1. ホーム
  2. 未分類
  3. ≫LINEモバイルのコミュニケーションフリープランの特徴は?LINE、Twitter、Facebook、Instagramのデータ通信もカウントフリー!

LINEモバイルのコミュニケーションフリープランの特徴は?LINE、Twitter、Facebook、Instagramのデータ通信もカウントフリー!


LINEモバイルのコミュニケーションフリープランはLINE、Twitter、Facebook、Instagramをデータ容量を消費せずに利用できます
LINE上でどれだけ画像をやり取りしてもパケットは消費しませんし、Twitter、Facebook、Instagram内であればどれだけでも動画を見放題です。
データ容量の消費の多い画像や動画コンテンツが使い放題なので、データ容量節約できて月額料金も抑えられますね。
今回はLINEモバイルの料金プランでも特にオススメな「LINEコミュニケーションフリープラン」について詳しく解説していきたいと思います。

⇛一番お得なLINEモバイルの申し込み先はこちら

LINEモバイルのコミュニケーションフリープランは、LINE、Twitter、Facebook、Instagramが全部使い放題なので、これまでデータ利用量を抑えていた方も、思いっきりSNSが楽しめますね!
たくさんSNSを使っている方・これから使いたい方にはオススメの料金プランです。
それでは早速、LINEモバイルのコミュニケーションフリープランについて見ていきましょう。

LINEモバイルのコミュニケーションフリープランとは?

Twitter、Facebook、Instagramはタイムライン上に画像がどんどん表示されてくるので、タイムラインを見ているだけでもどんどんデータ容量が消費されてしまいます。
LINEもビデオ通話を使うと、2時間で1GBなので少ないデータ容量だとすぐに速度制限を受けてしまいますね。
LINEモバイルのコミュニケーションフリープランなら、普段よく使うTwitterなどのSNSがすべてデータ容量を消費せずに利用することができます

月額料金

LINEモバイルのコミュニケーションフリープランは3GBから利用でき、データSIMと音声SIMのどちらかの契約タイプを選ぶことができます。
データSIMは090/080の電話がないタイプでインターネットを使うだけの契約で、音声SIMは090/080の電話番号が使える通常のスマホの契約です。

データSIM(SMSあり)
  • 3GBプラン→1,110円/月
  • 5GBプラン→1,640円/月
  • 7GBプラン→2,300円/月
  • 10GBプラン→2,640円/月
音声SIM
  • 3GBプラン→1,690円/月
  • 5GBプラン→2,220円/月
  • 7GBプラン→2,880円/月
  • 10GBプラン→3,220円/月

料金プランは3GB/5GB/7GB/10GBから選べます。
他の格安SIM(MVNO)で、たとえば業界最安値を謳っているDMMモバイルと比較すると、LINEコミュニケーションフリープランは月額料金は200円〜300円程度高いです。
LINEのみが無料で利用できるデータ容量1GBのLINEフリープランはDMMモバイルとほぼ同額の500円/月ですが、3GB以上のコミュニケーションフリープランは格安SIM(MVNO)の中では月額料金は高い分類に入ります。

これは、Twitter、Facebook、Instagramなどデータ容量の消費の多いアプリがカウントフリーで利用できるためだと考えられます。
例えばInstagramをスマホ1時間してみたらところ、300MBのデータ容量を消費していました。
毎日Instagramを利用したとすると、1ヶ月で10GB近くのデータ容量を消費することになります。
これ以外にもTwitter、Facebookもスマホで利用するとなると、膨大なデータ容量が必要になってきますよね。
こうしたSNSの利用によるデータ容量の消費が一切なくなるんであれば、月々200円〜300円分高いのも理にかなってますよね
それほどSNSを利用しないという方であれば単に月額料金が高くなってしまいますが、今SNSをたくさん利用している方や、これからTwitter、Facebook、Instagramをスマホで使っていきたいという方には、LINEコミュニケーションフリープランはおトクと言えるでしょう。

特典

上記でも少し触れましたが、LINEモバイルのコミュニケーションフリープランは、LINE、Twitter、Facebook、Instagramが使い放題のプランです。
LINEモバイルには、「LINEフリープラン」と「LINEコミュニケーションフリープラン」の2つの料金プランがあり、それぞれ以下のSNSがカウントフリーです。

  • LINEフリープラン(1GB)→LINEが使い放題
  • LINEコミュニケーションフリープラン(3GB/5GB/7GB/10GB)→LINE、Twitter、Facebook、Instagramが使い放題

