ネット検索など調べ物を少し使うだけなら1GBでも十分スマホを活用できます。

特典

LINEフリープランは、LINEが使い放題で、LINEをどれだけ利用しても一切データ容量を消費しません
LINEでメッセージを送ったり、写真のやり取りをしてもデータ容量を消費しないので、1GBという限られたデータ容量で毎月やりくりしない方にとってはとても助かりますよね。

LINEフリープランのカウントフリー機能の対象

LINEモバイルでLINEが使い放題という特典のことをカウントフリー機能と言います。
データ容量がカウントされないということで、カウントフリーと呼ぶんですね。
LINEモバイルのLINEフリープランでカウントフリーになるのは、以下の通りです。

トーク機能

  • テキスト及び音声メッセージの送受信
  • スタンプ、画像、動画・その他ファイルの送受信
  • 無料通話、ビデオ通話

タイムライン機能

  • 画面閲覧、投稿(画像、動画含む)

その他

  • スタンプ、着せ替えのダウンロード
  • アカウント設定に関わるご利用
  • 友だち一覧画面の表示、友だち追加
  • 「その他」画面の表示

要するに、友達とのメッセージのやり取りからスタンプのダウンロード、ビデオ通話まで、LINEを使っている限りは全くデータ容量を消費せずにLINEモバイルを利用できるということですね。

中でも無料通話やビデオ通話までデータ容量のカウントフリーというのは、かなりおトクですよね。
LINEの無料通話は1時間で20MB、10時間で200MB程度データ容量を消費します。
LINEは通話料自体は無料ですが、他の格安SIM(MVNO)だとデータ容量を消費してしまうので、LINEフリープランのように月々1GBしか使えないと、すぐに上限にデータ容量が上限に達してしまうんではないかと心配になりますよね。
LINEフリープランなら、データ容量を気にせず好きなだけLINEで電話ができるのでそういった心配はなくなる点は嬉しいですね。

また、ビデオ通話の場合、1時間で300MBのデータ容量を消費してしまうので、少量量のプランだとすぐにデータ容量の上限に達してしまいます。
実家の親御さんに久しぶりにLINEで電話をする時に、顔を見ながら話したいという場合などにビデオ通話は使えますが、LINEフリープランなら時間を気にせず好きなだけビデオ通話ができて助かりますよね。

スマホアドバイザー

LINEフリープランは月額料金が500円〜と安い分データ容量が1GBしか使えないので、どれだけデータ容量を節約できるかがカギになってきます。
LINEでのメッセージのやり取りはもちろん、LINEの通話・ビデオ通話も無料なので、友達や家族とのやり取りを全部LINEに集約していくと、データ容量を気にせず利用できます。
スマホは友達や家族とのやり取り中心という方にはかなり使えるプランではないでしょうか。

データ通信量1GBで月額500円の格安プランがおトクな理由!

LINEフリープランは、他の格安SIM(MVNO)の1GBプランと比較しても、かなり格安の部類になります。
他の格安SIM(MVNO)のデータSIM(SMSなし)の1GBプランの月額料金は以下の通りです。

同じ1GBプランでも、月額料金が最大300円程度違います。
年間3,600円も変わってくるので、格安SIM(MVNO)と言えどなるべく、安い事業者を選びたいですよね。
DMMモバイルは業界最安値を徹底していて、イオンモバイルのように値下げを仕掛けてくる格安SIM(MVNO)があると、それに対抗して月額料金を下げてきます。
LINEモバイルの月額料金は、業界最安値のDMMモバイルやイオンモバイルとほぼ同額の500円ですね。
LINEモバイルのLINEフリープランならLINEがカウントフリーで利用できるので、長電話をする方や写真や動画のやり取りが多い方なら、同じデータ容量でもたくさんスマホを利用できるので、LINEモバイルのおトク感は高いと言えるでしょう。

月額500でも電話番号を持つ方法

LINEモバイルのLINEフリープランは月額500円で利用する場合、090/080の電話番号が使えません。
2台目のスマホとして使うなら、データ通信だけでも問題ないかもしれませんが、メインのスマホとしては090/080の電話が利用できないと厳しいですよね。
データSIMであっても、電話を利用する方法について解説していきたいと思います。