LINEコミュニケーションフリープランは、LINEでメッセージをやり取りしたり、通話をしたり、Twitter、Facebook、Instagram上のタイムラインで写真を見たり、写真を投稿するのが全部無料になります。
Twitter、Facebook、Instagramはタイムライン上に写真がたくさん出てくるので、ただアプリを開いているだけでもデータ容量の消費が多いので、他の格安SIM(MVNO)では7GBや10GBのような大容量プランにしないとすぐにデータ容量の上限に達してしまいます。
LINEコミュニケーションフリープランなら、カウントフリー機能があるので3GBや5GBの少容量のプランでも大丈夫という場合も多いです。
SNSを使うことが多い方は、月額料金を節約しておトクにスマホを使えますね。

コミュニケーションフリープランは本当にLINE、Twitter、Facebook、Instagramがカウントフリーか検証!

LINEコミュニケーションフリープランのカウントフリー機能についてもう少し詳しく説明していきましょう。
LINEコミュニケーションフリープランでは、LINE、Twitter、Facebook、Instagramのデータ容量を消費せず、この4つのSNSが使い放題になります。
使い放題と言うとホントのホントにどれだけ使っても大丈夫なの?と疑いたくなってしまいますが、本当にLINE、Twitter、Facebook、Instagramが全部無制限に利用できるのでしょうか?
以下で、LINEコミュニケーションフリープランのカウントフリー機能について詳しく見ていきたいと思います。

LINE

コミュニケーションフリープランはLINEのトーク機能、タイムライン機能、その他が全てカウントフリーです。
以下を見ると、LINEを使う分には全てデータ容量を消費しないようです。

トーク機能

  • テキスト及び音声メッセージの送受信
  • スタンプ、画像、動画・その他ファイルの送受信
  • 無料通話、ビデオ通話

タイムライン機能

  • 画面閲覧、投稿(画像、動画含む)

その他

  • スタンプ、着せ替えのダウンロード
  • アカウント設定に関わるご利用
  • 友だち一覧画面の表示、友だち追加
  • 「その他」画面の表示

特におトクなのは、ビデオ通話もカウントフリー対象という点です。
通常だと、ビデオ通話は2時間で600MB程度データ容量を消費します。
実家にいる家族と画面を見ながら話すなどには便利なのですが、データ容量の消費が激しいので、これまで使ったことがないという方も多いと思います。
実際に試してみた所、たしかにデータ容量を消費せずにビデオ通話ができてしまいました。
家族でなくても久しぶりの相手だと、顔を見ながら話せるのは相手の表情見ながら話せるのは嬉しいですよね。
ただ、LINEモバイルの公式ページによると、

カウントフリー機能の利用により、他のお客様のご迷惑となるような、大容量のデータの継続的な送 受信などを行った場合に、一時的に通信を制限する場合があります。

とあるので、ずーっとLINEのビデオ通話をつけっぱなしにするような無理な使い方をすると速度規制がかかる可能性もあるので注意してください。

Twitter、Facebook、Instagram

Twitter、Facebook、Instagramは以下がカウントフリー対象です。
タイムライン上に写真が多く表示されるなど、LINEよりもデータ容量の消費が多いです。
なので、コミュニケーションフリープランのメインは、どちらかと言うとTwitter、Facebook、Instagramがカウントフリーになるという点ですよね。

  • タイムライン画面の表示・投稿(画像・動画含む)
  • メッセージ機能のご利用
  • プロフィール編集

写真のやり取りはもちろんですが、Twitter、Facebook、Instagramは上で動画を再生してもデータ容量を消費しないのは、かなり使えますね。

たとえばTwitterだと、以下のように広告も含めて、動画がたくさん投稿されています。
▶ボタンを押さなくても自動的に動画が再生されるので、通常ならTwitterを見ているだけで、どんどんデータ容量が消費されていしまいますよね。
でも、LINEコミュニケーションフリープランなら、勝手に動画が再生されてもかまわずTwitterを見ていることが出来ます。

ちなみに、OCNモバイルONEやDMMモバイルでは、低速モードといって、通信速度を低速にすることにより、データ容量を消費しなくするモードがありますが、低速モードの場合画像の読み込みに時間がかかってしまう上、動画の再生は不可能です。
LINEコミュニケーションフリープランは、高速通信のままTwitter、Facebook、Instagramを見ることができるので、ストレスなくSNSを使いたい方にとっては、LINEモバイルのカウントフリー機能はかなり便利です。

注意したいのは、以下のように、Twitter、Facebook、InstagramにあるURLを踏んで、youtubeなどのTwitter、Facebook、Instagram以外のサイトに移動してコンテンツを見てしまうと、カウントフリー対象外になってしまうことです。
Twitter、Facebook、Instagramのタイムライン上で表示される動画であるかどうかには気を付けないといけないですね。
ルールとしては分かりやすくて、Twitter、Facebook、Instagramから画面が切り替わったらカウントフリー対象外です。
基本的にはURLを踏んだら全てカウントフリー対象外になるので、データ容量を節約したい方は、URLは踏まないようにするか、WiFiが繋がった状態で利用するようにしましょう。

また、Facebook Live、Periscope(Twitterのライブストリーミング)などのSNS上に流れる生放送は、タイムライン上であってもカウントフリー対象外です。
SNS上の生放送はそれほど多くないようですが、動画同様データ容量を大量に消費してしまうので注意したいですね。

生放送は、再生マーク(▶)を押さないと再生されないので、生放送のサムネイル画面をタップしなければデータ容量を消費されないので、Twitter、Facebookの動画部分を触らないように見ているだけなら大丈夫ですね。

コミュニケーションフリープランのメリット・デメリット

続いて、LINEコミュニケーションフリープランのメリット・デメリットを見ていきましょう。
LINEコミュニケーションフリープランはLINE、Twitter、Facebook、Instagramはデータ容量を消費せずに利用できますが、業界最安値のDMMモバイルなどの格安SIM(MVNO)に比べて月額料金が200円〜300円程度高いだけの価値が本当にあるかという部分を確認しないといけないですよね。

メリット

LINEコミュニケーションフリープランのメリットは以下のようなものがあります。

  • LINE、Twitter、Facebook、Instagram上であればデータ容量の消費の多い動画も写真もカウントフリーなので、パケットが節約できる
  • LINE、Twitter、Facebook、Instagramのアプリだけでなく、ブラウザから利用した場合もカウントフリーになる
  • LINEの通話・ビデオ通話もカウントフリーなので通話料も節約できる
  • データ容量を使い切った後でも、LINE、Twitter、Facebook、Instagramは速度制限を受けずに利用可能
  • テザリングでLINEモバイルをルーター代わりにして、パソコンやタブレットからLINE、Twitter、Facebook、Instagramを利用してもカウントフリーになる

LINEだけでなく、写真や動画でデータ容量の消費の多いTwitter、Facebook、InstagramもカウントフリーなのはLINEコミュニケーションフリープランの大きな特長ですよね。
主要なSNSが全てカウントフリーなので、SNSをよく利用される方にとっては、LINEモバイルよりもおトクに利用できる格安SIM(MVNO)は他にないでしょう。
基本的にLINE、Twitter、Facebook、Instagramのアプリ内でスマホを利用している分には、全くデータ容量を消費せずに使えてしまいます。
アプリだけでなくブラウザからLINE、Twitter、Facebook、Instagramを利用してもデータ容量を消費しないのは中々太っ腹ですよね。

データ容量を消費しないのは、LINEモバイルをルーター代わりにしてパソコンやタブレットを使って、LINE、Twitter、Facebook、Instagramを利用した場合も同様です。
スマホより大画面のパソコンを使ってビデオ通話をするなどの使い方をする場合は、LINEモバイルのテザリングを利用して長電話するといったこともできますね。

ほとんどどんな使い方をしても、LINE、Twitter、Facebook、Instagramは高速通信でネットが使えます。
月々のデータ利用量を超えてしまって速度制限を受けた状態でもLINE、Twitter、Facebook、Instagramだけは高速通信で利用できます。
月末になって低速化してしまった時もSNSだけは通常通り利用できるというのは安心感がありますよね。

デメリット

LINEコミュニケーションフリープランのデメリットは以下のようなものがあります。

  • 月額料金が他の格安SIM(MVNO)に比べてやや高い
  • LINE、Twitter、Facebook、Instagram上から、YouTubeなど外部サービスにアクセスするとカウントフリー対象外
  • Facebook Live、Periscopeなど生放送動画はカウントフリー対象外
  • ビデオ通話を1日中付けっぱなしにするなど、あまりにもデータ容量を使いすぎた場合はカウントフリー対象外で速度制限を受けることも

LINEコミュニケーションフリープランは他の格安SIM(MVNO)に比べて月額料金が高い分、LINE、Twitter、Facebook、Instagramがカウントフリーなのですが、細かいところを見ていくと、カウントフリー対象外になる部分もあります。
それは、外部リンクにアクセスした場合生放送サービスを利用した場合あまりにも大量にパケットを使いすぎた場合の3点です。
逆に言うと、この3点に注意すれば、たとえ速度制限を受けた状態でもLINE、Twitter、Facebook、Instagramは使えるので、LINEコミュニケーションフリープランにおいては、低速化してしまってスマホで何も出来なくなるということははほとんどないということですね。