050IP電話を利用する

データSIMでも以下の通話アプリを利用すれば、電話をかけることができます。

上記の通話アプリは、050IP電話と言ってインターネット回線を使って電話をかけることが出来るアプリです。
これらのアプリをスマホにインストールすれば、月額料金無料で電話をかけることができるんです。
しかも通話料も通常の半額の1分=20円で電話をすることができます。
電話だったらLINEでいいじゃんと思われるかもしれませんが、050IP電話なら、アプリ同士だけでなく、090/080の携帯電話や固定電話にも電話をかけることができるんです。
通常の090/080の電話番号だと、携帯電話会社を解約すると電話番号が変わってしまったりするので一生同じ電話番号という方は、どちらかと言うと少ないと思いますが、050IP電話であれば携帯電話会社を解約しても同じ電話番号を使い続けることが出来るので、役所などに届ける電話としても利用できますね。
フリーダイヤル(0120)や警察(110)、消防署(119)に電話が出来ないというデメリットがありますが、フリーダイヤルの場合は別の電話番号が併記されていることが多いですし、警察や消防署は最寄りの交番の電話番号を電話帳に登録すれば、緊急時も助けを求めることができます。
また災害時に、電話回線が混んで電話が繋がらない場合も、050IP電話ならネット回線を通して電話をできるので、逆に090/080よりも電話が繋がりやすいこともあります。
050の電話番号の携帯電話に使うのは、まだあまり一般的ではありませんが、警察(110)、消防署(119)に電話を出来ないことだけ注意すれば、メインの電話番号としても十分使えると思います。

LINEフリーコールを利用する

16年9月から、LINEからでも無料で、090/080の携帯電話や固定電話宛てに無料で電話をすることができるようになりました。
LINEからの通話なので、050IP電話と違って電話番号は付きませんが、通話料金を一切かけずに電話できるというのは凄いですよね。

役所や会員登録などで電話番号を記入する時は050IP電話の電話番号、待ち合わせなどの短い電話の時はLINEフリーコールを利用する、といったように使い分ければ通話料金をかなり節約することができますね。

LINEフリーコールは、1日5回まで1分間に限り通話無料で、1分以上経った後は、LINEoutという1分14円の有料通話に自動的に切り替わる仕組みです。
LINEoutは、事前に100円単位のクレジットをLINE上から購入するので、購入したクレジット以上には料金がかからないのは安心ですね。
LINEフリーコールはLINE上から登録不要で利用することができます。

LINEのアプリを立ち上げて、LINEの設定>LINEoutと進みます。

ホーム画面に追加と押すと、ホーム画面にLINEフリーコールのアプリが表示されます。

LINEフリーコールのアプリを立ち上げると、通常の電話と同じようにダイヤルパッドで電話をかけることができます。
LINEの一部であるLINEフリーコールもカウントフリーの対象なので、1GBでもデータ容量を気にせず電話をすることができます。
050IP電話は、LINEとは別のサービスなためカウントフリー対象外なので、長電話をされる方は、LINEフリーコールで電話をかけた方がおトクですね。

LINEフリープランのメリット・デメリット

LINEを利用するだけならどれだけ利用しても、データ容量を消費しないというのは、月々1GBのデータ容量でやりくりしていく上でとても助かりますよね。
LINEフリープランのメリット・デメリットにどのようなものがあるのか見ていきましょう。

メリット

LINEフリープランのメリットは以下のようなものがあります。
ポイントはやはり、LINEが無料で利用できるカウントフリー機能ですね。

  • 他の格安SIM(MVNO)と比較して月額料金が安い
  • データ容量の消費が大きい写真のやり取りもLINE上ならカウントフリー対象
  • LINEの通話だけでなく、ビデオ通話もカウントフリー対象
  • データ容量を使い切った後でも、LINEだけは速度制限を受けずに利用可能

LINEフリープランはLINEが無料で使えますが、毎日LINEだけを利用している訳ではないので、YouTubeなどを利用していて速度制限に引っかかってしまった場合はどうなるんだろう?と思いますよね。
LINEフリープランなら、速度制限を受けた後でも、LINEだけは高速通信を利用してメッセージをやり取りしたり、ビデオ通話などをすることが出来ます。
速度制限を受けて、ヤフーのトップページを見ることが出来ない状態になっても、どんな状況でもLINEだけは使えるというのは安心感がありますよね。

デメリット

LINEフリープランのデメリットは以下のようなものがあります。
LINEを使っていても、カウントフリーの対象外になる部分があるので、細かく見ていきましょう。

  • Youtubeの動画など外部のURLにアクセスするとカウントフリー対象外
  • LINEの生放送サービス「LINE LIVE」はカウントフリー対象外
  • 長時間大量のデータ通信を利用した場合はカウントフリー対象外
  • Twitter、Facebook、InstagramなどのSNSはカウントフリー対象外
  • LINEのメッセージのやり取りだけなら、カウントフリー機能がなくても、それほどデータ容量を消費せずメリットは薄い