スマホアドバイザー

他の格安SIM(MVNO)に比べて月額料金が少しだけ割高ですが、LINEコミュニケーションフリープランは割高な分の価値は十分あると思います。
というのも、LINE、Twitter、Facebook、Instagramさえ使えれば友達や家族との連絡、日頃の情報収集などほとんどのことがスマホで出来てしまうからです。
Youtubeなどの動画を沢山見るという方も、Twitter、Facebook、Instagramでデータ容量を節約しておけば、その分動画に割けるデータ容量も多く確保できます。
そもそも写真や動画がタイムラインに沢山流れるTwitter、Facebook、Instagramを他の格安SIM(MVNO)で利用しようとすると、3GBや5GBでは全然足りなくなることも多いので、他の格安SIM(MVNO)だと大容量で月額料金の高いプランを契約しなくてはいけなくなってしまいます。
LINEコミュニケーションフリープランなら、小容量のプランで契約しても沢山SNSが利用できるので、月額料金の節約にもなるでしょう。

コミュニケーションフリープランはどんな方にオススメ?

最後に、LINEコミュニケーションフリープランがどんな方にオススメなのか詳しく見ていきましょう。

コミュニケーションフリープランがオススメな方

LINEコミュニケーションフリープランがオススメな方は以下のような方です。

  • LINEによる無料通話をよく利用される方
  • LINEのビデオ通話を使って長電話をしてみたい方
  • Twitter、Facebook、Instagramをよく使う方、これから使ってみたいと思われている方
  • 速度制限を受けた状態でも、SNSによる連絡手段や情報収集手段を取っておきたい方
  • 3GBなど小容量のプランでもTwitter、Facebook、Instagramを沢山利用したい方

LINEコミュニケーションフリープランは、LINE、Twitter、Facebook、Instagramが使い放題なので、他の格安SIM(MVNO)と同じ月額料金でも、たくさんスマホを利用することができます。
LINE、Twitter、Facebook、Instagramだけでも友達とメッセージや無料通話を使って出来たり、タイムラインでニュースを見ることができるので、かなり色んなことができますよね。
月々のデータ容量を使い切ってしまって速度制限を受けた後でも、ライフラインとしてLINE、Twitter、Facebook、Instagramを利用できるというのは、便利と感じる方も多いと思います。

LINE、Twitter、Facebook、Instagramをよく利用される方はもちろん、速度制限に引っかかってしまってスマホで何も出来なくなってしまうのは困るという方にもオススメなプランです。

コミュニケーションフリープランがオススメでない方

LINEコミュニケーションフリープランがオススメでない方は以下のような方です。

  • LINE、Twitter、Facebook、Instagramをそもそもあまり利用されない方
  • 月額料金の最安値の格安SIM(MVNO)を探されている方
  • スマホはメールや電話用途にしか利用しないと思っている方
  • Twitter、Facebookなどで生放送サービスを利用されたい方

LINEコミュニケーションフリープランは、月額料金の中に、LINE、Twitter、Facebook、Instagramを利用した場合のデータ容量分を含んでいるので、そもそもSNSをあまり利用されないといった方は高くついてしまいます
あまりスマホを利用されない方や、最安値の格安SIM(MVNO)を探されている方は、LINEモバイルのLINEフリープランにしておいた方が良いでしょう。

■LINEフリープランの詳細はこちら
LINEモバイルのLINEフリープランって?データ通信量1GBで月額500円の格安プランがおトクな理由!

また、Twitter、Facebookのライブ配信サービスにはニュースなども含まれますが、こちらはカウントフリー対象外なので、Twitter、Facebookで情報収集しようとされている方は注意ですね。

まとめ

スマホでTwitter、Facebook、Instagramを利用していると、すぐにデータ容量が上限に達してしまて、大容量のプランに上げて月額料金が高くついてしまったり、速度制限を受けてしまった経験がある、という方もいらっしゃると思います。
LINEモバイルのコミュニケーションフリープランなら、LINEだけでなく、Twitter、Facebook、Instagramもデータ容量の消費なく利用できるので、SNSをよく使うという方には、かなりおトクなプランですよね。
データ容量の消費の多いTwitter、Facebook、Instagramがカウントフリーで利用できるので、データ容量を3GBなど小容量のものに抑えて月額料金を節約することも可能です!
これまでSNSはデータ容量の消費が激しいから使い過ぎは止めておこうと思っていた方も、LINEコミュニケーションフリープランで、LINE、Twitter、Facebook、Instagramを好きなだけ使ってみてはいかがでしょうか

一番お得なLINEモバイルはこちら

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。