LINEフリープランであっても、LINE上の外部リンク生放送サービスのLINE LIVEはカウントフリー対象外なのは注意ですね。
また、24時間ずっとビデオ通話を繋ぎっぱなしにするなど、度を越したLINEの利用は速度制限の対象になるようなのでこちらも注意してください。

LINEフリープランでカウントフリーとなるのはLINEの利用のみで、Twitter、Facebook、Instagramについてはデータ容量を消費します
Twitter、Facebook、Instagramもカウントフリーとしたい場合は、データ容量を少し上げて、3GB、5GB、7GB、10GBプランのコミュニケーションフリープランを選ぶようにしましょう。
なお、Twitter、Facebook、Instagramについては画像がタイムラインに大量に流れるのでデータ容量の消費は大きいですが、友達や家族とLINEをするだけならそもそもLINE自体のデータ消費はそれほど大きくありません。
LINEのメッセージを1通送るのに消費するデータ容量は1KB程度なので、メッセージだけなら66,000通送れます。
つまりLINEのメッセージは元々データ容量を消費しないと思っても大丈夫なんですね。
なので、LINEフリープランはビデオ通話やLINE上での写真のやり取りが多い方が特にメリットのあるプランと言えるでしょう。

LINEフリープランはどんな方にオススメ?

最後にLINEフリープランがオススメな方やオススメでない方を見ていきましょう。
LINEモバイルのLINEフリープランかコミュニケーションフリープランどちらにしようかと迷っている方も以下を見れば、自分にはどっちが良いか分かって頂けるかもしれません。

オススメな方

LINEフリープランをオススメできる方は以下のような方です。

  • 電話やメール、LINEのやり取りで十分な方
  • LINEで長電話をされる方
  • 親御さんや友達とビデオ通話を使ってみたい方
  • 動画を見たりゲームをしたりしない方
  • Twitter、Facebook、Instagramがあまり使わない方
  • 家にWiFiがあり、外でデータ容量を消費するスマホの使い方をしない方

LINEフリープランは、1GBしかデータ容量が利用できないため、電話やメール、LINEを中心にスマホを利用する方に適したプランです。
LINEだけは使い放題なので、少ない容量でLINEの通話が無制限に利用できるプランと考えると分かりやすいと思います。
他の格安SIM(MVNO)で1GBだと、LINEによる通話でも通話時間を気にしながら通話をしないといけませんが、LINEフリープランなら特に通話時間を気にせずどれだけでもLINEで通話ができます。
動画やゲーム、Twitter、Facebook、Instagramについてはカウントフリー対象外ですが、自宅にWiFiがあり、外出先ではデータ容量を節約してスマホを使うという方なら、LINEフリープランでも大丈夫だと思います。

オススメでない方

逆にLINEフリープランをオススメできない方は以下のような方です。

  • Twitter、Facebook、Instagramをよく利用される方
  • LINEミュージックやGooglePlayMusicなどオンラインの動画サービスを利用している方
  • YouTubeなどの動画をスマホでよく見る方
  • ご自宅にWiFiがない方

LINEフリープランはLINE以外はカウントフリー対象外なので、特にデータ容量の消費の多い写真や音楽、動画をネットに接続して利用される場合は、1GBでは足りないでしょう。
特にTwitter、Facebook、Instagramをよく利用される方は、データ容量が3GB以上から利用可能なLINEモバイルのコミュニケーションフリープランをオススメします。

まとめ

LINEモバイルのLINEフリープランは、

  • 月額500円から利用できるLINEが使い放題の1GBプラン

です。
他の格安SIM(MVNO)ではデータ容量を気にしながら使わないといけないLINEの通話やビデオ通話もカウントフリーで利用できるので、1GBプランでもLINEによる通話をたくさん使い方にはオススメのプランです。
他の格安SIM(MVNO)と比べても、月額料金が500円と安く、050IP電話やLINEフリーコールなどと組み合わせて使えば、データSIMでもメインのスマホとして利用できるので、月額料金をぎりぎりまで抑えつつLINEだけは制限なく使いたいという方にはLINEフリープランはオススメです!

一番トクなLINEモバイルの申し込みはこちら

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。